選び方のポイント
- 必要とするトルクから最大トルクを決定する
→トルクの目安やボディサイズ・重量のバランスを考慮して、最大トルクに余裕があるものを選ぶ。 - バッテリーと充電器のスペックから選ぶ
→バッテリーの使い回しを計画しながら、作業量に適した容量のバッテリーを選定する。 - 価格が優先ならばDIYモデル、耐久力と作業性が優先ならばプロモデルを選ぶ
→必要とするスペック・使用頻度・連続使用時間を考慮して、効率的がよい方を選定する。

DIYでもよく使用されるインパクトドライバーですが、あまりに多く存在するので、選定に気をもむ方も多いのではないでしょうか?
本記事では、建築設備業を経験してきた筆者がインパクトドライバーの特徴や選び方のポイントを解説したうえで、インパクトドライバーおすすめ人気ランキングをご紹介します。
マキタや日立の20,000~30,000円のプロモデルや、15,000~20,000円のDIYモデルなどの売れ筋商品以外にも、魅力的な製品をピックアップしました。
目次
- インパクトドライバーとは
- インパクトドライバーを選ぶ3個のポイント
- インパクトドライバーおすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 SK11 SAID108V-13Lis
- 14位 日立工機 コードレスインパクトドライバ WH36DA(2XP)
- 13位 マキタ コード インパクトドライバ TD0220
- 12位 ブラックアンドデッカー マルチツールプラス EVO183P1
- 11位 リョービ インパクトドライバ CID-1100 657100A
- 10位 BOSCH 18V インパクトドライバー GDR18V-LISN
- 9位 マキタ 充電式インパクトドライバ TD170DRGX
- 8位 パナソニック 充電インパクトドライバー EZ75A7LJ2G-B
- 7位 マキタ 充電式ペンインパクトドライバ TD022DSHX
- 6位 Panasonic マルチインパクトドライバー EZ7548LS2S
- 5位 マキタ 充電式インパクトドライバ TD090DWX
- 4位 マキタ インパクトドライバ M697DSX
- 3位 日立工機 インパクトドライバー FWH14DGL 2LEGK
- 2位 日立工機 インパクトドライバー WH14DKL(2LSCK)
- 1位 マキタ インパクトドライバ TD134DSHX
- ビットおすすめ人気ランキングTOP3
- ソケットビットおすすめ人気ランキングTOP3
- インパクトドライバーの使用上の2個の注意点
- Amazon&楽天のインパクトドライバー人気ランキング
- 数多いインパクトドライバーのなかから、自分に最適な1台を探そう
インパクトドライバーとは

インパクトドライバーとは、ネジやボルトの締めつけ、木材や金属への穴あけなどの作業に使用する工具です。
ほとんどの製品が電動式で、回転力とともに打撃を加えるという特徴があり、ネジやボルトを強力に締めつけることができます。
操作が簡単なので、建築工事からDIYまで幅広い分野で使われている工具の1つです。
【こちらもCHECK】インパクトドライバーに関連するおすすめ記事はこちら
インパクトドライバーの“ビット”とは

“ビット”とはインパクトドライバーの先端部に取りつける工具です。
インパクトドライバーのほとんどは先端部に“スリーブ”という穴があり、そこへビットを差し込んで装着します。
ビットはワンタッチで着脱できるので、用途にあわせて交換することが可能です。
ビットの根本部分は二面幅6.35mmの六角軸になっているため、“六角軸ビット”と呼ばれています。
ビットには多くの種類があり、用途もさまざまです。
- 木ネジや小ネジの締めつけ
→プラス・マイナスビット - 木材や鉄板の穴あけ
→ドリルビット - 六角ボルトの締めつけ
→ソケットビット - 六角穴付きボルトの締めつけ
→六角ビット - トルクスネジの締め付
→トルクスビット
このほかにも、ソケットアダプターやドリルチャックなど、ビットの先端形状を変えるための製品もあります。
インパクトドライバーを選ぶ3個のポイント
ポイント① 必要とするトルクから最大トルクを決定する

トルクとは回転力や締めつけ力のことで、単位は基本的にN・m(力×長さ)で表します。
締めつけに必要となるトルクの目安を確認しよう
インパクトドライバーにはそれぞれ“最大トルク”が設定されているので、ネジやボルトの大きさ・長さによって必要とするトルクを確認し、適切なものを選びましょう。
製品仕様に最大トルクが記載されていますが、数字を見ただけではなかなかイメージが湧かないですよね。
各メーカーのサイトや取扱説明書に、ネジやボルトの各サイズに適した締めつけトルクが記載されているので参考にしてください。
最大トルクは余裕を持って決めよう
インパクトドライバーは記載された最大トルクを必ずしも100%発揮するものではありません。
最大トルクで使用し続けるとモーターへの負担が大きくなり、寿命が短くなることもあります。
最大トルクに余裕がある製品を選びましょう。
とはいえ余裕があればよいというものでもなく、ネジやボルトのサイズに対して、あまりにも最大トルクが大きいインパクトドライバーを使用すると、一瞬でねじ切ってしまうこともあります。
幅広いサイズのネジやボルトを扱うのであれば、トルク調整ができる製品を検討してもよいでしょう。
トルクとボディサイズ・重量のバランスを考慮しよう
インパクトドライバーは最大トルクが大きくなるほど、ボディサイズも大きく、重量は重くなる傾向があります。
ボディサイズと重量は、狭い場所や高い場所での作業性を左右する重要なものです。
大きなトルクが必要ないのであれば、軽くて小回りがきく作業性のよい製品を選びましょう。
ポイント② バッテリーと充電器のスペックから選ぶ
マキタ 充電式インパクトドライバ 1.5Ah (バッテリー・充電器・ケース付) TD110DSHX
インパクトドライバーはほとんどが充電式なので、バッテリーによって性能が決まるといっても過言ではありません。
使い方を考慮して慎重に選定しましょう。
メーカーや電圧を統一して、使い回しができるようにしよう
バッテリーと充電器はメーカーや電圧によっては、インパクトドライバー以外の電動工具と共用することができます。
すでにインパクトドライバー以外の充電式電動工具を持っている場合には、なるべくメーカーとバッテリーの電圧を統一するようにしましょう。
まだ充電式の電動工具を持っていない方も、これから使っていきたいインパクトドライバー以外の電動工具があれば、それを含めて運用を計画すると効率的です。
作業量を考慮してバッテリーの容量を決定しよう
バッテリーの容量(Ah)で、1回の充電による作業量が決まります。
容量が大きいほど充電の手間が少なくなりますが、価格も高くなります。
使用頻度が低ければ、あまりコストパフォーマンスがよいとはいえません。
ほとんどの充電式電動工具に使われているリチウムイオン電池は、長期間の保存は満充電で行った方が長持ちします。
あまり使う機会がなければ、バッテリーの容量を使い切らないうちに充電することになり、寿命を縮めることにもなりかねません。
製品仕様に記載されているバッテリー容量と作業量を目安にして、適切なバッテリー容量を選択しましょう。
ポイント③ 価格が優先ならばDIYモデル、耐久力と作業性が優先ならばプロモデルを選ぶ
マキタ DIYモデル 充電インパクト 14.4V M697DSX
電動工具にはプロモデルとDIYモデルの製品があります。
マキタや日立といったメーカーはプロユースを目的とした製品から、安価なDIY向けのものも扱っていて、そのほかのメーカーでもDIY向けの製品があります。
プロモデルとDIYモデルの違いは
価格の違いはもちろんですが、プロモデルとDIYモデルのもっとも大きな違いは“耐久力”です。
プロ向けの製品は建設業や製造業のタフな現場で使用されることを前提としているため、最大トルクなどの基本的な性能をはじめ、長時間の連続使用や衝撃などに耐えうる構造や部品でできています。
さらにDIY製品に比べて安定した性能を発揮し、寿命も長めです。
とはいえ安価なDIYモデルでも家庭で使用するには十分な性能があります。
充電式インパクトドライバーの相場価格
充電式のセット品は、DIYモデルであれば価格は10,000~20,000円、プロモデルであれば20,000~55,000円が相場です。
メーカーによっては、同スペックの製品でもプロモデルがDIYモデルの2倍以上の価格であることも珍しくありません。
必要とするスペック・使用頻度・連続使用など、使い方をしっかりと計画して効率のよい方を選びましょう。
インパクトドライバーおすすめ人気ランキングTOP15
ここまでお伝えしてきたインパクトドライバーの選び方をもとに、インパクトドライバーのランキングTOP15をご紹介します。
総合ランキングに続いて、ビット、ソケットに限定したランキングもございます。
15位 SK11 SAID108V-13Lis
最大締めつけトルク:60N・m
打撃数:0~2,300打撃/分
無負荷回転数:1,200~2,350回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):265×94×-mm(バッテリー装着時)
重量:1.0kg(バッテリー装着時)
充電時間:約30分
電源:充電式 【電圧-容量】10.8V-1.3Ah リチウムイオン電池 SBP108-1.3Li
付属品:キャリングバッグ・バッテリーパック・充電器・スクリュービット
ヘッド部分が非常に小さく、狭い場所での締めつけ作業を得意とする“アングルインパクトドライバー”です。
軽くコンパクトなうえに、スタンダードな形状のものでは締めつけができない場所でも作業ができます。
DIY向けの製品なので、価格が安いのも魅力です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
8,800円
こんな方におすすめ
- アングルインパクトドライバーを試しに使ってみたい方
14位 日立工機 コードレスインパクトドライバ WH36DA(2XP)
最大締めつけトルク:180N・m
打撃数:0~4,000打撃/分
無負荷回転数:0~2,900回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):127×237×29mm(バッテリー装着時)
重量:1.6kg(バッテリー装着時)
充電時間:約25分
電源:充電式 【電圧-容量】36V-25Ah/18V-5.0Ah マルチボルトリチウムイオン電池 BSL36A18
付属品:ケース・マルチボルト蓄電池×2個・急速充電器 UC18YDL(冷却機能付)・No.2プラスビット・電池カバー
充電式インパクトドライバーでは国内最高級の性能を持つ製品です。
36V/18Vのマルチボルトバッテリーが、絶大なトルクと高効率の作業を生み出します。
冷却機能や重量バランスなどにも配慮が行き届き、過酷な使用に耐えることが可能です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
46,000円
こんな方におすすめ
- 最大級の締めつけトルクが必要な作業を行う方
- 使用頻度が非常に高く、長期間に渡って使用する方
13位 マキタ コード インパクトドライバ TD0220
最大締めつけトルク:220N・m
打撃数:0~3,500打撃/分
無負荷回転数:0~3,400回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):228×225×29mm(バッテリー装着時)
重量:1.7kg
充電時間:-
電源:コード式 【電圧-容量】AC100V・5.3A・500W・コード長 10m
付属品:ケース・四角ビット3-65
コード式、プロモデルのインパクトドライバーです。
充電式のインパクトドライバーを圧倒する締めつけトルクがあり、回転落ちもせず連続作業に屈しません。
最大トルクや耐久性などのスペックが非常に高いわりに、コード式なので価格が抑えられています。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
28,063円
こんな方におすすめ
- 最大級の締めつけトルクが必要な作業を行う方
- 運搬や携帯の必要がなく、決まった場所で連続使用する方
12位 ブラックアンドデッカー マルチツールプラス EVO183P1
最大締めつけトルク:140N・m
打撃数:0~4,000打撃/分
無負荷回転数:0~3,100回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):-×-×-mm
重量:0.6kg(本体のみ)
充電時間:40分
電源:充電式 【電圧-容量】18V-1.5Ah リチウムイオン電池
付属品:専用ソフトバッグ・1.5Ahリチウムイオンバッテリー×2個・40分急速充電器・ビット(50mm:プラス#1/#2・ポジドライブ#2・マイナス#8・六角#3/#4/#5/#6、100mm:プラス#2・ポジドライブ#2・2.5mmドリル)・チップソー(24Tブレード)・サンドペーパー(粗目#80×5枚・細目#120×5枚・集塵機アダプター)
インパクトドライバーだけでなく、ドリルドライバー・丸ノコ・サンダーの4WAYで使用できるというユニークな製品です。
締めつけ・穴あけ・切断・研磨に必要な工具はすべて付属しているので、すぐに作業を行うことができます。
価格が安く、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
21,951円
こんな方におすすめ
- 締めつけだけでなく、さまざまな作業を1台でこなしたい方
11位 リョービ インパクトドライバ CID-1100 657100A
最大締めつけトルク:110N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,400回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):199×183×-mm
重量:1.0kg
充電時間:-
電源:コード式 【電圧-容量】AC100V・2.0A・180W・コード長 2m
付属品:プラスドライバビット(No2×65mm)
コード式のDIY向け製品です。
価格が手ごろながらも、家庭用としては十分な最大締めつけトルクがあります。
軽量・コンパクトで扱いやすく、連続使用も可能です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
8,980円
こんな方におすすめ
- 移動や携帯が不要で、決まった範囲で連続作業を行う方
- 扱いやすく手ごろな価格の製品が欲しい方
10位 BOSCH 18V インパクトドライバー GDR18V-LISN
最大締めつけトルク:160N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,800回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):145×241×-mm
重量:1.5kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】18V-2.0Ah リチウムイオン電池
充電時間:-
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・充電器 14V-18Vターボ充電
大トルク・プロ仕様のインパクトドライバーです。
バッテリー容量が2.0Ahとやや控えめですが、大トルクによる高効率が作業量を補います。
プロ向けの製品であるにも関わらず、価格が手ごろな点も魅力です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
21,800円
こんな方におすすめ
- 大トルクで価格が手ごろなインパクトドライバーが欲しい方
- 使用頻度があり、コストパフォーマンスを重視する方
9位 マキタ 充電式インパクトドライバ TD170DRGX
最大締めつけトルク:175N・m
打撃数:0~3,800打撃/分
無負荷回転数:0~3,600回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):117×-×-mm
重量:1.4kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】18V-6.0Ah リチウムイオン電池 BL1860B
充電時間:約55分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・充電器 DC18RC・プラスビット 2-65・フック
マキタの最高級インパクトドライバーです。
世界最短クラス全長117mmのボディと最適なバランスが特長で、使いやすさが追求されています。
最大級のトルクをはじめ、用途にあわせて6モードの回転数や打撃数を選択できる「楽らくモード」を搭載するなど、非常にスペックの高い製品です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
45,360円
こんな方におすすめ
- 最大級の締めつけトルクがあり、扱いやすい製品が欲しい方
- 頻繁に長い期間に渡って使いたい方
8位 パナソニック 充電インパクトドライバー EZ75A7LJ2G-B
最大締めつけトルク:160N・m
打撃数:0~3,100打撃/分
無負荷回転数:0~2,500回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):118×242×-mm (バッテリー装着時)
重量:1.7kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】18V-5.0Ah リチウムイオン電池
充電時間:約60分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・急速充電器 EZ0L81
18Vと14.4Vの2通りの電池が使用できるうえに、大トルクを発揮するインパクトドライバーです。
用途によって4モードの回転数や打撃数を選択できます。
最高グレードの製品のなかでも、ほかのメーカーよりも価格が抑えられているのも魅力です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
31,600円
こんな方におすすめ
- 大トルクで価格が手ごろな製品が欲しい方
- 使用頻度が高く、さまざまな用途に使いたい方
7位 マキタ 充電式ペンインパクトドライバ TD022DSHX
最大締めつけトルク:25N・m
打撃数:0~3,000打撃/分
無負荷回転数:0~2,450回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):282×144×-mm
重量:0.55kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】7.2V-1.5h リチウムイオン電池 BL0715
充電時間:約30分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・充電器 DC0SB・プラスビット 2-45
ペンタイプのインパクトドライバーです。
スタンダードな製品に比べボディが小型・軽量・スリムなので、非常に扱いやすく小回りもききます。
ハンドルを回転させてストレート状に変形させて手回しドライバーとして使用することも可能です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
14,800円
こんな方におすすめ
- 大きなトルクを必要としない小さなネジやボルトを扱う方
- 電気設備や機械製品など、狭く入り込んだ場所で作業を行う方
6位 Panasonic マルチインパクトドライバー EZ7548LS2S
最大締めつけトルク:130N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,300回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):198×234×-mm (バッテリー装着時)
重量:1.8kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】14.4V-4.2Ah リチウムイオン電池
充電時間:約54分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・急速充電器 EZ0L81
インパクトドライバーとドリルドライバーの両方の機能を持つ製品です。
インパクトモードでは130N・mのトルクを発揮し、ドリルモードでは大穴あけが可能なうえに、21段階クラッチを使用すればネジの締めすぎを予防することができます。
電池容量が4.2Ahと大きいわりに価格が安いので、コストパフォーマンスにも優れた製品です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
35,751円
こんな方におすすめ
- 1台で締めつけと穴あけの両方を行いたい方
- 小さなネジやボルトを扱う方
5位 マキタ 充電式インパクトドライバ TD090DWX
最大締めつけトルク:90N・m
打撃数:0~3,000打撃/分
無負荷回転数:0~2,400回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):155×-×-mm
重量:0.92kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】10.8V-1.3h リチウムイオン電池 BL1013
充電時間:約50分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・充電器 DC10WA・プラスビット 2-65・ホルスタ
スタンダートな形状で、軽量・コンパクトなインパクトドライバーです。
小回りがきいて扱いやすく、DIYや家庭用で使用するには十分なトルクパワーがあります。
価格が安く、とてもお買い得です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
14,101円
こんな方におすすめ
- とにかく安いインパクトドライバーが欲しい方
- 小回りがきいて気軽に使える製品が欲しい方
4位 マキタ インパクトドライバ M697DSX
最大締めつけトルク:140N・m
打撃数:0~3,000打撃/分
無負荷回転数:0~2,600回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):150×-×-mm
重量:1.2kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】14.4V-1.3h リチウムイオン電池 BL1413G
充電時間:約30分
付属品:ケース・リチウムイオンライト電池×2個・充電器 DC18SG・プラスビット 2-65
DIYモデルでありながら、150N・mの強力な締めつけ力があるインパクトドライバーです。
全長150mmのコンパクトボディで扱いやすく、高効率の18Vバッテリーを使用しているのでDIYでは十分な作業量があります。
14.4Vの電圧違いで、最大トルクと価格が抑えられたM697DSXと選びわけてもよいでしょう。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
16,800円
こんな方におすすめ
- 安くて最大トルクが大きいインパクトドライバーが欲しい方
- 使用頻度がそれほどなく、気軽に扱える製品が欲しい方
3位 日立工機 インパクトドライバー FWH14DGL 2LEGK
最大締めつけトルク:140N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,600回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):166×240×-mm(バッテリー装着時)
重量:1.3kg(バッテリー装着時)
充電時間:約35分
電源:充電式 【電圧-容量】14.4V-1.3Ah リチウムイオン電池 BSL1415S
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・急速充電器 18YKSL・No.2プラスビット・電池カバー
最大トルク140N・mの高トルクを発揮するDIYモデルのインパクトドライバーです。
同じクラスのスペックの製品では、価格がかなり抑えられています。
本体についたビットホルダーは、高所作業での携帯などに便利です。
バッテリー容量違いのFWH14DGL(2LSGK)や、ドリルドライバーとセットになった製品もあるので、用途にあわせた選択ができます。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
13,384円
こんな方におすすめ
- とにかく安くて大トルクのインパクトドライバーが欲しい方
- あまり連続使用の機会や使用頻度がなく、コストパフォーマンスのよい製品が欲しい方
【こちらもCHECK】日立工機 インパクトドライバー FWH14DGL 2LEGKのおすすめ紹介動画はこちら
2位 日立工機 インパクトドライバー WH14DKL(2LSCK)
最大締めつけトルク:157N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,600回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):139×238×29mm(バッテリー装着時)
重量:1.4kg(バッテリー装着時)
充電時間:約20分
電源:充電式 【電圧-容量】14.4V-3.0Ah リチウムイオン電池 BSL1430
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・急速充電器 UC18YSL3・No.2プラスビット・電池カバー
プロモデル・スタンダードクラスのインパクトドライバーです。
大トルクと豊富な作業量を兼ね備え、バッテリー容量が大きいわりにボディが軽量・コンパクトにつくられています。
急速充電器により充電が短時間で済むので、連続使用や長時間の使用が可能です。
プロモデルのなかでは比較的に価格が安く扱いやすいので、総合的にバランスがよい製品といえます。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
27,028円
こんな方におすすめ
- 高トルクのインパクトドライバーで連続作業を行う方
- 扱いやすく、長く使える製品が欲しい方
- これから日立製工具をそろえたいとお考えのDIY入門者
- 日立製の電動工具をすでにお持ちのDIY上級者
1位 マキタ インパクトドライバ TD134DSHX
最大締めつけトルク:155N・m
打撃数:0~3,200打撃/分
無負荷回転数:0~2,400回転/分
機体寸法(全長×高さ×センタハイト):138×-×-mm
重量:1.2kg(バッテリー装着時)
電源:充電式 【電圧-容量】14.4V-1.5h リチウムイオン電池 BL1415N
充電時間:約30分
付属品:ケース・リチウムイオン電池×2個・充電器 DC18SD・プラスビット 2-65
プロ仕様・ベーシッククラスのインパクトドライバーです。
非常に小型・軽量なボディながら、大トルクを発生させ、連続作業にも耐えられます。
とくにバッテリー容量がDIYにほどよい1.3Ahに抑えられたことで、プロモデルとしては価格もかなり安く抑えられています。
もしバッテリー容量に不安を感じるようであれば、3.0Ahで容量違いのTD138DRFXを検討してみるのもよいでしょう。
扱いやすくDIYに最適で、上級者の使用にも十分応えてくれる逸品です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
25,044円
こんな方におすすめ
- 大トルクのインパクトドライバーで、手軽に使えるものが欲しい方
- 長期間に渡って使える製品が欲しい方
- 将来的にマキタ製工具をそろえたいとご検討中のDIY入門者
- マキタ製の電動工具をすでにお持ちのDIY上級者
【こちらもCHECK】マキタ インパクトドライバ TD134DSHXのおすすめレビュー動画はこちら
ビットおすすめ人気ランキングTOP3
ビットには締めつけ用や穴あけ用など、さまざまな種類があります。
ここでは扱いやすいビットセットのおすすめランキングをご紹介します。
3位 高儀 EARTH MAN 六角ビットセット 六角軸 6.35mm 8本組
用途:六角穴付きボルトなどの締めつけ
セット内容:全長65mm六角ビット(2・2.5・3・4・5・6・8mm)・No.2
材質:-
六角穴付きボルトの締めつけに使用する六角ビットのセットです。
価格が安いにも関わらず、18Vのインパクトドライバーまで使用できる強度があります。
ホルダーとビットがカラーリングされているので、収納で迷うこともありません。
六角穴付つきボルトの締めつけを行う方におすすめします。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
853円
2位 RELIEF 六角軸下穴ドリルと両頭ビット10本組
用途:穴あけ(鉄・銅・アルミ・樹脂・木材)・ネジ締め
セット内容:下穴ドリル(1.6・2.4・3.2・4.0・4.8mm)・両頭ビット(No.2×100mm・No.2×65mm・No.1/-4×65mm・NO.2/-5×65mm・NO.3/-6×65mm)
材質: HSS
プラス・マイナスビットとドリルビットのセットです。
DIYであればほとんどのネジを扱うことができ、ドリルビットは木材などへの小さな穴あけに重宝します。
締めつけと穴あけ両方の作業を行う方におすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
980円
1位 ベッセル(VESSEL) ビットベルト BW-15
用途:ネジ締め
セット内容:両頭ゴールドビット(No.1×65mm・No2×45mm×2本・No.2×65mm×2本・No.2×110mm・No3×65mm)・プラスマイナス両頭ゴールドビット(No.2/No.6×65mm)・段付ゴールドビット(No.1×100mm・No.2×100mm)
材質:工業用特殊合金鋼
プラス・マイナスビットのセットです。
ほとんどの規格のビットがそろうだけでなく、ロング・ショートの2種の長さがあり、さまざまな場面で締めつけ作業ができます。
インパクトドライバーと一緒に購入しておきたい製品です。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
1,550円
【こちらもCHECK】ビットに関連するおすすめ記事はこちら
ソケットビットおすすめ人気ランキングTOP3
ソケットビットは六角ボルトとナットの締めつけを行う先端工具です。
ランキングには、DIYで汎用的に使用できるビットセットをピックアップしました。
3位 SUN UP S6-6.35
サイズ:7・8・10・12・13mm
材質:クロームバナジウム鋼
深型ソケットビットのセットです。
ソケットビットはボルトやナットにかぶせるようにして使うため、ネジが長く突き出したナットを回すことができないという弱点がありますが、この製品は下穴が深いのでそのような心配がありません。
長いボルトのナットを扱う方におすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
1,737円
2位 高儀 EARTH MAN ソケット&ビットセット 10pcs DB-24
サイズ:ソケットビット(6・7・8・9・10・11・12・13mm)・65mm両頭ビット No.1/No.2
材質:ソケットビット クロームバナジウム鋼・ドライバービット S2
ソケットビットとプラスビットのセットです。
ソケットビットは8サイズあるので、幅広いサイズのボルトを締めつけることができます。
点数が多いわりには価格が安いので、ひとまずソケットビットのセットが欲しいという方におすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
1,655円
1位 ベッセル ソケットビットベルト BW-70
サイズ:8・10・12・13・14mm
材質:-
シンプルなソケットビットのセットです。
大きな締めつけトルクが必要なサイズのボルトを扱うことができます。
大きめのボルトとナットを扱うのであれば、インパクトドライバーと一緒に購入しておくことをおすすめします。
Amazon商品価格(2018年3月7日現在)
1,591円
【こちらもCHECK】ソケットに関連するおすすめ記事はこちら
インパクトドライバーの使用上の2個の注意点
① 締めつけすぎに注意しよう

インパクトドライバーのトルクは凄まじいものです。
たとえ適正な最大トルクで使用しても、締めつけすぎると、すぐにネジやボルトをねじ切ったり、なめたりします。
必要な締めつけトルクに達する締めつけ時間や打撃回数を、確認してから作業を行いましょう。
② ビットを一直線に立てて締めつけよう
締めつけ作業においては、ネジやボルトに対してビットを一直線に立てるように心がけましょう。
少しでも角度がついてしまうと回転と衝撃でビットがはねて、ネジやボルトをなめてしまうだけでなく、はねたビットで材料を傷つけてしまうこともあります。
しっかりとインパクトドライバーを支えながら、ビットがきちんと一直線に立っていることを確かめながら作業を行いましょう。
Amazon&楽天のインパクトドライバー人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
数多いインパクトドライバーのなかから、自分に最適な1台を探そう

ご紹介した通り、インパクトドライバーは姿かたちが似た製品が多いものの、一つとして同じものはありません。
製品の吟味には労力がかかると思いますが、DIYでもっとも使う機会の多い電動工具ですので、丁寧に選定して自分にぴったりの1台を見つけましょう。