選び方のポイント
- アルコール配合かどうかをチェック
→肌が刺激に弱くないならアルコール配合タイプが、刺激が心配であればアルコールフリーのマイルドなタイプがおすすめ。 - 薬用成分が入っているかを確認
→においをしっかりリセットしたい場合は薬用成分配合タイプを選択。 - 香りの有無で選ぶ
→香水やヘアコロンなどを普段使用しているなら邪魔にならない無香料タイプを、ほんのり広がるフレグランスを楽しむなら香りつきタイプをチョイス。

汗をかいてベタベタしたり、においが気になったり……このようなシーンで活躍するデオドラントシートは、誰でも一度は使ったことがあるはず。
デオドラント系アイテムにはさまざまなタイプがありますが、今進化したデオドラントシートが注目されています!
使い心地や目的にあったデオドラントシートを最新ランキングでチェックして、汗を気にしない毎日をゲットしましょう。
効果を実感するための使い方や、ほかのアイテムとの組み合わせ方も解説します!
目次
デオドラントシートとは?

汗をかく季節のエチケットで欠かせないデオドラントシートは、制汗剤を含んだウェットティッシュのことです。
製品によって配合されている成分に違いがあり、目的や体質にあわせて選ぶとより快適に使えます。
デオドラントシートは、主に次のような状況で活躍するアイテムです。
- 朝着替える前に体を拭いてリセット
- 外出先での汗のケア
- デオドラントスプレーやクリームを塗る前に汗や皮脂を除去する
デオドラントシートは出てしまった汗を拭き取り、肌をサラサラにしてにおいを取るという目的で使用します。
一般的な制汗剤は汗をかく前に使いますが、シートタイプは肌をリセットするときに活用します。
【こちらもCHECK】汗対策に関連するおすすめ記事はこちら
デオドラントシートの3つの選び方
出てしまった汗や皮脂を拭きとってサラサラに導くデオドラントシートは、製品によって特徴はさまざま。
満足できるデオドラントシートを手に入れたいなら、次に解説する3つのポイントをチェックしておきましょう!
① アルコール配合かどうか

デオドラントシートの多くは、清涼感を出すためにアルコールが配合されています。
アルコール配合タイプは、すーっとした爽やかな使い心地が気持ちよいことに加え、揮発性がいいためすぐに乾くのがメリットです。
しかし、アルコールによる刺激に弱い方にはおすすめできません。
肌質が問題ないならアルコール配合タイプを、刺激が心配であればアルコールフリーのマイルドなデオドラントシートを選びましょう。
② 薬用成分が入っているかどうか
汗を拭き取るだけでなく、においをしっかりリセットしたい場合は薬用成分配合タイプを選びましょう。
一般化粧品タイプよりも殺菌効果があり、におい菌の繁殖を抑えることができます。
薬用成分を配合したデオドラントシートは、パッケージに記載されている「薬用化粧品」「医薬部外品」の表示が目印です。
においケアよりも汗の拭き取りをメインに使いたい場合は、薬用成分が入っていないタイプでも構いません。
③ 香りの有無で選ぶ
デオドラントシートは、無香料タイプと香りつきのものに分類されます。
香水やヘアコロンなどを普段使用しているなら邪魔にならない無香料タイプを、ほんのり広がるフレグランスを楽しむなら香りつきタイプを選びましょう。
TPOでチョイスしてみてください。
デオドラントシートおすすめ人気ランキングTOP10
汗や体臭をさっぱり拭き取ってリセットするデオドラントシートは、どの製品が注目を集めているのでしょうか?
オンラインショッピングや口コミサイトで上位にランクインしているアイテムを中心に、おすすめアイテムを紹介していきます!
10位 キュレル スキンケアシート
敏感肌専門ブランドとして知られるキュレルは、全身に使えるスキンケアシートが密かに注目を集めています。
制汗効果はないものの、汗を拭き取ってにおいをリセットすることができるシートです。
汗をかくことで生じる肌荒れを抑える薬用成分、グリチルリチン酸ジカリウムを配合しているのがポイント。
汗をかくと肌トラブルを起こしてしまう方におすすめです。
アルコール無添加で刺激が気になる肌質でも心地よく使えます。
こんな方におすすめ
- アルコール無配合のシートが欲しい
- 汗が原因で肌荒れを起こしやすい
- 肌の潤いを守りながら汗を拭き取りたい
9位 アユーラ(AYURA) ウェルフィット ボディーシート
まるで森林浴をしているかのようなウッディ調の香りに癒されながら汗をリセットできるのが、アユーラのボディシートです。
大きめで厚みのあるシートは、一枚で全身しっかり拭き取れるサイズ感となっています。
アユーラは女性向けスキンケアブランドですが、爽やかなウッディハーブの香りは男性でも使いやすいと口コミで評価されているんですよ。
こんな方におすすめ
- 性別を問わずに使えるシートが欲しい
- 大判で厚みがあるタイプを使いたい
- ウッディ系の香りが好き
8位 メンズビオレ 薬用デオドラントボディシート さっぱりオレンジの香り
さっぱりとしたシトラスオレンジの香りが爽快な、メンズビオレのボディシートが第8位に。
男性向けのブランドですが、無難な香りであるため女性の愛用者も多いです。
メントール配合のため暑い季節に重宝します。
薬用防臭成分を配合しており、汗によるにおいをしっかりブロック。
皮脂吸着パウダー配合で肌をサラサラな状態に保ちます。
こんな方におすすめ
- 柑橘系の香りが好き
- メントール配合タイプが欲しい
- パウダーインタイプを使いたい
7位 ビオレ 美肌ケアできる汗ふきシート 角質クリア
汗を拭き取りながら古い角質をクリアにできる便利なシートがこちら。
古い角質は汗と混じると体臭の原因となりますが、このデオドラントシートがあれば角質のケアが簡単にできます。
においや肌の黒ずみ、ざらつきを除去しながら汗ケアができる、美肌を目指す女性にとってうれしいデオドラントシートです。
香りは上品なホワイトフローラル系であるほか、アルコールフリーのため刺激を抑えて汗ケアできるのもポイント。
こんな方におすすめ
- 肌の黒ずみ・ざらつきが気になる
- フローラル系の香りが好み
- アルコールフリーのシートが欲しい
6位 ビオレ 冷シート フローラルの香り
暑い季節に少しでもひんやり感を味わいたいと考えているにおすすめなのが、ビオレの「冷シート」シリーズです。
やさしいフローラル調の香りが全身を包みながら、ほてった肌をリフレッシュしてくれます。
女性向けデオドラントシートのなかでは冷感をしっかりと味わえ、「普通のデオドラントシートでは清涼感が物足りない!」と思っている方におすすめ。
シートは厚みがある大判サイズで、一枚あれば全身拭き取れるのも人気の理由です。
こんな方におすすめ
- クール感をしっかり味わえるシートが欲しい
- フローラル系の香りが好き
- 大判シートで全身を拭き取りたい
5位 エージーデオ24 クリアシャワーラージシート (クール) 無香料
ひんやり感が続きやすいエージーデオ24のクールタイプは、暑さがピークを迎える季節に使いたいデオドラントシート。
クールタイプにありがちな香料を添加しておらず、香水やシャンプーの香りを邪魔しないため性別を問わずに使われています。
銀含有アパタイト(さらさらパウダー)を配合しており、汗でベタついた肌をリセット。
パウダーが白浮きしにくいため、洋服への粉移りを心配することなく使えます。
こんな方におすすめ
- パウダーインタイプが好み
- 無香料にこだわりたい
- 清涼感が続くシートを使いたい
4位 ギャツビー バイオコア デオドラントボディペーパー 無香性
においケアを徹底的にしたいなら、殺菌効果に優れたギャツビーのバイオコアをチョイス。
無香性でシーンや性別を問わず使用でき、薬用成分がにおいの原因菌を殺菌してくれます。
制汗成分と清涼成分(メントール)を含んでおり、拭いたあとも汗のにおいをしっかり抑えますよ。
こんな方におすすめ
- しっかり殺菌できるシートが欲しい
- 無香料タイプが好み
- メントール配合タイプを使いたい
3位 Ban 爽感さっぱりシャワーシート クリアシトラスの香り
厚手で表面が立体的になっているBanのシャワーシートは、一枚で全身を拭き取れる大判タイプ。
爽快感あるシトラスの香りは肌だけでなく気持ちもリフレッシュできますよ。
ナノイオン吸着パウダーを配合しており、ベタついた肌をひと拭きでサラサラした状態に。
このシリーズは無香料タイプやせっけんの香りなど6種類あり、好みにあわせて選べます。
こんな方におすすめ
- 柑橘系の香りが好き
- 大判タイプのシートが欲しい
- サラサラ仕上がるタイプを使いたい
2位 ギャツビー アイスデオドラント アイスシトラス
「清涼感を求めるならコレ!」といった口コミが多く寄せられているのが、ギャツビーのアイスデオドラントシリーズです。
こちらはシトラスの爽やかな香りが体臭をリフレッシュし、薬用成分でにおい菌を殺菌します。
厚手のシートで全身拭いてもへたれづらく、真夏の汗をしっかりリセットできるシートとなっています。
こんな方におすすめ
- シトラス系の香りが好み
- 厚手のシートで体を拭き取りたい
- 薬用成分配合タイプを使いたい
1位 シーブリーズ クールシート
シーブリーズらしい爽やかな香りとメントール感が心地よい、クールシートが1位!
かさばりにくい10枚入りで、外出先での汗拭きに使いやすいことが評価されています。
自宅では同ブランドの30枚入りタイプ、出先では10枚入りという具合に使い分けする方が多いんだとか。
シンプルで使いやすいデオドラントシートを選びたいなら、シーブリーズがおすすめです!
こんな方におすすめ
- 爽やかな使い心地が好み
- クール感があるシートを使いたい
- かさばらないパッケージが好み
デオドラントシートの使用上の3つの注意点
汗や体臭をさっぱりリセットするデオドラントシートは、正しく使ってこそ効果を発揮します。
これから解説する3つの注意点を守って使いましょう!
① 使いすぎは厳禁

デオドラントシートは、使えば使うほど効果が出るものではありません。
過剰に使いすぎると肌の健康を守る菌まで殺菌してしまい、肌トラブルを起こすことがあります。
肌に負担がかからないように、1日の使用は1~3回程度にとどめましょう。
② 肌を強くこすらない

いくらソフトな繊維を使用するデオドラントシートでも、強くこすると肌にダメージを与えてしまいます。
摩擦ダメージが肌に蓄積すると、赤みやヒリヒリ感などの発生につながるため注意しましょう。
③ 香りつきタイプを使うなら周囲に気を配ろう

デオドラントシートは香水のように強い香りはしませんが、拭き取った直後は周囲が認識できるほど香る製品があります。
周囲に迷惑にならないかなどを考え、慎重に使いましょう。
【こちらもCHECK】におい対策に関連するおすすめ記事はこちら
Amazon&楽天のデオドラントシート人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
デオドラントシートで汗とにおいをさっぱり拭き取ろう!

気になる汗や体臭のリセットが簡単に行えるデオドラントシートは、エチケットアイテムの定番。
スプレーやミストタイプの制汗剤とは異なる「拭き取りケア」ができるのが魅力です。
製品によって使用感が違うため、目的やシーンにあわせてチョイスすることが大切。
デオドラントシートを活用して、一日中清潔な状態をキープしましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。