
鍛錬に鍛錬を重ね、今では小指だけで倒立腕立てができるようになった@Ranking編集部員がおすすめしたい主人公が最強のアニメをランキング形式でご紹介いたします!
現在までに放送されているアニメの中から、主人公が色々な意味で最強な選りすぐり34作品を魅力や感想・評価と共にあますことなく解説!
命をかけえても守りたい仲間はいますか?これからご紹介する作品を見れば、忘れかけていた野生の血が騒ぎだすかも
目次
- 主人公最強アニメおすすめ人気ランキングTOP33
- 1位 とある科学の超電磁砲
- 2位はたらく魔王さま!
- 3位 刀語(かたながたり)
- 4位 ノーゲーム・ノーライフ
- 5位 とある魔術の禁書目録
- 6位 persona4 the ANIMATION
- 7位 ソードアート・オンライン
- 8位 甘城ブリリアントパーク
- 9位 オーバーロード
- 10位 ワンパンマン
- 11位 咲-Saki-
- 12位 境界の彼方
- 13位 フルメタル・パニック!
- 14位 七つの大罪
- 15位 伝説の勇者の伝説
- 16位 魔法科高校の劣等生
- 17位 東京喰種
- 18位 機動戦士ガンダムSEED
- 19位 ブラック・ブレット
- 20位 闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜
- 21位 まおゆう魔王勇者
- 22位 ナイツ&マジック
- 23位 アルドノア・ゼロ
- 24位 東京レイヴンズ
- 25位 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
- 26位 Darker than BLACK-ダーカーザンブラック 黒の契約者-
- 27位 ログ・ホライズン
- 28位 黒執事
- 29位 ハイスクールD×D
- 30位 幼女戦記
- 31位 ストライク・ザ・ブラッド
- 32位 モブサイコ100
- 33位 食戟のソーマ
- 34位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- アニメを見るならdアニメストアがおすすめ
- 主人公最強アニメはモチベをあげてくれる!
主人公最強アニメおすすめ人気ランキングTOP33
ここからは主人公最強アニメの中から@ラン編集部員が独自に導きだした、おすすめ人気ランキング33選をご紹介いたします。
【こちらもCHECK】主人公最強アニメを見る方におすすめのアニメ関連記事はこちら
1位 とある科学の超電磁砲
とある科学の超電磁砲 Blu-ray BOX スペシャルプライス版
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送スケジュール: 2009年10月 – 2010年3月(第1期)/2013年4月 – 9月(第2期)
話数: 全24話(1期)/全24話(2期)
ジャンル・アニメ成分:SF/超能力/バトル
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 佐藤利奈、新井里美、豊崎愛生、伊藤かな恵、戸松遥、南條愛乃 |
---|---|
原作 | 鎌池和馬 + 冬川基 |
監督 | 長井龍雪 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | キャラクターデザイン:灰村キヨタカ、シリーズ構成:水上清資、アニメーションキャラクターデザイン・総作画監修(第2期):田中雄一、アニメーションサブキャラクターデザイン:冷水由紀絵(第2期)、メカデザイン:明貴美加(第2期・第17話 – 第24話)、アクション作監:椛島洋介(第2期)、プロップデザイン:阿部望(第1期)→常木志伸、高瀬健一(第2期)、美術監督:黒田友範、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音楽:I’ve sound/井内舞子、音楽プロデューサー:西村潤(第1期)→小島剛(第2期)、プロデューサー:中山信宏、峯健司、三木一馬、服部健太郎(第2期)、藤田敏、金庭こず恵、アニメーション制作プロデューサー:柏田真一郎(第1期)→田部谷昌宏(OVA)→鈴木薫(第2期)、アニメーション制作 – J.C.STAFF、製作:第1期=PROJECT-RAILGUN(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、アスキー・メディアワークス、J.C.STAFF、AT-X、ムービック)、第2期=PROJECT-RAILGUN S(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、ワーナー・ホーム・ビデオ、アスキー・メディアワークス、J.C.STAFF、AT-X、ムービック) |
主題歌 | OP:only my railgun(2~14話)、LEVEL5-judgelight-(15~23話) ED:Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-(2~11話、13話、14話、24話) SMILE-You&Me-(12話)、Real Force(15~23話) |
アニメの感想や評価
こちらの作品は「とある魔術の禁書目録」の外伝として完全オリジナルの脚本でアニメ化された派生作品です。
こちらはとある魔術の禁書目録に登場する御坂美琴が主人公として作品が描かれており、その主人公と共に登場するキャラクター達はとある魔術の禁書目録の作品の中ではモブやサブキャラクターとして出演しているキャラクター達で、主人公の御坂美琴を中心としてその原作ではあまり登場しなかったキャラクター達がメインキャラとして登場します。
逆に原作の方で主人公として登場していた上条当麻は逆にこちらの作品ではサブキャラクターとして登場しており、その他禁書目録でメインとして登場したキャラクターはあまり登場しません。
つまり原作とはまったく違う観点と物語の作品となっています。
こちらの作品の魅力は原作のサスペンスと緊張感漂う物語とは違い、女性キャラをメインとした女子高生特有の友情関係や日常などを主に描いていて、固めの印象とは違った和やかな作品となっています。
また、物語やテンポもコメディに近いため、アニメをあまり見ない方や原作を知らない方でも気軽に見ることができます。
こんな方におすすめ
- 女性キャラクターをメインとした女子高生ノリの日常が見たい方
- とある魔術の禁書目録のアニメや原作を知っている方
- かっこいいバトルシーンや超能力などの異能力アニメが好きな方
とある科学の超電磁砲S ACE番宣
2位はたらく魔王さま!
はたらく魔王さま! Blu-ray コンパクト・コレクション
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年4月 – 6月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー/コメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 逢坂良太、日笠陽子、東山奈央、小野友樹、下野紘、伊藤かな恵 |
---|---|
原作 | 和ヶ原聡司(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) |
監督 | 細田直人 |
制作会社 | WHITE FOX |
スタッフ | シリーズ構成:横谷昌宏、キャラクターデザイン・総作画監督:碇谷敦、美術監督:高峯義人、色彩設計:手島明美、撮影監督:峰岸健太郎、編集:後藤正浩、音響監督:明田川仁、音楽:中西亮輔、プロデューサー:大島靖、荒木人美、斎藤滋、福田順、川村仁、岡村武真、岩佐岳 |
主題歌 | OP:ZERO!! ED:月花 |
アニメの感想や評価
東京の笹塚にあるマグロナルドで働く魔王さま。
その少ない稼ぎを必死にやりくりする側近。
そんな真面目に働く魔王をみて幻滅する勇者。
とても異世界で悪VS正義の戦いを繰り広げていたとは思えないやつらが繰り広げるドタバタコメディがここにあります!!
傍から見ていると魔王はすごくいいやつで、勇者は悪質なストーカー。
庶民的で懐の広い魔王というだけで面白く、その周りをほかの魅力的なキャラが固めています。
面白くテンポよく飽きさせない、止まらない!
カツ丼の美味しさに感動する魔王を見て笑って和もう!!
こんな方におすすめ
- 魔王系イケメンを拝みたい方
- コメディ要素があるアニメが好きな方
- テンポよくさくさく見れる系アニメをお探しの方
TVアニメ「はたらく魔王さま!」PV完全版
3位 刀語(かたながたり)
放送期間: 2010年1月 – 12月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:時代もの/伝記
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 細谷佳正、田村ゆかり、中原麻衣、戸松遥、小山力也、宮本充、湯屋敦子、緑川光、小山剛志、日高里菜、遠藤綾、伊藤静、伊東みやこ、鈴木千尋、羽多野渉、坪井智浩、保村真、阪口大助、三浦祥朗、根谷美智子、川田紳司、関俊彦、山像かおり、広橋涼、置鮎龍太郎、森功至、川島得愛、池田昌子、他 |
---|---|
原作 | 西尾維新「刀語」(講談社BOX) |
監督 | 元永慶太郎 |
制作会社 | WHITE FOX |
スタッフ | シリーズ構成:上江洲誠、キャラクターデザイン・総作画監督:川田 剛、美術監督:工藤ただし、色彩設計:手嶋明美、特効監修:谷口久美子、撮影監督:中村圭介、編集:たぐまじゅん、音響監督、えびなやすのり:音楽:岩崎琢 |
主題歌 | OP:冥夜花伝廊(1~7話)、刀と鞘(8~12話) ED:誰そ彼の月華(1話)、Refulgence(2話)、千本千女の刃毬唄(3話) 虚無の華(4話)、愛と誠(5話)、雪ノ女(6話)、迷い子さがし(7話) からくり眠り談(8話)、証(9話)、否、と姫は全てを語らず(10話) 亡霊達よ野望の果てに眠れ(11話)、時すでに始まりを刻む(12話) |
アニメの感想や評価
1話50分。1話毎によく出来た短編の映画を観たような気分になれます。
西尾維新らしい変わったキャラクターたちが静かに物語を盛り上げていきます。
1話毎の登場人物は多くなく、少人数で濃厚な話を展開し、戦闘シーンも見どころがあります。
コメディというか原作者のお遊び要素が満遍に散らばり、観ていて楽しくなります。一般的なアニメの絵柄とは違うので、デザインを受け付けなく観てない人もいるようですがとてももったいない。
ぜひ、1話だけでも観て欲しい名作。
こんな方におすすめ
- 時代ものが好きな方・歴女
- 妖刀など厨二設定が好きな方
- かわいい画が好きな方
刀語スポット動画
4位 ノーゲーム・ノーライフ
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年4月 – 6月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:世界征服/ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 松岡禎丞、茅野愛衣、日笠陽子、田村ゆかり、井口裕香、能登麻美子 |
---|---|
原作 | 榎宮祐 |
監督 | いしづかあつこ |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | 脚本:花田十輝、キャラクターデザイン・総作画監督:田﨑 聡、コンセプトアート:ホッチカズヒロ、美術監督] 岩瀬栄治、美術設定:大平 司、色彩設計:大野春恵、CGディレクター:鈴木正史、撮影監督:川下裕樹、伏原あかね、編集:木村佳史子、音楽:藤澤慶昌、音楽制作:KADOKAWA、音響監督:明田川 仁、音響効果:小山恭正、音響制作:マジックカプセル |
主題歌 | OP:This game ED:オラシオン |
アニメの感想や評価
『 』(くうはく)はあらゆるゲームで連勝を重ね、どんな手段を使っても勝てないとされる天才ゲーマーの名前。あらゆるゲームで無敗の記録を持つことから一部では都市伝説とされている。その『 』の正体である空と白は、ある日「生まれてくる世界を間違えたと感じたことはないか」と書かれたメールを受け取る。世界を「クソゲー」と呼ぶ『 』の答えを聞いたメールの送り主・テトは『 』を自分の世界へ召喚する。そこは『 』が夢見ていた、この世の全てが単純なゲームで決まる世界――盤上の世界(ディスボード)だった。
ライトノベルが原作でとても良いテンポで進んでいきます。
ゲームですべてが決まるという点やリアルでは引きこもりなダメダメ主人公というのは良い設定。
しかし、主人公たちはゲームではとにかく強い!
頭脳戦というのを期待して見ると肩透かしを食らう部分はあるけれど、難しいことを考えずに見るならとても気持ちのよいアニメです。
こんな方におすすめ
- 異世界系アニメとかわいらしいキャラが好きな方
- ライトノベル原作のアニメが好きな方
- 幻想的なグラフィックを味わいたい方
「ノーゲーム・ノーライフ」PV
5位 とある魔術の禁書目録
とある魔術の禁書目録 Blu-ray BOX スペシャルプライス版
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2008年10月 – 2009年3月(第1期)/2010年10月 – 2011年4月(第2期)
話数: 全24話(1期)/全24話(2期)
ジャンル・アニメ成分:SFファンタジー/バトルアクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 阿部敦、佐藤利奈、岡本信彦、日野聡 |
---|---|
原作 | 鎌池和馬 |
監督 | 錦織博 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成:赤星政尚、キャラクターデザイン:田中雄一、プロップデザイン:岩瀧智、キーアニメーター:川上哲也・山下祐、美術監督:黒田友範、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:西山茂、音楽:I’ve/井内舞子、音響監督:蝦名恭範、音響効果:長谷川卓也、プロデューサー:中山信宏、三木一馬、木村康貴、藤田敏、アニメーション制作プロデューサー:柏田真一郎 |
主題歌 | OP:PSI-missing ED:Rimless〜フチナシノセカイ〜 |
アニメの感想や評価
説教アニメというジャンルを築いた超大作。界隈で上条さんと「さん」づけで呼ばれる主人公は男女平等に説教をし、殴り、そして勝つ。放送当時は「ひとり語り長いんだよ!」と文句を言っていた人も回を重ねるごとに頭がおかしくなっていき「やった!説教始まったぜ!」と嬉しがるようになる。
この過程にはかわいいキャラは必要不可欠!萌要素によって視聴者は馬鹿になっていくのだ。
むかつくのは呆れるほどの鈍感な上条さん。ガンガン説教する能力があるくせに、女子からの好意的なアプローチには気づかない。
あ、コミュ障だからガンガン説教できるのか。ヒロインポジションはインデックスなんだろうけど扱いが悪い点が個人的に高評価。
こんな方におすすめ
- とあるシリーズが好きな方
- バトル系魔法アニメが好きな方
- ノれる神曲を求めている方
プロモーション動画
6位 persona4 the ANIMATION
Persona4 the Animation Series Complete Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2011年10月 – 2012年3月
話数: 全26話(1話未放送)
ジャンル・アニメ成分:RPG
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 浪川大輔、森久保祥太郎、堀江由衣、小清水亜美、関 智一、釘宮理恵、山口勝平、朴ろ美、堂島遼太郎:石塚運昇、神田朱未、真殿光昭 |
---|---|
原作 | Index |
監督 | 岸誠二 |
制作会社 | AIC ASTA |
スタッフ | シリーズ構成:柿原優子、ペルソナデザインコンセプト:金子一馬、キャラクター原案:副島成記、キャラクターデザイン:森田和明、クリ―チャーデザイン:秋 恭摩、プロップデザイン:常木志伸、アニメーションディレクター:植田洋一、総作画監督:中原清隆、美術監督:長岡慎治、宮越 歩、コンポジットディレクター:今泉秀樹、髙井泰子、色彩設計:合田沙織、CGディレクター:渡辺哲也、編集:櫻井 崇、音楽:目黒将司、音響監督:飯田里樹 |
主題歌 | OP:sky’s the limit ED:Beauty of Destiny |
アニメの感想や評価
ギャルゲーをする際に変な選択肢を選んだ時に起こる展開。
それに思わずほくそ笑んだりする。そんな感覚を何度も味あわせてくれるのがこのアニメです。
「今の行動必要だったか?」とか「その選択肢選ぶかよ。」みたいなことは頻発します。
その大胆不敵な行動から視聴者には番長と呼ばれ愛されています。
ゲームでは無個性だったらしいですが、そんな姿は見る影もありません。
だがそれがいいです。
「好きな主人公はだれ?」と聞かれたら番長と答える人も少なくないでしょう。
完結しているゲームが原作なだけあってストーリーもしっかりしているし、登場人物のバランスもすごくよく取れていて飽きさせない名作。
かわいい幼女も登場するよ!
こんな方におすすめ
- 怪奇・闇系作品が好きな方
- ギャルゲ・乙女ゲの要素込みのアニメが好きな方
- 幼女絶対主義の方
PERSONA 4 ANIMATION CM 2
7位 ソードアート・オンライン
ソードアート・オンライン Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2012年7月 – 12月
話数: 全25話
ジャンル・アニメ成分:VRMMORPG/サイバーパンク/バトル/ファンタジー/SF
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 松岡禎丞、戸松 遥、茅野愛衣、島﨑信長 |
---|---|
原作 | 川原礫(電撃文庫/アスキー・メディアワークス刊) |
監督 | 伊藤智彦 |
制作会社 | A-1 Pictures |
スタッフ | キャラクターデザイン:足立慎吾、サブキャラクターデザイン:川上哲也、山下祐、銃器作画監督:青木悠、メインアニメーター:斉藤敦史:松本顕吾、モンスターデザイン:柳隆太、プロップデザイン:土屋祐太・鹿間貴裕、千葉茂、常木志伸・石本剛啓・高木晴美、美術監督:竹田悠介、長島孝幸、美術設定:谷内優穂、塩澤良憲、色彩設計:中島和子、コンセプトアート:堀壮太郎、撮影監督:廣岡岳、臼田睦、CG監督:雲藤隆太、編集:西山茂、音響監督:岩浪美和、音響効果:今野康之、音響制作:ダックスプロダクション、音楽:梶浦由記、音楽プロデューサー: 森康哲、音楽制作:アニプレックス、チーフ・プロデューサー:岩上敦宏、大澤信博、プロデューサー:柏田真一郎、三木一馬、二見鷹介、アニメーションプロデューサー:加藤淳、清田穣二、プロジェクト総括:ジェンコ |
主題歌 | OP:crossing field ED:ユメセカイ |
アニメの感想や評価
仮想のファンタジー世界をリアルに体験可能なゲームをプレイする所から物語が始まる、川原礫氏によるラノベ原作のアニメ。
オンラインゲームのプレイ経験がある人なら良くわかると思うが、例えばゲームのウィンドウやキャラのステータス画面、レアアイテムやトラップ、ギルドの雰囲気やルール、アップデートによるゲームの変化など、実際にありがちな要素がたくさんあって面白い。
一部の人だけに授かる特別な能力への妬み嫉み、レアアイテムを巡る騒動は実際にも良くある事だし、PK(プレイヤーキラー)や禁止事項であるチート(不正)にも触れられている。
主人公のキリト君は群れを好まない一匹狼な性格だが、正義感が強いので感情移入に障害はほぼ無い。
剣を使った戦闘シーンは迫力があって、過去に観たアニメのなかでも屈指の格好良さだと思う。
ヒロインのアスナとは「超ラブラブじゃねーか。こいつら爆発しろ、こんちくしょー!」と妬いてしまうほどのイチャイチャっぷりなのだが、敵の変態野郎による鬼畜なシーンがラストにあり、「いいぞ、もっとやれ」とか「コレ何てエロゲー!?」と…驚愕しつつもドスケベな妄想を掻き立てる事態に!
アニメで良くあるサービス回など遥かに超越しており、台湾ではこれが問題となって放送したTV局に罰金まで科せられたらしい。 マジパネェな…
異世界作品の人気の火付け役となり後の作品に多大な影響を与えた大作。 少しでもゲームが好きなら誰でも楽しめる正当派異世界ファンタジー作品として君臨し続けるだろう。
こんな方におすすめ
- ゲームが好きな方
- 正統派異世界ファンタジーが好きな方
- バトルものが好きな方
ソードアート・オンライン TVシリーズダイジェスト ショートver.
8位 甘城ブリリアントパーク
甘城ブリリアントパーク Blu-ray BOX【初回生産限定版】
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年10月 – 12月
話数: 全13話+未放送1話
ジャンル・アニメ成分:コメディ/ブラックユーモア
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 内山昂輝、加隈亜衣、藤井ゆきよ、川澄綾子、白石涼子、野中藍、寺島拓篤、日野聡 |
---|---|
原作 | 賀東招二 |
監督 | 武本康弘 |
制作会社 | KADOKAWA、京都アニメーション |
スタッフ | 原作イラスト:なかじまゆか、プロデューサー:田中豪、千葉誠、山口真由美、シリーズ構成:志茂文彦、キャラクターデザイン:門脇未来、プロップデザイン:高橋博行、総作画監督:丸木宣明、美術監督:渡邊美希子、色彩設計:石田奈央美、撮影監督:冨板紀宏、編集:重村健吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:光宗信吉、音楽プロデューサー:石川吉元、音楽制作:フライングドッグ、製作:甘ブリ再生委員会、TBS |
主題歌 | OP:エクストラ・マジック・アワー ED:エレメンタリオで会いましょう! |
アニメの感想や評価
コメディ要素が比較的多く、誰かが死んだりするようなアクションシーンも泣けるようなシリアスな場面もないので、誰でも楽しく観れる作品だと思います。
主人公もヒロインも高校生で美男美女ですが、抜けているところがあって恋仲というよりは2人のコントのようなやりとりが毎回楽しいです。
テーマパークの再建がストーリーのテーマになっているので、テーマパークがお好きな方やよく行く方は絶対楽しめると思います。
また人間ではないキャラクターたちがユーモアいっぱいで、大人のテーマパークに対する夢を面白おかしく壊してくれたりします。
ちょっとひねくれた心の人も、純粋な心を持った人も、登場人物たちと一緒にテーマパークを再建する気持ちで観てみてください。
こんな方におすすめ
- テーマパークに行ったことがある方
- 美男美女と見た目がかわいいマスコットキャラクターが好きな方
- どん底から這い上がるストーリーに盛り上がれる方
『甘城ブリリアントパーク』アニメPV
9位 オーバーロード
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2015年7月 – 9月(第1期)/2018年1月 -(第2期)
話数: 全13話(1期)
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 日野聡、原由実、上坂すみれ、加藤英美里、内山夕実、加藤将之、三宅健太、千葉繁 |
---|---|
原作 | 丸山くがね(「オーバーロード」/KADOKAWA刊) |
監督 | 伊藤尚往 |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | キャラクター原案:so-bin、監督:伊藤尚往、シリーズ構成・脚本:菅原雪絵(ライトワークス)、キャラクターデザイン・総作画監督:吉松孝博、サブキャラクターデザイン・モンスターデザイン・プロップデザイン:出雲重機、前原桃子、美術監督:池田繁美、丸山由紀子(アトリエ・ムサ)、美術設定:池田繁美、大久保修一、友野加世子(アトリエ・ムサ)、色彩設計:野口幸恵、3D監督:籔田修平、撮影監督:川下裕樹、編集:木村佳史子、音響監督:郷文裕貴、音響制作:grooove、音楽:片山修志(Team-MAX)、音楽制作:KADOKAWA |
主題歌 | OP:Clattanoia(1期)、GO CRY GO(2期) ED:L.L.L.(1期)、HYDRA(2期) |
アニメの感想や評価
ゲームの世界のキャラクターになった主人公。
使用していたキャラは完全に悪役、魔王といった姿です。
NPCだったキャラも意志と絶大な敬意をもって主人公に接しているのに主人公の中身は善人で戸惑っているのが笑えます!
主人公はゲーム廃人かつ引退した仲間からチートアイテムを授かっていたため強すぎますし、仲間(NPC)もかなり強くてそこらへんのキャラクターを瞬殺していきます。
そんな強さを誇りながらも手加減しなくちゃいけなかったり、村人に気を使わなくちゃいけなかったり、部下の期待に応えようとして胃をキリキリさせているのがおもしろく、ゲーム好きなら絶対楽しめる名作!
現在、2018年冬アニメとして2期が放送されています。
こんな方におすすめ
- ゲーム世界のファンタジー系作品が好きな方
- チート設定が好きな方
- エロい恰好のお姉さんを欲している方
TVアニメ「オーバーロード」PV第1弾
10位 ワンパンマン
ワンパンマン ( コンプリート シリーズ 全12話 + OVA 6話 ) - One Punch Man ( Complete Series 1-12 + 6 O...
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2015年10月 – 12月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:ヒーロー/アクション/ギャグ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 古川慎、石川界人、梶裕貴、悠木碧、山路和弘 |
---|---|
原作 | ONE・村田雄介 「ワンパンマン」(集英社「となりのヤングジャンプ」連載) |
監督 | 櫻井親良 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成:鈴木智尋、キャラクターデザイン:久保田誓、音響監督:岩浪美和、音楽:宮崎 誠 |
主題歌 | OP:THE HERO !! ~怒れる拳に火をつけろ~ ED:星より先に見つけてあげる |
アニメの感想や評価
強すぎる主人公サイタマ。
どんなやつもワンパンで倒せてしまうので冗長な展開かと思ってしまいますがそんなことはありません。
Web漫画で大人気となった原作の力と制作陣のこれでもかという情熱が込められており見ごたえが十分!!
飽きることなく最終話までかっ飛ばしてくれます。
蟻と象のような実力の違いがあっても見ていて面白いってすごいことだなぁと思います。
第2期の放送も決定しているので未視聴の方は観ておきたいですね!
Webの原作者の絵も、となりのヤングジャンプで掲載されている方も面白いので好きになったらそちらも読もう!!
こんな方におすすめ
- 斬新なおもしろアニメが好きな方
- 諦めかけている夢がある方
- 忘れている情熱を今ふたたび呼び起こしたい方
TVアニメ『ワンパンマン』PV第2弾
11位 咲-Saki-
咲-saki- BD-BOX (通常版) [Blu-ray]
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2009年4月 – 9月
話数: 全25話
ジャンル・アニメ成分:麻雀/美少女
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 植田佳奈、小清水亜美、釘宮理恵、白石涼子、伊藤静、白石涼子 |
---|---|
原作 | 小林立 |
監督 | 監督:小野学、助監督:セトウケンジ |
制作会社 | GONZO |
スタッフ | 原作:小林立(スクウェア・エニックス)、シリーズ構成・脚本:浦畑達彦、キャラクターデザイン、総作画監督:佐々木政勝、美術監督:松本浩樹、色彩設計:内林裕美、撮影監督:林コージロー、編集:三嶋章紀、音響監督:鶴岡陽太、音楽:渡辺剛、音楽制作:ランティス、フューチャービジョンミュージック、プロデューサー:高畑裕一郎、櫻井優香、青木隆夫、熊谷拓登、アニメーションプロデューサー:柴田知典 |
主題歌 | OP:Glossy:MMM ED:熱烈歓迎わんだーらんど |
アニメの感想や評価
それぞれ固有の能力をもつ美少女たちが麻雀で魔王に戦いを挑みます。
相手を「支配する能力」「消える能力」「未来を予知する能力」能力に影響されない能力。さまざまな能力を使って美少女たちが戦っているシーンは観ていて微笑ましいです。
「回想→強くなる」 といったバトルもののお約束もたくさん出てきます!
回想がたくさんあるにもかかわらず、絶妙なテンポで飽きさせなくEDまで繋ぎます。
EDは数種類あって話にあわせて使われていて気持ちいいです。
魔王を倒そうとする美少女は現れるのでしょうか!
こんな方におすすめ
- 麻雀が好きな方
- 特殊能力を使うアニメが好きな方
- 勝負ごとで上を目指す系アニメが好きな方
咲-Saki- PV
12位 境界の彼方
境界の彼方 コンプリート DVD-BOX (TVシリーズ全12話ほか) 京都アニメーション [DVD] [Import] [PAL, 再生...
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年10月 – 12月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:ダークファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | KENN、田中メイ、種田梨沙(小学生時代)、鈴木達央、佐倉綾音(小学生時代)、茅原実里、進藤尚美、川澄綾子 |
---|---|
原作 | 鳥居なごむ |
監督 | 石立太一 |
制作会社 | 京都アニメーション |
スタッフ | 挿絵・キャラクター原案:鴨居知世(KAエスマ文庫/京都アニメーション)、監督:石立太一、シリーズ構成・脚本:花田十輝、キャラクターデザイン・総作画監督:門脇未来、美術監督:渡邊美希子、色彩設計:宮田佳奈、小物設定:髙橋博行、妖夢設定:秋竹斉一、撮影監督:中上竜太、編集:重村建吾、音響監督:鶴岡陽太、音楽:七瀬光、企画プロデューサー:八田英明、プロデューサー:瀬波里梨、中村伸一、斎藤滋、田中豪、製作:境界の彼方製作委員会(京都アニメーション、ポニーキャニオン、ランティス、TBS |
主題歌 | OP:境界の彼方 ED:Daisy イメージソング:NO LINE |
アニメの感想や評価
鳥居なごむが制作した、ライトノベルが原作のテレビアニメ作品で、ジャンルはダークファンタジーに分類されます。第2回京都アニメーション大賞奨励賞受賞作した名作アニメで、2013年10月から12月にかけて放送され2015年の3月と4月にも新たな物語が追加放送されました。そのディープな内容が裏目に出てしまい、内容が難しすぎて理解できないといった評価も見られました。しかしながら第10話において、伏線が回収され今まであった謎がとけます。
第10話を理解できるか否かで、この作品の本当の面白さがわかる人とわからない人に分かれます。何度も見返しながら、少しずつ理解深めていくと言う楽しみ方も作品ならではの魅力ではないでしょうか。
こんな方におすすめ
- するめのような深く練りこまれたストーリーをお求めの方
- ひとつの作品をじっくり時間をかけて見たい方
- ライトなものよりディープな作品をお探しの方
TVアニメ『境界の彼方』PV第1弾
13位 フルメタル・パニック!
フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 第1部:「ボーイ・ミーツ・ガール」編 [Blu-ray]
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2002年1月 – 6月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:SFミリタリーアクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 関智一、雪野五月、ゆかな、三木眞一郎、根谷美智子、大塚明夫、西村知道、浪川大輔 |
---|---|
原作 | 賀東招二 |
監督 | 千明孝一 |
制作会社 | GONZO・ディジメーション |
スタッフ | キャラクターデザイン:堀内修、シリーズ構成:千明孝一、志茂文彦、賀東招二、メカデザイン:海老川兼武、渭原敏明、美術監督:太田大、色彩設計:中村近世、撮影監督:福士享、林コージロー、瓶子修一編集:重村建吾、音楽:佐橋俊彦、音響監督:鶴岡陽太統括プロデューサー:伊藤敦、プロデューサー:冨岡重明、武智恒雄、福井政文、鈴木淑仁、アニメーションプロデューサー:村濱章司 |
主題歌 | OP:tomorrow ED:枯れない花 |
アニメの感想や評価
ギャグとシリアスがいい感じに混ざりあった名作品。
主人公の宗介はつま先から頭のてっぺんまで軍事のことで支配されています。
そんな主人公が任務でヒロインを護衛するために高校に潜り込みますが、軍事馬鹿なので軍人のように振る舞ってしまうのがそれが非常識的で面白いです。
護衛のために本物の銃を持ち出すが先生に没収されるとか笑える。
ピンチになると催涙ガスとか平気で教室で使ったりします!
ヒロインは明るく活発ですが主人公の宗介の護衛ストーキングに頭を悩ませる。
それなのに恋心抱くヒロインもやばい。
そんな軍事オタと変人ヒロインが繰り広げるドタバタコメディとなるわけでもなく、シリアスな話をキッチリと通してくるのは流石です。
見どころ満載のフルメタル・パニック。
続編も面白いですよ!
特に「ふもっふの」ラガーマンの回を 観ずに人生を終えるなんてもったいない!!
こんな方におすすめ
- ミリタリーアクションアニメが好きな方
- 仮想世界で繰り広げられる独特の世界感を求める方
- 恋愛要素も少し楽しみたい方
「フルメタル・パニック!」Blu-ray発売告知CM
14位 七つの大罪
七つの大罪 全9巻セット [マーケットプレイスblu-rayセット]
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年10月 – 2015年3月(第1期)/2016年8月 – 9月(第2期)/2018年1月6日 -(第3期)
話数:全24話 + OAD(1期)/全4話(TVSP)
ジャンル・アニメ成分:冒険活劇/ファンタジー/少年漫画
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 梶裕貴、雨宮天、久野美咲、鈴木達央、福山潤、悠木碧、髙木裕平、坂本真綾、杉田智和 |
---|---|
原作 | 鈴木央 |
監督 | 岡村天斎(1期)、ところともかず(TVSP)、古田丈司(2期) |
制作会社 | A-1 Pictures |
スタッフ | シリーズ構成:菅正太郎、綾奈ゆにこ、吉岡たかを、キャラクターデザイン:佐々木啓悟、戸谷賢都、サブキャラクターデザイン:小松麻美 須藤智子 川上哲也、美術監督:伊東広道、美術設定:金平和茂、成田偉保、プロップデザイン:宮川治雄、須藤智子、色彩設計、茂木孝浩岡崎菜々子、撮影監督:木村俊也、3DCGディレクター:軽部優(第1期はCG監督)、編集:後藤正浩、音楽:澤野弘之、和田貴史(1期14話~)、KOHTA YAMAMOTO、音響監督:若林和弘、音楽制作:アニプレックス、プロデューサー:瓜生恭子、立石謙介、井上貴允、遠藤哲哉、金庭こず恵、古川慎、加瀬直人、鍋岩晶子、長谷川嘉範、紀伊宗之、橋本龍、亀井博司、アニメーションプロデューサー:山田賢志郎、藤田祥雄、山田賢志郎、渋谷晃尚、製作:「七つの大罪」、製作委員会:「七つの大罪TVSP」、製作委員会:「七つの大罪 戒めの復活」製作委員会 MBS |
主題歌 | OP:熱情のスペクトラム(1~12話)、Seven Deadly Sins(13~23話、OAD2) ED:7 -seven-(2~12話、OAD2)、Season(13~最終話、OAD1) |
アニメの感想や評価
七つの大罪は、漫画としては現在累計2700万部を突破する人気作品です。このアニメの魅力や特徴は、原作漫画を知らない方でも楽しめるという点です。原作を知らなければ理解できない作品だと、アニメを見てもなかなか楽しむことが出来ません。また、原作を購入するといった費用、それを読破するといった時も必要です。しかし、七つの大罪は原作を読んでいなくとも分かるよう、ストーリー展開が構成され、細かい設定もないことからアニメから入っても違和感はありません。
ストーリー展開は、主人公視点のエピソードから主要メンバー視点のエピソードと多岐に亘っています。また、ファンタジー系アニメの場合、ギャグ要素が薄く、笑いも無く、途中で飽きてしまうこともあります。ですが、この作品はギャグ要素あり、ラブコメ要素あり、そしてバトル要素ありと異なる価値観を持つ幅広い方が楽しめます。バトルものアニメの場合、登場キャラクターが少ないとマンネリ化してしまうものの、この作品は超人的な人間、人知を超える力を持つ種族が数多く登場し、過激なバトルを繰り広げるため、飽きることも少なくなっています。
こんな方におすすめ
- ファンタジー小説が好きで中世世界が好きな方
- 主人公やメインキャラクターは超人的な能力で他人とは違う設定が好きな方
- 兎に角アニメにもバトル要素を求める方
TVアニメ「七つの大罪 戒めの復活」第2弾PV
15位 伝説の勇者の伝説
Legend of the Legendary Heroes Part 1 [Blu-ray] [Import]
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2010年7月 – 12月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | うえだゆうじ、福山潤、久川綾、高垣彩陽、平川大輔、小野大輔、杉田智和、森川智之、日野聡 |
---|---|
原作 | 鏡貴也 |
監督 | 川崎逸朗 |
制作会社 | ZEXCS |
スタッフ | 助監督:高柳佳幸(13~24話)、シリーズ構成:吉村清子、ストーリーライン:Jeong Bong Ki(1~12話)、キャラクター原案:とよた瑣織、キャラクターデザイン:島沢ノリコ、セットデザイン:青木智由紀、デザインワークス:岩永悦宜、美術監督:東潤一、色彩設計:川上善美、撮影監督:口羽毅、編集:平木大輔、音楽:仲村美悠、音楽プロデューサー:小池克実、音響監督:岩浪美和、プロデューサー:立崎孝史、Jeong Hyun ah、加藤正純、有永真仁、伊藤善之、川崎とも子、アニメーションプロデューサー:Kim Hyo eun、制作プロデューサー:橋本和典、製作:伝勇伝製作委員会(ティー・オーエンタテインメント、SK INDEPENDENCE、メディアファクトリー、角川コンテンツゲート、ランティス) |
主題歌 | OP:LAMENT〜やがて喜びを〜(1~12話)、Last Inferno(13~24話) ED:Truth Of My Destiny(1~12話)、光のフィルメント(13~24話) |
アニメの感想や評価
「伝説の勇者の伝説」は、その伝説の勇者の伝説というタイトルにふさわしい、極めて壮大な物語のアニメとなっています。
よく考えられた設定に、作り込まれた世界観、重厚なストーリーと、さまざまな点で多くの人から良い評価を受けている完成度の高い作品です。
原作が比較的古い作品であるということもあり、主人公は強いものの、あまりでしゃばるようなことはない静かなタイプの人物となっています。
ヒロインも最初から主人公のことが好きというわけではなく、徐々に二人の仲を深めていくような、段階を経て次第に好意が芽生えるタイプのキャラクターです。
よくあるファンタジー世界を舞台にしたライトノベル原作のアニメとはまた少し違った、奥の深い物語を楽しむことが可能な作品です。
こんな方におすすめ
- 壮大な物語のアニメを見たい方
- ファンタジー作品が好きな方
- 主人公がそれほど出しゃばらない作品が見たい方
「伝説の勇者の伝説」PV
16位 魔法科高校の劣等生
魔法科高校の劣等生 Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年4月 – 9月
話数: 全26話
ジャンル・アニメ成分:SFファンタジー/バトルアクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 中村悠一、早見沙織、寺島拓篤、内山夕実、佐藤聡美 |
---|---|
原作 | 佐島勤 |
監督 | 小野学 |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | CAD・メカニックデザイン:ジミー・ストーン、出雲重機、メカ作画監督・エフェクト作画監督:ジミー・ストーン、美術デザイン:石本剛啓、谷内優穂、平澤晃弘、美術監督:小田理恵、色彩設計:野口幸恵、3D監督:薮田修平、撮影監督:川下裕樹、編集:木村佳史子、音響監督:本山哲、音楽:岩崎琢、音楽制作:アニプレックス、プロデューサー:柏田真一郎、三木一馬木村康貴、金庭こず恵、アニメーションプロデューサー:橋本健太郎 |
主題歌 | OP:Rising Hope ED:ミレナリオ |
アニメの感想や評価
主人公TUEEEEEE!!! という作品はたくさんあり、このアニメもその類のものであるにも関わらずTUEEEEに対する拒否感がありません。
「はいはい。俺TUEEEELして終わりですね。」みたいな感覚がなぜか湧いてこないんです。
むしろ「お兄様はやく来てください。」と願ってしまうのはなぜでしょう。
個人の感想なので考察もクソもないけれど、おそらく主人公が「劣等生」という扱いをされたり、主人公の自己評価がとても低く謙虚な姿勢が好感を生み出しているのではないでしょうか。
とにかくお兄様は最高なんです!
お兄様が褒められるとなんか観ているこちら側まで褒められているように錯覚します。
そうだ、もっと褒めてくれ。もっと。そんな風に疲れたときにみると元気がでるアニメです!
こんな方におすすめ
- お兄さんを求む方
- お兄様を愛でたい方
- 兄者溺愛の方
- 少し落ち込んでいて元気が欲しい方
「魔法科高校の劣等生」PV第3弾(達也ver.)
17位 東京喰種
東京喰種トーキョーグール Blu-ray BOX ≪初回生産限定商品≫
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年7月 – 9月(第1期)/2015年1月 – 3月(第2期)/2018年4月(第3期決定)
話数:全12話(1期)/全12話(2期)
ジャンル・アニメ成分:青年漫画/サスペンス・ホラー/ダーク・ファンタジー/バトルアクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 花江夏樹、小堀友里絵(子供時代)、花江夏樹、雨宮天、菅生隆之、楠大典(功善時代)、中村悠一 |
---|---|
原作 | 石田スイ |
監督 | 森田修平(1・2期)、渡部穏寛(3期) |
制作会社 | studioぴえろ |
スタッフ | シリーズ構成・脚本 – 御笠ノ忠次 キャラクターデザイン・総作画監督:三輪和宏(1期・2期)、中嶋敦子(第3期)、銃器デザイン:柳瀬敬之、プロップデザイン:関川成人、スタイルコンセプト:いさお、セットデザイン・美術設定:山田勝哉、曽野由大、Ryota-H、美術監督:永井桂介、武藤正敏(1期)、色彩設計:濱岡幸治、撮影監督:佐藤勝史、編集:柳圭介、音響監督:原口昇、音楽:やまだ豊、音楽プロデューサー:飯干紗妃(1期)→本多洋一(2期)、千田耕平、Koyo Sonae、音楽制作:CURRENT,INC、プロデューサー:丸山創、団野喜人、曽我秀忠、萩野賢、アニメーションプロデューサー:堀田哲史、アニメーション制作協力:studioぴえろ+(3期) |
主題歌 | OP:unravel(1期:2~11話)、無能(2期:1~11話) asphyxia(3期) ED:聖者たち(1期:2~11話)、季節は次々死んでいく(2期) HALF(3期) |
アニメの感想や評価
東京喰種は現代の東京が舞台とした、人の姿をしながら人肉を喰らうことで生きる「喰種」をテーマにした石田スイ氏のデビュー作品です。
主人公カネキの不幸さと向けられる責任感の重さと理不尽さが異常、っというバックグランドを抱えたまま物語が進んでいくのですが、主に人間VS喰種の抗争をメインとして進行していきます。
人間側と喰種側にそれぞれ所属しているキャラクターの多さや個々にさまざまな事情を抱えているところが特徴でもあり、見ものでもあります。
喰種の中にはもちろん人間をただの餌としか思っていない者も多く居ますが、主人公が属する喰種たちは本当は人間との共存を望んではいるのに、なかなか現実にはうまく行かず対立せざるを得ない、といったしがらみと戦っている人間模様がよく描かれています。
こういった数々の事件に関わざるを得なくなってきたカネキはもともと人間であったが、嘉納という意者の人体実験によって半喰種にされてしまいました。
そのストレスを含めて、カネキは作中で目まぐるしく髪の色が変わります。(黒髪⇔白髪)
2018年4月からは東京喰種:Reが第3期目として放送が決定しているので、原作が割と華僑を迎えている今、アニメではどのように描かれるのか楽しみですね。
こんな方におすすめ
- 平和主義者だが、譲れない闘いがある方
- 絶望の中に希望を見出したい方
- 特別な力を持っている気がする厨二病の方
TVアニメ「東京喰種トーキョーグール」第2期PV第1弾
18位 機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター Blu-ray BOX 〔MOBILE SUIT GUNDAM SEED HD REMASTER BOX〕 1 (初回限...
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2002年10月 – 2003年9月
話数: 全50話
ジャンル・アニメ成分:ロボット
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 保志総一朗、三石琴乃、子安武人、桑島法子、白鳥哲、豊口めぐみ、檜山修之、石田彰、関俊彦、関智一、田中理恵、置鮎龍太郎 |
---|---|
原作 | 矢立肇、富野由悠季 |
監督 | 福田己津央 |
制作会社 | サンライズ |
スタッフ | シリーズ構成:両澤千晶 キャラクターデザイン:平井久司 メカニックデザイン:大河原邦男、山根公利 チーフメカ作画監督:重田智 デザイン協力:いのまたむつみ、宮武一貴(スタジオぬえ)、阿久津潤一・大河広行(シンクポート)、大日本技研、美術監督:池田繁美、カラーコーディネーター:歌川律子、柴田亜紀子、撮影監督:葛山剛士、編集:森田清次、音楽:佐橋俊彦、音響監督:浦上靖夫、CGI:永田武士(ユーフォーテーブル)、スタジオイプセ、ビデオ編集:藤田哲郎(キュー・テック)、オンライン編集:宇都宮正記(森田編集室)、プロデューサー:竹田青滋(毎日放送)、古澤文邦(サンライズ)、制作協力:ASATSU-DK(1話のみ)→ ADK(2話以降)、創通エージェンシー、製作:毎日放送、サンライズ |
主題歌 | OP:INVOKE -インヴォーク-、moment、Believe、Realize ED:あんなに一緒だったのに、RIVER、FIND THE WAY、暁の車、Distance |
アニメの感想や評価
機動戦士ガンダムSEEDは、一大ムーブメントを引き起こし、非常に多くのガンダムシリーズの新しいファンを生み出したことで知られるロボットアニメです。
その内容は、初代の機動戦士ガンダムを現代風にアレンジしたものになっています。戦争に巻き込まれてしまう主人公達や、ピンチが連続する展開など、王道の構成を丁寧になぞったストーリーは非常に見やすく、また面白いものです。
また登場するガンダムのデザインがどれも非常に格好良いのもこの作品の魅力です。
味方のヒロイックなカラーリングと外見の正統派な機体から、敵の個性的な、しかし悪役としてのダークな格好良さを持つ機体まで、どの機体も素晴らしいデザインをしておおり、ロボットが好きな人にとってはたまらない見どころとなっています。
こんな方におすすめ
- ロボットアニメが好きな方
- 王道な作品を楽しみたい方
- ガンダムシリーズを知っている人も知らない人も
機動戦士ガンダムSEED テレビ放送開始CM
19位 ブラック・ブレット
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年4月 – 7月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:アクション/SF
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 梶裕貴、日高里菜、堀江由衣、黒沢ともよ、手塚ヒロミチ、潘めぐみ、三木眞一郎、小倉唯 |
---|---|
原作 | 神崎紫電 |
監督 | 小島正幸 |
制作会社 | キネマシトラス×オレンジ |
スタッフ | 原作イラスト:鵜飼沙樹、副監督:博史池畠、シリーズ構成:浦畑達彦、キャラクターデザイン:海島千本、フューチャーデザイン:shirakaba、ガストレアデザイン:安藤賢司、メカニックデザイン:高倉武史、銃器デザイン・銃器・エフェクト作画監督:森賢、メインアニメーター:黒田結花、竹内由香里、戸田麻衣、諸貫哲朗、野中正幸、3DCGプロデューサー:井野元英二、色彩設計:山下宮緒、撮影監督:木村俊也、編集:三嶋章紀、音響監督:山田陽、音楽:鷺巣詩郎、音楽制作:NBCUniversal、音楽プロデューサー:西村潤、プロデューサー:小倉充俊、黒崎泰隆、山崎史紀、山崎明日香、アニメーションプロデューサー:小笠原宗紀、製作:ブラック・ブレット製作委員会(NBCユニバーサル・エンターテイメント、KADOKAWA アスキー・メディアワークスBC、ショウゲート、AT-X、キネマシトラス) |
主題歌 | OP:black bullet ED:トコハナ(1~3話、5~12話)、忘れない為に(4話) 忘れない為に for lotus」(13話) |
アニメの感想や評価
ブラック・ブレットは、凶暴な生物によって日々の生活が脅かされている世界を舞台に、それとの戦いを繰り広げるバトル物のアニメです。
この作品の魅力は、漂っているそのダークな雰囲気にあります。
生物の退治には能力を持ったまだ小学生程度の年齢の子供の協力が不可欠であり、小さくかわいい登場人物が多いため、一見すると明るく楽しげなアニメにも思えます。
しかしながらその展開は、笑いなどを挟みつつも基本的に極めてシリアスなものであり、生と死の狭間の世界を生きぬく厳しさが見事に描かれているのです。
かわいいキャラクターと、それがまったく似合わないような過酷で悲しい世界観を組み合わせた作品。
いくつかあるそのようなアニメのなかでも極めて完成度が高く、おすすめできる作品となっています。
こんな方におすすめ
- シリアスな世界観が好きな方
- 銃や剣を使った激しいバトルを見たい方
- かわいい女の子のキャラクターが好きな方
TVアニメ「ブラック・ブレット」PV第1弾
20位 闘牌伝説アカギ 〜闇に舞い降りた天才〜
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2005年10月 – 2006年3月
話数: 全26話
ジャンル・アニメ成分:麻雀
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 萩原聖人、小山力也、玄田哲章、中田浩二、高木渉、田中秀幸、風間杜夫、古谷徹 |
---|---|
原作 | 福本伸行(近代麻雀コミックス・竹書房) |
監督 | 佐藤雄三 |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | 企画:大澤雅彦、大島 満、プロデューサー:中谷敏夫、田村 学、丸山正雄、シリーズ構成:高屋敷英夫、キャラクターデザイン:梅原隆弘、美術監督、横松紀彦、音楽:タニウチヒデキ、編集:寺内聡、音響監督:本田保則、録音:阿部智佳子(タバック)、音響効果:長谷川卓也(サウンドボックス)、録音スタジオ:タバック、音響制作:アーツ・プロ、アニメーションプロデューサー:篠原昭 |
主題歌 | OP:なんとかなれ ED:ざわ・・・ざわ・・・ざ・・ざわ・・・・・・ざわ |
アニメの感想や評価
アカギという天才雀士に周りが翻弄され続けるアニメです。
毎回のように、「どういうことだ!?アカギぃ!?」と誰かが驚いてから解説が入ります。
さらにガンダムのアムロの声優がナレーターとして淡々と語るのがすっごいハマル。癖になる。
麻雀は全然詳しくなくても、とりあえずアカギがすごいというのはわかるし楽しめますよ!
ヒカルの碁のように「専門知識がなくても楽しめる現象」ですね。
放送当時は2005年ですがアニメの最後の対決相手となっている鷲巣との勝負は原作でも完結していません!恐ろしいことです。
なぜか止まらないスルメ的アニメ。
こんな方におすすめ
- 麻雀好きな方
- 雀士になりたい方
- 勝負系アニメが好きな方
闘牌伝説アカギ 第1話「闇に舞い降りた天才」
21位 まおゆう魔王勇者
放送期間: 2013年1月 – 3月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー/経済他
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 小清水亜美、福山潤、斎藤千和、戸松遥、東山奈央 |
---|---|
原作 | 橙乃ままれ |
監督 | 高橋丈夫 |
制作会社 | アームス |
スタッフ | シリーズ構成・脚本:荒川稔久、キャラクターデザイン:工藤昌史、烏宏明、総作画監督:烏宏明、石川智美、プロップデザイン:久我嘉輝、宮川治雄、宇佐美皓一、美術監督:小野由起子、小濱俊裕、美術設定:青木薫、色彩設計:佐野ひとみ、撮影監督:阿部安彦、編集:平木大輔、音響監督:亀山俊樹、音楽:はまたけし、音楽制:フライングドッグ、音楽プロデューサー:井上裕香子、プロデューサー:石黒達也、福田順、林洋平、正木大督、小松茂明、関由志子、宮嶋耕平、田島宏行、森尻和明、制作プロデューサー:小澤一由、畠山拓郎 |
主題歌 | OP:向かい風 ED:Unknown Vision |
アニメの感想や評価
橙乃ままれ氏による小説が原作で、一般的な”魔王”と呼ばれる存在の固定概念を根本から覆す、前代未聞のファンタジーです。
今までにはなかった、新しい運命を歩むため魔王と勇者が手を取り合ってともに切り開いた丘の向こう側へと続く道のりを目指すという設定の物語です。
内容はファンタジーですが、食料危機、一向に収まらない国同士の戦争や捻くれた社会構造、貧富の差など現実でもいまだに問題視されている内容にも触れているため、リアル感があります。
利益を独占して甘い汁をすする王が存在すると国はやがて疲弊し崩壊するのは、現代社会における政治にも同じ事が言えますね。
“考える事を止めたら人間では無くなる”という思想の元、自らの意思を持って行動する事の大切さを教えてくれます。
起用されている声優陣も豪華で、モブキャラ達に名前が無いも関わらず、迫真の演技でストーリーにのめり込む事が出来るので、最後まで飽きる事なく観られます。
これは単なるファンタジーでは無く、まるで社会や政治や経済学などの高度な授業を受けているような気分になる不思議なアニメです。
といってもお堅いだけでは無く、ニヤニヤ出来るちょっとしたラブコメ要素のイチャイチャもあるのでシリアスな場面とのバランスが秀逸です。
狼と香辛料のような雰囲気のファンタジーが好きな人は勿論、ちょっと勉強になりそうなアニメを観たい人、豊満なおっぱいが好きな人にはおすすめです!
こんな方におすすめ
- シリアスストーリーが好きな方
- 社会問題を考えながら物語を見たい方
- 大きいおっぱいを堪能したい方
魔王勇者 PV2
22位 ナイツ&マジック
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2017年7月 – 9月
話数: 全13話
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー/ロボット
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 高橋李依、阪口大助、菅原慎介、東内マリ子(幼少期)、大橋彩香 |
---|---|
原作 | 天酒之瓢 |
監督 | 山本裕介 |
制作会社 | エイトビット |
スタッフ | 原作イラスト・シルエットナイトデザイン:黒銀、シリーズ構成:横手美智子、脚本:横手美智子、木村暢、キャラクターデザイン:桂憲一郎、エフェクト作画監督:梅田貴嗣、メカニックデザイン:天神英貴、コンセプトデザイン:宮武一貴、岸田隆宏、プロップデザイン:入江篤、美術監督:益田健太、美術設定:藤井一志、色彩設計:藤木由香里、2Dデザイン:荒木宏文、CGディレクター:井野元英二、3DCG:オレンジ、撮影監督:佐藤洋、編集:内田恵、音響監督:明田川仁、音楽:甲田雅人、音楽制作:ランティス、音楽プロデューサー:木皿陽平、チーフプロデューサー:大澤信博、仲吉治人、浅賀孝郎、プロデューサー:川上竜太郎、尾崎亮太、鹿志村絵美、アニメーションプロデューサー:大友寿也、プロデュース:ジェンコ、製作:ナイツ&マジック製作委員会(主婦の友社、バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、ランティス、AT-X、キュー・テック、ジェンコ) |
主題歌 | OP:Hello!My World!! ED:ユー&アイ |
アニメの感想や評価
「ナイツ&マジック」は、2017年に放映された極めて最近のロボットアニメです。
その特徴は、なんと言っても戦闘シーンにおいてロボットが非常に動くという点です。
戦闘の作画は日本で最も優れたロボットのCGアニメ製作所であるオレンジが担当、また1クールしかないアニメにもかかわらず戦闘となる場面が数多く用意されています。その結果として、映画に匹敵するような素晴らしい戦闘を毎回見ることができる、ロボット好きにはとてもうれしいアニメになっているのです。
また、ストーリーの進むテンポがとても良いのもこのアニメの魅力です。
次々と事件が発生し物語が進んでいくため、無駄な部分や退屈な部分が一切なく、見ていてまったく飽きずに楽しめるのです。
こんな方におすすめ
- テンポよく進むストーリが好きな方
- CGで激しく動くロボットアクションを見たい方
- ロボットアニメが好きな方
TVアニメ『ナイツ&マジック』PV第1弾
23位 アルドノア・ゼロ
アルドノア・ゼロ 第1期 コンプリート DVD-BOX (全12話, 275分) ALDNOAH.ZERO Olympus Knights 虚淵玄 ア...
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2014年7月 – 9月(第1期)/2015年1月 – 3月(第2期)
話数:全24話
ジャンル・アニメ成分:ロボット/ファンタジー/群像劇
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 花江夏樹、小野賢章、雨宮天、三澤紗千香、小松未可子 |
---|---|
原作 | Olympus Knights |
監督 | あおきえい |
制作会社 | A-1 Pictures + TROYCA |
スタッフ | ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)、シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクター原案:志村貴子、キャラクターデザイン・総作画監督:松本昌子、メカニックデザイン:I-IV・寺岡賢司、メカ・エフェクトアニメーション:橋本敬史、メインアニメーター:斉藤敦史・サトウミチオ、美術監督:伊藤聖、美術設定:児玉陽平・藤井祐太、色彩設計:大内綾、CGディレクター:(1クール)那須信司(2クール)町田政彌、ビジュアルエフェクト:津田涼介、撮影監督:加藤友宜、編集:右山章太、音響監督:明田川仁、音響制作:マジックカプセル、音楽:澤野弘之 |
主題歌 | OP:heavenly blue ED:A/Z |
アニメの感想や評価
ここまで露骨な主人公最強アニメはなかなかない。
火星から圧倒的な技術と強さを誇る敵が地球を侵略しに来て、地球側はフルボッコにされます。
そんな状態で頭脳を頼りに戦術で性能の劣る機体に乗りながらも勝ちをもぎ取っていく主人公のかっこよさといったらありません!
1期までの盛り上がりは完璧でした。
終盤の評価は色々な意見に分かれますが、そこそこ盛り上がるので十分に楽しめる秀作です。
こんな方におすすめ
- ロボット系アニメが好きな方
- 主人公の圧倒的最強感や成長率を楽しみたい方
- 闘いを通じて友情を感じたい方
「アルドノア・ゼロ」プロモーションムービー第2弾
24位 東京レイヴンズ
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年10月 – 2014年3月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:陰陽ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 石川界人、種田梨沙(幼少期)、豊崎愛生、甲斐田裕子(前世の成人時代)、安元洋貴、花澤香菜、金元寿子 |
---|---|
原作 | あざの耕平 |
監督 | 金崎貴臣 |
制作会社 | エイトビット |
スタッフ | 原作イラスト:すみ兵、助監督:中山敦史、シリーズ構成:倉田英之、キャラクターデザイン:渡辺敦子、総作画監督:渡辺敦子、八尋裕子、CGIディレクター:高橋将人、美術監督:市倉敬、美術設定:藤井一志、色彩設計:津守裕子、撮影監督:町田啓、編集:木村佳史子、音響監督:岩浪美和、音楽:井内舞子、プロデューサー:小倉充俊、近藤早希、文宣恵、兼光一博、買場道雄、アニメーションプロデューサー:植田慎也、製作:東京レイヴンズ製作委員会(ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント、富士見書房、ブシロード、エイトビット、アイオウプラス、TOKYO MX) |
主題歌 | OP:X-encounter(1~13話)、〜Outgrow〜(15~19話、21~23話) ED:君が笑む夕暮れ(1~2話、4~13話、24話) Break a spell(15~17話、19話、21~23話) |
アニメの感想や評価
東京レイヴンズは我々が生活する社会と似ているものの、ちょっと何かが違うといった社会が舞台となっているアニメ作品です。
SFファンタジーアニメの場合、どちらかというと科学的つまり現実的な世界が舞台になってしまいます。
その結果、ストーリーも生活する世界と類似してしまい、単なるアニメドラマになり物足りないこともあります。
ですが、東京レイヴンズは我々が活動する世界とは異なり、非科学的な法則が世界を構築し、日常世界との違いが堪能できます。
人間にとって目に見えないもの、霊的な力は実際の世界でも常に議論されるものです。
この作品は、霊的な力が陰陽道として確立され、陰陽師が活躍するストーリーになっています。
陰陽道や陰陽師といっても、ただ単に呪文を唱えたり、護符を使用するものではありません。
実際の世界の科学技術との複合により、少しずれた世界で陰陽バトルが繰り広げれれ、視聴者は常に変革するストーリーを堪能できます。
また、SFファンタジーアニメでありながら、ラブコメ要素もあり、鈍感な主人公が当初はヒロインの好意に気付かず、大切なものを失ってから初めて分かるといった人間として重要なことを気付かさせてくれる作品です。
こんな方におすすめ
- 陰陽師や陰陽道に興味がある方
- SFファンタジーアニメにラブコメ要素を求めている方
- 実際の世界と違った日本社会を空想そして求める方
TVアニメ「東京レイヴンズ」PV第2弾
25位 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
問題児たちが異世界から来るそうですよ? 俺たちが最強だBD-BOX [Blu-ray]
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年1月 – 3月
話数: 全10話 + OVA
ジャンル・アニメ成分:コメディ/ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 浅沼晋太郎、野水伊織、ブリドカットセーラ恵美、中島愛、三上枝織、石井康嗣 |
---|---|
原作 | 竜ノ湖太郎 |
監督 | 山本靖貴 |
制作会社 | ディオメディア |
スタッフ | 総監督:草川啓造、シリーズ構成:木村暢、キャラクターデザイン・総作画監督:井出直美、色彩設計:小島真喜子、美術監督:稲葉邦彦、撮影監督:伊藤康行、編集:岡祐司、音楽:浜口史郎、音楽制作:フライングドッグ、日本コロムビア、音楽プロデューサー:佐藤正和、植村俊一、音響監督:たなかかずや、企画・エグゼクティブプロデューサー:安田猛、プロデューサー:田村淳一郎、倉兼千晶、アニメーションプロデューサー:せきやまあきひろ、製作:プロジェクト「ノーネーム」 |
主題歌 | OP:Black † White(2~10話、OVA) ED:To Be Continued?(2~9話、OVA)、ぼくたちの星座(10話) |
アニメの感想や評価
「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」は、能力を持っている主人公達が召喚された世界を舞台に戦いを繰り広げるバトルアニメです。
最強系でありながらあまり嫌味の無いさっぱりした主人公がこの作品の大きな魅力で、また仲間達との関係が非常に良いのも、ストレスなく見ることができ良い点となっています。
この作品は全体的な完成度が高く、ラノベ原作アニメの成功例としてさまざまな人におすすめできる存在です。
だれるようなことがないテンポのよい展開、ほとんど崩れない綺麗な作画、分かりやすく引き込まれるシナリオなど、とにかく良い部分が多いのです。
この点だけはどのアニメにも負けないといった大きな個性などはありませんが、全てが高水準でまとまったクオリティーの高い作品に仕上がっています。
こんな方におすすめ
- 主人公が強い作品が好きな方
- 神話や伝承がモチーフのアニメが好きな方
- テンポのよい作品が見たい方
TVアニメ『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』先行PV
26位 Darker than BLACK-ダーカーザンブラック 黒の契約者-
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- Blu-ray BOX
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2007年4月 – 9月
話数: 全25話+テレビ初回未放送1話
ジャンル・アニメ成分:SF/アクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 木内秀信、入野自由(幼少期)、福圓美里、沢木郁也、池田勝、、名塚佳織、藤井結夏(幼少期)、水樹奈々、鳥海浩輔 |
---|---|
原作 | BONES、岡村天斎 |
監督 | 岡村天斎 |
制作会社 | BONES |
スタッフ | シリーズ構成:岡村天斎、菅正太郎(13話~)、キャラクター原案:岩原裕二、キャラクターデザイン・総作画監督:小森高博、美術デザイン:岡田有章、佐藤正浩、田口栄司、デザインワークス:柳瀬敬之、美術監督:青井孝、色彩設計:水田信子、撮影監督:武井良幸、音響監督:若林和弘、音響効果:倉橋静男、音楽:菅野よう子、音楽プロデューサー:太田敏明、外村敬一、プロデューサー:大藪芳広、大山良、丸山博雄、細川修、製作:DTB製作委員会(アニプレックス、ボンズ、博報堂DYメディアパートナーズ、ミリカ・ミュージック、ムービック)、毎日放送 |
主題歌 | OP:HOWLING、覚醒ヒロイズム 〜THE HERO WITHOUT A “NAME”〜 ED:ツキアカリ、Dreams |
アニメの感想や評価
本作はタイトルからも伺えるように、超能力を使うなど厨二的要素が満載ですが、実際観てみるとなかなか歯ごたえのある作品で、しっかりとした人間の悲哀なども描かれています。
楽曲担当は菅野よう子氏で、彼女らしさと作品の世界観にあわせた素晴らしいコンビネーションが奏でられています。
作品の質の割にはいまひとつ見ている人が少ないような気がしますが、かなりおすすめです。
基本的に2話で1つのストーリーが完結するように話が進んでいくのでテンポも良く、各話に散りばめられた謎が気になって続きが気になってどんどんのめり込んでいってしまいます。
キャラクター設定もしっかり練られていて、人間模様がきちんと描かれている稀有な作品です!
こんな方におすすめ
- 大人向けのカッコイイアニメを見たい方
- 暗い雰囲気のアニメを見たい方
- しっかりとした人間ドラマが見たい方
Darker Than Black promotion
27位 ログ・ホライズン
Blu-Ray NHK アニメ LOG HORIZON ログ・ホライズン 2nd series 第2シリーズ 初回限定版 全8巻セット
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年10月 – 2014年3月(第1期)/2014年10月 – 2015年3月(第2期)
話数:全25話(1期)/全25話(2期)
ジャンル・アニメ成分:SF/ファンタジー/アドベンチャー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 寺島拓篤、前野智昭、加藤英美里、中田譲治、田村奈央、山下大輝、松井恵理子、柿原徹也、原由実、高垣彩陽 |
---|---|
原作 | 橙乃ままれ、桝田省治(ストーリー監修) |
監督 | 石平信司 |
制作会社 | サテライト(1期)、スタジオディーン(2期) |
スタッフ | ストーリー監修 – 桝田省治、キャラクター原案:ハラカズヒロ、監督:石平信司、シリーズ構成:根元歳三、キャラクターデザイン:いとうまりこ(第1シリーズ)→熊谷哲矢(第2シリーズ)、コンセプトデザイン:岩永悦宜 / 吉川美貴(第1シリーズ)→秋庭映美(第2シリーズ)、美術監督:野村裕樹(第1シリーズ)→三宅昌和(第2シリーズ)、色彩設計:村上智美(第1シリーズ)→桂木今里(第2シリーズ)、撮影監督:山根裕二郎(第1シリーズ)→近藤慎与(第2シリーズ)、編集:定松剛(第1シリーズ)→松原理恵(第2シリーズ)、モニターグラフィックス:石川寛貢(第1シリーズ)、CGスーパーバイザー:橋本トミサブロウ(第1シリーズ)、音楽:高梨康治、音響監督:はたしょう二、アニメーションコーディネート:和田純一(第1シリーズ)→渡部穏寛(第2シリーズ)、アニメーションプロデューサー:金子文雄、宮本秀晃(第1シリーズ)→和田薫(第2シリーズ)、プロデューサー:苗代憲一郎、制作統括:柏木敦子、柴田裕司、制作:NHKエンタープライズ、制作・著作:NHK |
主題歌 | OP:database feat. TAKUMA(10-FEET) ED:Your song*(1期)/Wonderful Wonder World*(2期) |
アニメの感想や評価
ログ・ホライズンはSFファンタジー小説からアニメ化された作品です。
原作は、インターネット小説として投稿され、シリーズ累計は100万部に上るベストセラーを記録しています。
この作品の醍醐味は、主人公がインターネットゲーム(MMORPG)のプレイヤーだったのにある日突然、日常生活とゲームの世界が入れ替わる(転移)という点です。
このアニメ作品は、主人公の視点でのストーリー展開だけでなく、主要キャラクターの視点から転移した世界を見つめて行動するといった、個々のストーリー性が魅力の一つとなっています。
また、転移先の世界に於ける行動はゲーム設定に依存したものではなく、元の世界の知識や能力も引き継がれるといった日常と非日常の混在が面白さの要素の一つです。
1度見て世界観を把握し、2回目でキャラクター視点の世界観を堪能する、そして3回目でその世界での活動と展開を予想するといった、見返すことでどんどんストーリーが楽しめるといった作品です。
こんな方におすすめ
- SFファンタジー小説や映画そしてドラマが好きな方
- インターネットネットゲームが好きな方
- 日常と非日常が入れ替わることに憧れる方
ログ・ホライズンPV
28位 黒執事
黒執事 Book of Murder 上巻 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全24話+未放送1話
ジャンル・アニメ成分:ダーク・ファンタジー/ミステリー/アクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 小野大輔、諏訪部順一、遊佐浩二、日野聡、東地宏樹、杉山紀彰、安元洋貴、立花慎之介、菅沼久義、鈴木達央、勝杏里 |
---|---|
原作 | 枢やな(「月刊Gファンタジー」連載) |
監督 | 監督:篠原俊哉(第1期)、小倉宏文(第2期)→阿部記之(第3期) |
制作会社 | A-1 Pictures |
スタッフ | シリーズ構成:岡田麿里(第1期、第2期)、キャラクターデザイン・総作画監督:芝美奈子、美術監督:小倉宏昌、色彩設計:歌川律子、撮影監督:木下陽方、編集:後藤正浩、、音楽:岩崎琢、音響監督:小林克良、プロデューサー:岩田幹宏、清水博之、丸山博雄、斎藤俊輔 |
主題歌 | OP:モノクロのキス ED:Lacrimosa |
アニメの感想や評価
あんまり興味がなかったけど1話が面白かったのでそのまま完走。
産業革命時代のイギリスの雰囲気ってすごい好きなんですよね。
そんな世界観がしっかりと表現されていていい感じに仕上がっています。
セバスチャンがとても良いキャラをしていてシリアスでもコメディな内容でも飽きさせません。
原作が好きな人にとっては改変があったりとちょっと辛い部分もあるらしいですが、前知識無しでみると面白いです。
女性向けだけど男性でも楽しめる内容の濃さでおすすめ!
こんな方におすすめ
- 中世の世界観が好きな方
- キリッとしたキャラデザが好きな方
- 執事至上主義な方
プロモーション動画(映画版)
29位 ハイスクールD×D
放送期間: 2012年1月 – 3月(第1期)/2013年7月 – 9月(第2期)/2015年4月 – 6月(第3期)/2018年4月 -(第4期放送決定)
話数: 全12話+OAD2話(1期)/全12話+OAD1話(2期)/全12話+OAD1話(3期)
ジャンル・アニメ成分:学園/ラブコメ/ダーク・ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 梶裕貴、日笠陽子、浅倉杏美、伊藤静、竹達彩奈野島健児 |
---|---|
原作 | 石踏一榮 |
監督 | 柳沢テツヤ(1~3期)、末田宜史(第4期) |
制作会社 | ティー・エヌ・ケー(1~3期)、パッショーネ(4期) |
スタッフ | 原作イラスト:みやま零、監督:柳沢テツヤ、末田宜史、シリーズ構成・脚本:吉岡たかを、古怒田健志、キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ、うのまこと、総作画監督:依田正彦、藤井まき(第1期第9話~)、プロップデザイン:宮豊、美術監督:池田繁美、倉田憲一、色彩設計:池田ひとみ、古市裕一、近藤直登、撮影監督:笠井亮平、千葉洋之、編集:櫻井崇、肥田文、音響監督:明田川仁、音楽:中西亮輔、音楽制作 ランティス、プロデューサー:田中信作、田中翔、伊藤誠、臼井久人 村田嘉邦、畑野純、土橋哲也、斎藤滋、畠山拓郎、金庭こず恵、古神子広一、高岸亮樹、制作プロデューサー:河井敬介、プロデュース:ジェンコ、アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー、パッショーネ、ハイスクールD×D製作委員会、ハイスクールD×D NEW製作委員会、ハイスクールD×D BorN製作委員会、ハイスクールD×D HERO製作委員会 |
主題歌 | OP:Trip -innocent of D-」(1期:2~11話、13話、14話)、Sympathy(2期:月光校庭のエクスカリバー編) ED:STUDY×STUDY(1期:2~14話)、激情論(2期:停止教室のヴァンパイア編、OVA) |
アニメの感想や評価
ハイスクールD×Dは、ギャグやお色気要素がメインのバトル作品です。
それらの質が高いこともさることながら、しっかりと筋の通った面白いストーリーも持っており、全体としても見ごたえのある、見ていて楽しいアニメに仕上がっています。
主人公が女の子が好きな分かりやすいスケベ男子ながら、女の子を助けるために戦うという行動力や、何事も決してあきらめない一生懸命さ、男友達との友情など、見ていて好感度の上がるような要素の塊のような存在であるため、嫌いになるようなことはまず無いのもうれしい点です。
全体として見ても、今どき珍しいかなり直球な熱血展開の多い作品なので、分かりやすく楽しむことのでき、多くの人におすすめできるアニメとなっています。
こんな方におすすめ
- 主人公が成長していく作品が好きな方
- バトルがメインのアニメが好きな方
- ちょっとしたお色気要素も好物な方
TVアニメ『ハイスクールD×D BorN』 PV第1弾
30位 幼女戦記
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2017年1月 – 3月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:幼女/戦記ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 悠木 碧、早見沙織、三木眞一郎、玄田哲章、大塚芳忠、飛田展男、濱野大輝、笠間 淳、林 大地、小林裕介、土師孝也、小柳良寛、堀内賢雄、戸松 遥 |
---|---|
原作 | カルロ・ゼン |
監督 | 上村泰 |
制作会社 | NUT |
スタッフ | キャラクター原案:篠月しのぶ、監督:上村泰、春藤佳奈 (副)、シリーズ構成・脚本:猪原健太、キャラクターデザイン・総作画監督:細越裕治、サブキャラクター・デザイン:谷口宏美、牧孝雄・髙田晴仁、服飾デザイン:谷口宏美、魔導具デザイン:江畑諒真、プロップデザイン:森山洋、銃器デザイン;秋篠Denforword日和・大津直、キーアニメーター:石橋翔祐・栗田新一、堀内博之、エフェクトディレクター:橋本敬史、軍事考証:大藤玲一郎、美術監督:平栁悟、色彩設計:中村千穂、撮影監督:頓所信二、3DCGディレクター:高橋将人、編集:神宮司由美、音響監督:岩浪美和、音楽:片山修志、製作:幼女戦記製作委員会 |
主題歌 | OP:JINGO JUNGLE ED:Los! Los! Los! |
アニメの感想や評価
アニメ好きのなかでも、「幼女戦記」というタイトルだけで評価されることが多いある意味悲しい作品。
これはゆるい日常アニメでも幼女萌えアニメでもありません。
日本でエリート街道を歩んでいたおっさんが、ひょんなことから神に近しい存在に喧嘩を売ってしまい、異世界に転生するところから物語は始まっています。
第1話ではすでに異世界に転生したおっさん(幼女)の話になっているため、ただの主人公最強アニメかと評価されますがそうではありません。
このアニメの見どころはおっさん(幼女)が「謎の存在X」という超越者に一生懸命に抗うも、思い通りに進まない展開にあります。
ほかにも、策略を巡らして悪魔のように笑うおっさん(幼女)の顔芸も注目で、視聴者は「守りたい、この笑顔」とネタにしながらリアルタイム放送を楽しんでいました。
異世界転生もの、主人公最強ものが好きな方も楽しめるシーンが多く、いろんな方が楽しめる作品となっています。
劇場版もあるようなので、今から見ても全然遅くありませんよ!
こんな方におすすめ
- 斬新な設定の戦闘系アニメが好きな方
- かわいい幼女の笑顔をなんとしても守りたい方
- 一見かわいい幼女だけど中身がおっさんというギャップが好きな方
TVアニメ『幼女戦記』PV第2弾(化物ver.)
31位 ストライク・ザ・ブラッド
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2013年10月 – 2014年3月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:学園/SF/アクション/ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 細谷佳正、田村睦心(幼少期)、種田梨沙、瀬戸麻沙美、葉山いくみ |
---|---|
原作 | 三雲岳斗 |
監督 | 山本秀世 |
制作会社 | SILVER LINK. / CONNECT |
スタッフ | 原作イラスト:マニャ子、監督:山本秀世、チーフディレクター:佐野隆雄、シリーズ構成:吉野弘幸、キャラクターデザイン:佐野恵一、メカニカルデザイン:明貴美加、プロップデザイン:明珍宇作・井嶋けい子(TV)、枝松聖(TV8話~24話)、美術監督、渡辺三千恵(TV)、平良亜以子(OVA)、色彩設計:但野ゆきこ、撮影監督:廣岡岳、3D監督:熊倉ちあき(TV・OVA1期)、濱村敏郎(OVA2期)、編集:坪根健太郎、音響監督:明田川仁、音楽:ASSUMED SOUNDS、プロデューサー:中山信宏、湯澤啓幸、福田順、金庭こず恵、山崎史紀(TV・OVA2期)、中川二郎・藤田敏(TV)、深尾聡志(OVA1期)、アニメーションプロデューサー:田部谷昌宏、アニメーションプロデュース:barnum studio |
主題歌 | OP:ストライク・ザ・ブラッド(2~7話、9~13話)、Fight 4 Real(14~23話) ED:Strike my soul(2~13話)、signal(14~24話) |
アニメの感想や評価
ストライク・ザ・ブラッドは、強力な能力を持つ主人公を中心にさまざまなキャラクターが集まり事件が引き起こされる異能バトル物の作品です。
作品の見どころはまず、その良く練られた世界観にあります。
原作はライトノベルながら、人気が出てアニメ化したことに納得できるだけの非常に密な世界観が作り込まれており、思わずそれに引き込まれてしまうのです。
また、高い能力を持ちつつも戦闘経験によって成長していくタイプの主人公も魅力です。
最強クラスの能力を持ちながらも使いこなせない部分も多くあるため、最強系の主人公と努力系の主人公の両方のいいとこどりをしたような存在になっており、見ていてとても楽しい主人公に仕上がっています。
こんな方におすすめ
- 王道なシナリオの作品が好きな方
- 最強主人公のハーレムものが好物な方
- 可愛いキャラクターが沢山出てくるアニメが見たい方
OVA『ストライク・ザ・ブラッド』 PV
32位 モブサイコ100
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2016年7月 – 9月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:青春/コメディ/アクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 伊藤節生、櫻井孝宏、大塚明夫、入野自由、松岡禎丞 |
---|---|
原作 | ONE(小学館「マンガワン」連載中) |
監督 | 立川譲 |
制作会社 | ボンズ |
スタッフ | シリーズ構成:瀬古浩司、脚本:瀬古浩司、キャラクターデザイン:亀田祥倫、音楽:川井憲次 |
主題歌 | OP:99 ED:リフレインボーイ |
アニメの感想や評価
主人公はすごい能力を持っていますが、心は穏やかで争いが嫌いという性格。
「超能力に頼らずに強い人間になりたい」という姿勢がとてもよいです。
体を鍛えたいと思い出会った肉体改造部というヘンテコな部活動の連中は実はすごい良い奴らで登場する度に笑っちゃいます。
なにより素晴らしいのは詐欺師の師匠!
やってることは詐欺だし主人公のモブをこき使ってるように見えるけれど、保護者のように道を間違えないようめちゃくちゃ良いことを言う。
気がつけばモブじゃなくて視聴している側も師匠の登場を待ちわびるようになってしまう。
最後はモブも主人公も見どころがあるので気分良く観終えることができます!
第1話の展開がちょっと微妙だった気がするけれど、それを乗り越えるとどんどんおもしろくなる超良作です。
こんな方におすすめ
- 争いごとが嫌いな平和主義な方
- なりたい自分になるために努力している方
- 友情を感じたい方
TVアニメ『モブサイコ100』 PV
33位 食戟のソーマ
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2015年4月 – 9月(第1期)/2016年7月 – 9月(第2期)/2017年10月 – 12月(第3期前半)/2018年4月(第3期後半放送決定)
話数: 全24話+OVA(1期)/全13話+OVA(2期)/全12話(3期前半)
ジャンル・アニメ成分:少年漫画/料理/グルメ/学園
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 松岡禎丞、小野友樹、種田梨沙、金元寿子、中原麻衣、高橋未奈、美花江夏樹、櫻井孝宏、内田真礼 |
---|---|
原作 | 附田祐斗 |
監督 | 米たにヨシトモ |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | シリーズ構成 ヤスカワショウゴ、キャラクターデザイン:下谷智之、プロップデザイン:小森篤(第3期はサブデザイン)、松浦麻衣、美術監督:備前光一郎、色彩設計:伊藤由紀子、撮影監督:黒澤豊、編集:西山茂、近藤勇二、音響監督:明田川仁、音楽:加藤達也、音楽プロデューサー:佐藤純之介、佐藤純之介、木村憲一郎、玉虫秀章、音楽制作:ランティス(旧I WILL)、プロデュース:川瀬浩平、松倉友二、丸山博雄、足立聡史、高橋雅奈、大好誠、プロデューサー:土肥範子、福田順、大山礼子、宮城惣次、森亮介、深尾聡志、橋本龍、原裕和、藤尾明史、亀井博司、吉江輝成、藤代敦士(アニメーション制作) 製作:遠月学園動画研究会・MBS遠月学園動画研、究会弐:遠月学園動画研究会餐 |
主題歌 | OP:希望の唄」(1期:1~14話)、ライジングレインボウ(15~24話) ROUGH DIAMONDS(2期:2~13話、BRAVER(3期:1~12話) ED:スパイス(1期:第1~14話)、さっちゃんのセクシーカレー(15~23話)、スノードロップ(2期:2~13話、虚虚実実(3期:1~12話) |
アニメの感想や評価
料理学校を舞台として頂点を目指すアニメですが、キャラクター一人一人が個性的な料理を創作していて、観ていて楽しく、お腹が空いてくるような作品です。
想像もしないようなアイディアで料理のレシピを考える様子は、料理の腕を極めたい人には参考になることでしょう。
料理の技を極め高め合う、学生ならではの熱血な場面もありますが、中には思わずツッコミたくなるようなギャグも詰め込まれていて、非常にバランスがよいです。
美味しいものを食べると洋服がはだけてしまうという個性的な描写がありますが、お色気要素が厭らしく感じないため、女性でも親しみやすい内容となっています。
映像もとても綺麗なため、アニメをあまり観たことがない人でも楽しめる、親しみやすい作品です。”
こんな方におすすめ
- 料理の豆知識を知りたい方
- ギャグやお色気要素の好きな方
- 一風変わった料理アニメを観てみたい方
TVアニメ『食戟のソーマ 餐ノ皿』遠月列車篇告知PV
34位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか Blu-ray BOX(OVA付き)(初回仕様版)
Amazonでみる楽天BooksでみるYahoo!ショッピングでみる
放送期間: 2015年4月 – 6月(第1期)/2017年4月 – 7月(第2期)
話数: 全13話/全12話
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー/異世界/くいこむヒモ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 松岡禎丞、水瀬いのり、大西沙織、内田真礼、細谷佳正、戸松遥、石上静香、早見沙織 |
---|---|
原作 | 大森藤ノ |
監督 | 山川吉樹 |
制作会社 | J.C.STAFF |
スタッフ | キャラクター原案:ヤスダスズヒト、はいむらきよたか(外伝)、シリーズ構成:白根秀樹、アニメーションキャラクターデザイン:木本茂樹、モンスターデザイン:野本咲良(本編)、アクション作監:萩原弘光(本編)、プロップデザイン:小渕陽介(外伝)、アクション監修:酒井智史(外伝)、美術監督:水谷利春(TV本編・外伝)、倉本章(OVA)、色彩設計:安藤智美、撮影監督:福世晋吾、編集:坪根健太郎、音響監督:明田川仁、音楽:井内啓二、音楽プロデューサー:小島剛、チーフプロデューサー:大澤信博、松倉友二(外伝)、プロデューサー:中山信宏→志治雄一郎、宮崎誠司、川上竜太郎、米森裕人(外伝)、アニメーション制作プロデューサー:鈴木薫、プロデュース:GENCOプロデュース協力:EGG FIRM、製作・本編:ダンまち製作委員会(ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント、クロックワークス、SBクリエイティブ、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ〈旧ショウゲート〉、MAGES.、フリュー、ムービック、GENCO)、外伝:ソード・オラトリア製作委員会(ワーナー ブラザース ジャパン、クロックワークス、SBクリエイティブ、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、MAGES.、フリュー、ムービック、J.C.STAFF、GENCO) |
主題歌 | OP:Hey World(1期:2~13話、OVA)、RE-ILLUSION」(外伝:2~12話) ED:RIGHT LIGHT RISE(2~5話、7~13話)、君とボクの1日(OVA) day by day(外伝:1~12話) |
アニメの感想や評価
この作品の魅力はよくある主人公がチート級の強さを持っていて負けない!無敵!というストーリーではなく、最初は弱く頼りない主人公が仲間とともに成長していくというすこし前の少年漫画の王道ストーリーですが見ていてワクワク、ドキドキ感のあるストーリーに大きな魅力を感じます。
また、ヒロインの数も多く、ロリ巨乳や単純なロリ、キレイ系や可愛い系、ギャルやワイルド系に大和撫子など数多くのヒロインが登場するのであなた好みのヒロインもきっと見つかることでしょう。
そして、バトルモノの醍醐味である戦闘シーンも魔法や必殺技と言った王道に加え、主人公が負けることや逃げることもあり、登場人物の感情や戦闘の描写がアニメの画面から伝わってくるとても面白いアニメです。
こんな方におすすめ
- かわいい女の子が好きな方
- バトルものが好きでハラハラドキドキするアニメが見たい人
- 魔法や武器などの非日常を求めている方
TVアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』PV(C87公開)
アニメを見るならdアニメストアがおすすめ

作品数 | アニメ作品:2,400 |
---|---|
月額 | 400円 |
無料体験期間 | 31日 |
特徴 | アニメに特化していてアニメ映画やサントラもある |
会員数No.1の最強アニメ配信サービス。
月額400円(税抜)で約2,400作品が見放題とアニメ配信サービスでコストパフォーマスが良いのがdアニメストアです!
パソコン、スマートフォン、タブレットに対応し、ダウンロードして再生することも可能です!
31日間は無料で無料体験期間内に解約すると料金はかかりません。
この機会にアニメをガンガン見ちゃいましょう!!
はたらく細胞 / 夢王国と眠れる100人の王子様 / 兄に付ける薬はない!2-快把我哥帯走2- / ゆらぎ荘の幽奈さん / あそびあそばせ / 深夜!天才バカボン / 進撃の巨人 Season 3 / グラゼニ / One Room セカンドシーズン / 京都寺町三条のホームズ / 小野下野のどこでもクエスト / 悪偶(あぐう) -天才人形- / ヤマノススメ サードシーズン / 中間管理録トネガワ / 千銃士 / アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON / 百錬の覇王と聖約の戦乙女 / オーバーロードIII / 焼肉店センゴク / すのはら荘の管理人さん / 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 / ちおちゃんの通学路 / はるかなレシーブ / プラネット・ウィズ / 少女☆歌劇 レヴュースタァライト / 働くお兄さん!の2! / 音楽少女 / ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 / Free!-Dive to the Future- / スペースバグ / アニメ「ISLAND」
※2018年7月3日時点
ペルソナ5 / 実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズ- / Caligula -カリギュラ- / 踏切時間 / 魔法少女 俺 / かくりよの宿飯 / 立花館To Lieあんぐる / 3D彼女リアルガール / ルパン三世 PART5 / あまんちゅ! ~あどばんす~ / キラッとプリ☆チャン / シュタインズ・ゲート ゼロ / Butlers~千年百年物語~ / ありすorありす / 美男高校地球防衛部HAPPY KISS! / ねこねこ日本史 第3期 / パズドラ / 俺たちゃ妖怪人間G / 多田くんは恋をしない / こみっくがーるず / 食戟のソーマ 餐ノ皿「遠月列車篇」 / されど罪人は竜と踊る / 宇宙戦艦ティラミス / 鹿楓堂よついろ日和 / ラストピリオド ―終わりなき螺旋の物語― / ガンダムビルドダイバーズ / メガロボクス / キャプテン翼 / イナズマイレブン アレスの天秤 / 妖怪ウォッチ シャドウサイド / ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン / ヒナまつり / フルメタル・パニック! Invisible Victory / ウマ娘 プリティーダービー / あっくんとカノジョ / Lostorage conflated WIXOSS / 信長の忍び~姉川・石山篇~ / デビルズライン / ハイスクールD×D HERO / 銀河英雄伝説 Die Neue These / ゲゲゲの鬼太郎(第6作) / レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~ / ニル・アドミラリの天秤
※2018年7月3日時点
主人公最強アニメはモチベをあげてくれる!
現在まで放送されている主人公が最強系アニメの厳選おすすめランキングを発表してまいりました。
少し前の作品から最近の作品まで幅広く紹介しましたが、「主人公が最強」と言っても単に体力的・身体的に強いというだけではなく、強靭な精神力を持っていたり、異常に頭が冴えていたりと、さまざまな意味で「最強」な主人公キャラクターが存在しています。
また、上記でご紹介した作品の中で、シリーズものや前に放送していたものの続編として、新シリーズが2018年4月から放送が決定している作品が何作か発表されていますので、それに向けて前作のシリーズをおさらいするのもいいですね。
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン

今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。