
スキンケアのなかでも洗顔は大切なステップのひとつ。
どんな製品を使うかによって肌のコンディションが変わるため、肌状態や悩みにあわせて選びたいですよね。
「汚れをしっかりオフしたいけれど、乾燥や刺激が気になる……」と悩む敏感肌の方向けに、おすすめの洗顔料ランキングを紹介します。
洗顔料の選び方や正しい使い方を知って、毎日のスキンケアの質を高めましょう!
目次
敏感肌向け洗顔料の基礎知識

敏感肌に適した洗顔料とは?
赤みやヒリつきが気になる、以前より肌トラブルが増えた……というのは肌が敏感になっているサイン。
バリア機能が低下している敏感肌は、外部からの刺激をはね返す力が弱っているため炎症を起こしやすいのが特徴です。
そして水分キープ力が低下して乾燥しやすくなっているため、洗浄力が高すぎないマイルドな洗顔料を選んで使うことが大切。
敏感肌向けの洗顔料は、刺激を受けやすい肌環境を考慮して作られているのが特徴です。
刺激のもとになる成分をカットしたり、保湿作用がある成分を加えたりなどの工夫がされています。
もし今使用している洗顔料で刺激や洗い上がりの乾燥を感じるなら、敏感肌に適したものに切り替えてみてください。
【こちらもCHECK】洗顔に関連するおすすめ記事はこちら
洗顔料のタイプ
肌をクリーンに保つ洗顔料は形状がさまざまでどれを使うか迷ってしまいますよね。
お気に入りの洗顔料探しをするためにも、形状ごとの特徴や使い方を把握しておきましょう!
フォーム(ペースト)タイプ

フォームタイプはペースト状の洗顔料で、取り扱っているメーカーが多く製品数が豊富です。
泡立ちがいいものが多いため、クッション性のある泡で洗顔したい方に向いています。
泡で出てくるタイプ

泡で出てくるタイプの洗顔料は、特殊なノズルを採用したボトル容器が特徴です。
ポンプを押すと液状の洗顔料と空気が混ざって泡が立つ仕組みで、ネットや手で泡立てなくてもいいのがメリット。
ほかの形状と比べると泡がゆるい傾向がありますが、最近ではへたれにくい泡が出てくるポンプを採用した洗顔料が続々発売されています。
固形石鹸タイプ

固形石鹸は洗い上がりがさっぱりしていて、泡切れがよくすすぎやすいのが特徴。
保湿成分を配合している敏感肌向けの固形石鹸は、さっぱり感と保湿力が両立しているのが魅力です。
パウダータイプ

パウダー状の洗顔料は、泡立ちのよさとすっきりした洗い上がりで人気を集めています。
水や空気と混ざりやすいためきめ細かい泡が作れ、摩擦刺激に弱い肌質の方におすすめです。
パウダー洗顔のなかには古い角質やたんぱく汚れを落とす酵素を配合しているものもあります。
肌のザラつきが気になるときは酵素入りの洗顔パウダーを使うと肌触りがよくなりますが、バリア機能が低下した敏感肌にとっては負担となることがあります。
赤みやヒリつきがあるときは酵素を配合していないパウダーを選び、ザラつきが気になるときにスペシャルケアとして酵素洗顔を取り入れるといいですよ。
泡立たないタイプ

最近では泡立てずに肌に直接のせてなじませて汚れを落とす洗顔料が注目されています。
泡立てない洗顔料はジェルやペーストを肌にのせ、軽くマッサージするようになじませて使うのが特徴です。
泡洗顔が肌にあわないと悩んでいる方や、泡立てが面倒と感じている方に向いています。
敏感肌向け洗顔料を初めて買うならここを必ず押さえよう
マイルドな使い心地が特徴である敏感肌向け洗顔料は、さまざまなブランドから販売されていて目移りしてしまいますよね。
どんな基準で洗顔料を選べばいいのかわからず困っているなら、次の4つのポイントに注目してみましょう!
① 肌状態にあう洗浄力かどうか

敏感肌向けの洗顔料はマイルドな洗い上がりが特徴ですが、製品によって洗浄力に差があります。
毛穴の詰まりをさっぱり落とせるものや、脱脂力が控えめでしっとり仕上がるものがあるため、肌状態や悩みにあわせて選んでください。
② 保湿成分をチェック

肌の水分が蒸発しやすく洗顔後のつっぱりが気になる方は、保湿成分にこだわって洗顔料選びをするといいでしょう。
乾燥が気になる場合は、洗顔後の肌の潤いを守るヒアルロン酸やセラミドなどを配合しているものがおすすめ。
空気が乾燥する季節やバリア機能が低下しているときは、保湿成分を豊富に含む洗顔料を使ってみてください。
③ クッション性がある洗顔料を選ぼう

洗顔時にこすれによるヒリつきを感じやすい方は、摩擦刺激を避けるためにクッション性のある洗顔料を選んでください。
泡立てるタイプなら弾力のある泡が作れるものを、泡立たないタイプなら摩擦を与えにくい質感の製品を選びましょう。
洗顔をするときに無意識に力が入ってしまうという方も、クッション性にこだわって洗顔料を選ぶのがおすすめ。
バリア機能が弱った肌は摩擦刺激を受けると炎症を起こしやすいため、クッション性がある洗顔料で肌へのストレスを減らしましょう。
④ 使い続けられる価格かどうか

毎日使う基礎化粧品類は、使用感や成分だけでなく価格も考慮して選びたいものです。
いくら質のいい洗顔料を使ったとしても、短期間で変えてしまうと効果を実感できないことがあります。
バリア機能が弱った肌を立て直すには時間がかかるため、長く使い続けられる価格の洗顔料を選びましょう。
敏感肌向け洗顔料の最安値と価格帯の特徴一覧
洗顔料は数えきれないほどのブランドから出ていて、製品によって価格帯に開きがあります。
目的や肌悩みにあう洗顔料を買うにはどのくらいの予算が必要なのか知るために、最安値・売れ筋・高額品の価格の違いをチェックしておきましょう!
最安値 | 売れ筋・人気 | 高額・高級品 | |
---|---|---|---|
価格 | 約300円~ | 500円~1,500円 | 約2,000円~ |
特徴 | ドラッグストアで取り扱いがある庶民派ブランド(ダヴやビオレなど)の洗顔料は非常に安価で、ワンコイン以下で購入できる製品もあります。 シンプルな成分設計で美肌・保湿成分は少ないですが、コストパフォーマンスがよく使い続けやすいのが魅力です。 | 敏感肌専門ブランドの洗顔料を使いたいなら、上限1,500円程度予算を用意できるとベストです。 この価格帯は種類も豊富で好みにあわせて選べます。 | ブランド独自の技術を採用した洗顔料は値段が高いですが、美肌効果に定評があり口コミでも人気があります。 汚れを落とすだけでなくスキンケア効果も求めるなら、2,000円以上予算を見積もっておくといいでしょう。 |
敏感肌におすすめな洗顔料人気ランキングTOP10
摩擦や外部刺激に弱い敏感肌にはどんな洗顔料を使うべきか悩んでしまうものです。
洗顔料選びに困ってしまったら、トラブルが起きやすい肌でも使いやすい人気の敏感肌向け洗顔料の最新ランキングをチェックしてみましょう。
おすすめ品を口コミや配合成分をもとに、筆者が「クッション性」「保湿成分」「コストパフォーマンス」の3つのポイントで評価しました!
10位 アクセーヌリセットウォッシュ
クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:200mL
タイプ:泡で出てくる容器
主な保湿成分:BG、グリセリンなど
アクセーヌのリセットウォッシュは「ゴワつきやザラつきをケアしたいけれど、肌が敏感でピーリング系コスメが使えない……」と悩んでいる方におすすめの洗顔料です。
保水効果を持つ天然多糖類が肌をやわらかくし、角質をマイルドに除去するグリコール酸が肌のごわつきをオフ。
トラブルを繰り返して余計な角質がたまりやすい敏感肌ならではの悩みに着目した洗顔料で、ゴワつきのないなめらかな肌を目指したい方にぴったりです。
リセットウォッシュはポンプを押すと泡が出てくるタイプで、面倒な泡立てがいらないのも人気のポイント。
へたりにくい泡で敏感になりがちな肌でも摩擦刺激を感じにくいのも特徴。
単価が高くコストパフォーマンス優先で選びたい方にとっては価格がネックですが、「敏感肌でも角質ケアをしたい!」と考えているなら候補に入れておきたい洗顔料です。
9位 ダヴ センシティブマイルド 洗顔料

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:130g
タイプ:フォーム(ペースト)
主な保湿成分:ステアリン酸、グリセリンなど
「毎日使う洗顔料はコストパフォーマンスのよさにこだわりたい!」という方にぴったりなのが、庶民派ブランドのダヴから販売されているこちらの洗顔フォームです。
ワンコイン価格で内容量が130gと多く、最安値クラスの敏感肌向け洗顔料を探している方におすすめ。
さっぱりしつつ肌がつっぱりにくい処方で、乾燥しやすい肌質でも使いやすいと好評です。
リーズナブルで成分構成がシンプルな分、保湿・美肌成分の数は少なめ。
泡立ちがゆるくクッション性がやや低いため、摩擦が起きないよう丁寧に洗顔することを意識して使ってください。
8位 ミノン フェイシャルウォッシュ

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:100g
タイプ:フォーム(ペースト)
主な保湿成分:グリセリン、PEG-400
「肌の潤いを残して洗いたいけれど、汚れをしっかり落としたい!」と考えているなら、敏感肌向けスキンケアブランドのミノンのフェイシャルウォッシュがおすすめ。
この洗顔料は、アレルギーの原因となる成分を極力カットした肌にやさしい作りが特徴です。
肌の潤いを守りながら汚れを落とす洗浄成分を配合していて、さっぱりした洗い上がりと保湿力を両立させた使用感が人気を呼んでいます。
泡立ちがやや粗いため、目が細かい洗顔ネットを使うといいですよ。
7位 コラージュ D乾性肌用石鹸
クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:100g
タイプ:固形石鹸
主な保湿成分:グリセリン、スクワランなど
乾燥のせいで肌がカサカサする、つっぱりが気になる……と悩む方にぴったりなのが、持田ヘルスケアのコラージュから販売されているこちらの石鹸です。
同ブランドの洗顔石鹸は肌質別に3種類あり、この「D乾性肌用」は肌の潤いを残して洗うマイルドな使用感が特徴。
皮脂を取りすぎないおだやかな洗浄力を持つため、油分が少なくカサつきやすい肌質の方に向いています。
手で泡立てるとゆるい泡ができてしまうため、目が細かい洗顔ネットを使うのがおすすめ。
洗顔後の肌につっぱりを感じる、皮脂量が少ない肌質にあう洗顔料がなかなか見つからない……という悩みを抱えているなら、コラージュの石鹸を試してみてください!
6位 ルナメア ACファイバーフォーム

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:80g/120g
タイプ:フォーム(ペースト)
主な保湿成分:セイヨウナシ果汁発酵液、ヒオウギエキス、アーチチョーク葉エキスなど
敏感肌でニキビができやすいと悩んでいる方におすすめなのが、富士フイルムのルナメアACから販売されているファイバーフォームです。
この洗顔料は肌に負担をかけにくいマイクロスクラブが配合されているのが特徴。
毛穴に入り込んだ汚れを落とす洗浄力とマイルドさが両立しています。
植物由来の保湿成分が洗顔後の肌を乾燥から守ってくれますよ。
少量でクッション性がいいモチモチの泡が作れ、摩擦刺激に弱い肌でも赤みやヒリつきを感じにくいのが高評価できるポイント。
単価はやや高めですが1回あたりの使用量が少なくて済むため、コストパフォーマンスは悪くありません。
ニキビや肌荒れが気になる、毛穴が詰まって肌表面がザラつく……と悩む敏感肌の方におすすめです!
【こちらもCHECK】ルナメア ACファイバーフォームのレビュー動画はこちら
5位 アクセーヌ フェイシャルソープAD
クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:100g
タイプ:固形石鹸
主な保湿成分:スクロース、ソルビトール、グリセリンなど
「最近洗顔後のつっぱりがひどい」「洗いすぎているせいか乾燥が気になる……」と悩んでいるなら、敏感肌向けブランドアクセーヌのフェイシャルソープADを試してみてください。
肌に刺激となる脂肪酸(オレイン酸・ラウリン酸)をカットした処方の石鹸で、赤みやヒリつきが出やすい肌をいたわりながら汚れをオフ。
脱脂力控え目のやさしい洗顔石鹸で、皮脂量が少なくカサつきやすい肌質の方に適しています。
手で泡立てるとゆるい泡ができてしまうため、目が細かいネットを使うといいですよ。
さっくりした泡立ちですすぎやすい洗顔料が好みの方や、肌負担を軽減したシンプルな石鹸を探している方におすすめです。
4位 ディセンシア スキンアップ クリームウォッシュ
DECENCIA(ディセンシア) 【乾燥・敏感肌用洗顔フォーム】スキンアップ クリームウォッシュ 100g
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:100g
タイプ:フォーム(ペースト)
主な保湿成分:グリセリン、マルチトール、コウキエキスなど
ポーラ・オルビスグループの敏感肌専門ブランド、ディセンシアのスキンアップクリームウォッシュは、弾力のある泡で洗顔したい方におすすめ。
クリームのようなもっちりした泡が肌をつつみこみ、摩擦刺激に弱い敏感肌をやさしく洗い上げます。
グリセリンなどベーシックな保湿成分に加え、コウキエキスやフラボステロンなど美肌成分を豊富に配合しているのも特徴のひとつ。
肌荒れや赤みだけでなく、エイジングサインもケアする美容液発想の洗顔料として注目されています。
内容量100gで2,000円台とやや高めですが、少量でもよく泡立ちコストパフォーマンスは悪くありません。
ストレスを感じると肌荒れや赤みが出やすい方や、美肌成分をたっぷり配合した洗顔料を探している方におすすめです!
【こちらもCHECK】ディセンシア スキンアップ クリームウォッシュの使用動画はこちら
3位 エトヴォス クリアソープバー
ETVOS(エトヴォス) 洗顔せっけん クリアソープバー 80g 透明枠練り石鹸 セラミド 濃密泡 毛穴汚れ/黒ずみ
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:80g
タイプ:固形石鹸
主な保湿成分:ヒト型セラミド、リピジュア®など
ミネラルコスメが有名なエトヴォスは、セラミドに着目したスキンケア製品にも定評があります。
こちらのクリアソープバーは肌の潤いを守るヒト型セラミドやリピジュア®を配合しており、乾燥に悩む方におすすめ。
固形石鹸ならではのさっぱりした洗い上がりと保湿力を両立させているのが魅力です。
1個あたりの値段は安くありませんが、少量で弾力のあるもっちりとした泡が作れるのも人気の秘密。
摩擦刺激をなるべく抑えて洗顔したい方や、セラミド配合の洗顔料を試してみたい方におすすめの石鹸です!
2位 ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらか

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:150g
タイプ:泡立たないタイプ
主な保湿成分:マンニトール、トレハロースなど
リーズナブルな価格が評判を呼んでいるビオレの洗顔ジェルは、角栓や毛穴のつまりが気になる方にぴったり。
この洗顔ジェルは泡立たない洗顔料で、やさしく肌をマッサージするようになじませて使います。
泡立てがいらないため忙しい朝でも使いやすく、スキンケアにかける時間を短縮できるのが人気の秘密。
たれにくい硬さのジェルはクッション性がよく、摩擦に弱い肌をいたわりながら洗顔できますよ。
毛穴につまった汚れや角栓をオフすることに特化しているだけあって、ザラついた肌がなめらかになると口コミで評価されています。
余分な汚れをさっぱり落としながら肌の潤いを守り、洗顔後につっぱりを感じにくいのもおすすめポイント。
泡立てて使う洗顔料と比べると1回の使用量が多く消費スピードは早いですが、価格が安くコストパフォーマンスに優れています。
洗顔時の泡立てが面倒だと感じている方や、角栓がつまって肌がザラザラすると悩んでいる方におすすめです!
【こちらもCHECK】ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらかのレビュー動画はこちら
1位 ファンケル 洗顔パウダー

クッション性 | |
---|---|
保湿成分 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
内容量:50g
タイプ:パウダー(酵素無配合)
主な保湿成分:マンニトール、セリン、グリセリンなど
無添加化粧品を取りそろえるファンケルの洗顔パウダーは、もっちり濃密な泡で洗顔したい方におすすめ。
時間が経ってもへたりにくい生クリームのような泡が簡単に作れ、肌への摩擦ストレスを与えにくいのが特徴です。
ファンケルの洗顔パウダーはマイルドな洗い心地と洗浄力を両立させてあるのも人気の理由。
余分な皮脂や角栓をキャッチして汚れを落とし、肌に潤いを残す成分がつっぱりをブロックするこだわりの処方が口コミで評価されています。
無添加化粧品ブランドとしては良心的な価格も魅力的で、朝晩使用しても1本約1か月使えますよ。
酵素を配合していないマイルドな使用感で、毎日の洗顔に使ってOKです!
【こちらもCHECK】ファンケル 洗顔パウダーのレビュー動画はこちら
敏感肌向け洗顔料の使用上の注意点
皮脂や古い角質をマイルドに落とす敏感肌向けの洗顔料は、正しく使ってこそ本来の効果を実感できます。
間違ったスキンケアで肌を傷つけないためにも、次の3つのポイントを守って洗顔しましょう!
① こすり洗いは厳禁!やさしくなでるように洗おう

バリア機能が弱っている敏感肌は洗顔時の摩擦刺激が原因でトラブルを起こしやすいため、こすらずに洗うことを意識しましょう。
圧をかけて洗顔してしまうと肌を傷つけ、赤みや肌荒れにつながることがあります。
外部からの刺激を受けやすくなっているなら、洗顔のときも顔を拭くときも肌をこすらないよう注意してください。
② すすぎを丁寧に行う

洗顔後のすすぎが不十分だと洗浄成分が肌に残り、トラブルを起こしてしまうことがあります。
洗顔後は泡が残らないように丁寧にすすぎ、体温より少し低いぬるま湯(35度前後がおすすめ)で丁寧にすすぎましょう。
熱いお湯は肌に必要な皮脂を奪って乾燥を招いてしまうため、ぬるま湯ですすぐように意識してください。
③ 肌にあわない場合は使用を中止する

新しい洗顔料を使いはじめてから赤みや肌荒れが増えた、かゆみが出た……という場合は使用を中止しましょう。
敏感肌向けの洗顔料はマイルドな成分にこだわって作られていますが、肌質にあわない成分が入っているとトラブルを起こすことがあります。
「敏感肌用だから大丈夫だろう……」と油断せず、肌に違和感があるときは違う洗顔料に変えてみましょう。
Amazon&楽天の洗顔料人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
敏感肌に適した洗顔料で肌をやさしく洗おう!

ちょっとした刺激がトラブルにつながる敏感肌は、マイルドな処方の洗顔料でやさしく肌を洗う必要があります。
「今使っている洗顔料で刺激を感じる」「洗いすぎているせいか肌がつっぱってしまう……」と悩んでいるなら、敏感肌向けに作られた洗顔料に切り替えてみましょう。
洗顔料はフォームや固形石鹸など種類が豊富なため、好みにあわせて選んでください。
敏感肌に適した洗顔料を使ってトラブル知らずの美肌を目指しましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン

今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。