
25年以上アニメを見続けてきた@Ranking編集部員がぜひともおすすめしたい学園系アニメをランキング形式でご紹介いたします!
現在までに放送されている、学園を舞台とした選りすぐりアニメ33作品の魅力を感想・評価を交えてあますことなく解説!
あなたはちゃんと笑えていますか?泣けていますか?今からご紹介する作品を見れば、心の底からほっこり、青春時代の思い出が蘇るかも
目次
- 学園系アニメおすすめ人気ランキングTOP33
- 1位 とらドラ!
- 2位 凪のあすから
- 3位 化物語
- 4位 ちはやふる
- 5位 涼宮ハルヒの憂鬱
- 6位 君に届け
- 7位 ガールズ&パンツァー
- 8位 四月は君の嘘
- 9位 バカとテストと召喚獣
- 10位 日常
- 11位 とある科学の超電磁砲
- 12位 氷菓
- 13位 らき☆すた
- 14位 TARI TARI
- 15位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 16位 生徒会役員共
- 17位 Angel Beats!
- 18位 響け!ユーフォニアム
- 19位 神のみぞ知るセカイ
- 20位 けいおん!
- 21位 さくら荘のペットな彼女
- 22位 CLANNAD
- 23位 とある魔術の禁書目録
- 24位 true tears
- 25位 中二病でも恋がしたい!
- 26位 電波女と青春男
- 27位 Another
- 28位 会長はメイド様!
- 29位 ニセコイ
- 30位 アクセルワールド
- 31位 瀬戸の花嫁
- 32位 男子高校生の日常
- 33位 まよチキ!
- 学園系アニメは至高!
学園系アニメおすすめ人気ランキングTOP33
ここからは学園ものアニメの中から@ラン編集部員が独自に導きだした、おすすめ人気ランキング33選をご紹介いたします。
【こちらもCHECK】おすすめのアニメ関連記事はこちら
1位 とらドラ!
とらドラ! コンプリートBlu-ray BOX / Toradora Collection [Blu-ray] [Import]
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 間島淳司、釘宮理恵、堀江由衣、野島裕史、喜多村英梨、田中理恵 |
---|---|
原作 | 竹宮ゆゆこ |
監督 | 長井龍雪 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成:岡田麿里、キャラクターデザイン:田中将賀、プロップデザイン:冷水由紀絵、美術監督:柴田千佳子、色彩設計:石田美由紀、撮影監督:黒澤豊、編集 :西山茂、音響監督:明田川仁、音楽:橋本由香利、音楽制作:スターチャイルドレコード、プロデューサー:山中隆弘、湯浅隆明、池田慎一、神部宗之、松倉友二、アニメーションプロデューサー:大橋正夫、プロデュース:GENCO、製作:「とらドラ!」製作委員会 |
主題歌 | OP:プレパレード(1~16話、OVA)、silky heart(17~24話) ED:バニラソルト(1~16話、OVA) オレンジ(17~18話、20~25話) ホーリーナイト(19話) |
アニメの感想や評価
とらドラと言えばラブコメおすすめと検索したらどんなサイトにも必ずランクインしている超人気ラブコメアニメです。
かくいう自分もこのとらドラというアニメを見たことがきっかけとなってアニメ好きになりました!で、このドラはどんな所がいいかと言いますと、まずギャグのレベルが非常に高いです。
普通に見ているだけで自然と笑ってしまいます!!勿論ギャグだけではなくて、本質となってくる恋愛というのがとても繊細に描かれています。
このとらドラというものは人間を描くのがとても上手であり思わず感情移入してしまいたくなってしまうキャラが必ずいることでしょう。
特にあの名シーンでのあのキャラの発言は本当に感動しました!このアニメはアニメがあまり好きでない方も、アニメは好きだけど恋愛アニメは好きではないという方でも入りやすいアニメとなっております。
結構昔の作品ではありますが、絵は現代寄りとなっているので、見やすいと思います。本当におすすめです!!
こんな方におすすめ
- アニメといえばラブコメ!な方
- アニメに興味を持ち始めたけれど、何を見ていいか分からない方
- ギャグが入っていないとアニメを見たくない方
とらドラ!第1話「虎と竜」
2位 凪のあすから
放送スケジュール: 2013年9月 – 2014年6月
話数: 全11話+エピローグ1話
ジャンル・アニメ成分:恋愛/ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 花江夏樹、潘めぐみ(幼少期)、花澤香菜、茅野愛衣、名塚佳織、鳥海浩輔 |
---|---|
原作 | Project-118 |
監督 | 篠原俊哉 |
制作会社 | P.A.WORKS |
スタッフ | シリーズ構成:岡田麿里、キャラクター原案:ブリキ、キャラクターデザイン・総作画監督:石井百合子、キーアニメーター:高橋英樹、美術監督:東地和生、美術設定:塩澤良憲、色彩設計:菅原美佳、撮影監督:梶原幸代、3D監督:平田洋平、特殊効果:村上正博、編集:高橋歩、音楽:出羽良彰、楽曲提供:出羽良彰、渡辺善太郎、Saigenji、DEPAPEPE(徳岡慶也、三浦拓也)、川田俊介、音楽プロデューサー:西村潤、音響監督:明田川仁、音響制作:マジックカプセル、音楽制作:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、チーフプロデューサー:小倉充俊、梅澤淳、プロデューサー:福良啓、小林由美子、山崎史紀、岡村武真、宮嶋耕平、堀川憲司、プロデュース:永谷敬之、アニメーションプロデューサー:辻充仁、アニメーション制作:P.A.WORKS、製作:凪のあすから製作委員会 |
主題歌 | OP:lull~そして僕らは~(1~13話)、ebb and flow(14~24話) ED:アクアテラリウム(1~13話)、三つ葉の結べめ(14~25話) lull~Earth color of a calm~(最終話) |
アニメの感想や評価
「凪のあすから」は、海辺の町を舞台にした主人公達の成長を描く物語です。
非常に繊細なタッチで描かれる背景は芸術作品のようであり、青く澄み渡った海やどこまでも広がる空、人の暮らしが垣間見える田舎町といったさまざまな情景の中でストーリーが展開され、そのあまりの美しさから見ているだけでも思わず心を揺さぶられてしまう作品になっています。
一見ほのぼのとした日常を描いた作品に見えて物語にはさまざまな謎が隠されており、それが徐々に明らかとなって行くため、次の展開が気になりまったく飽きさせられません。
登場人物たちにはそれぞれどのような秘密が隠され、物語が動いていくのか。程よいシリアス展開のある、これまでには無かった独特のストーリーは斬新で見ていてとても面白く感動できるものです。
こんな方におすすめ
- 美しい風景の作画が好きな方
- 不思議な世界観にひたりたい方
- シリアスな物語を楽しめる方
凪のあすから 電撃20周年祭 上映PV
3位 化物語
放送期間: 2009年7月 – 9月
話数: 全15話
ジャンル・アニメ成分:青春怪異
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 神谷浩史、斎藤千和、加藤英美里、沢城みゆき、花澤香菜、堀江由衣、櫻井孝宏、喜多村英梨、井口裕香 |
---|---|
原作 | 西尾維新「化物語」(講談社BOX) |
監督 | 新房昭之 |
制作会社 | シャフト |
スタッフ | シリーズ構成:東冨耶子・新房昭之、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫、シリーズディレクター:尾石達也、ビジュアルディレクター:武内宣之、音楽:神前 暁、音響監督:鶴岡陽太、美術監督:飯島寿治、色彩設定:滝沢いづみ、ビジュアルエフェクト:酒井 基、撮影監督:会津孝幸、編集:松原理恵 |
主題歌 | OP:staple stable テーマソング:君の知らない物語 |
アニメの感想や評価
「萌えアニメはもう良いかなぁ」なんて思っていた僕にヲタの知人が「騙されたと思ってみろ!」としつこくおすすめしてきたのが化物語。
実際に観てみるとあらあらまあまあ。
戦場ヶ原さんも神原駿河さんも千石撫子さんも羽川翼さんも良いキャラクターしているじゃないですか!!
僕は八九寺真宵ちゃんが一番好きなんですけどね!
もちろん男性キャラもいい味だしています。
ストーリーも2話から3話でひとまとまりになっていて観やすいです。
ちょっと萌えよりですが、多くの人におすすめできる素晴らしいアニメです。
こんな方におすすめ
- 個性溢れるキャラクターを堪能したい方
- キャラ立ちした作品を楽しみたい方
- 2~3話でひとまとまりの見やすい系アニメ好きの方
プロモーション動画
4位 ちはやふる
TVアニメ『ちはやふる』 Blu-ray BOX【期間限定版】
放送期間: 2011年10月 – 2012年3月(第1期)/2013年1月 – 6月(第2期)
話数: 全25話(1期)/全25話+ OVA1話(2期)
ジャンル・アニメ成分:競技かるた
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 瀬戸麻沙美、宮野真守、細谷佳正 |
---|---|
原作 | 末次由紀(講談社「BE・LOVE」連載) |
監督 | 浅香守生 |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | シリーズ構成:高山直也、キャラクターデザイン:濱田邦彦、美術監督:清水友幸、撮影監督:藤田賢治、色彩設計:橋本賢、デジタルアーティスト:石神亮一、CG監督:さいとうつかさ、編集:木村佳史子、音楽:山下康介、音響監督:三間雅文、プロデューサー:中谷敏夫・田村学・岩佐直樹、クリエイティブプロデューサー:丸山正雄、アニメチーフプロデューサー:豊田智紀、アニメーションプロデューサー:角木卓哉 |
主題歌 | OP:YOUTHFUL ED:そしていま |
アニメの感想や評価
少女漫画原作にしては珍しい熱血スポーツアニメです。
競技かるたは非常に動きが激しく、対戦相手との心理戦、次は何が読まれるかという頭脳戦、そして句が詠まれたら正確に取りに行く技術と体力が必要。
その競技かるたの要素を存分に引き出すだけではなく、友情や恋愛までも描いているこの原作はすごいです。
原作の良さを十分にアニメでも引き出しており、50話はあっという間に終わってしまいます。
笑いあり、涙ありの名作!
こんな方におすすめ
- 競技かるたが好きな方
- 熱血スポーツアニメが見たい方
- 友情や恋愛要素も楽しみたい方
プロモーション動画
5位 涼宮ハルヒの憂鬱
涼宮ハルヒの憂鬱 ブルーレイ コンプリート BOX (初回限定生産) [Blu-ray]
放送期間:2006年4月 – 7月(第1期)/2009年4月 – 10月(第2期)
話数: 全28話
ジャンル・アニメ成分:SF/セカイ系/恋愛
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 平野綾、杉田智和、後藤邑子、小野大輔、茅原実里、松岡由貴、桑谷夏子、白石稔、松元恵、あおきさやか |
---|---|
原作 | 原作・構成協力:谷川流 |
監督 | 総監督:石原立也、監督:武本康弘 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | キャラクターデザイン:池田晶子、総作画監督:西屋太志、美術監督:田村せいき、撮影監督:中上竜太、設定:高橋博行、色彩設定:石田奈央美、音響監督:鶴岡陽太、編集:重村建吾、音楽:神前暁 |
主題歌 | OP:冒険でしょでしょ? ED:ハレ晴レユカイ |
アニメの感想や評価
「なにこれ・・・。」というのが第一話を観ての感想。
まっっっったく意味がわからない。
棒読みで話す登場人物。雑な演出。アニメに出てくる商店街をPRするCM 。
やっぱり意味がわからない。
第一話の終わりにその謎が解けるんだけどどうもすっきりしない。
ネットで調べて「そういうことか!」と分かった時はやられたと思ったね。
今は調べると出てくるので書いちゃいますが、作品の時系列順ではなくて前後ごちゃまぜのランダムに放送されたんですよ。
でもそれがとても新鮮でダンスのOPとともに話題をかっさらって行きましたね。
次はどうなるんだろうという期待が高まり最後まで飽きずに見られます!
今から見る人には当時の感覚を味わって貰いたいのでぜひ放送した順番どおりに観て欲しい。
こんな方におすすめ
- 厨二設定、先の読めない展開のアニメが好きな方
- 軽い謎解き、考察が好きな方
- 一度聞いたら頭から離れないアニソンを楽しみたい方
プロモーション動画
6位 君に届け
君に届け 1ST&2ND SEASON BD-BOX 【完全初回限定生産】 [Blu-ray]
放送スケジュール: 2009年10月 – 2010年3月(第1期)/2011年1月 – 3月29日(第2期)
話数: 全25話(1期)/全13話(2期)
ジャンル・アニメ成分:恋愛
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 能登麻美子、浪川大輔沢城みゆき 、三瓶由布子、中村悠一、平野綾、宮野真守、小野友樹 |
---|---|
原作 | 椎名軽穂 |
監督 | 鏑木ひろ |
制作会社 | Production I.G |
スタッフ | 副監督:長沼範裕、シリーズ構成:金春智子、キャラクターデザイン・総作画監督:柴田由香、小物設定:長谷川ひとみ(第2期)、佐藤仁実、色彩設計:佐藤真由美(第2期)、広瀬いづみ、美術監督:竹田悠介、岡本春美(第2期)、撮影監督:田中宏侍、編集:今井大介、音響監督:山田知明、音楽:S.E.N.S. Project、音楽プロデューサー:千石一成・植木裕司(第1期)→山田慎也・渡邊博・森川愛(第2期)、プロデューサー:中谷敏夫、興野裕之、田村学、和田丈嗣、アニメーションプロデューサー:中武哲也、制作:Production I.G、製作著作:「君に届け」製作委員会(第1期)、「君に届け 2ND SEASON」製作委員会(第2期)(日本テレビ、D.N.ドリームパートナーズ、バップ、集英社、Production I.G) |
主題歌 | OP:きみにとどけ(1期)、爽風(2期) ED:片思い(1期)、君に届け…(2期) |
アニメの感想や評価
少女マンガ原作らしいやわらかで繊細な絵柄と、淡いテイストのカラーのマッチングは絶妙なバランスで、開始早々から癒されること請け合いです。
出てきたばかりの主人公は少し頼りなげですが、本来の健気で朗らかで心優しく、それでいてとても芯の強いところが見えてきた時、あなたはきっとこの主人公に恋をして、彼女の日々を応援したくなるはず。
少女マンガ原作アニメにありがちな、恋が成就することだけに焦点を置いたストーリーではなく、同性の友人と育む友情の美しさや、恋のライバルとの関係性が奇跡のような透明度で描かれた傑作です。
普段は少女マンガを読まなかったり、ラブストーリーがあまり得意ではない方にも、ぜひ一度見てほしいおすすめのアニメです。
こんな方におすすめ
- 健気に頑張る女の子が好きな方
- 女同士の友情が好きな方
- 単なるラブストーリーだけで終わって欲しくない方
- 青春という言葉に憧れを感じる方
『君に届け』PV
7位 ガールズ&パンツァー
ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 (特装限定版) [Blu-ray]
放送スケジュール: 2012年10月 – 12月(第1話~10.5話)/2013年3月(第11・12話)
話数: 全12話+総集編2話
ジャンル・アニメ成分:スポーツ/ミリタリー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 渕上舞、茅野愛衣、尾崎真実、中上育実、井口裕香、福圓美里、高橋美佳子、植田佳奈、菊地美香、竹内仁美、井澤詩織など |
---|---|
原作 | ひびき遊 |
監督 | 水島努 |
制作会社 | アクタス |
スタッフ | キャラクター原案:島田フミカネ、設定考証・スーパーバイザー:鈴木貴昭、シリーズ構成・脚本:吉田玲子、キャラクターデザイン・総作画監督:杉本功、キャラクター原案協力:野上武志、ミリタリー監修:吉川和篤(OVA)、ミリタリーワークス:伊藤岳史、プロップデザイン:竹上貴雄、小倉典子、牧内ももこ、鈴木勘太、美術設定:比留間崇、長尾仁・吉本雅一(OVA)、美術監督:大西穣、岩瀬栄治(OVA)、色彩設計:原田幸子、撮影監督:大庭直之、関谷能弘(OVA)、編集:たぐまじゅん、吉武将人(OVA)、モデリング原案:原田敬至、ArKpilot(OVA)、3D監督:柳野啓一郎、3D制作:グラフィニカ、音響監督:岩浪美和、音響効果:小山恭正、音楽:浜口史郎、音楽プロデューサー:小池克実、音楽制作:ランティス、チーフプロデューサー:湯川淳、伊藤善之、細川修、臼井久人、堂下律明、古神子広一(TV)→石垣穀(OVA)、プロデューサー:杉山潔、関根陽一、小岐須泰世、林洋平、石垣毅(TV)→菅原慎一(OVA)、アニメーションプロデューサー:丸山俊平、製作:バンダイビジュアル、ランティス、博報堂DYメディアパートナーズ、ショウゲート、ムービック、キュー・テック |
主題歌 | OP:DreamRiser(テレビシリーズ、OVA) ED:Enter Enter MISSION!(2~12話、OVA) |
アニメの感想や評価
「ガールズ&パンツァー」はざっくりと説明すると「女子高生が戦車に乗って戦う」お話です。
内容的にはタイトルどおりですね。(パンツァーはドイツ語で戦車)
と聞くと「ははぁ、よくある萌えアニメか」と想像されると思うのですが、本質的にはスポ根ものに通ずる魅力をもったストーリーです。
2012年にテレビ放送が行われ、2017年からは「最終章」として劇場版が進行しています。
最初のテレビ放送のあとに制作された「劇場版」は小規模の公開ながらアニメとしては異例の興行収入を叩きだし、ストーリーの舞台となった大洗町ではいまだに作品とのコラボが展開されています。
すなわち、とても長い期間で支持されている作品です。
どこにそのような魅力があるのか、というと先にも述べたストーリーにあります。
なぜ彼女たちが戦車で戦うかというと、「戦車道」という柔道や剣道のような武道があり、彼女たちは各学校の代表として戦います。
そして主人公・”西住みほ” は、かつては別の学校で戦車道をやっていたものの、
試合で仲間を助けたことにより敗戦し、それをきっかけとして戦車道をやめて転校をしました。
ところがその転校先の学校で戦車道を再びやることになり、戦車道の経験のない仲間を率いてトーナメント形式の全国大会に立ち向かっていく……というのが大筋です。
単なる「萌えアニメ」では日常的な生活がメインになりがちですが、過去の挫折、仲間との友情、努力、かつての敵との協力、そういったスポーツものの「アツい」ストーリーの展開が、アニメから遠ざかっていたファンたちを集めました。
そして個性あふれるキャラクターと、そのキャラクターに負けないリアルなミリタリー設定がストーリーの下支えになっています。
劇場版、最終章と進むにつれてキャラクターも増えていきますが、その誰もキャラ被りがなく、みんなそれぞれが自分の個性を生かして活躍している群雄活劇でもあるのです。
こんな方におすすめ
- 最近のアニメはちょっとな……と遠ざかっていた方
- 三国志や戦国時代などの「英雄がたくさん活躍する」お話が好きな方
- 恋愛要素とかいいから、かわいい女子高生が頑張る姿を見たい方
「ガールズ&パンツァー」第1弾PV
8位 四月は君の嘘
四月は君の嘘 コンプリート コレクターズ BOX1 (1-11話)[Blu-ray Region B](海外Import版)
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 花江夏樹、種田梨沙、佐倉綾音、逢坂良太、早見沙織、梶裕貴、能登麻美子、園崎未恵、茅野愛衣、寺崎裕香 |
---|---|
原作 | 新川直司 |
監督 | イシグロキョウヘイ |
制作会社 | A-1 Pictures |
スタッフ | 音楽監修:大澤徹訓、菅野雅紀、シリーズ構成・脚本:吉岡たかを、キャラクターデザイン:愛敬由紀子、キーアニメーター:浅賀和行、プロップデザイン:髙田晃、美術設定:塩澤良憲、美術監督:薄井久代、色彩設計:中島和子、撮影監督:関谷能弘、野澤圭輔、3Dディレクター:小野竜太、編集:三嶋章紀、音響監督:明田川仁、音楽:横山克、音楽プロデューサー:佐野弘明、音楽制作:アニプレックス、エピックレコードジャパン、チーフプロデューサー:岩上敦宏、松崎容子、松下卓也、プロデューサー:斎藤俊輔、木村誠、立石謙介、アニメーションプロデューサー:福島祐一、アニメーション制作:A-1 Pictures、制作:「四月は君の嘘」製作委員会(アニプレックス、フジテレビジョン、講談社、京楽産業ホールディングス、関西テレビ放送、ローソンHMVエンタテイメント、電通) |
主題歌 | OP:光るなら(1~11話、OVA)、七色シンフォニー(12~22話) ED:キラメキ(1~11話、OAD)、オレンジ(12~21話)、オレンジ~Acoustic Ver.~(22話) |
アニメの感想や評価
感動的なストーリー展開が話題となったアニメ作品で、のだめカンタービレ以降他に類を見ない音楽作品としても人気を博しました。
のだめカンタービレの影響もあったせいか、この作品も大きな注目を集め、特筆すべきは泣けるストーリーがふんだんに盛り込まれている点だと思います。
作品自体も丁寧な作りをなされており、アニメファンからも納得のいく仕上がりになっています。
総合的に見て軽快でリラックスして見れるような作風ではなく、ストーリー展開は重く、腰を据えてしっかり見る用のアニメ作品だと思います。
音楽に対しての描写も細部まで見事に表現されており、音楽ファンでも納得のいける作り込まれた内容となっています。
比較的に重たい内容のストーリー展開にあるものの、青春時代の苦悩や苦労が表現された魅力的な作品だと言えるでしょう。
こんな方におすすめ
- 恋愛要素とかいいから、かわいい女子高生が頑張る姿を見たい方
- 軽いのりではなく、作り込まれた深いアニメ作品をお求めの方
- 音楽アニメをお探しの方
「四月は君の嘘」第一弾PV
9位 バカとテストと召喚獣
放送スケジュール: 2010年1月 – 3月(第1期)/2011年7月 – 9月(第2期)
話数: 全13話(1期)/全13話(2期)
ジャンル・アニメ成分:ギャグ/ラブコメディ/ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 下野紘、鈴木達央、平田真菜(幼少期)、谷山紀章、原田ひとみ、中原麻衣、水橋かおり、清水香里 |
---|---|
原作 | 井上堅二 |
監督 | 大沼心 |
制作会社 | SILVER LINK. |
スタッフ | シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクター原案:葉賀ユイ、キャラクターデザイン:大島美和、色彩設計:木幡美雪、美術監督:東厚治、撮影監督:中西康祐、編集:たぐまじゅん、音響監督:亀山俊樹、音楽:虹音、プロデューサー:新田達弘、立崎孝史、伊藤善之、和田洋介、高山昌子・有永真仁・細川修(OVA)、アニメーションプロデューサー:金子逸人、アニメーション制作:SILVER LINK.、製作:第1期=バカとテストと召喚獣製作委員会(メディアファクトリー、ティー・オーエンタテインメント、ランティス、コスパ、シルバーリンク)、OVA&第2期=バカとテストと召喚獣2製作委員会(メディアファクトリー、エンターブレイン、ティー・オーエンタテインメント、角川コンテンツゲート、ランティス、コスパ、シルバーリンク、博報堂DYメディアパートナーズ) |
主題歌 | OP:Perfect-area complete!(1期)、君+謎+私でJUMP!!(2期:1~6話、8~13話) ED:バカ・ゴー・ホーム(1期:1~6話、10~13話) 晴れときどき笑顔(7~9話) エウレカベイビー(2~6話、8~10話、12話、13話) バカと個室と孤独飯(7話)、Hi-Ho!!(11話) |
アニメの感想や評価
「バカとテストと召喚獣」は、学園を舞台にしたコメディ色の強いアニメとなっています。
内容は成績の低い生徒ばかりが集まるクラスでもとびきり頭の悪い主人公が、個性的な仲間とともに最優秀のクラスに戦いを挑むというものなのですが、とにかく笑いどころの連続で、見ていてまったく飽きない作品です。
原作である小説版からさらに増えたギャグの種類は非常に多種多様で、見ていてまったく飽きさせられません。
また学園というよくある舞台の作品であるものの、試験戦争や召喚獣といった普通の作品にはない要素もあり、その背景設定も魅力的です。
ギャグを邪魔しないどころか、その面白さを高めてくれるような適度な恋愛要素も見ていてとても楽しいものになっています。
こんな方におすすめ
- ギャグ満載の作品が好きな方
- 適度なラブコメ要素も楽しみたい方
- 学園アニメが好きな方
【PV】 バカとテストと召喚獣
10位 日常
放送スケジュール: 2011年4月 – 9月
話数: 全26話
ジャンル・アニメ成分:青春/ポストモダンギャグ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 本多真梨子、相沢舞、富樫美鈴、古谷静佳、佐土原かおり、山本和臣 |
---|---|
原作 | あらゐけいいち |
監督 | 石原立也 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | 企画:安田猛、八田陽子、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘、監督:石原立也、副監督:石立太一、シリーズ構成:花田十輝、キャラクターデザイン・総作画監督:西屋太志、色彩設計:宮田佳奈、美術監督:鵜ノ口穣二、撮影監督:高尾一也、音響監督:鶴岡陽太、編集:重村建吾、音楽:野見祐二、音楽プロデューサー:斎藤滋、音楽制作:ランティス、企画プロデューサー:伊藤敦、八田英明、アソシエイツプロデューサー:鈴木智子、沼田知己、佐藤久暢、アシスタントプロデューサー:瀬波里梨、マック千葉、アントニー山崎、製作:東雲研究所 |
主題歌 | OP:ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ-C(1~6話、8~13話、NHK版:奇数回) ヒャダインのじょーじょーゆーじょー(14~16話、18~23話、25話、NHK版:偶数回) ED:Zzz(1~13話、NHK版:1~12話)、翼をください(14話) 気球にのってどこまでも(15話)、マイ バラード(16話) 怪獣のバラード(17話)、グリーングリーン(18話)、野生の馬(19話) あの素晴らしい愛をもう一度(20話)、巣立ちの歌(21話)、 仰げば尊し(22話)、空がこんなに青いとは(23話) 勇気一つを友にして(24話)、Let’s search for Tomorrow(25話) 旅立ちの日に(26話) |
アニメの感想や評価
登場人物は皆個性豊かで、さまざまなエピソードがありますが、どれもクスッと笑えます。
主役もエピソードごとに異なり、誰が主役なのかなとエピソードが変わるごとに楽しみになってくるアニメです。
笑えるポイントはかなり多く、ちょっとした事でも思わず吹いてしまう見どころが多いです。
主に女子高校生が主体となっていますが、高校生活の中で冗談が多かったり、友情があってこそ騒ぎを収めたりなど、日常の中で笑える面白い出来事が多くピックアップされているところが最大のポイントです。
また、日々の日常生活の中にはありえないことや予想外の事があるけれども、それは全て奇跡なんだと教えてくれるアニメでもあり、笑いだけではなく感動させてくれるシーンもあります。
こんな方におすすめ
- 女子高校生が主役のアニメが好きな方
- NHKのアニメで笑いあり涙ありのアニメを探している方
- 休日に笑い飛ばしてストレス発散したい方
日常PV
11位 とある科学の超電磁砲
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX スペシャルプライス版
放送スケジュール: 2009年10月 – 2010年3月(第1期)/2013年4月 – 9月(第2期)
話数: 全24話(1期)/全24話(2期)
ジャンル・アニメ成分:SF/超能力/バトル
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生、伊藤かな恵、戸松遥、南條愛乃 |
---|---|
原作 | 鎌池和馬 + 冬川基 |
監督 | 長井龍雪 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | キャラクターデザイン:灰村キヨタカ、シリーズ構成:水上清資、アニメーションキャラクターデザイン・総作画監修(第2期):田中雄一、アニメーションサブキャラクターデザイン:冷水由紀絵(第2期)、メカデザイン:明貴美加(第2期・第17話 – 第24話)、アクション作監:椛島洋介(第2期)、プロップデザイン:阿部望(第1期)→常木志伸、高瀬健一(第2期)、美術監督:黒田友範、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音楽:I’ve sound/井内舞子、音楽プロデューサー:西村潤(第1期)→小島剛(第2期)、プロデューサー:中山信宏、峯健司、三木一馬、服部健太郎(第2期)、藤田敏、金庭こず恵、アニメーション制作プロデューサー:柏田真一郎(第1期)→田部谷昌宏(OVA)→鈴木薫(第2期)、アニメーション制作 – J.C.STAFF、製作:第1期=PROJECT-RAILGUN(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、アスキー・メディアワークス、J.C.STAFF、AT-X、ムービック)、第2期=PROJECT-RAILGUN S(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、ワーナー・ホーム・ビデオ、アスキー・メディアワークス、J.C.STAFF、AT-X、ムービック) |
主題歌 | OP:only my railgun(2~14話)、LEVEL5-judgelight-(15~23話) ED:Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-(2~11話、13話、14話、24話)、SMILE-You&Me-(12話)、Real Force(15~23話) |
アニメの感想や評価
こちらの作品は「とある魔術の禁書目録」の外伝として完全オリジナルの脚本でアニメ化された派生作品です。
こちらはとある魔術の禁書目録に登場する御坂美琴が主人公として作品が描かれており、その主人公と共に登場するキャラクター達はとある魔術の禁書目録の作品の中ではモブやサブキャラクターとして出演しているキャラクター達で、主人公の御坂美琴を中心としてその原作ではあまり登場しなかったキャラクター達がメインキャラとして登場します。
逆に原作の方で主人公として登場していた上条当麻は逆にこちらの作品ではサブキャラクターとして登場しており、その他禁書目録でメインとして登場したキャラクターはあまり登場しません。
つまり原作とはまったく違う観点と物語の作品となっています。
こちらの作品の魅力は原作のサスペンスと緊張感漂う物語とは違い、女性キャラをメインとした女子高生特有の友情関係や日常などを主に描いていて、固めの印象とは違った和やかな作品となっています。
また、物語やテンポもコメディに近いため、アニメをあまり見ない方や原作を知らない方でも気軽に見ることができます。
こんな方におすすめ
- 女性キャラクターをメインとした女子高生ノリの日常が見たい方
- とある魔術の禁書目録のアニメや原作を知っている方
- かっこいいバトルシーンや超能力などの異能力アニメが好きな方
とある科学の超電磁砲S ACE番宣
12位 氷菓
放送期間:2012年4月 – 9月
話数: 全22話+OVA1話
ジャンル・アニメ成分:推理/萌え/質アニメ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 中村悠一、佐藤聡美、阪口大助、茅野愛衣、雪野五月、置鮎龍太郎、ゆかな、早見沙織、伊瀬茉莉也 |
---|---|
原作 | 原作・構成協力 – 米澤穂信(角川文庫刊『〈古典部〉シリーズ』から・『月刊少年エース』連載) |
監督 | 武本康弘 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | シリーズ構成:賀東招二、キャラクター原案・デザイン・総作画監督:西屋太志、色彩設計:石田奈央美、設定:唐田洋、美術監督:奥出修平、撮影監督:中上竜太、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:田中公平、音楽プロデューサー:斎藤滋、音楽制作:ランティス、エグゼクティブプロデューサー:安田猛、プロデューサー:伊藤敦、八田英明、アニメーションプロデューサー:瀬波里梨 |
主題歌 | OP:優しさの理由 ED:まどろみの約束 |
アニメの感想や評価
2012年の4月〜9月に放送されたアニメ作品で、米澤穂信の原作からアニメ化されました。
さすがは京都アニメーション制作といったクオリティの高さで、グイグイ引き込まれるリズム感の良さはさすがの一言。
次が気になってしょうがないという作品は、滅多に出会えないので、アニメファンならずとも見ていただきたい作品です。
ジャンルはミステリーに分類される作品ですが、通常のミステリー作品よりも、淡々としたリズムでストーリーが展開されていくので、ミステリーで先が気になるのに心地よいテンポというのが魅力だと思います。
登場人物のキャラ分けもしっかりと行われており、見応えあり、ハマり要素ありといったすばらしい作品となっています。
プロモーション動画
13位 らき☆すた
らき☆すた ブルーレイ コンプリートBOX 【初回限定生産】 [Blu-ray]
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 広橋涼、平野綾、小清水亜美、加藤英美里、中原麻衣、福原香織、中山恵里奈、遠藤綾 |
---|---|
原作 | 美水かがみ |
監督 | 山本寛(1~4話)、武本康弘(5~24話) |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | 企画:井上伸一郎、監督:山本寛(第1 – 4話)、武本康弘(第5 – 24話)、シリーズ構成:待田堂子、キャラクターデザイン、総作画監督:堀口悠紀子、美術監督:田村せいき、撮影監督:高尾一也、設定:高橋博行、色彩設定:下浦亜弓、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:神前暁(モナカ)、音楽プロデューサー:斎藤滋、音楽制作:ランティス、企画プロデューサー:伊藤敦、八田英明、アソシエイトプロデューサー:鈴木智子、武智恒雄、中嶋嘉美(ビッグショット・現クオラス)、室市剛人(ビッグショット)、アニメーションプロデューサー:大橋永晴、製作総指揮:安田猛、八田陽子、川野正雄、酒匂暢彦、アニメーション制作:京都アニメーション、製作:らっきー☆ぱらだいす(角川書店、京都アニメーション、角川エンタテインメント、クロックワークス) |
主題歌 | OP:もってけ!セーラーふく ED:ある日のカラオケボックス(1~12話) ※13話以降は実写のエンディングが使われている |
アニメの感想や評価
アニメ「らきすた」の魅力と言えばズバリ「癒し」、この一言がぴったり。
最近は詳細な考察サイトが出来るくらい複雑に練られ、伏線があちこちに隠されたアニメがたくさんあります。
そういうストーリーもそれはそれで面白いけれど、そればっかりでも頭が疲れます。
らきすたはストーリーなんぞどこ吹く風のゆるゆるアニメ。
かわいい女子高生キャラたちのゆるーい毎日がゆるーいテンポで展開する、とにかくゆるくてほんわりした雰囲気です。
キャラたちの多彩さも魅力的、色んなタイプの女の子たちが出てくるので誰でも一人はお気に入りが見つかるはず。
そしてらきすたは本編以外もお楽しみがいっぱい、キャラによるラジオコーナーやエンディングは各話ごとに違うものが見られます。
らきすた流のゆるーい癒しパワーはかわいいキャラが好きなお子様たちから、ちょっと疲れを癒したい社会人までおすすめできる面白さです。
こんな方におすすめ
- 日々の疲れを癒したい方
- ギャグアニメが好きな方
- ふんわりした萌えキャラが好きな方
らき☆すたOVA(オリジナルなビジュアルとアニメーション)PV <その2>
14位 TARI TARI
TARI TARI Blu-ray Disc BOX (完全初回生産限定商品)
放送スケジュール:2012年7月 – 9月
話数: 全13話+OVA
ジャンル・アニメ成分:青春/合唱
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 高垣彩陽、瀬戸麻沙、美早見沙織、島﨑信長、花江夏樹 |
---|---|
原作 | EVERGREEN |
監督 | 橋本昌和 |
制作会社 | P.A.WORKS |
スタッフ | キャラクター原案:tanu、総作画監督:関口可奈味、美術監督:東地和生、美術デザイン:塩澤良憲、色彩設計:井上佳津枝、撮影監督:並木智、3D監督:平田洋平、編集:高橋歩、音響監督:明田川仁、音楽:浜口史郎、音楽プロデューサー:斎藤滋、音楽A&R:吉江輝成、音楽制作:ランティス、プロデューサー:大島靖、小田ツヨシ、岡村武真、川村仁、石垣毅、堀川憲司、和田洋介、プロデュース:永谷敬之、ラインプロデューサー:辻充仁、製作:tari tari project |
主題歌 | OP:Dreamer ED:潮風のハーモニー(1、3,5、7、12話)、心の旋律~#2ED Ver.~(第2話)、心の旋律~#6ED Ver.~(6話)、潮風のハーモニー~#13ED Ver.~(第13話)、いつまでも輝きを(OVA) |
アニメの感想や評価
TARI TARIの魅力はやはりなんといっても登場するキャラクターがとてもかわいいということです。
キャラクターがとてもかわいいので特になにも考えずに見ることができて気がついたら最後までみてしまっているというアニメです。
また、キャラクターがかわいいだけではなくてストーリーもしっかりとしたものがありそこを見ていてもとても楽しめるアニメです。
このアニメの最大の魅力はやはり映像がとても綺麗だということです。
ちょっとやそっと綺麗なのではなくほかのアニメではなかなかないほどにTARI TARIというのは映像が綺麗な作品です。
また男性キャラクターにもイケメンが多いのでその点もこの作品の魅力であると言えます。
こんな方におすすめ
- 映像が綺麗でキャラクターがかわいいアニメを探している方
- 青春を感じるアニメがみたい方
- 芸術的な作品を求めている方
TVアニメ「TARI TARI」PV第1弾
15位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 Blu-ray BOX(初回限定生産)
放送スケジュール: 2013年4月 – 6月
話数: 全13話+OVA1話
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 江口拓也、早見沙織、東山奈央、柚木涼香、小松未可子、小清水亜美、檜山修之、近藤隆、井上麻里奈など |
---|---|
原作 | 渡航 |
監督 | 吉村愛 |
制作会社 | ブレインズ・ベース |
スタッフ | キャラクター原案:ぽんかん⑧、監督:吉村愛(第1期)→及川啓(第2期)、助監督:池端隆史(第2期)、シリーズ構成:菅正太郎、キャラクターデザイン:進藤優(第1期)→田中雄一(第2期)、プロップデザイン:樋口聡美(第1期)→山崎正和(第2期)、美術監督:池田繁美(第1期)→峯田佳実(第2期)、美術設定:池田繁美・大久保修一(第1期)→大久保修一(第2期)、色彩設計:辻田邦夫(第1期)→岩井田洋(第2期)、撮影監督:田村仁(第1期)→中村雄太(第2期)、編集:関一彦(第1期)→平木大輔(第2期)、音響監督:本山哲、音楽:石濱翔、MONACA(第1期)、高橋邦幸(第2期)、音楽プロデューサー:西村潤、プロデューサー、第1期:丸山創、服部健太郎、田中潤一朗、金庭こず恵、第2期:小浜匠、高橋和彰、田中潤一朗、林洋平、アニメーションプロデューサー:平野強(第1期)→吉田啓祐(第2期)、アニメーション制作:ブレインズ・ベース(第1期)→feel.(第2期)、製作協力:マーベラス(旧マーベラスAQL)、NBCユニバーサル・エンターテイメント(旧ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント)、ムービック、製作:第1期=やはりこの製作委員会はまちがっている。、TBS、第2期=やはりこの製作委員会はまちがっている。続、TBS |
主題歌 | OP:ユキトキ(1期)、春擬き(2期) ED:Hello Alone(1期:1話、4話、6話、12話、OVA) Hello Alone -Yui Ballade-(第5話) Hello Alone-Band arrange-(番外編) エブリデイワールド(1~6話、8~11話、13話) 「エブリデイワールド」(1~6話、8話~11話、第13話) エブリデイワールド-Ballade Arrange-Yukino Solo Ver.(第7話) エブリデイワールド-Ballade Arrange-Yui Solo Ver.(12話) |
アニメの感想や評価
ひねくれ者の高校生が、奉仕部という部活に入部しさまざまなストーリーが生まれていくラブコメディー作品。
ライトノベルもアニメも、原作の漫画も非常に人気があり、これほどまでに惹きつけられる作品は無いのではないかとも言われる名作アニメです。
2013年に放送された第一期、第二期と非常に好評でアニメファンの間では大きな話題となりました。
江口拓也・早見沙織・東山奈央・檜山修之と声優陣も非常に豪華な顔ぶれをとなっています。
ネガティブキャラ全開の主人公と青春ストーリーの兼ね合いが非常に面白く、しかしながら不快感はないといった面白おかしさがこの作品が愛される最大の理由なのではないかと思います。主人公に共感できる方も多いのではないでしょうか。
こんな方におすすめ
- 青春ものをお探しの方
- リア充ストーリーに飽き飽きしている方
- 声優ファン(豪華な声優陣)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。OVA PV
16位 生徒会役員共
放送スケジュール: 2010年7月 – 9月(第1期)/2014年1月 – 3月(第2期)
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:4コマ/ギャグ/ラブコメ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 浅沼晋太郎、小林ゆう(幼少時)、日笠陽子、佐藤聡美、矢作紗友里、小林ゆう、椎名へきる |
---|---|
原作 | 氏家ト全 |
監督 | 金澤洪充 |
制作会社 | GoHands |
スタッフ | シリーズ構成:中村誠、金澤洪充、キャラクターデザイン・総作画監督:古田誠、美術監督:野村正信(1~16、19~21話)、三田慎也(17・18話)、内藤健、色彩設定:小松さくら(1~17話)、斉藤友子(18~21話)、荒木隆介、撮影監督:江間常高(1~17話)、大泉鉱・佐々木剣斗(18~21話)、大泉鉱(1~17話)、菊地貴紀(18・19・22話)、編集:肥田文(1~14話)、神野学(15~17話)、丹彩子(1~21話)、田所さおり(18・19・22話)、音楽:森悠也、音響監督:高橋秀雄(1~13話)、田中亮(14~21話)、プロデューサー:中西豪(1~18話)、須藤孝太郎(19~21話)、針生雅行(1~13話)、千葉素久(14・15・17・18・21話)、服部徹(16話)、吉田玄(18話)、立石謙介(19・20話)、渡部達郎(21話)、須藤孝太郎、立石謙介(1~13話)、渡部達郎(14~17話)、千葉素久(14~19話)、角谷健二(18話)、古川慎(第22話)、伊香淳一(第22話)須藤孝太郎、古川慎、アニメーションプロデューサー岸本鈴吾、菊地貴紀 |
主題歌 | OP:大和撫子エデュケイション(1期)、花咲く☆最強レジェンドDays(2期) ED:「蒼い春」(1期:1~12話、14~21話) ミライナイト(2期:1話~12話、14~16話、18話、19話、22話) 桜の空(13話、17話) |
アニメの感想や評価
生徒会役員共は、女子の数が圧倒的に多い学園の生徒会を舞台にしたアニメです。
しかしながら恋愛やラブコメの要素は薄く、内容は破天荒なヒロイン達にひたすら主人公が振り回される、笑えるギャグアニメとなっています。
中でもこの作品の売りはその下ネタの質と量で、一話の中で何十ものさまざまな下ネタが飛び出し、怒涛の勢いで見ている者を圧倒します。
下ネタの面白さからアニメ化された作品ということもあり、その面白さは折り紙付き。
どんなに笑いの沸点が高い人でも思わず吹き出してしまうこと間違いなしでしょう。
また、周りは女子ばかりのハーレム状態でありながら、多くの視聴者に羨ましいどころか可哀想、あの立場にだけはなりたくないとさえ言われる可哀想な主人公にも注目です。
こんな方におすすめ
- ギャグアニメが好きな方
- 下ネタオッケーな方
- ただただ笑える日常が続くストーリーが好きな方
「劇場版 生徒会役員共」本予告
17位 Angel Beats!
Angel Beats! Blu-ray BOX 【完全生産限定版】
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 神谷浩史、櫻井浩美、花澤香菜、木村良平 |
---|---|
原作 | 麻枝准 |
監督 | 岸誠二 |
制作会社 | P.A.WORKS |
スタッフ | キャラクター原案:Na-Ga キャラクターデザイン・総作画監督:平田雄三、プロップデザイン:岩畑剛一、島村英康、小川充子、森木靖泰、チーフアニメーター:宮下雄次、川面恒介、イメージボード:松本剛彦、美術監督:東地和生、色彩設計:井上佳津枝、特殊効果:村上正博、撮影監督:佐藤勝史、3D監督:山崎嘉雅、編集:高橋歩、音響監督:飯田里樹、音響効果:奥田維城、音楽:ANANT-GARDE EYES、麻枝准、音楽制作:ビジュアルアーツ、1st PLACE、プロデューサー:鳥羽洋典、堀川憲司、丸山博雄、ラインプロデューサー:辻充仁、製作:Angel Beats! Project(アニプレックス、アスキー・メディアワークス、ビジュアルアーツ、ピーエーワークス、ムービック、電通、毎日放送)、中部日本放送 |
主題歌 | OP:My Soul, Your Beats!(2話、3話、5話~9話、11話) My Soul, Your Beats!-Gldemo ver.-(4話) ED:Brave Song(1話~9話、11話、12話) |
アニメの感想や評価
P.A.Works制作のテレビアニメで、たくさんのキャラクターが登場するかかわらず、それぞれのキャラが確立しており非常に個性的で感情移入してしまうところがこのアニメの最大の魅力だと思われます。
世界観自体は、現実離れした設定となっており、一見入りにくそうな先入観を持つかもしれませんが、コメディーチックな展開やシリアスなストーリーを巧みに織り交ぜており、作品自体には非常に入り込みやすいと思います。
ストーリーの流れももたつきはなく、テンポよくサクサクするので、見ているほうも大変気持ちよく使用することができます。
コアなアニメファンのなかでも、非常に人気のある作品でアニメ第2期も切望されている超人気作品です。
奥が深い内容となっているので、今後もどのように展開していくのか楽しみです。
こんな方におすすめ
- 魅力的なキャラクターと出会いたい方
- 被現実的な世界観をお求めの方
- サクサク進むストーリー展開の作品をお求めの方
『Angel Beats!-1st beat-』PV
18位 響け!ユーフォニアム
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
アニメの感想や評価
「響け!ユーフォニアム」は、学生ならではの甘酸っぱい青春が詰まっている作品で、幅広い世代の人が観て楽しめます。
吹奏楽で頂点を目指す部員達が、さまざまな挫折を経験してなんとか乗り越えていく様子は、大人が観ても若き日のことを思い出して込み上げるものがあることでしょう。
キャラクターが年相応の若さを感じる性格で、リアリティーに溢れています。
時には恋愛要素も組み込まれていて、ストーリーを盛り上げるいいアクセントとなっています。
また、数ある音楽アニメのなかでも、音響のクオリティーが非常に高いです。
演奏の上手さだけではなく、初期の下手な演奏さえ見事に表現していて、それは吹奏楽を経験したことがない人でも感じるレベルです。
映像も綺麗であるため、アニメ初心者でも楽しめる作品となっています。”
こんな方におすすめ
- あまりアニメを観たことがないが、観てみたいという方
- 青春真っ盛りな学生から大人まで
- 王道な青春アニメを探している方
TVアニメ『響け!ユーフォニアム』 PV
19位 神のみぞ知るセカイ
放送スケジュール: 2010年10月 – 12月(第1期)/2011年4月 – 6月(第2期)/2013年7月 – 9月(第3期)
話数: 全12話(1期)/全12話(2期)/全12話(3期)
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 下野紘、伊藤かな恵、早見沙織、名塚佳織、東山奈央 |
---|---|
原作 | 若木民喜 |
監督 | 高柳滋仁(第1期・第2期)、大脊戸聡(第3期) |
制作会社 | マングローブ |
スタッフ | 原作:若木民喜、監督:高柳滋仁、大脊戸聡、シリーズ構成:倉田英之、キャラクターデザイン:渡辺明夫、川村敏江、サブキャラクターデザイン:川村敏江、プロップデザイン:坂本千代子、色彩設計:久保木裕一、美術監督:佐藤歩、都甲佳代子、撮影監督:山田和弘、長田雄一郎、編集:長坂智樹、音響監督:岩浪美和、音楽:松尾早人、プロデューサー:和田慎之介、白石誠、松田章男、アニメーション制作:マングローブ、製作:テレビ東京、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント:ユピテルの姉妹 |
主題歌 | OP:God only knows 第三幕(1期) A Whole New World God Only Knows(2期) God only knows -Secrets of the Goddess-Extract(3期) ED:コイノシルシ(1期)、たった一度の奇跡、ハッピークレセント コイノシルシ from Elsie、集積回路の夢旅人 アイノヨカン(2期:1~3話、5~7話、9~11話)、アイノヨカン from 駆け魂隊(4話、8話)、God only knows 第三幕(12話) キズナノユクエ feat. 中川かのん(2話)、キズナノユクエ feat. 鮎川天理(3話)、キズナノユクエ feat. 九条月夜(4話)、キズナノユクエ feat. 五位堂結(5話)、キズナノユクエ feat. 汐宮栞(6話)、初めて恋をした記憶〜ピアノ伴奏〜(7話)、瞳からスノー(8話)、キズナノユクエ feat. 高原歩美(9話)、With…you…(10話)、キズナノユクエ(11話)、初めて恋をした記憶(12話) |
アニメの感想や評価
内容の予想が付かない意味深なタイトルと、スタイリッシュでカッコイイオープニングテーマに、見始めた瞬間あなたは心を奪われるはず。
ギャルゲーのように不特定多数の女の子を口説いていくというと、とても不誠実に感じてしまいますが、実はこれ、人助けなんです!
人の心理や行動に精通しなければ思いつけない圧倒的なストーリー展開や、重厚に織り込まれ重なった伏線、他人の心理を逆手にとった鮮やかな主人公の分析と手腕は、ギャルゲー主人公のような一見軽薄そうな主人公像を払拭して、続きが知りたい!早くみたい!と思えるほどに見る人を惹きこむ素晴らしさです。
もちろん高校生男女という設定を活かした、ドキドキのラブストーリー展開や、ラブハプニングも楽しめて、二重にオイシイアニメです。
こんな方におすすめ
- 心理学が好きな方
- ギャルゲーを楽しく遊んだことがある方
- 可愛い女の子がたくさん見たい方
- 普通のハーレムアニメでは物足りない方
「神のみぞ知るセカイ 女神篇」番宣PV
20位 けいおん!
放送スケジュール: 2009年4月 – 6月(第1期)/2010年4月 – 9月(第2期)
話数: 全14話/全27話
ジャンル・アニメ成分:空気系/音楽/軽音楽/ガールズバンド
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 豊崎愛生、日笠陽子、佐藤聡美、寿美菜子、竹達彩奈、真田アサミ、米澤円、藤東知夏、永田依子 |
---|---|
原作 | かきふらい |
監督 | 山田尚子 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | シリーズ構成:吉田玲子、キャラクターデザイン・総作画監督:堀口悠紀子、楽器監修:高橋博行、美術監督:田村せいき、色彩設計:竹田明代、撮影監督:山本倫、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音響効果:神保大介、音楽:百石元、音楽プロデューサー:小森茂生、音楽制作:ポニーキャニオン、アドバイザー:石原立也、プロデューサー:中山佳久、中村伸一、太布尚弘、八田陽子、アニメーションプロデューサー:大橋永晴、製作協力:ポニーキャニオン、ムービック、京都アニメーション、製作:桜高軽音部、TBS |
主題歌 | OP:Cagayake!GIRLS(1期) GO! GO! MANIAC(2期:1~13話)、Utauyo!!MIRACLE(14~27話) ED:Don’t say “lazy”(1期) Listen!!(2期:1~13話)、NO,Thank You!(2期:14~27話) |
アニメの感想や評価
アニメ「けいおん!」の魅力は、映像を通して伝わってくるゆるふわでまったりとした雰囲気です。
この作品は、けいおん部に所属するメインキャラクターの女子高生たちがとにかくかわいいです。
そんなかわいい女子高生たちが、けいおん部を舞台に力の抜けてしまうようなリラックストークを繰り広げます。
それはとても微笑ましく、そこがこの作品の大きな魅力の1つとなっていることは間違いありません。
また、ゆるふわなトークだけではなく、作中内で演奏される楽曲の質の高さもこの作品の特徴です。それは、作中で演奏される楽曲だけではなく、オープニング曲とエンディング曲も含めてのことで、どの楽曲も作品のテイストにマッチしているので自然と聴き入ってしまうほどです。つまり、この作品はオープニングからエンディングまで、みどころがたくさん散りばめられているアニメです。
こんな方におすすめ
- かわいい女子高生にほっこり癒されたい方
- 音楽も含めてアニメを楽しみたい方
- 女性声優が好きな方
けいおん! Blu-ray BOX TV CM
21位 さくら荘のペットな彼女
放送スケジュール: 2012年10月 – 2013年3月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 松岡禎丞、茅野愛衣、中津真莉子、櫻井孝宏、堀江由衣、豊口めぐみ、川澄綾子 |
---|---|
原作 | 鴨志田一 |
監督 | いしづかあつこ |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | 原作イラスト:溝口ケージ、監督:いしづかあつこ、シリーズ構成:岡田麿里、キャラクターデザイン:藤井昌宏、プロップデザイン:小渕陽介、美術監督:備前光一郎、色彩設定:石田美由紀、撮影監督:川下裕樹、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音響制作:マジックカプセル、音楽:林有三、音楽制作:メディアファクトリー、プロデューサー:岩崎篤史、荒木人美、大澤信博、岩崎卓、宮嶋耕平、石塚正俊、前田俊博、アニメーション制作プロデューサー:鈴木薫、プロデュース:GENCO、製作:さくら荘製作委員会(メディアファクトリー、アスキー・メディアワークス、GENCO、フロンティアワークス、アニマックスブロードキャスト・ジャパン、ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、MBS |
主題歌 | OP:君が夢を連れてきた(2~10話)、夢の続き(13話、16~22話、24話)、I call your name again(14話) ED:DAYS of DASH(1~12話、24話)、Prime number 〜君と出会える日〜(13~22話) |
アニメの感想や評価
凡人な主人公を取り巻く天才と才能に満ちた若手のクリエイター達が一つ屋根の下で暮らし、凡人と天才の違いを痛感しながら主人公と一緒に回りも成長していくアニメで決してただのほんわかまったりしているアニメではないです!
諦めなければ願いが叶うなんて綺麗事で、どれだけ努力しても生まれもった才能をもちあわせてる方々はいとも簡単に超えていき、アニメと状況は違えど日常生活でも視聴者は共感できるシーンが沢山あると思います。
回が進むと同時に視聴者も自問自答でき自分自身を見直せるアニメだと言えます。
努力しかしてこなかった凡人には残酷な言葉と現実がストレートに響いてきますが、
後半に話が進むにつれて感情の深いところに訴えかけてくるのでハンカチ必須の感動アニメです。
こんな方におすすめ
- クリエイターを目指している人
- 叶えたい夢がある人
- 現実と向き合いたい若年層
さくら荘のペットな彼女 番宣CM
22位 CLANNAD
CLANNAD コンパクト・コレクション Blu-ray (初回限定生産)
放送期間:2007年10月 – 2008年3月
話数: 全23話
ジャンル・アニメ成分:泣ける/人生
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 中村悠一、中原麻衣、広橋涼、神田朱未、桑島法子、野中藍、能登麻美子、阪口大助、置鮎龍太郎、井上喜久子、雪野五月、榎本温子 |
---|---|
原作 | Key/ビジュアルアーツ |
監督 | 石原立也 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | シリーズ構成・脚本:志茂文彦、キャラクター原案:樋上いたる、キャラクターデザイン・総作画監督:池田和美、 |
主題歌 | OP:メグメル 〜cuckool mix 2007〜 ED:だんご大家族 |
アニメの感想や評価
親友の春原がすごいいいやつ。
エロゲー主人公の親友は有能なことが多いけどまさにこれがそれです!
ヒロインの家族との関係も暖かくてネタもあって見どころ満載!
そんなホッとする場面も時折混ぜながらシリアスな内容がメインで張っているので、「変な絵柄だなぁ」なんて思っていた人もきっとクラナドの世界に惹きつけられます。
そうなったらもう涙、涙の感動の嵐!
こんな方におすすめ
- 恋人のありがたみを感じたい方
- 人生のありがたみを感じたい方
- 青春を取り戻したい方
プロモーション動画
23位 とある魔術の禁書目録
とある魔術の禁書目録 Blu-ray BOX スペシャルプライス版
放送期間: 2008年10月 – 2009年3月(第1期)/2010年10月 – 2011年4月(第2期)
話数:全24話(1期)/ 全24話(2期)
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 阿部敦、佐藤利奈、岡本信彦、日野聡 |
---|---|
原作 | 鎌池和馬(アスキー・メディアワークス/電撃文庫) |
監督 | 錦織博 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成:赤星政尚、キャラクターデザイン:田中雄一、プロップデザイン:岩瀧智、キーアニメーター:川上哲也・山下祐、美術監督:黒田友範、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:西山茂、音楽:I’ve/井内舞子、音響監督:蝦名恭範、音響効果:長谷川卓也、プロデューサー:中山信宏、三木一馬、木村康貴、藤田敏、アニメーション制作プロデューサー:柏田真一郎 |
主題歌 | OP:PSI-missing ED:Rimless〜フチナシノセカイ〜 |
アニメの感想や評価
説教アニメというジャンルを築いた超大作。界隈で上条さんと「さん」づけで呼ばれる主人公は男女平等に説教をし、殴り、そして勝つ。放送当時は「ひとり語り長いんだよ!」と文句を言っていた人も回を重ねるごとに頭がおかしくなっていき「やった!説教始まったぜ!」と嬉しがるようになる。
この過程にはかわいいキャラは必要不可欠!萌要素によって視聴者は馬鹿になっていくのだ。
むかつくのは呆れるほどの鈍感な上条さん。ガンガン説教する能力があるくせに、女子からの好意的なアプローチには気づかない。
あ、コミュ障だからガンガン説教できるのか。ヒロインポジションはインデックスなんだろうけど扱いが悪い点が個人的に高評価。
プロモーション動画
24位 true tears
放送スケジュール: 2008年1月 – 3月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:恋愛/青春
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 石井真、高垣彩陽、名塚佳織、井口裕香、吉野裕行 |
---|---|
原作 | La’cryma |
監督 | 西村純二 |
制作会社 | P.A.WORKS |
スタッフ | シリーズ構成:岡田麿里 キャラクター原案:上田夢人、キャラクターデザイン・総作画監督:関口可奈味、美術監督:竹田悠介、篠原理子、色彩設計:井上佳津枝、撮影監督:福士享、編集:植松淳一、音楽:菊地創、音響監督:若林和弘、プロデューサー:永谷敬之、伊藤善之、平光良介、堀川憲司、製作:true tears製作委員会(バンダイビジュアル、ランティス) |
主題歌 | OP:リフレクティア ED:セカイノナミダ |
アニメの感想や評価
P.A.Works制作による恋愛アドベンチャーゲームから発展したオリジナルアニメ作品です。
主人公の中上眞一郎・石動 乃絵・湯浅 比呂美の3人を軸とした人間関係が織りなす青春ものを題材とした作品です。
若かりし頃の青春を思い出したい方や、胸が苦しくなるような自身の恋愛の記憶などを再び体感したい方などにおすすめの作品です。
P.A.Worksが手がけていることもあり、完成度は高く、アニメファンならずとも視聴する価値は十分にあると思います。
数あるアニメ作品のなかでも良作と言える出来栄えです。
聖地巡礼の火付け役となった作品とも言われており、この作品の影響で城端町(かつて富山県に存在した町)に県外から多数訪問者が訪れるほど大きな社会現象となりました。
こんな方におすすめ
- 青春を取り戻したい方
- 切ない恋愛の記憶を思い出したい方
- 聖地巡礼に行きたくなるような風景画が見たい方
true tears Blu-ray BOX PV
25位 中二病でも恋がしたい!
TVアニメ「中二病でも恋がしたい! 戀」Blu-ray BOX(初回限定生産)
放送スケジュール: 2012年10月 – 12月(第1期)/2014年1月 – 3月(第2期)
話数: 全12話+OVA(1期)/全12話+OVA(2期)
ジャンル・アニメ成分:青春/厨二病/ラブコメ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 福山潤、内田真礼、赤﨑千夏、保志総一朗、長妻樹里 |
---|---|
原作 | 虎虎 |
監督 | 石原立也 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | シリーズ構成・脚本:花田十輝、キャラクター原案:逢坂望美、キャラクターデザイン・総作画監督:池田和美、美術監督:篠原睦雄、色彩設定:竹田明代、撮影監督:山本倫、設定:高橋博行、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:虹音、企画プロデューサー:八田英明、プロデューサー:大橋永晴、中村伸一、斎藤滋、製作:中二病でも製作委員会(京都アニメーション、ポニーキャニオン、ランティス、TBS) |
主題歌 | OP:Sparkling Daydream(1期)、VOICE(2期) ED:INSIDE IDENTITY(1期)、Van!shment Th!s World(2期) |
アニメの感想や評価
誰もが一度は経験がある中二病。
人によってはまさに黒歴史な中二病特有の行動をおもしろおかしく表現しながら、中二病同士の恋愛模様を描いています。
邪王神眼をはじめとする中二病的な行動をとるメインヒロインの立花ちゃん。
その奇怪な行動の数々ははたから見ればただの残念な少女ですが、いざ大好きな勇太と対面すると不器用なりとも恋する少女の一面を見せてくれる。
そのギャップがとても魅力的です。
ほかにもさまざまなタイプの中二病のキャラクターが登場し、中二病あるあるなネタがたくさんあるので、昔の自分の中二病時代を思い出し共感させられることも多かったです。
もちろん、ニヤニヤしぱなっしな甘酸っぱい恋愛模様も魅力的で、特にもじもじしている立花ちゃんがかわいいです。
こんな方におすすめ
- 昔、中二病だった経験・思い出がある方
- 京都アニメーションのアニメ作品が好きな方
- かわいいキャラクターを見るのが好きな方
TVアニメ『中二病でも恋がしたい!』PV
26位 電波女と青春男
放送スケジュール: 2011年4月 – 6月
話数: 全12話+テレビ未放送1話
ジャンル・アニメ成分:SF/ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 入野自由、大亀あすか、加藤英美里、渕上舞、野中藍、花澤香菜 |
---|---|
原作 | 入間人間 |
監督 | 新房昭之 |
制作会社 | シャフト |
スタッフ | 原作イラスト:ブリキ 総監督:新房昭之、シリーズディレクター:宮本幸裕、シリーズ構成・脚本:綾奈ゆにこ、キャラクターデザイン:西田亜沙子、総作画監督:西田亜沙子、杉山延寛、たむらかずひこ(第八章~第十三章)、メインアニメーター:村山公輔、高野晃久、美術監督:東厚治、色彩設計:日比野仁、編集:松原理恵、撮影監督:会津孝幸、音響監督:亀山俊樹、音楽:Franz Maxwell I.(藤澤慶昌(F)、前山田健一(M)、板垣祐介(I)によるユニット)、プロデューサー:田中潤一朗、宮本純乃介、三木一馬、金庭こず恵、アニメーション制作:シャフト、製作協力:キングレコード、アスキー・メディアワークス、シャフト、ムービック、製作:『電波女と青春男』製作委員会、TBS |
主題歌 | OP:Os-宇宙人 ED:ルル |
アニメの感想や評価
2011年の4月から6月にかけてTBS系列で放送されたアニメ作品で、全9巻からなる漫画(累計発行部数80万部)が原作となっています。
コメディー色の強い作品となっており、コミカルなファンタジー色も含むので、不思議な世界観で、肩の力抜いて見られる気軽さもこの作品の魅力となっています。
作品の題名ともなっている青春テイストも多分に含んでおり、多くの方に楽しんでいただけるのもこの作品の特徴と言えるでしょう。
登場人物の人間関係の細やかな雰囲気や気持ちを絶妙に表現した作品となっており、画力やセリフだけでは表現できない気持ちを見事に表している作品です。
美しい絵も必見で、青春感漂う不思議系ラブコメな作品となっています。
こんな方におすすめ
- リラックスして作品を楽しみたい方
- 不思議な世界観を堪能したい方
- 青春ものをお探しの方
TVアニメ「電波女と青春男」BD BOX発売告知CM
27位 Another
放送スケジュール: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+OVA
ジャンル・アニメ成分:サスペンス・ホラー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 阿部敦、高森奈津美、 前野智昭、山本和臣、市来光弘、野中藍 |
---|---|
原作 | 綾辻行人 |
監督 | 水島努 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | キャラクター原案: いとうのいぢ、シリーズ構成・脚本:檜垣亮、エグゼクティブプロデューサー・ストーリー原案(第0話):井上伸一郎、キャラクターデザイン・総作画監督:石井百合子、色彩設計:井上佳津枝、美術監督:平柳悟、3D監督:山崎嘉雄、特殊効果:村上正博、撮影監督:並木智、編集:高橋歩、音響監督:岩浪美和、音楽:大谷幸、音楽制作:ランティス、プロデューサー:安田猛、松木あい、福田順、熊谷宜和、堀川憲司、井上俊次、篠崎文彦、青木絵理子、室伏泰伸、金定祐一郎、石川亜美、川島誠一、製作:Another製作委員会 |
主題歌 | OP:凶夢伝染 ED:anamnesis |
アニメの感想や評価
今ドキ流行りの可愛らしい絵と、薄幸そうな美少女という取り合わせに、「制服ってことは日常系か、ほのぼのそうだな」と思ったあなたにこそおすすめしたいアニメです。怒涛の展開、軽々と散らされる命、オープニングからずっと漂い続ける絡みつくようなねっとりとした恐怖感ただよう雰囲気。
目を覆いたくなるような惨劇なのに、目をそらせないその鮮やかなダークさは、原作既読ファンをも唸らせる映像作品ならではのポイントです。
ネット上でも「ピタゴラスイッ死」や「Anotherなら死んでる」などの名言(?)が乱立するほどの、芸術的とすら思える手法で次々に侵食してくる死の恐怖と、どこかグロテスクさを感じさせない透明感のある絵柄のギャップを味わうには、ぜひこのアニメを見てください!
こんな方におすすめ
- 可愛い女の子が好きな方
- 怖すぎないホラーが好きな方
- 怖いもの見たさで怖い話を検索しちゃう怖がりな方
- ちょっとSめな方
Another 先行PVプロモーション映像 ver.1
28位 会長はメイド様!
放送スケジュール: 2010年4月1日 – 9月23日
話数: 全26話
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 小林沙苗、杉田智和、下野紘、花澤香菜、小林ゆう、吉野裕行、柿原徹也、中村悠一 |
---|---|
原作 | 藤原ヒロ |
監督 | 桜井弘明 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成:池田眞美子、キャラクターデザイン:井本由紀、プロップデザイン:原修一、美術監督:小林七郎、色彩設計:石田美由紀、撮影監督:黒澤豊、編集:後藤正浩、音響監督:本山哲、音楽:前口渉、プロデューサー:松田章男、山口泰広、市川育秀、藤田朋洋、松倉友二、製作協力:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、白泉社、ムービック、J.C.STAFF、製作:メイド様!プロジェクト、TBS |
主題歌 | OP:My Secret ED:予感(1~15話)、∞ループ(16~27話) |
アニメの感想や評価
藤原ヒロ氏による少女漫画が原作。
男勝りな女子高生ヒロイン鮎沢美咲は、もともと男子校で未だに男子が多く肩身の狭い思いをしている女子たちのために、自ら生徒会長になるなどして学生生活に奮闘していた。
しかし、屈強なイメージの彼女には苦しい家計を助けるために「メイド喫茶」でアルバイトをしているという、学校では決して見せることができない一面があった。
とある日、学校一のモテ男で美咲の隣のクラスに在籍する男子生徒、碓氷拓海に秘密を知られてしまう。
美咲が危機的状況になる度に、なんだかんだで助けてくれるS系変態紳士の拓海。
天真爛漫な天然ヒロインキャラ×女子が憧れるパーフェクトイケメンキャラ拓海のどたばた学園系青春ラブコメディーです。
こんな方におすすめ
- 才色兼備で文武両道なイケメン男子を拝みたい方
- 刺激が足りない日常生活を送っている方
- 非日常的な学生ライフを送る妄想がしたい方
会長はメイド様!BD・DVD第1巻 好評発売中!のCM
29位 ニセコイ
放送スケジュール: 2014年1月 – 5月(第1期)/2015年4月 – 6月(第2期)
話数: 全20話+OVA3話(1期)/全12話+OVA1話(2期)
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 内山昂輝、松岡禎丞、東山奈央、戸松遥、花澤香菜、小松未可子、金元寿子、阿澄佳奈、佐倉綾音 |
---|---|
原作 | 古味直志 |
監督 | 龍輪直征(第1期)、宮本幸裕(第2期チーフ演出) |
制作会社 | シャフト |
スタッフ | シリーズ構成 東冨耶子、新房昭之、キャラクターデザイン:杉山延寛、総作画監督:杉山延寛、潮月一也(第1期 – OVA14巻)、西澤真也(第1期第9話 – OVA17巻)、桜井正明(第2期)、高野晃久(OVA17巻 – 第2期)、美術監督:内藤健(第1期 – 第2期第2話、第5話 – )、渡辺幸浩(第2期第3話、第4話)色彩設計:滝沢いづみ、日比野仁(OVA17巻 – 第2期)、渡辺康子(第2期)、ビジュアルエフェクト:酒井基(第1期 – OVA16巻)、高野慎也(OVA17巻 – 第2期)、撮影監督:江上怜、編集:松原理恵、音楽:千葉“naotyu-”直樹・石濱翔、(第1期第1話 – 第6話)、菊谷知樹(第1期第7話 – 第2期)、音楽プロデューサー:山内真治、音響監督:亀山俊樹、プロデューサー(第1期)・チーフプロデューサー(第2期):岩上敦宏、久保田光俊、興野裕之、丸山博雄、アソシエイトプロデューサー・(第1期)プロデューサー:(第2期)淀明子、大嶋実句、三條場一正、橋本龍、制作プロデューサー:藤川仁志(第1期 – OVA16巻)、松永康佑(OVA17巻 – 第2期)、アニメーション制作:シャフト、製作:アニプレックス、シャフト、集英社、毎日放送 |
主題歌 | OP:「CLICK」(1期:2~14話)、STEP(15~20話) マジカル☆スタイリング(2期:8話) ED:Heart Pattern」(1期:2~7話)、リカバーデコレーション(8話、10~13話)、TRICK BOX(15話、17話)、オーダー×オーダー(9~11話)、はなごのみ(18話、19話)、想像ダイアリー(20話)、大切の作り方(18話、19話) 曖昧ヘルツ(第2期:1話、3話、6話、9話、12話)、TrIGgER(2話)、Sleep zzz…(4話)、またどーらぶ(5話)、marchen ticktack(7話)、通り雨drop(10話)、クレヨンカバー(11話) |
アニメの感想や評価
高校生特有の恋愛におけるすれ違いをコミカルに表現しているのが、ニセコイのおもしろい点です。
そして、この作品では登場する女子高生たちの表情や仕草が、非常に手の込んだ演出で丁寧に表現されています。
ニセコイのアニメを制作したシャフトは演出方法が独特なことで有名ですが、この作品はその演出が見事にマッチしています。
特に女子高生たちの表情や仕草には細部まで手が加えられていて、とても魅力的なキャラクターに仕上がっています。
さらに、まるでコントのような恋愛のすれ違い描写は、嫌なことを忘れて笑わせてもらえるほどシンプルにおもしろいです。
ですので、とにかく楽しい気持ちになりたい、キャラたちと一緒に恋愛気分を味わいたい人にニセコイはおすすめできる作品です。
こんな方におすすめ
- キャラと一緒に恋愛気分を味わいたい方
- シャフト演出が好きな方
- コントのようなやり取りを見て笑いたい方
TVアニメ「ニセコイ:」PV
30位 アクセルワールド
放送スケジュール: 2012年4月 – 9月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:VR格闘ゲーム/サイバースペース
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 梶裕貴、三澤紗千香、豊崎愛生、浅沼晋太郎、日高里菜 |
---|---|
原作 | 川原礫 |
監督 | 小原正和 |
制作会社 | サンライズ |
スタッフ | シリーズ構成:吉野弘幸 キャラクターデザイン・アニメーションディレクター:愛敬由紀子、デュエルアバターデザイン・アクション監督:椛島洋介、メカデザイン:神宮司訓之、沙倉拓実、大河広行、山根まさひろ、セットデザイン:青木智由紀、イノセユキエ、美術監督:池信孝、二嶋隆文(TV)、CGプロデューサー:井野元英二、撮影監督:佐藤敦(TV)、江間常高(AWIB)、色彩設計:横山さよ子、編集:今井大介、音響監督:鶴岡陽太、音楽制作:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント(旧ワーナー・ホーム・ビデオ)、ミュージックブレインズ、音楽:大嶋啓之、onoken 、MintJam、プロジェクト統括:ジェンコ、プロデューサー:大澤信博、中山信宏、三木一馬、平山理志、国崎久徳(AWIB)、製作:TV – AW Project(ワーナー・ホーム・ビデオ、アスキー・メディアワークス、バンダイナムコゲームス、サンライズ、ジェンコ)、AWIB – AWIB Project(ワーナー ブラザース ジャパン、KADOKAWA アスキー・メディアワークス、バンダイナムコエンターテインメント、サンライズ、ジェンコ) |
主題歌 | OP:Chase the world(2~13話)、Burst The Gravity(14~23話) ED:→unfinished→(1~13話)、ユナイト(14~24話) |
アニメの感想や評価
アクセルワールドは、近未来を舞台にした対戦格闘ゲームがテーマのアニメ作品です。この作品のおもしろい点は、技にオリジナリティがあってなおかつ迫力のあるバトルシーンです。
主人公の有田春雪をはじめとした登場キャラは、仮想空間での対戦格闘ゲームをプレイすることになります。
仮想空間での対戦格闘ゲームにはさまざまなプレイヤーが参加しているのですが、対戦格闘ゲームですので火花散るような激しい戦闘シーンが随所にあります。
また、キャラごとの必殺技など技が全体的にとても個性的なので、そこに注目するだけでもおもしろいです。
ほかにも、春雪と関係が深い美少女キャラたちも登場しますので、そんな美少女キャラと春雪とのやり取りも息抜きとして楽しめる点です。
こんな方におすすめ
- 戦格闘ゲームが好きな方
- 仮想空間や仮想世界に興味がある方
- ダメな主人公が成長していく姿を見たい方
[ Accel World ] アクセル・ワールド PV
31位 瀬戸の花嫁
放送スケジュール: 2007年4月 – 9月
話数: 全26話
ジャンル・アニメ成分:ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 鈴村健一、水島大宙、田中理恵、桃井はるこ、野川さくら |
---|---|
原作 | 木村太彦 |
監督 | 岸誠二 |
制作会社 | GONZO×AIC |
スタッフ | シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン:森田和明、美術監督:高橋麻穂、色彩設計:伊東さき子、撮影監督:平林奈々恵、編集:櫻井崇、音楽:高梨康治、音響監督:飯田里樹、プロデューサー:大胡寛二、難波秀行、倉重宣之、八田紳作、日向泰隆、製作:瀬戸内魚類協同組合(創通、エイベックス・エンタテインメント、GDH、スクウェア・エニックス、テレビ東京メディアネット、エー・ティー・エックス) |
主題歌 | OP:Romantic summer(1~25話) ED:明日への光(1~13話、26話)、Dan Dan Dan(14~25話) |
アニメの感想や評価
コアなアニメファンから軽快ラブコメディーとして人気を集めている作品が瀬戸の花嫁です。
ギャグ要素もふんだんに盛り込まれており、おふざけな展開から、ガチの盛り上がりを見せるシーンまで、見るもの飽きさせないテンポのよいリズム感がこの作品の最大の魅力と言えるでしょう。
非常に勢いがあるので腰を据えて真面目にじっくり見ると言うよりは、頭の中を空っぽにして夢中になって見入ってしまうという方が多いようです。
あまり知られている作品ではないので、アニメ好きの方も知らない方はいるのではないかと思います。
知名度はあまり高くはないものの視聴者からの評価は非常に高いので、見逃すのはもったいないかなと思います。
特に4話以降のも盛り上がり感は尋常ではなく最終回までのテンポ感が半端ないので、サクサク見れます。
こんな方におすすめ
- 痛快なラブコメディーをお求めの方
- ストレス発散したい方
- お腹の底から笑いたい方
瀬戸の花嫁(Seto no Hanayome) 放送前CM
32位 男子高校生の日常
放送スケジュール: 2012年1月 – 3月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:日常系/厨二病/ギャグ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 入野自由、杉田智和、鈴村健一、岡本信彦、森久保祥太郎、櫻井トオル、梶裕貴、浪川大輔、小野友樹、安元洋貴、石田彰、高垣彩陽 |
---|---|
原作 | 山内泰延(掲載「ガンガンONLINE」スクウェア・エニックス刊) |
監督 | 監督・音響監督・脚本:高松信司、副監督:吉村愛 |
制作会社 | サンライズ |
スタッフ | キャラクターデザイン・総作画監督:湯本佳典、美術監督:田尻健一、色彩設定:柴田亜紀子、撮影監督 :大矢創太、編集:小野寺絵美、音楽:Audio Highs、音楽プロデューサー:佐藤明彦、佐保歌名世、音楽制作:ハピネット、サンライズ音楽出版、音響制作:トリニティサウンド、プロデューサー:田中翔、大城博章、林洋平、佐藤裕士、若鍋竜太 |
主題歌 | OP:Shiny tale ED:文学少女、おひさま |
アニメの感想や評価
とある男子高校生と周りの友達の日常を描いた、山内泰延氏によるコミックが原作。
日常系というと一般的にかわいい女子が登場するのがデフォルトですが、この作品は登場キャラクターがほぼ男子高校生なので、萌え要素はゼロに等しいです。
しかし、男子高校生らしいあまりにもバカでくだらない言動が忠実に再現されており、作中での名言が話題となりました。
あまりの厨二っぷりに、「これはもう中学生レベルでは…」と思う場面も多々ありますが、それすらももはや癒しの効果があり、学生時代に戻った気すらします。
各話に複数のエピソードが詰まっていますが、基本的に単純でわかり易いのでテンポよく見ることができます。
ギャグやコメディ設定が好きな人はもちろん、日常系を敬遠している人も騙されたと思って観てみてください。
きっと笑いの渦に取り込まれるハズです!
こんな方におすすめ
- 気張らず見れる日常アニメ系をお探しの方
- 萌えではなく男同士の友情を感じたい方
- 最近、心の底から笑えてない方
プロモーション動画
33位 まよチキ!
放送スケジュール: 2011年7月 – 9月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:執事/ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 日野聡、井口裕香、喜多村英梨、伊瀬茉莉也、花澤香菜、阿澄佳奈、藤原啓治、茅原実里、沢城みゆき |
---|---|
原作 | あさのハジメ |
監督 | 川口敬一郎 |
制作会社 | feel. |
スタッフ | 原作イラスト:菊池政治、監督:川口敬一郎、シリーズ構成:吉田玲子、キャラクターデザイン・総作画監督:川村幸祐、プロップデザイン:枡田邦彰、メインアニメーター:鈴木豪、佐藤元昭、立田眞一、美術監督:高須賀真二、美術設定:児玉陽平、色彩設計:岩井田洋、撮影監督:口羽毅、編集:平木大輔、音楽:橋本由香利、音響監督:飯田里樹、プロデューサー:藤野麻耶、山中隆弘、庄司智、新宿五郎、吉川敦史、林洋平、アニメーション・プロデューサー:瀧ヶ崎誠、製作協力:キングレコード、メディアファクトリー、ダックスプロダクション、マックレイ、ムービック、製作:まよチキ!製作委員会、TBS |
主題歌 | OP:Be Starters! ED:君にご奉仕 |
アニメの感想や評価
学園を舞台として近次郎を中心に繰り広げられていくラブコメディ「まよチキ!」は、なんと言っても個性溢れる美少女キャラクターたちが最大の魅力です。
男装女子スバルはもはや誰が見ても美少女で、無邪気で兄思いの紅羽はまさに理想の妹キャラ!
ほかにも、王道中の王道である「猫耳眼鏡っ娘」や「清楚系お嬢様」など、さまざまなタイプの美少女が作中で登場し、彼女たちのさまざまな表情を見ることができるので、ときめきが止まりません。
もちろんストーリーの方も骨組みがしっかりしているので、萌え要素を抜きにして純粋に物語が楽しめるのも「まよチキ!」ならではのおすすめポイントです。
彼と彼女らが日々繰り広げる、ドキドキの学園生活から目が離せません!
こんな方におすすめ
- 美少女に萌えを求めている方
- 軽めのハーレム系が好みな方
- 学園ラブコメを楽しみたい方
まよチキ!番宣CM
学園系アニメは至高!
現在まで放送されている学園系アニメの厳選おすすめランキングを発表してまいりました。
少し懐かしい作品から最近の作品まで幅広く紹介しましたが、ひとくくりに学園系アニメに言っても、日常系やバトルよりのもの、萌え要素があえて含まれていないものなど、知れば知るほど奥深い作品が多いです。
そのほか、系統別おすすめアニメも紹介しておりますので、ぜひご覧ください!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。