選び方のポイント
- 肌質にあわせて選ぶ
→肌状態にあわない下地を使うと皮脂や乾燥による化粧崩れを起こしてしまうため、最近感じる悩みにマッチしたものを選ぶ。 - 全顔or部分用で選ぶ
→顔の部分ごとに水分・油分の量が違いがはっきりしている方は、パーツごとに使い分けるのがおすすめ。

多くの方が挙げる肌悩みのひとつである毛穴は、ファンデーションをしっかり塗ってもなかなか隠しきれないものです。
丁寧にメイクしているのに毛穴が目立つと感じているなら、いつも使っている化粧下地を見直してみましょう。
毛穴カバー力が高い化粧下地に変えてみれば、仕上がりがワンランクアップしますよ。
毛穴レス肌を目指せる人気の化粧下地ランキングをチェックして、毎日のメイクをもっと楽しんでください!
目次
毛穴カバー力が高い化粧下地の基礎知識

ファンデーションを塗る前に使用する化粧下地は、国内外問わず数多くのブランドから発売されています。
製品ごとにカバーできる悩みが異なり、今の肌状態にあっているか見極めるのが難しいですよね。
毛穴トラブルを隠せる化粧下地を探すために、まずは基礎知識をチェックしておきましょう。
【こちらもCHECK】化粧下地に関連するおすすめ記事はこちら
毛穴カバー力が高い化粧下地とは?
多くの方が悩む毛穴トラブルは、ファンデーションで隠そうと一生懸命塗るほど悪目立ちしてしまいますよね。
ファンデーションを重ねると毛穴に入り込んでしまい、ポツポツ目立ってしまうもの。
そんな悩みを抱えている方に役に立つのが、毛穴カバー力に特化した化粧下地です!
肌表面のデコボコを埋めて表面をなめらかにしてくれる化粧下地を使えば、ファンデーションやパウダーを重ねても毛穴に入り込まずきれいに隠せます。
化粧下地のタイプ
ファンデーションの前に使用する化粧下地は、悩みや目的にあわせて全顔用と部分用の2種類から選べます。
納得できる買い物をするためにも両者の違いを把握しておきましょう。
全顔用
パーツを問わずに使える全顔用タイプは、毛穴だけでなく色ムラや赤みなど広い範囲の悩みに対応しています。
広い範囲に塗ることを想定して作っているため伸びがいい製品が多く、メイクに慣れていなくても扱いやすいのが魅力のひとつです。
部分用
部分用化粧下地は主に額や鼻など、皮脂が多いパーツに使うことを目的に作られています。
ほかのパーツよりも皮脂の分泌が活発な額や鼻は、テカリや化粧崩れを起こしやすいのが特徴。
部分的なテカリや鼻周辺の毛穴の目立ちが気になる場合に、メイクに取り入れてみましょう。
毛穴カバー力が高い化粧下地を初めて買うならここを必ず押さえよう
デコボコが目立たないつるっとした印象の美肌を目指すなら、毛穴カバー力が高い化粧下地が必要不可欠です。
どんな点に注目して選べば満足できる下地が見つかるのか、押さえておきたいポイントを解説します!
① 肌質にあわせて選ぶ

毛穴の目立ちの原因はひとつだけでなく、乾燥・皮脂・たるみなどさまざまなトラブルが背景にあります。
肌状態にあわない下地を使うと皮脂や乾燥による化粧崩れを起こしてしまうため、最近感じる悩みにマッチしたものを選びましょう。
「前は気にならなかったのに近ごろ頬の毛穴が広がってきている気がする」「乾燥すると毛穴が気になる」「皮脂が多い部分が時間の経過とともにポツポツ目立ってくる」など、人によって毛穴の悩みのタイプは異なります。
ブランドイメージや人気だけで判断せず、最近感じる悩みに適したものを選びましょう。
② 全顔or部分用で選ぶ

冒頭で解説した通り、化粧下地には全顔用と部分用の2種類あります。
顔の部分ごとに水分・油分の量が違いがはっきりしている方は、パーツごとに使い分けるのがおすすめ。
「乾燥する頬にあわせると額や鼻がテカってしまう、でも皮脂対策用の下地を使うと頬や口元がパサついて見える……」という悩みを抱えている方は、複数の下地を使い分けしてみましょう。
皮脂テカリが気になる額や鼻はオイリー肌向けのものを、水分や油分が少ない頬や口元は保湿成分を豊富に配合している乾燥肌向けのものが適しています。
肌質にとらわれずパーツごとの水分・油分量にあわせて上手に下地を組み合わせるといいですよ。
毛穴カバー力が高い化粧下地の上級者目線の選び方
つるっとなめらかな肌に見せてくれる毛穴カバー力が高い化粧下地は、どのブランドも魅力的で1つに絞り込むのが大変ですよね。
1年中毛穴が気にならない美肌をキープしたいと考えているなら、次に解説する上級者目線の選び方も取り入れてみてください。
シーズンごとに下地を変えるのも◎

季節によって気温や湿度が変わる日本では、環境の変化にあわせて化粧下地を見直してみるのもテクニックのひとつ。
気温が高く化粧崩れを起こしやすい夏は皮脂に流れにくいものを、乾燥しやすい冬は保湿効果に優れたしっとり系のものを使うといいでしょう。
また、普段過ごしている環境を考慮することも大切です。
空調が効いている室内にいるなら乾燥対策ができる下地を、屋外に出る機会が多いなら紫外線カット数値が高めのものを選ぶなど環境にあわせて選んでみてください。
毛穴カバー力が高い化粧下地の最安値と価格帯の特徴一覧
化粧下地はブランドごとに価格に大きな差があり、どれくらい予算を用意すればいいのか迷ってしまいますよね。
予算で悩んでしまったら、価格帯ごとにどんな特徴があるのか知っておくと便利です。
好きなブランドの下地はどのくらいで購入できるのか、目的にあうものはいくらで買えるのか一覧でチェックしてみましょう。
最安値 | 売れ筋・人気 | 高額・高級品 | |
---|---|---|---|
価格 | 約700円~ | 1,000円~4,000円 | 約5,000円~ |
特徴 | キャンメイクやセザンヌなど、プチプラブランドのなかでもリーズナブルなものは1,000円以下で購入できます。 安い下地はパッケージがシンプルなものが多く、「見た目よりも価格や機能を重視して選びたい!」という方におすすめです。 | 肌質や悩みにあわせて下地を選ぶなら、最低でも1,000円以上は予算を用意しておくのがベスト。 大体4,000円程度まで予算を確保できれば、質がよくパッケージもかわいい下地をゲットできます。 下地に予算をあまりかけたくないけれど悩みにあわせてしっかり選びたい、という方は1,000~2,000円程度の価格帯に絞るといいでしょう。 | 高級志向のデパコスブランドから発売されている下地は単価が非常に高く、ハイブランドだと1万円を超える製品も。 デパコスブランドの下地は容器のデザインがおしゃれで、「たまにはパッケージにもこだわってみたい」「プレゼント用に選ぶから見た目にこだわりたい」というニーズに応えてくれます。 |
毛穴カバー力が高い化粧下地おすすめ人気ランキングTOP10
毛穴の悩みをスマートに隠してくれる化粧下地は、どれも魅力的で1つに絞り込むのが大変ですよね。
あれこれ目移りしてしまう……という方のために、特に人気がある10製品をピックアップしてご紹介します。
SNSや雑誌で注目されている下地を、配合成分や口コミをもとに筆者が「毛穴カバー力」「伸びのよさ」「化粧持ち」の3つの基準でランクづけしました!
10位 MiMC (エムアイエムシー)ミネラルイレイザーバーム
毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:6.5g
カラー展開:クリア(全1色)
タイプ:全顔・部分兼用
UVカット数値:SPF20/PA++
メイクを楽しみたいけれど肌負担が気になる……という方におすすめなのが、ミネラルファンデーションが有名なMiMCのミネラルイレイザーバームです。
石鹸でオフできる軽いタッチの化粧下地で、シリコンやナイロンなどの合成成分を配合していないのが特徴。
植物由来のセルロースパウダーや野菜油をベースに作られており、ナチュラル素材にこだわった化粧品が好きな方におすすめです。
オイル成分がカサつきな肌を整えてメイクしやすくし、ファンデーションの粉浮きをブロックしてくれます。
顔全体・部分用両用でさまざまな使い方ができるのも魅力のひとつ。
色はクリアですが、重ねるとほんのりトーンアップしてハイライト効果も狙える優れものです。
鼻や額に部分的に使えば毛穴を隠しながら立体感をプラスでき、薄く顔全体に使えばくすみを飛ばして明るく見せられます。
オイリーな肌質だと油浮きしてしまうことがあるため、乾燥によって目立つ頬周辺の毛穴を隠したいという方におすすめです!
【こちらもCHECK】MiMC (エムアイエムシー)ミネラルイレイザーバームの紹介動画はこちら
9位 イヴサンローラン ラディアントタッチ ブラー プライマー
毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:30mL
カラー展開:クリア(全1色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:なし
肌のデコボコとカサつきに悩んでいるなら、人気デパコスブランドとして世界的に知られるイヴ・サンローランの下地がおすすめ。
金色に輝く見た目が印象的なこの下地は、毛穴を埋めて肌表面をなめらかに整えるのが特徴です。
光の反射効果で影になりやすい毛穴周辺を明るく見せてくれることに加え、顔全体のくすみもカバーしてくれるのも人気のポイント。
アプリコットカーネルやライスブランなどをはじめとした4つの美肌オイルを配合しており、乾燥をケアしながらメイクアップできます。
オイル成分を配合していますが塗り心地は軽く、少量でもよく伸びてムラになりにくいのが高評価できる理由。
肌の油分量が多いとテカリや皮脂崩れを起こしやすいため、普通肌~乾燥肌の方に向いています。
顔全体に使えるアイテムですが、「頬だけ乾燥するけれどTゾーンがテカる!」という悩みを持つなら頬の部分用下地として使ってもOK。
水分・油分量が少なく化粧ノリが悪い方や、肌のくすんで顔色がさえないと悩んでいる方におすすめです。
【こちらもCHECK】イヴサンローラン ラディアントタッチ ブラー プライマーのレビュー動画はこちら
8位 毛穴パテ職人 化粧崩れ防止下地

毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:25mL
カラー展開:ピンク(全1色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF50+/PA++++
手に取りやすい価格帯が人気の毛穴パテ職人から発売されている化粧下地は、顔色の悪さを自然にカバーしてくれるピンクベースカラー。
丁寧にメイクしているのに疲れて見えてしまう、血色感がない……という悩みを隠しながら毛穴対策もできる注目の1本です。
この下地は毛穴の動きにあわせて伸縮するジェルをベースに作られており、肌にぴったり密着するのが特徴。
汗や皮脂にはやや弱いですが、表情の変化にあわせてフィットしてくれますよ。
皮脂量が少なめ~普通の肌質の方や、表情の動きで化粧がヨレてしまう悩みを持つ方におすすめです。
【こちらもCHECK】毛穴パテ職人 化粧崩れ防止下地のレビュー動画はこちら
7位 コフレドール 毛穴つるんとカバー化粧もち下地UV

毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:25mL
カラー展開:ベージュ(全1色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF50+/PA+++
カネボウ化粧品のコフレドールから発売されているこちらの下地は、「毛穴を隠しながら紫外線対策をしたい!」という方に人気のコスメ。
毛穴のデコボコや黒ずみをナチュラルにカバーするパウダーを配合しており、素肌から美しいような印象に導いてくれます。
紫外線カット力がSPF50+/PA+++と化粧下地のなかでは比較的高めで、UVダメージが気になる方にぴったりです。
ベージュ色の下地ですがついてほとんど色がつかない仕上がりで、サラっと伸びやすくムラになりにくいのもおすすめポイント。
白浮きしにくいのにほんのりトーンアップさせる絶妙なカラーで、「厚塗りしたくないけれど毛穴を隠したい」という悩みを抱えている方に向いています。
汗や皮脂をブロックする成分が配合されているものの、長時間経つとテカリや脂浮きしてしまうのがマイナスポイント。
皮脂量が多い方は、あぶらとり紙やフェイスパウダーでテカリ対策をするといいですよ。
6位 エスプリーク リキッド コンパクト BB
毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:13g
カラー展開:01、02(標準色)、03(全3色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF25/PA+++
ドラッグストアで購入できるコーセーのブランド、エスプリークのリキッドコンパクトは化粧下地とファンデーションがひとつになったBBタイプです。
容器から少しずつ中身を出してパフに取り肌にのせられる作りで、チューブやボトルの下地よりも手早くメイクできることから注目されています。
伸びがよくムラになりにくい質感で、毛穴レスなつるっとした肌が簡単に完成するのがおすすめポイント。
ナチュラルに仕上げたい日はこれひとつでもOKで、よりカバーしたいときはコンシーラーやファンデーションを重ねるといいですよ。
顔全体の毛穴をサッと隠せるのが魅力ですが、化粧もちはノーマルで長時間の外出ではこまめに化粧直しする必要があります。
汗や乾燥によってヨレてしまうため、体質や過ごす環境にあわせてフェイスパウダーや保湿ミストを活用して美肌をキープしてください。
【こちらもCHECK】エスプリーク リキッド コンパクト BBのレビュー動画はこちら
5位 エテュセ オイルブロックベース

毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:7mL
カラー展開:クリア(全1色)
タイプ:部分用
UVカット数値:なし
テカリと毛穴の開きを気にしている方におすすめなのが、お手ごろブランドとして人気のエテュセから発売されているオイルブロックベースです。
テカリ吸収パウダーを配合しているサラっと伸びがいい質感の下地で、皮脂の分泌が多いパーツのメイクにぴったり。
細かい部分に塗りやすいブラシ形状で、小鼻の周りにムラなく伸ばせるのがおすすめポイント。
ファンデーションの前に下地として使うのはもちろん、テカリが気になるときはメイクのうえから塗ってもOKです!
オイルブロックベースはテカリを目立ちにくくするだけでなく、毛穴のデコボコをナチュラルに隠せるのも人気の秘密。
パウダー成分が肌のデコボコを埋めて光を均一に反射し、なめらかで美しい肌に見せてくれますよ。
カラーがついていないため厚塗り感が出にくいのも高評価ポイント。
コンパクトなデザインで持ち運びしやすく、外出先での化粧直しアイテムを探している方にもおすすめです!
【こちらもCHECK】エテュセ オイルブロックベースのレビュー動画はこちら
4位 ポール&ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー S
毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:30mL
カラー展開:01、02、03(全3色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF15/PA+
お花をモチーフにしたパッケージに定評があるデパコスブランド、ポール&ジョーのこちらの下地は乾燥毛穴に悩んでいる方におすすめの1本。
オレンジフラワーやヒアルロン酸などの保湿成分を豊富に配合しており、水分不足になりがちな肌を整えてメイクのりをアップさせてくれます。
好みや肌トーンにあわせて選べる3色のラインナップがあるのも魅力のひとつです。
乾燥による毛穴の目立ちを抑えてくれますが、デコボコやテカリを補正する効果は弱いのがマイナスポイント。
水分や皮脂量が多い肌だと化粧崩れしやすいため、カサつきが気になる乾燥肌の方に向いています。
【こちらもCHECK】ポール&ジョー モイスチュアライジング ファンデーション プライマー Sのレビュー動画はこちら
3位 キス マットシフォンUVホワイトニングベース
毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:37g
カラー展開:01ライト、02ナチュラル(全2色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF26/PA++
日中の肌のベタつきが気になるなら、プチプラブランドとして人気のキスから発売されているこちらの下地がおすすめ。
サラっとマットに仕上がる使用感で、皮脂崩れしやすい肌質の方に向いています。
名前の通り、マシュマロのようにぼかしがきいたフォギーな肌に仕上げてくれるのが特徴。
やや明るめのライトと標準色のナチュラルの2色展開から選べるのも魅力のひとつです。
この化粧下地は毛穴をぼかして目立ちにくくしてくれるだけでなく、メイクしながら美白できるのも人気のポイント。
美白有効成分であるプラセンタエキスを配合しており、紫外線ダメージやくすみをケアできます。
伸びは悪くありませんが乾いて肌に密着するのが早いため、時間をかけずに素早く顔全体に広げるのがきれいに仕上げるコツです。
テカリや皮脂崩れを気にしているならぜひ一度試してみてください。
【こちらもCHECK】キス マットシフォンUVホワイトニングベースのレビュー動画はこちら
2位 ジルスチュアート ラスティング フルフラットベース

毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:30mL
カラー展開:ベージュ(全1色)
タイプ:全顔用
UVカット数値:SPF25/PA++
デパコスブランドのなかでも値段がお手ごろで買いやすいと人気のジルスチュアートは、デザインだけでなく使い心地のよさにも定評があるコスメを取り揃えています。
こちらのフルフラットベースは肌のデコボコを埋めてなめらかに整え、テクニックいらずで毛穴レス肌になれると注目されている下地。
みずみずしい使用感で伸びがよく、忙しいときでも手早く顔全体に広げられます。
この下地は余分な皮脂を吸着するパウダー成分と、肌の潤いを守る保湿成分(アボカド油やアンズ核油など)を配合しているのが高評価ポイント。
肌の油分・水分バランスを整え、皮脂崩れと乾燥を同時にブロックしてメイク持ちをよくしてくれます。
皮脂が多いオイリー肌から乾燥肌まで幅広く使える化粧下地で、毛穴のデコボコが気になっているなら一度は試してみたいコスメです!
1位 ミムラ スムーススキンカバー

毛穴カバー力 | |
---|---|
伸びのよさ | |
化粧持ち | |
総合おすすめ度 |
内容量:20g
カラー展開:クリア(全1色)
タイプ:全顔・部分用
UVカット数値:SPF20/PA++
ミムラのスムーススキンカバーは、プロのメイクアップアーティストにも愛用者が多い実力派コスメ。
肌表面のデコボコをなめらかに整えることに特化した化粧下地で、ぽっかり開いた毛穴までしっかり埋めてくれるとSNSや口コミで人気が広まっているんです。
下地には色がついていませんが、次に使うファンデーションを均一にムラなく密着させカバー力を底上げしてくれます。
厚塗り感が出にくいのに毛穴や色ムラをカバーでき、素肌から美しく見せてくれるような仕上がりが好評です。
この下地は毛穴が気になる部分だけに使うのはもちろん、顔全体やデコルテに塗るのもおすすめ。
サラサラしている質感でマットに仕上がるため、日ごろから化粧崩れやテカリによる毛穴目立ちが気になる方に向いています。
価格はやや高めですが少量でよく伸びるためコストパフォーマンスは悪くありません。
毛穴の開きがなかなか隠せず苦戦している方や、マットな仕上がりが好みの方におすすめ。
ツヤをプラスしたいときは、細かいラメ・パールが入っているハイライトパウダーでメイクを仕上げるといいですよ。
【こちらもCHECK】ミムラ スムーススキンカバーのレビュー動画はこちら
化粧下地の使用上の注意点
毛穴やくすみなどの肌悩みを隠し、ファンデーションの密着度をアップさせる化粧下地は正しく使ってこそ美しいメイクをキープできます。
化粧下地が本来持つメイクアップ効果を楽しむためにも、次に解説する2つのポイントを守って使用しましょう!
① 肌にあわない場合は使用を中止する

化粧下地を使いはじめてからなんとなく肌の調子が悪くなった、赤みやかゆみを感じる……という不調は化粧品が体質になっていないサイン。
少しでも肌に違和感を覚えたら、使用を中止して刺激を感じにくいマイルドな保湿剤でケアしましょう。
化粧下地にはアレルギーリスクがある成分が配合されており、人によっては反応を起こしてしまうことがあります。
「せっかく買ったんだし、もったいないから頑張って使い切ろう」と無理すると荒れや炎症がひどくなることも。
化粧下地による肌トラブルが起きてしまい、赤みやかゆみがひどくセルフケアで対応できないときは皮膚科を受診して適切な処置を受けてください。
② 塗りすぎ注意!適量を守ろう

毛穴をカバーしようとするあまり、化粧下地をたっぷり塗ってしまうのはNG!
必要以上に化粧下地を肌にのせると、メイクの層が厚くなりすぎて化粧崩れやヨレを起こしやすくなってしまいます。
厚塗りは崩れだけでなくかえってデコボコが目立つ原因となるため、パッケージに書かれているメーカー推奨量を守って使いましょう。
均一にムラなく塗りたい場合は、下地を広げたあとなにもついていないメイク用スポンジで軽く叩いて肌になじませるといいですよ。
スポンジで肌表面をならすことで余分な油分や皮脂を取り、均一な膜を作ることができます。
毛穴の目立ち・化粧崩れを抑えるコツを紹介!
毛穴のにまつわる悩みは多くの女性が抱えているもの。
美肌に見せるためには毛穴カバー力が高い化粧下地が欠かせませんが、普段のメイクやスキンケアを見直すことも大切です。
「メイクしたてはきれいでも、夕方になると毛穴が目立ってしまう……」と悩んでいるなら、次に紹介するメイク・ケア方法も取り入れてみてください!
光で毛穴をぼかすフェイスパウダーを使おう

毛穴をカバーできる化粧下地を使っても、時間が経過するとメイクに汗や皮脂が混ざって崩れてしまいます。
「化粧直ししたいけれど、下地から丁寧に塗りなおす暇がない!」というときにおすすめなのが、光を反射して肌を美しく見せるフェイスパウダーです。
最近では毛穴をカバーすることに特化したフェイスパウダーが発売されています。
細かいパールやラメによる反射効果で毛穴の陰を目立ちにくくし、つるんとした肌に見せてくれますよ。
フェイスパウダーは余分な油分を吸着してテカリを抑える役割も持つため、時間が経って毛穴が目立ってきたときに使ってみてください。
【こちらもCHECK】に関連するおすすめ記事はこちら
乾燥ケアは必須!保湿アイテムも見直してみよう

毛穴は肌が乾燥すると目立ちやすくなる傾向にあるため、季節や肌質にあわせたスキンケアをすることが大切です。
肌の水分量が低下するとキメがしぼんでしまい、毛穴が広がって見えてしまいます。
潤いで満ちているとキメがふっくらしてツヤがあり、毛穴があっても目立ちにくくつるんとした肌に見えるんです。
普段から乾燥が気になっている方は、保湿力があるセラミドや肌の水分保持能をアップさせるライスパワーNo.11を配合している基礎化粧品を取り入れたスキンケアをはじめてみてください。
【こちらもCHECK】保湿に関連するおすすめ記事はこちら
Amazon&楽天の化粧下地人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
毛穴カバー力が高い化粧下地でつるんとした素肌を目指そう

丁寧にメイクすればするほど毛穴が目立ってしまう、朝はきれいでも外出先で時間が経つと毛穴がどんどん浮いてくる……そんな悩みを抱えているなら化粧下地を見直してみてください。
毛穴の悩みや肌質にあわせて化粧下地を選べば、毎日のメイクの仕上がりにもっと満足できますよ。
乾燥や皮脂など毛穴の目立ちにつながる原因は複雑で人によって異なるため、今の肌状態にあわせて選ぶことがポイントです。
それに加え気候や環境を考慮して選ぶとさらに満足度がアップしますよ。
毛穴カバー力が高い化粧下地を上手に活用して、デコボコが目立たないつるんとした印象の美肌を目指しましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。