選び方のポイント
- 精製・未精製のどちらかチェック
→シアバターには、精製済みのものとそうではないものがある。それぞれの効果が肌質に合うか確認したうえで選択。 - 香りに注目
純粋なシアバターは原料臭がするため、気になる方は精製タイプ・エッセンシャルオイル添加タイプをチョイス。 - 容量・大きさが目的にあうかどうか
→純粋なシアバターは保存料を含まない製品もあるため、気をつけよう。

乾燥ケアアイテムとして徐々に知名度が上がっているシアバター。
聞いたことはあるけれど効果や使い心地は詳しく知らない、でも使ってみたい!という声にお応えして最新ランキングを用意しました。
シアバターの効果や使い方も学んで乾燥対策に活用してみましょう。
どれも同じように見えるシアバターは、実はブランドごとにこだわりがあります。
肌に合うシアバター選びをするなら製品ごとの特徴をチェックしてみましょう!
目次
- シアバターとは?
- シアバターはどうして話題なの?うれしい効果を解説!
- シアバターを選ぶ3つの選び方
- シアバターの使い方やおすすめのケア方法
- シアバターおすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 オイルコット シアバター
- 14位 NAGOMI AROMA オーガニック 精製シアバター
- 13位 Dr.Itsuko オーガニックシアバター
- 12位 そら シアバター
- 11位 ナマシア 未精製シアバター
- 10位 ガイア・エヌピー マザーズ シアバター フランキンセンス
- 9位 シアバターとバオバブオイルのブレンドバター ローズ
- 8位 MALIS シアバター
- 7位 HAMOC オーガニックシアバター
- 6位 生活の木 HG シアバター
- 5位 ママバター ナチュラル シアバター
- 4位 ease シアバター 未精製
- 3位 NOW シア・バター
- 2位 spa hinoki オーガニック シアバター
- 1位 ロクシタン シアバター
- シアバターの使用上の4個の注意点
- 保湿&美容効果が高いシアバターで全身つるつる美肌になろう!
シアバターとは?

最近よく耳にするシアバターは、主にアフリカで育ったシアーバターノキという植物から採れる保湿成分です。
シアの実から採取される油脂にはステアリン酸やオレイン酸など、肌を健康的に導く成分がたっぷり配合されています。
人の肌になじみやすく乾燥や紫外線ダメージから守ってくれるのが特徴。
大手化粧品メーカーが保湿成分としてボディクリームなどに配合して発売し、日本でも徐々に浸透していきました。
口コミやSNSで話題となり、シアバター配合の化粧品だけでなく純粋なシアバターも人気がアップしたのです。
今回の記事では本来の保湿・美容効果をダイレクトに感じられるシアバターを紹介・解説していきます。
【こちらもCHECK】シアバターに関連するおすすめ記事はこちら
シアバターはどうして話題なの?うれしい効果を解説!
世の中には数え切れないほどの保湿成分が存在しますが、なかでもどうしてシアバターが話題を呼んでいるのでしょうか?
知るとついつい使いたくなるシアバターの魅力に迫ります。
高い保湿効果が持ち味

シアバターを愛用する人が口を揃えて言うのが「この保湿力がたまらない!」ということ。
植物性の油脂であるシアバターは常温では固形ですが、人肌の温度でとろけるのが特徴です。
肌になじむとオイルのように変化し潤いの膜を作ります。
シアバターは天然油脂のなかでも特に保湿力にすぐれており、乾燥を抱える肌を油膜で保護してカサカサを手入れしてくれます。
こってりしていますが肌なじみがいい独特の使用感がやみつきになる天然保湿成分です。
硬い角質をやわらかくしてくれる

シアバターは人の皮脂に近い成分でできており、乾燥が原因で硬くなってしまった皮膚をやわらかく保つことができます。
皮脂不足で肌が乾燥し、放置していたらカチカチになってしまった……そんなパーツケアをするのにシアバターは適しているのです。
指先・かかと・ひじ・ひざはもちろん、乾燥している部分に丁寧に塗りこむと油脂がなじんで肌表面がやわらかくなめらかになります。
シアバターは乾燥によるつらいひび割れをケアしたり、バリア機能のサポートをする優秀な保湿成分です。
紫外線から肌を守る
シアバターは古くから紫外線対策としても使われてきました。
紫外線カット力はほんのわずかですが、肌を保湿して紫外線によるダメージを受けにくくする効果があると言われています。
シアバターを選ぶ3つの選び方
高い保湿・美容効果で話題になっているシアバターは、シンプルですが製品ごとに微妙な違いがあります。
快適にスキンケアができるように選ぶポイントを3つチェックしておきましょう!
① 精製・未精製のどちらかチェック
シアバターには精製済みのもの、未精製のものとタイプが2つに分かれています。
それぞれ使用感や効果が違うため目的・肌質に合うかどうかを確認してから選びましょう。
精製タイプの特徴
シアバターに含まれる不純物を取り除いて作られたのが精製タイプです。
シアが持つ栄養価はカットされているものの、原料臭が少なくアレルギー反応を比較的起こしにくいのが特徴です。
刺激を気にする敏感肌の方、リップケアに使いたい方に適しています。
未精製タイプの特徴
天然のシアバター本来の香り・成分を残して作られたのが未精製タイプ。
甘いシア独特の香りがします。
美容成分がカットされていない分効果実感しやすいですが、不純物を含むため刺激を感じることも。
特別刺激性があるわけではありませんが敏感肌なら避けるのが懸命です。
シアバターをボディケアに取り入れたい方に向いています。
② 香りに注目
シアバターは独特の甘い香りがする保湿成分です。
純粋なシアバターは原料臭がするため製品によってはハーブなどの香り成分が添加されているものもあります。
原料臭を気にするなら精製タイプ・エッセンシャルオイル添加タイプを選ぶのがおすすめ。
「ひじやかかとに使うから、多少原料臭があっても大丈夫!」という方は気にせず選んで構いません。
化粧品を使う上で香りは非常に大切な要素です。快適に使えそうかどうかは厳しくチェックしておきましょう。
③ 容量・大きさが目的に合うかどうか
純粋なシアバターは保存料を含まない製品もあります。
開封してから長い時間が経つと変質することがあるため、長くても半年程度で使いきれる容量・大きさのシアバターを選びましょう。
特に未精製のシアバターは品質の劣化が心配されるため、なるべく早めに使い切ることが重要です。
リップケアなど狭い範囲に使うなら10g程度のもの、ボディケアに使うなら50g以上のものがおすすめ。
目的に合うサイズかどうかしっかり考えて選びましょう。
シアバターの使い方やおすすめのケア方法
高い保湿能力が口コミで広まり話題となったシアバター、「一体どうやって使うの……?」と疑問に思う方も多いはず。
シアバターの効果を味わいたいならどんなケアに使えるのかをチェックしておきましょう!
パーツケア目的に使うのがおすすめ
今回の記事で特集しているシアバター100%の製品は、テクスチャーが硬くやや伸びが悪い特徴があります。
シリコンやオイルなど使用感をよくする添加物が配合されていないため、一般的なクリームとは違いこってりしているのです。
伸びが悪いためハンドクリームやボディクリーム感覚で塗るとベタベになってしまうことも。
純粋なシアバター100%の製品は量の割りに値段が高く、全身にそのまま使ってしまうとすぐになくなってしまいます。
保湿にシアバターを使うなら乾燥が気になる部分に集中ケアをして取り入れるのがおすすめ。
以下のような悩みにシアバターは適しています。
シアバターを使ったおすすめケア
- リップケア
- 乾燥で硬くなった指先の保湿
- パサつく毛先をまとめる
- ひじ、ひざ、かかとのケア
手全体に使うならハンドクリームと併用しよう!

ハンドクリームでは保湿力が足りないのに、シアバターは使いづらい……そんなモヤモヤを抱えるなら賢く両方使うのがおすすめ!
シアバターは乾いた肌にそのまま塗ると伸びがイマイチですが、先にハンドクリームなどを塗った上に重ねて使用するとサッと伸びます。
クリームの油分に溶けてすばやく広がり、ベタベタしないので手や体に使っても快適。
ハンドケアならお米大の量をクリームにプラスするだけで保湿力が格段にアップします。
少量使うだけならコスパもよく、高級なシアバターでも長く使うことができて経済的にもグッド。
化粧品の香りの邪魔をしないのもうれしいポイントです。
ヘアワックスとして使うなら量に注意

オーガニックヘアケアブランドをのぞくと気になるのがシアバターベースのヘアワックス。
シアバターはヘアセットに使うことができますが、純粋なシア100%の製品は注意が必要です。
こってりしたテクスチャーのシアバターは髪に使うとべったりした見た目になりやすくコツがいります。
髪に使うならセットよりも保湿メインで使うのがおすすめ。
乾燥をケアしながらヘアセットしたいなら髪専用に作られたシア配合の整髪料を使うほうが髪が扱いやすくなります。
シアバターおすすめ人気ランキングTOP15
全身の保湿に活用できる天然美容成分シアバター。
選び方や使い方が分かったらら最新の人気ランキングをチェックしてみましょう!
製品ごとの特徴や値段にこだわって毎日使いやすいシアバターを選んでみてください。
15位 オイルコット シアバター
オイル専門店ならではの品質に信頼があるブランド
オイルコットはプロが使用するキャリアオイル・マッサージオイルの専門店。
高品質ながらリーズナブルな価格で手に入るオイルやバターはエステティシャンなどからも信頼されています。
このシアバターは30ml入りで1,000円以下という高いコストパフォーマンスが魅力。
初心者~上級者まで広く使うことができます。
リップケアはもちろん全身に使えるシアバターです。
香料は無添加でシアバターのみで作られています。
コスパがいいためはじめてシアバターにチャレンジする方にもおすすめ。
缶タイプのため溶けて漏れ出さないように注意して使いましょう。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
845円
こんな方におすすめ
- コスパ重視
- シアバター初心者
- 無香料タイプが好み
14位 NAGOMI AROMA オーガニック 精製シアバター
とにかく量を求めたいならコレ!切り分けして使えるシアバター
精製済みのシアバターがパック詰めされているこの製品は、全身にたっぷり使いたい方におすすめです。
切り分け・詰め替えの手間があるものの値段は最安値クラス。
海外のオーガニック認証を受けたシアバターで品質は心配ありません。
そのまま使ってもよし、手作り化粧品の素材と混ぜあわせてオリジナルのクリームを作るのにも向いています。
精製済みのためシア独特のにおいが抑えられているのもポイント。
顔や唇に使用しても原料臭を気にせずケアができます。
口コミをチェックしても「臭くないから使いやすい」という声が寄せられていました。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
864円
こんな方におすすめ
- コスパ重視
- 切り分け・詰め替えの手間があっても構わない
- 原料臭がしないシアバターが欲しい
13位 Dr.Itsuko オーガニックシアバター
天然のヤシで精製したシアバター
栽培から精製方法まで徹底したこだわりを持って作られたのがDr.Itsuko オーガニックシアバター。
化学溶剤を使わない精製方法を採用しているため肌への負担を考える方にぴったりです。
精製済みのためアレルギー反応のリスクが低く、とにかくやさしさを第一に考えるなら手に取りたいシアバターのひとつ。
価格はやや高めですが品質や製法を考えると適正価格と言えます。
シア独特の香りが抑えられているため全身どこに使ってもOKです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
3,326円
こんな方におすすめ
- 敏感肌
- 化学溶剤を使わないシアバターにこだわっている
- 原料臭が気にならないものが欲しい
12位 そら シアバター
化学溶剤不使用・一番搾りのバターだけを使った高品質シアバター
そらのシアバターは国内で加工された製品。
化学溶剤を使わない精製方法で、加えて一番搾りシアバターのみで作られているため品質に定評があります。
精製済みのため敏感肌でも使え原料臭も気になりません。
100ml入って3,000円台とランキング内では高価格帯に位置しますが、使い勝手は抜群。
手作りコスメの原料として使うのもおすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
3,020円
こんな方におすすめ
- 敏感肌
- 原料臭が気にならないものが欲しい
- 値段よりも品質を優先させたい
11位 ナマシア 未精製シアバター
シア本来の美容効果を味わうなら未精製が一番
伝統的な製法で作られたナマシアのシアバターは天然美容成分がたっぷり含まれた未精製タイプ。
精製タイプでは物足りないと感じる方におすすめです。
酸化防止剤や添加物が含まれていないナチュラルなシアバターで未精製タイプ独特の原料臭がします。
品質安定剤無添加の未精製シアバターは変質や劣化が比較的早いため、開封したらなるべく早めに使い切りましょう。
50gサイズで全身に使用したい方に適しています。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,480円
こんな方におすすめ
- 未精製シアバターを使ってみたい
- たっぷりボディケアに使いたい
- 原料臭があっても気にならない
10位 ガイア・エヌピー マザーズ シアバター フランキンセンス
GAIA NP(ガイア・エヌピー) マザーズ シアバター フランキンセンス 7g (全身用) 【オーガニック精油配合】
オーガニックフランキンセンス精油を配合!
世界的アロマブランド、ガイア・エヌピーは「乳香」とも言われる高級製油フランキンセンスを配合したシアバターを発売しています。
フランキンセンスは不安やイライラを和らげるアロマ効果や、お肌を引き締めて再生を促す美容効果に優れた精油です。
ヨーロッパでは古くから高級美容成分として愛されてきました。
このシアバターはフェイスケア向けの製品です。
全身に使っても構いませんが、美肌効果が期待できるため毎日のスキンケアの最後にプラスして使うのが一番おすすめ。
乾燥や年齢のサインが気になる口元・目元の集中ケアに適しています。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
648円
こんな方におすすめ
- 落ち着く香りでリラックスしたい
- フェイスケア向けのシアバターが欲しい
- 年齢の変化を肌で感じるようになった
9位 シアバターとバオバブオイルのブレンドバター ローズ
ブレンドバターだからするっと伸びて使いやすい
シアバター100%はテクスチャーが重すぎて使いづらい、でもシア配合の化粧品クリームだと物足りない……そんなわがままな方におすすめなのがブレンドバター。
シアバターそのままの保湿力を残しながら、バオバブオイルやミツロウをブレンドすることでなめらかなテクスチャーを実現しました。
ローズヒップオイル配合でくすみ・年齢サインをケアできる美容クリームです。
フェイスケアにプラスするのはもちろん、ハンド・ボディケアにもぴったり。
伸び・すべりがいいためマッサージにも使うことができます。
するする肌になじむ使いやすいシアバターを探しているなら使う価値ありのブレンドバターです!
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,900円
こんな方におすすめ
- シアバター100%だと使いづらい
- 高い美容効果を求めている
- マッサージに使えるバターが欲しい
8位 MALIS シアバター
携帯缶・スパチュラつきがうれしい精製済みタイプ
どんなリップクリーム・ハンドクリームを試してもヒリヒリが止まらない……敏感肌で悩む方を中心に広まっているのがこのシアバターです。
刺激を抑えた精製済みタイプで、携帯缶・スパチュラがセットになっているのも使いやすさの秘密。
原料臭が気にならないためリップケアに適しています。
本体は50g、携帯用の詰め替え缶は20gサイズ。
詰め替え用の缶は空の状態でセット販売されています。
「シアバターを使いたいけど、持ち歩き用のケースを別で揃えるのが面倒」と感じている方でもこのセットならすぐにシアバターをどこでも使えて便利です!
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,380円
こんな方におすすめ
- 外出先でも気軽にシアバターを使いたい
- 精製済みタイプにチャレンジしてみたい
- 敏感肌
7位 HAMOC オーガニックシアバター
ビン容器だから使いやすい!精製済みのオーガニックバター
手作り化粧品のベース剤として使えるHAMOCのシアバターは精製済みタイプ。
原料臭が気にならないためお気に入りの精油などと組みあわせてオリジナルの保湿クリームを作るのに適しています。
もちろんそのまま全身の保湿に使ってもOK。
ビン容器で缶タイプのようにフタから漏れにくいのが特徴です。
敏感肌や原料臭を気にする方に適しています。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,080円
こんな方におすすめ
- ビン容器のものが欲しい
- 精製済みタイプを使いたい
- 敏感肌
6位 生活の木 HG シアバター
精製済みだからオールマイティに使える!
日本のアロマブランドとして人気がある生活の木は、品質が高いことで有名です。
商品の値段は全体的にやや高めですが使用感がよく一度使うと品質のよさがわかります。
このシアバターはハンドメイドコスメの材料として販売されているもの。
同ブランドのミツロウや精油と組みあわせて気軽に手作りコスメを楽しめます。
そのまま使っても保湿効果はばっちり。
精製済みなのでリップケアに使っても原料臭が気になりません。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,000円
こんな方におすすめ
- 品質重視
- 手作りコスメの材料を揃えたい
- 精製済みのシアバターを使いたい
5位 ママバター ナチュラル シアバター
保存料・着色料などを使わないナチュラルなシアバター
25g入りで使い切りやすいサイズが好評のママバターは、リップケアなど面積が小さいパーツのケアに適した製品です。
パッケージや公式サイトに精製済みかどうかは明記されていませんが、口コミを見ると「ほんのり甘い香りがする程度」という感想が寄せられています。
リップケアに使っても原料臭が気にならず酸化する前に使いきれる大きさのシアバターです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,178円
こんな方におすすめ
- 無添加シアバターを使いたい
- パーツケアをしたい
- 使いきりサイズを探している
4位 ease シアバター 未精製
パッケージはシンプルでも中身は本格的!
品質にこだわる方でも満足できるのがeaseのシアバター。
シンプルでリーズナブルですが未精製ならではの美容効果をしっかり感じることができる製品です。
多少つぶつぶが残ったナチュラルな状態で袋詰めされており、使用するときに手のひらでしっかり温めて使えばなめらかな感触になります。
未精製タイプ独特のシアの香りはするものの、精油などと混ぜれば気になりません。
サイズは50gと100gから選べ用途や目的にあわせることができます。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
960円
こんな方におすすめ
- コスパ重視
- 未精製タイプを使いたい
- 手作りコスメにチャレンジしたい
3位 NOW シア・バター
たっぷり大容量だから毎日ボディケアに使える
NOWのシアバターは7オンス入りの大容量タイプ、207ml入っているので毎日ボディケアに使ってもOK!
「精製済みの大容量シアバターがプチプラで手に入るなんて」と驚く人が急増中の製品です。
高級コスメブランドに負けない品質でリピーターを生み、深刻な乾燥で悩む方に愛されています。
パーツケアに使うとなかなか減らないため全身にたっぷり使いたいという方におすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,158円
こんな方におすすめ
- 精製済みのタイプを探している
- 全身の保湿にたっぷり使いたい
- コスパ重視
2位 spa hinoki オーガニック シアバター
オーガニックだからシアのパワーをダイレクトに感じられる!
高い品質で知られるスパヒノキのオーガニックシアバターは、精製済みなのに美容効果をしっかり感じられるという口コミが寄せられている人気製品。
栽培にこだわったオーガニックだからこそ味わえる使用感にハマる方が増えています。
原料臭がカットしてあるため唇や顔に使っても不快感がないタイプです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,500円
こんな方におすすめ
- 精製済みのシアバターを使いたい
- 唇・顔のケアをしたい
- オーガニックコスメに興味がある
1位 ロクシタン シアバター
シアバター美容の草分け的存在!スッとなじむ使用感が◎
堂々の1位はロクシタンのシアバター!
「シアバターのブランドと言ったら最初にこのパッケージが思い浮かぶ」という方も多いのではないでしょうか?
ロクシタンのシアバターは精製済みでほとんど香りがせず、リップケアに愛用する方が多い製品です。
10gサイズは持ち歩きに便利で機能的。
たっぷり使うなら150mlサイズがおすすめです。
少量でも高い保湿効果を発揮しクセのない使用感は、シアバターデビューの方でも安心。
はじめての方はもちろんシアバターを使ったことがある方にもぴったりです。
Amazon商品価格(2018年3月23日現在)
1,296円
こんな方におすすめ
- 精製済みのシアバターを使いたい
- 原料臭が気にならないタイプがいい
- 持ち運びしやすいサイズのものが欲しい
【こちらもCHECK】ロクシタン シアバターの紹介動画はこちら
シアバターの使用上の4個の注意点
大きな話題を呼んでいるシアバターは、使用するうえでいくつかの注意点があります。
快適にケアできるように次に解説する4つのポイントを理解しておきましょう。
① 使用量に注意する
シアバターは肌なじみがいい天然油脂ですが、使いすぎは禁物。
過剰な油分の補給は肌のバリア機能を低下させてしまいます。
こってりしたシアバターは塗りすぎるとベタベタしてしまい、快適にケアができません。
肌の表面を油膜で覆う程度の量で充分です。
フェイスケアに使うなら小豆1個大でもOK。
足りないと感じたら少しずつ足していくように使いましょう。
手のひらでシアバターを温めてゆるくしておくと少量でも伸びがよくなり、使いすぎを防げます。
② 高温に弱い!保管場所に気を遣おう
シアバターは人肌でとける性質をしています。
高温になるとオイル化してしまい漏れ・変質につながる可能性があることを覚えておきましょう。
夏場はシアバターがゆるくなってしまうため涼しい場所で保管するのがおすすめ。
冷蔵庫の中は容器にカビが生えてしまう可能性があるため、室内の冷暗所に置きましょう。
③ 酸化・劣化する前に使い切る
保存料を使用していないシアバターを使うなら、酸化・劣化する前に使い切りましょう。
冒頭でも解説した通り長くて半年程度が使い切る目安です。もし余ってしまったら全身に使って早めに消費してください。
放置して異臭がする状態になってしまった場合は、もったいないと思わずに処分しましょう。
④ 肌に異常が出たら使用を中止する

シアバターは刺激が少ないものの、人によっては含まれる天然成分に反応してしまう場合があります。
シアバターによる赤み・かゆみ・痛みなどの異常を感じたらすぐに使用を中止しましょう。
しばらく様子を見ても異常が改善しないなら皮膚科への受診を検討してください。
保湿&美容効果が高いシアバターで全身つるつる美肌になろう!

しっとり系のクリームを使っても乾燥が気になる、そんな肌の悩みを抱える女性を中心に支持されているシアバター。
天然の保湿・美容成分をたっぷり含んだシアバターは深刻な乾燥対策に効果を発揮します。
こってりしたテクスチャーなのに肌なじみがよくサッと浸透する使い心地は、一度味わうとやみつきになってしまうはず。
マイルドに肌を保湿するシアバターを全身に使ってつるすべ美肌をゲットしましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。