選び方のポイント
- 形状をチェック
→マスカラ同様、自分が塗りやすいものを選ぶ。 - カラーをチェック
→白、クリア、黒の3タイプから自分の使い勝手のよいものを選ぶ。 - タイプをチェック
→ボリューム、ロング、カールとなりたいまつ毛にあわせて選ぶ。 - お湯落ちするかチェック
→クレンジングが楽な、お湯落ちするものを選ぶ。
アイメイクは顔全体の印象を高めるために重要なものです。
目に施すメイクとしてはアイシャドウやマスカラ、アイラインなどがありますが、マスカラはまつげを強調させて、目をパッチリと見せることができます。
しかし、マスカラをしただけではまつ毛の持ちがいまいちでメイクしたてはよくても夕方になるとカールがとれてしまうこともあるでしょう。
アフターファイブに予定がある人はせっかくメイクをしてもまたメイク直しをしなければならず、面倒で手間がかかり、ストレスに感じることもありますよね。
かといってマスカラをつけないと今度は目の印象が薄れてしまいますし、それはそれでメイクが引き立たないので悩みの種です。
マスカラを塗ったまつ毛の状態をキープするためには、マスカラ前に下地を塗るようにすると悩みも解決できます。
マスカラ下地は現在さまざまな種類のものが販売されているので、自分にあった商品がきっと見つかるはずです。
ということで今回は、マスカラ下地についておすすめの商品なども交えながら使い方を紹介していきます。
目次
- マスカラ下地とは?
- マスカラ下地の4つの選び方
- マスカラ下地おすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 エクセル ラッシュセラムベース
- 14位 シャネル ボーテ デシル
- 13位 ランコム シィルブースターXL
- 12位 ロレアルパリ ダブルエクステンションセラムインサイド
- 11位 資生堂 ベネフィーク セオティ マスカラベース
- 10位 エレガンス カールラッシュフィクサー
- 9位 モテマスカラ リペアBase
- 8位 エチュードハウス オーマイラッシュマスカラベース
- 7位 ピメル 美容液マスカラ下地
- 6位 ドラマティカルアイズ 形状記憶マスカラベース
- 5位 プライバシー マスカラカールキープベース
- 4位 マジョリカマジョルカ ラッシュボーンフィルム
- 3位 カネボウ ケイト ラッシュマキシマイザー
- 2位 エテュセ マスカラ下地 ラッシュバージョンアップ
- 1位 キャンメイク クイックラッシュカーラー
- マスカラ下地の使用上の3つの注意点
- Amazon&楽天のマスカラ人気ランキング
- マスカラ下地を使って、より印象的な目元に仕上げよう!
マスカラ下地とは?

マスカラ下地はアイラインを引いた後、マスカラを塗る前に同様の形のものをまつ毛に塗って使います。
マスカラの悩みであるまつ毛のカールの落ちをケアすることができ、ビューラーをしたてのカール状態を長時間キープすることができるので、マスカラを塗ることで上向きのぱっちりまつ毛を持続させることができるのです。
また、マスカラ下地を塗ることでマスカラによるまつ毛のダマや、メイク落ちによるパンダ目などのトラブルを防ぐこともできます。
いつも夕方にはメイクがとれ始めて、メイク直しが必要な人には特におすすめ。
マスカラは少なからずまつ毛に負担をかけるものですが、美容成分が配合されているものも多いマスカラ下地を塗ることでまつ毛の表面をコーティングしてくれ、マスカラによるダメージを軽減することもできます。
【こちらもCHECK】マスカラに関連するおすすめ記事はこちら
マスカラ下地の4つの選び方
① 形で選ぶ
マスカラ下地は、マスカラと同じような形状のものが基本なので、マスカラと同じように形もさまざまなものがあります。
例えばスクリューブラシタイプはまつ毛にたっぷりマスカラ液を塗ることができるので、太く束感のある状態に仕上がり、ボリュームアップさせることができます。
ブラシタイプのマスカラはストレートタイプが基本ですが、中にはまつ毛の形に沿ったアーチ型や中央が膨らんでいるラグビーボール型・ロケット型、などがあるので、タイプによって選べるのが魅力。
一方コームタイプのマスカラ下地はまつ毛の根元からクシでとかすように塗ることができるのでダマになりにくく、セパレートしやすい仕様になっています。
まつ毛一本一本に均一に塗ることができるので、太さのムラができにくいのもメリット。
このようにマスカラ下地によって形状の特徴が異なるので、自分が普段使っているマスカラと同じタイプを選ぶようにしましょう。
そうすれば使う際に、慣れずに手間取ることもないので、簡単にまつ毛をケアすることができます。
② カラーで選ぶ
マスカラ下地はマスカラの下に塗るものですが、実はカラー展開もさまざま!
白いタイプのマスカラ下地は、塗ることでまつげが白く色づくのが特徴です。
そのままでは不自然なので、基本的にはマスカラを重ねて使う必要がありますが、塗り残しがあるとわかりやすいため全体に均一に塗りたいときの一つの指標になります。
クリアカラーのマスカラ下地は、透明の液でまつ毛をコーティングするので、アイメイクを濃く仕上げずにナチュラルにしたいという人に。
また、マスカラが苦手だという初心者の人も、マスカラを重ねて濃くなる心配がないので楽に使うことができます。
ナチュラルメイクの日にはこのタイプのマスカラ下地だけを塗って過ごせば、まつ毛はナチュラルなまま適度なツヤが出るのでおすすめです。
最後に黒のマスカラ下地ですが、これはマスカラと同じように黒い液がついているので、まつ毛に塗ってマスカラを重ねることでまつ毛が黒く、インパクトやボリュームが増します。
ただ、塗り方を間違えると濃くなりすぎてしまうため注意が必要ですし、茶色や明るいアクセントカラーのマスカラを使っている場合は相性が悪いので避けたほうがいいでしょう。
③ タイプで選ぶ
マスカラと同じようにマスカラ下地にも仕上がりのタイプが数種類に分けられています。
ボリュームタイプの下地はまつ毛に液がたっぷりとつくことで濃く見せてくれるので、ボリュームを増やしたいという人やふさふさとしたまつ毛に仕上げたいという人におすすめです。
また、ロングタイプのマスカラ下地は中に繊維が入っているものが多く、これがまつ毛につくことで1本1本に長さをプラスすることができます。
まつ毛が長くなればその分目も大きくぱっちりとするので、印象的で華やかな目元に!
まつ毛の長さが短いと悩んでいる人も、簡単にまつ毛を長く伸ばすことができます。
カールタイプのマスカラ下地は、ビューラーでカールをつけたまつ毛をコーティングしてキープする力に優れているアイテム。
上向きのカールが持続するので、すぐにカールがとれてしまうというような人は、このタイプの下地を使ってみましょう。
まつ毛美容液の機能も兼ね備えた対応のマスカラ下地もあり、使うことでまつ毛を保湿して健康的に保つことができるので、まつ毛が抜けやすいという悩みがある人にはぴったりです。
④ お湯で落ちやすいものを選ぶ
まつ毛美容液を選ぶ際には、塗りやすさだけではなく落ちやすいかどうかという点も重要。
仕上がりは良いものの落とすときに手間がかかるものではやはり面倒でストレスが溜まってしまうものです。
特にウォータープルーフタイプは汗などに強く落ちにくいのがメリットですが、その分クレンジングでも落ちにくいのが難点でもあります。
しかし最近ではウォータープルーフタイプでもお湯でするっと落ちるものが多く販売されているので、そのようなものを選ぶとよいでしょう。
マスカラ下地が落ちやすくなっていれば、その上に乗っているマスカラも一緒に落ちてくれるはずなので、クレンジングがグッと楽になります。
【こちらもCHECK】マスカラリムーバーに関連するおすすめ記事はこちら
【こちらもCHECK】マスカラキープに関連するおすすめ動画はこちら
マスカラ下地おすすめ人気ランキングTOP15
ここまでマスカラ下地の選び方についていくつかポイントを紹介してきましたが、実際に商品を選ぶ際には悩んでしまうこともあると思います。
そこでここからはおすすめのマスカラ下地を厳選して紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
15位 エクセル ラッシュセラムベース
エクセルのラッシュセラムベースは、カミツレ花エキスやヒドロキシプロピルキトサン、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPDなどの保湿美容液成分でまつ毛をコーティングするフィルムコートマスカラ。
美容液成分でまつ毛をしっかりコートしてくれるので、メイクしながらまつ毛にかかる負担を軽減し、まつ毛を健やかな状態に保つことができます。
また、2mmのロングファイバーが配合されているのでまつ毛の長さをアップさせ、パッチリとした印象的な目元に仕上げることができるロングタイプマスカラ下地です。
速乾性に優れており、塗ったあとはすぐに乾いてまつ毛をコーティングしてくれるので、ビューラーでカールしたての状態を長時間キープすることができます。
まつ毛のキープ力が高いのにクレンジングなしでぬるま湯や洗顔料で落とすことができるので、肌への負担やクレンジングのストレスからも解放されるでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
1,296円
こんな方におすすめ
- まつ毛の長さを出したい
- 落とし方も簡単なものがよい
- まつ毛のケアがしたい
14位 シャネル ボーテ デシル
人気ブランド「シャネル」のコスメはどれも有名で好評ですが、このマスカラ下地も例に違わず女性から絶大な支持を得ています。
トリートメント保湿成分が配合されているので、まつ毛の1本1本に馴染んでツヤやかに潤いを与えて健やかに育てることができる点が魅力。
また、後に塗るマスカラのつきをよくするためのブースター的な効果も高いので、ヨレにくく落ちにくいきれいなまつげを長時間維持することができます。
マスカラ下地ではありますが美容液としても使えるので、寝る目に塗ることで寝ている間にまつ毛を補修し、ハリやコシ、潤いやツヤのあるまつ毛へと導いてくれるでしょう。
クシのようなひだがないストレートタイプの形状なので、塗る前には必ずコームやブラシを使ってまつ毛をとかしてから、下から押し上げるように塗るときれいに均一につきやすくなります。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
3,900円
こんな方におすすめ
- 美容液としても使いたい
- 信頼できるブランドの商品を使いたい
- マスカラのつき方がいまいち
13位 ランコム シィルブースターXL
ランコムのシィルブースターXLは、独自配合のマイクロファイバーを採用しており、まつげの根元から毛先に至るまでしっかりとコーティングして形状を保つことができます。
ボリュームを高め、長さをアップさせつつダマにならない仕上がりなのでまつげが美しくパッチリとした目元に仕上がるのが特徴。
通常のマスカラなどでは塗りにくい短いまつげもしっかりとキャッチしてカールをキープすることができるので、全体のボリュームがぐっと高まります。
鮮やかに発色し、印象的な目元を作るためには欠かせない商品。
さらに3種類の美容成分を配合したトリートメントテクノロジー「フォーミュラ」を採用しているので、まつ毛を刺激から守り、ケアをすることができます。
美容成分を配合することで塗るたびにまつ毛を健やかにできるのでイキイキとしたまつ毛を育てることができるのです。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
3,440円
こんな方におすすめ
- まつ毛が短い
- 外国人のようなふさふさまつ毛に憧れる
- まつ毛のケアもできるものがよい
12位 ロレアルパリ ダブルエクステンションセラムインサイド
ロレアルパリのこのマスカラ下地は、2 in 1の仕様になっており、マスカラとセットになっているのでほかのマスカラを揃える必要がなく、手軽にまつ毛メイクが完成します。
マスカラ下地にはマデカッソシドというまつ毛の保護成分が含まれており、さらに保湿作用のあるアルギニンも配合されているのでまつ毛のダメージを軽減し、健やかな状態に育てられるのが大きなメリット。
マスカラにはファイバーが配合されているのでまつ毛の長さもプラスされ、自まつ毛と比べて最大80パーセントも長さが出るとのこと!
マスカラの悩みであるにじみが起きにくく、きれいな状態のまま長時間キープすることができるので、夕方のメイク直しの手間が軽減されるはずです。
さらに滲みにくいのにこすらずお湯でするんとオフすることができるので、クレンジングの際の面倒くささからも解放されます。
長さをプラスし、ボリュームもアップするのでパッチリとした印象的な目元を演出することができ、毎日のメイクがもっと楽しくなること間違い無し。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
2,160円
こんな方におすすめ
- マスカラと下地を持つのはかさばる
- まつ毛に負担をかけたくない
- すぐに滲んでパンダ目になる
11位 資生堂 ベネフィーク セオティ マスカラベース
資生堂の人気コスメライン「ベネフィーク」から販売されているこのマスカラ下地は、グレー地にホワイトの花柄が描かれた上品でシックなパッケージが印象的。
もちろん機能性も十分で、ダークブルーの色味でまつ毛を着色し、マスカラとあわせて使うことでぐっと大きな目元にすることができます。
ダークブルーのカラーによって潤んだような瞳を演出することができるので、目元の印象を一気にチェンジすることが可能。
吸い込まれるような大きな瞳を作り上げることができるので、毎日のメイクが楽しくなります。
くりんと上向きのカールを作り上げ、そのままの美しい状態を長時間キープすることができるので瞳の印象をぐっと底上げできるのです。
また、まつ毛を補修・保湿するためのトリートメント成分も配合されているので使うたびにまつ毛を健やかな状態に導きます。
さらにウォータープルーフ処方となっているので汗や皮脂、涙で落ちにくいのでレジャーに行ったり感動的な映画を見たりしてもきれいな状態をキープ。
どんな場面にも適応してきれいに整えたまつ毛の状態を保つことができるので、ポーチに一つ入れておきたいアイテムと言えます。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
2,269円
こんな方におすすめ
- 瞳の印象を高めたい
- ウォータープルーフのマスカラ下地が欲しい
- カールを長持ちさせたい
10位 エレガンス カールラッシュフィクサー
ゴールドの外観が目を引くこのマスカラ下地は、上向きのカールをしっかり維持し、直毛まつ毛でもクリンとした状態に保つことができます。
ビューラーでカールをしてもすぐに落ちて下がってきてしまうという悩みを抱えている人も多いと思いますが、このマスカラ下地であれば一度上げたカールを長時間キープすることができるので非常に便利です。
ウォータープルーフ処方なので汗や皮脂、涙などにも負けずに、つけたての状態をしっかり保ってくれるので、メイク直しをする手間も軽減できます。
塗ったあとはすぐに乾くため瞬きをして下まぶたについてしまうなどのアクシデントも起きにくく、メイク補修の手間もかからないのがメリット。
さらにゴワつきもなくまつ毛への負担も軽減され、つけた感じも重たくならずに軽く仕上がるので負担や違和感なくつけていることができます。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
4,100円
こんな方におすすめ
- まつ毛への負担がかからないものがよい
- マスカラ下地のの乾きの遅さにイライラする
- メイクをすると重たくなるのがイヤ
9位 モテマスカラ リペアBase
人気ブランド「フローフシ」の商品であるモテマスカラのBaseはマスカラベースとして使うもので、後に塗るマスカラのカールを持続させるために効果的な商品です。
ビューラー前に下地を塗ってから同ラインのモテマスカラを塗ることで、まつ毛の傷みを補修して健康的で美しい状態に整えることができます。
また、フローフシ独自のエイジングケア成分である「エンドミネラル®」を配合しているので、まつ毛のメイクをしながらエイジングケアをすることもでき、一石二鳥!
このマスカラ下地には耐久フィルムが配合されているので、汗や涙が出たり水がかかったり、オイリー肌だったりしても問題なくつけたての状態をキープすることができます。
下地を塗って8割方乾いたときにウォータープルーフマスカラを重ねると下地の液に含まれる感熱ポリマーがマスカラの液と一体になってお湯で落とすことができるようになるため、クレンジングがぐっと楽になるでしょう。
こすらなくてもメイクが落とせるので肌にも負担がかからず、ダメージになることもありません。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
2,780円
こんな方におすすめ
- フローフシのコスメが好き
- 日中はキープしつつ、落とすときは手軽だとうれしい
- まつ毛のケアもしたい
8位 エチュードハウス オーマイラッシュマスカラベース
美容大国・韓国のコスメは日本でも人気ですが、韓国コスメブランドのなかでもトップクラスの人気を誇るのがエチュードハウスです。
そしてエチュードハウスが販売しているこのマスカラシリーズは、薄づきで重ね塗りをしてもダマになりにくいのでナチュラルな印象に仕上げることができます。
このマスカラベースはまつ毛をボリュームアップする力とカールをキープする力に優れているので、塗ることでくりんとカールした長いまつ毛を長時間保てるのも大きな魅力。
マスカラ下地は白い液なので、その後に塗るマスカラは色づいた白い部分を隠すように塗ることで全体にムラなく伸ばすことができます。
また、塗るだけでなくオフする際も非常に簡単で、専用のリムーバーを用意しなくてもぬるま湯だけで落とすことができるので、クレンジングの手間も省略できるのです。
マスカラ下地だけでなくボリュームマスカラ、カールマスカラ、トップコートの4種類があるので、自分のその日の気分に応じて使い分けてみてもよいでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
580円
こんな方におすすめ
- 韓流コスメが好き
- ぱっちりまつ毛をキープしたい
- クレンジングに手間をかけたくない
7位 ピメル 美容液マスカラ下地
ピメルのこのマスカラ下地は、まつ毛をカールさせた上に塗ることでくりんとした状態を強力にキープすることができます。
スリムなコンパクトソフトブラシの形状なので、カールさせながら細かい部分の毛や短い毛もしっかりキャッチして1本1本を上向きにしてくれる優れもの。
また、油性ベースのウォータープルーフタイプのマスカラ下地なので、水分が少ない分ワックスが多く、カールを持続しやすくなっています。
もちろん汗や皮脂、涙や湿気などにも負けずに長時間きれいなカールを保つことが可能です。
ウォータープルーフタイプでありながら、一定温度のお湯で溶けやすくなるような成分を配合しているので、40度以上のお湯で洗うことで簡単にオフすることができます。
さらに、まつげ美容液成分も豊富に含んでいて、それぞれダメージを補修するアミノ酸系成分、保湿作用のあるヒアルロン酸、ツヤに有効なホホバ種子油、まつげを保護する加水分解シルクなどがです。
まつ毛を守って太く長く仕上げるので、下地を塗った後のマスカラのノリも良くなり、メイクもきれいに仕上がります。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
1,080円
こんな方におすすめ
- スポーツをするので汗をよくかく
- 落とすときは楽なものがよい
- まつ毛のダメージをケアしたい
6位 ドラマティカルアイズ 形状記憶マスカラベース
このマスカラ下地は、滑らかな弾力ポリマーが配合されているのでカールの角度を記憶し、その状態を長時間保つことができます。
カールの角度がしっかりと保たれることで目元がパッチリとして、より印象的なメイクに仕上げることができるのでおすすめ。
また、下地液には繊維もたっぷり入っているのでまつ毛の長さも出すことができ、さらにカーブブラシを採用することで目の形にあわせて均一に塗ることができ、まつ毛が束になりません。
さらに、まつ毛をケア・保護するためのトリートメント成分も配合されているのでまつ毛に負担をかけず、いたわりながらメイクをすることが可能です。
上まつ毛には根元から押し上げるようにつけ、下まぶたは先端で1本ずつ塗っていくときれいに仕上がります。
また、マスカラ下地を塗ったあとは乾ききってしまう前にマスカラをつけることできれいなまつ毛を作ることができるので試してみてください。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
998円
こんな方におすすめ
- プチプラのマスカラ下地が欲しい
- まつ毛のカールが持たない
- まつ毛が短い
5位 プライバシー マスカラカールキープベース
この商品は、フィルムマスカラの前に塗ることでしっかりとまつ毛のカールをキープすることができるマスカラ下地。
Wカールワックスを配合しているので、まつ毛をコーティングしたら強力な形状保持力で朝つけても夜までその仕上がりが持続します。
さらに余分な水分をカットして作られているのでつけ心地も軽く、カールのキープ力もグンと上がっているのです。
マスカラを塗っても夕方にはまつ毛のカールが落ちてしまい、メイク直しをしなければならないので面倒だと感じている人も、このマスカラ下地ならそのような心配はありません。
また、ダマにならないセパレートブラシを採用しているので、まつ毛1本1本をしっかりとセパレートし、繊細でふわふわに仕上げることができる点も魅力。
半透明の液なのでナチュラルな仕上がりになり、マスカラを重ねてもケバくなることがありません。
また、カラーマスカラの色味も邪魔しないので使いやすく、どんなメイクのときにも重宝するでしょう。
ラッシュトリートメントや加水分解シルクなどのまつげ美容液成分が配合されており、お湯になじませるだけで簡単に落ちる処方なのもうれしいポイントとなっています。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
701円
こんな方におすすめ
- まつ毛のカールが持続しない
- メイクは手早く落としたい
- マスカラがダマになりやすい
4位 マジョリカマジョルカ ラッシュボーンフィルム
マジョリカマジョルカといえば資生堂の人気コスメブランドで、手ごろな価格で使いやすい商品が満載。
マジョリカマジョルカはマスカラにも定評がありますが、マスカラ下地にも注目が集まっています。
このマスカラ下地は漆黒のファイバーがたっぷり入っているのでまつ毛を濃く長く見せることができ、骨太でボリュームのある目元に仕上げることができる点が一番のポイントです。
マスカラ下地液は白ですが、乾くと半透明になるので白さが目立つこともなく、マスカラを重ねることでほとんど気にならなくなります。
ブラシタイプでまぶたに塗りやすく、手軽にふさふさまつげに仕上げることができるでしょう。
長くボリュームのある目元をキープすることができますが、落とす際にはクレンジングをしなくてもお湯で簡単にオフできるのでまぶたやまつげへの負担を軽減することができます。
また、簡単に落とせるのでメイク落としに面倒くささを感じている人にもぴったりです。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
1,285円
こんな方におすすめ
- マジョリカマジョルカが好き
- まつ毛を長く見せたい
- まつ毛のボリュームが欲しい
3位 カネボウ ケイト ラッシュマキシマイザー
人気ブランド「ケイト」はどのコスメの売れ行きも好調で口コミでも高評価のものが多いのですが、このマスカラ下地も同様です。
白い液のマスカラ下地で、中には黒いファイバーが入っているのでまつ毛を長く仕上げることができます。
長さだけでなくボリュームやカール力もアップさせてくれるので、パッチリとした印象的な瞳を作るのに効果的。
配合されている繊維は2mmと3mmの2種類あり、これがまつ毛と一体化することでまつ毛を増やしたかのようなボリュームアップ効果が期待できます。
また、ブラシの形状もカーブタイプなのでまつ毛の形に沿わせて塗ることができ、1本1本をすくい上げるのでダマのない上向きまつ毛に仕上げることができるのです。
カール記憶ワックスによってカールさせたまつ毛の角度を記憶し、上向きのくりんとしたまつ毛を長時間キープ。
また、汗や皮脂、水に強いウォータープルーフ処方で、オリーブオイルやシルク、パンテノールなどのトリートメント成分も配合されているのでまつ毛の状態をキープしながらケアも叶う優れものです。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
1,128円
こんな方におすすめ
- 人気ブランドの商品が欲しい
- ボリュームと長さ、どちらも出したい
- まつ毛のダメージが気になる
2位 エテュセ マスカラ下地 ラッシュバージョンアップ
エテュセのラッシュバージョンアップの下地は、目を引く赤い外観が魅力的な商品。
もちろん機能性の面でも申し分なく、つけるほどにまつ毛を長く、ボリュームアップさせることができます。
下がりやすいまつ毛でもしっかりとカールを保ち、長時間パッチリとした目元を保つことができるうえに長さも出すことができる優れものです。
コームタイプの形状なのでまつ毛を根元からググッと持ち上げることができ、全体に均一に液をつけることができます。
また、透明のブラック液を採用し、黒い繊維も入っているのでマスカラとして使うこともできますし、まつ毛を長く見せることも可能です。
毛髪保湿成分であるヒアルロン酸とアルギニンという2つの美容液成分を配合しているので、まつ毛を長く太くボリュームアップさせる一方でまつ毛のケアをすることもできます。
マスカラをよく使うという人はまつ毛への負担やダメージも気になりと思いますから、美容液成分配合のマスカラ下地を使ってしっかりケアをすることが大切です。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
1,080円
こんな方におすすめ
- まつ毛のケアをしたい
- まつ毛のカールがすぐとれる
- マスカラを重ねるのが面倒
1位 キャンメイク クイックラッシュカーラー
口コミで圧倒的な人気を誇るのが、プチプラブランド「キャンメイク」のクイックラッシュカーラー。
マスカラ下地として使用するのはもちろん、トップコートやマスカラとしての機能も兼ね備えているので、一本あればまつ毛メイクが完了します。
カールさせたまつ毛に塗ることでしっかりとカールを保ち、時間が経っても同じ状態のまま維持することができるのでまつ毛が下がりやすいという悩みを持っている人におすすめです。
日中にまつ毛のカールがとれて下がってしまっても、これを重ね付けすることですぐにカールが復活して持続させることができます。
特殊なダブルコームの形状になっている、短いコームでまつ毛をもれなく持ち上げたら、長いコームでしっかりとセパレートするのでダマにならずにきれいな上向きカールに仕上げることができるのです。
マスカラを塗る前の下地として使うのはもちろん、マスカラ後のトップコートとして使えばカールさせたまつ毛をさらに上向きにし、長時間キープ。
カラーはクリアとブラックの2色あり、ブラックであればマスカラとして使うことができますし、下地やトップコートに使うのであればクリアタイプがおすすめ。
Amazon商品価格(2018年2月23日現在)
734円
こんな方におすすめ
- カールを絶対に崩したくない
- 短いまつ毛は上げにくい
- ダマになると困る
マスカラ下地の使用上の3つの注意点
① 寝る前には落とす
マスカラ下地はとても有効なもので、ナチュラルメイクに仕上げたいときには下地だけで過ごすこともできます。
下地としてまつ毛を保護するために美容液成分が配合されたものも多くありますが、使い方には注意が必要。
マスカラ下地はあくまでも「化粧品」であり、「スキンケア用品」ではありません。
「美容液成分」が入っているからといってそこを履き違えて、寝るときに付けてしまう人もいるかもしれませんが、これは絶対にやってはいけません。
化粧品である以上、まつ毛に少なからず負担がかかるので、必ず1日の終わりには落としてから寝るようにしてください。
そうしないと思わぬトラブルにつながってしまうこともあります。
マスカラ下地の中には「美容液としても使える」という表記がある場合もあり、このようなタイプの商品は美容液同様寝るときに使うこともできますが、特に表記がない場合には原則として寝るときに使ってはいけないので、注意が必要です。
② つけすぎに注意
まつ毛美容液はマスカラのつきをよくしたりまつ毛のカールを維持したりすることができます。
また、まつ毛を長くするのにも有効なものではありますが、適切な使用量があるのでそこをしっかり守ることが大切。
特に美容液成分が配合されているものはたっぷり塗った方がまつ毛によいような気がしますが、「コスメ」である以上つけすぎはいけません。
たっぷりとつけすぎてしまうとダマの原因となってしまったり、後につけるマスカラがしっかり定着せずに落ちやすくなってしまったりするので要注意です。
また、マスカラ下地が白い色のタイプの場合、つけ過ぎるとマスカラでも隠すことができずに下地の白色が透けてしまう場合があります。
なるべく薄づきになるように配慮しながら塗るようにしてください。
③ パッケージの使い方を守る
マスカラ下地は基本的にはマスカラのように塗ればよいのですが、パッケージにはきちんと使い方が書かれているので一度目を通すことが大切。
例えば商品によってはお湯で落ちるものとそうでないものがあるので、クレンジングが必要な場合はしっかり丁寧に落とすようにしましょう。
マスカラ下地は商品ごとに使い方が若干異なる場合があるので、パッケージをきちんと確認してから使わなければなりません。
Amazon&楽天のマスカラ人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
マスカラ下地を使って、より印象的な目元に仕上げよう!
今回はマスカラ下地の選び方や注意点、そしておすすめの商品について紹介してきましたが、使いたいと思う商品は見つかったでしょうか。
マスカラ下地を使う際には自分の使いやすい形状や色味のものを選択し、つけすぎに注意して使い方を守って使用することが何よりも大切です。
正しい使い方をきちんと把握し、適切な方法で使うことができればまつ毛もパッチリと上向きをキープでき、また長さもボリュームも高めることができるので、ぜひ試してみましょう。
マスカラだけを塗るよりもマスカラ下地を使った方がよりメイクのキープ色も高まりますし、何より仕上がりがきれいになるのでおすすめです。
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。