選び方のポイント
- タイプで選ぶ
→ドライシャンプーにはミスト(スプレー)タイプ、フォームタイプ、パウダータイプ、シートタイプの4タイプがある。 - 配合成分をチェック
→洗浄力を重視するのならエタノールなどが配合されたものが、肌質ケアを重視するなら低刺激な成分が配合されたものがおすすめ。 - 口コミをチェック
→ネットの口コミをチェックするときは、よい口コミだけでなく悪い口コミもチェックするとGood。
ヘアケアの一環として、一日の終わりにシャンプーをするという方も多いと思います。
シャンプーは頭皮や髪についた汚れを落とすために使うもので、髪を清潔に保つためには重要なものです。
しかし災害で断水が起こったり、怪我をしてしまったりするとシャンプーができないので困ってしまいますよね。
髪を洗うことができないと汚れを落とすことができずにかゆみやフケが出てしまい、頭皮のトラブルが起こりやすくなるので注意が必要です。
通常のシャンプーができないというときにはそのままにするのではなく、ドライシャンプーを使ってみましょう。
目次
- ドライシャンプーとは?
- ドライシャンプーの3つの選び方
- ドライシャンプーの価格帯
- ドライシャンプーおすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 リアップエナジー ドライシャンプー
- 14位 アンファー スカルプD ドライシャンプー
- 13位 リフレッセ ドライシャンプー
- 12位 エンゼル ドライシャンプー すっきりさん
- 11位 ココレドゥ 3wayシャンプー
- 10位 LUSH ドライミー!
- 9位 マムハーバルズ ナチュラルドライシャンプー
- 8位 NoRinse 液体タイプ Nilaqua
- 7位 白十字 サルバ ドライシャンプー
- 6位 ピップ ドライシャンプー
- 5位 DRY SHAMPOO AN
- 4位 ハビナース リンスインドライシャンプー
- 3位 フレッシュケア ドライシャンプーシート
- 2位 スキューズミー ドライシャンプー
- 1位 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ
- ドライシャンプーの使い方と注意点
- Amazon&楽天のドライシャンプー人気ランキング
- ドライシャンプーで手軽にヘアケアをしよう!
ドライシャンプーとは?
ドライシャンプーとはその名の通り、髪を濡らさずに乾いたままの状態でつけるシャンプーです。
洗い流す必要もないので、お湯や水を使いません。
油や水を使用せずに作られているので、つけたあとはタオルなどで拭き取るだけで簡単に洗髪をすることができます。
【こちらもCHECK】ドライシャンプーに関連するおすすめ動画はこちら
【こちらもCHECK】シャンプーに関連するおすすめ記事はこちら
ドライシャンプーの効果
水やお湯を使わずに髪を洗うことなんてできるの?と不安に思う人もいるでしょう。
ドライシャンプーといえどもシャンプーですから、もちろん頭皮を清潔にするための洗浄作用があります。
またエタノールが含まれている場合が多いので、これによって頭皮を除菌・消臭することができるのです。
地肌への負担が気になるという方は、エタノールではなく天然由来成分が配合されているものもあるので、こちらもチェックしてみましょう。
ドライシャンプーの3つの選び方
① タイプで選ぶ
ドライシャンプーと一口に言っても、さまざまなタイプがあります。
自分が使いやすいものを選ぶことが大切です。
種類としてはミスト(スプレー)タイプ、フォームタイプ、パウダータイプ、シートタイプの4つがあります。
ミスト(スプレー)タイプ
ミスト(スプレー)タイプのドライシャンプーは、髪にシュッとひと吹きするだけでOKなので手軽ですし、さっぱりとした仕上がりになるのでベタつかずに快適です。
フォームタイプ
フォームタイプは泡状になっているのできめ細かい泡が髪の隅々まで行きわたり、ムラなくなじませることができます。
通常のシャンプーと同じように泡で洗うことになるので、ドライシャンプーではきちんと洗えるのか不安という人にもおすすめです。
パウダータイプ
少し変わったものとしてパウダータイプがあります。
これは皮脂を吸収する作用のあるコーンスターチやタルクなどが含まれているので、髪や頭皮がげベタつきやすい人は特に役立つでしょう。
また、このタイプは拭き取りが不要なので手軽に使うことができます。
シートタイプ
シートタイプは、持ち運びしやすいのが大きな魅力です。
液漏れや粉飛びの懸念もないので、バッグを汚すことなく外出することができます。
また液状のものではないので飛行機にも持ち込み可能で、長時間のフライトで髪のベタつきが気になるという場合にも役立つでしょう。
② 配合成分で選ぶ
ドライシャンプーを選ぶ際には、配合されている成分も重要です。
髪や頭皮の汚れをしっかり落としたいという方は洗浄成分を重視し、洗浄力のあるエタノールなどが配合されたものを使いましょう。
ただ、地肌がデリケートで刺激のある成分が含まれているものは使いたくないという場合には、刺激の少ない成分で構成されているものを選ぶといいでしょう。
③ 口コミで選ぶ
ドライシャンプーといってもさまざまな商品がありますから、ネットや店頭で商品を選ぶ際にはどんなものがいいのかわからないということもあると思います。
そのような場合に参考になるのが「口コミ」なので、ショッピングサイトなどで口コミを参考にしてみるといいでしょう。
口コミをチェックする際には、よい口コミを参考にすることもいいのですが、デメリットもしっかり押さえておいたほうがいいので、悪い口コミにも目を向けましょう。
よい点と悪い点を双方頭に入れておくことで、自分にあう商品を選びやすくなるはずです。
ドライシャンプーの価格帯
ドライシャンプーは安いもので300円程度から、高いと4,000円程度のものがあります。
自分が買いやすいものを選びましょう。
ドライシャンプーおすすめ人気ランキングTOP15
ここからはドライシャンプーのおすすめの商品を紹介します。
購入を検討している方は参考にしてみてください。
15位 リアップエナジー ドライシャンプー
シンプルなパッケージこのドライシャンプーは、育毛剤ブランドとしても知られるリアップから販売されています。
全部で4タイプあり、髪質や悩みにあわせて選ぶことができるのでより効果的なケアが可能です。
赤いパッケージのストロングオイリーは超脂性肌の人向けに作られているもので、シリーズ内で最も高い洗浄力を誇ります。
髪の皮脂をすっきりと落としつつ、レモングラスエキスやムラサキ根エキスを含んでいるため潤いも残すことができると評判です。
茶色のパッケージは脂性肌用のシャンプーで、皮膚のコンディションを整えるサリチル酸とボタニカル成分である柿タンニン、ウーロン茶エキスが配合されています。
アロマの香りで頭皮の気になるにおいを抑え、洗い上がりはすっきり爽やかです。
青色パッケージは乾燥肌用に作られているもの。
海藻由来成分「マコンブエキス」とボタニカル成分「チョウジエキス」「シャクヤクエキス」を保湿成分として配合しているので髪の乾燥を抑え、カサつきやかゆみをケアすることができます。
緑色のパッケージはすべてのタイプの肌向けのものなので、迷ったらこれを選ぶといいでしょう。
毛髪構成成分であるアルギニンと、「柿タンニン」「ウーロン茶エキス」「ヨモギ葉エキス」「オウゴン根エキス」「セイヨウハッカ葉エキス」の5種の植物由来成分を配合しているので、頭皮に適度な潤いと柔軟性をもたらすことができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
2,900円
こんな方におすすめ
- 頭皮にあわせてシャンプーを選びたい
- 髪の元気がないと感じている
- シンプルで使いやすいものが欲しい
14位 アンファー スカルプD ドライシャンプー
アンファー(ANGFA) スカルプD ドライシャンプー 2017年版 350ml
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
高級感のある単色パッケージが印象的なこのドライシャンプーは、原料開発チームを新しく作って開発されたという力の入った男性向け商品です。
何種類もある原料を一つひとつ吟味し、肌に根付きやすい「クロレラ」「セイヨウニワトコエキス」の2種類を厳選しているのが大きな魅力といえます。
クロレラは光合成能力が高く、人間の2倍もの細胞分裂速度を誇るもので、その栄養の豊富さで注目の植物です。
頭皮環境を整える作用があるので、頭皮のトラブルに悩まされている方に人気です。
一方のセイヨウニワトコエキスは、タンニンやフラボノイド、シトステロールといった成分が豊富。
また悪玉男性ホルモンに働きかけてケアすることができる豆乳発酵液やカッコンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキスも含まれています。
コハク系の洗浄成分を配合し、きめ細やかな泡で髪や頭皮を包んでムラなくケアすることができるのもうれしいポイントです。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
3,900円
こんな方におすすめ
- スカルプDのヘアケア商品が好き
- 頭皮トラブルが起こりやすい
- 地肌に負担をかけたくない
13位 リフレッセ ドライシャンプー
ポップなイラストが描かれたパッケージが特徴のドライシャンプー。
汗や頭皮によってベタつきやすい髪や頭皮にスプレーするだけでサラサラな状態に整えることができるので、出先で頭皮の状態が気になるという場合に役立ちます。
メントールが配合されているため仕上がりがすっきりとしていて、爽快感があるので夏場のベタつきケアにもおすすめです。
オクテニルコハク酸デンプンという植物性のパウダーを使用しているので、髪をサラサラにすることができます。
さらにパールエキスやシルクプロテイン、ローヤルゼリーエキスといった潤い成分も配合されており、カサつきやかゆみなどを引き起こす乾燥から頭皮を守ることもできるのです。
シャボン、フローラル、シトラスの3種類の香りがあり、それぞれパッケージのイラストが違うので、自分の好みで選ぶことができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
872円
こんな方におすすめ
- かわいいパッケージだと気分が上がる
- 持ち運びしやすいものがいい
- 香りつきだとうれしい
12位 エンゼル ドライシャンプー すっきりさん
入院中などで入浴ができない人向けに作られているシャンプー。
泡タイプなので髪のすみずみまでムラなく洗い上げることができます。
ケア後は髪にツヤが出るので、髪をより健康的に美しく仕上げることができます。
毛髪や頭皮に出やすい不快なにおいを抑えて清潔感のある状態にすることができるので、使用中も使用後も快適です。
またテクスチャーはべたつきがありません。
価格は比較的低めで約40回使うことができるので、リーズナブルなのもポイントです。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
1,296円
こんな方におすすめ
- 入院中で髪を洗えないのがツライ
- 清涼感があるものがいい
- あまりお金をかけたくない
11位 ココレドゥ 3wayシャンプー
グリーンのパッケージで見た目も爽やかなこの商品は、ドライシャンプーとしてはもちろん通常の洗い流すタイプのシャンプーやボディシャンプーとして使うことができる万能性の高い3wayシャンプー。
10数種類ものハーブエキスを使用しており、天然由来の洗浄成分「サポニン」含有のソープナッツも使用しているので地肌や髪に負担のかかりにくいと評判です。
ノンシリコンなので地肌がデリケートでシャンプー選びに悩みがちという方にも人気です。
3wayなので普段は洗い流すシャンプーとして使い、お風呂に入れないときにはドライシャンプーとして使うというような使い方ができます。
またボディもケアできるので、シャンプーやボディソープなどを買い揃えるのが面倒だという人はこれ1本でもOKでしょう。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
3,024円
こんな方におすすめ
- 爽やかなパッケージのものを使いたい
- 地肌が敏感なので負担をかけたくない
- 万能なシャンプーがあるとうれしい
10位 LUSH ドライミー!
LUSH ラッシュ ドライミー ! 50g No Drought ドライシャンプー すすぎ不要 浴用化粧品 シャンプー 水なし
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
人気ボディケアブランド「LUSH」から販売されているこの商品は、シンプルなクリアボトルにブラックのラベルがついているスタイリッシュなデザインが魅力です。
タルクとコーンスターチが配合されているので、頭皮の皮脂を吸着し、洗い流さなくてもすっきりと仕上げることができます。
また、グレープフルーツやライムが入っているので爽やかでフレッシュな気分に浸りながらのケアができるのもうれしいポイントです。
頭皮がベタつきやすいオイリー肌の人には最適で、ベタつきを抑えることができるので快適な状態をキープすることができます。
頭皮になじませたあとに軽くコームでとかすだけでケアが完了するので手軽ですし、出先で頭皮がべたついてしまうというときにサッと取り出して使用することが可能です。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
2,000円
こんな方におすすめ
- LUSHの製品が好き
- 頭皮がベタつきやすく、外出先で困る
- 簡単に使えるものが欲しい
9位 マムハーバルズ ナチュラルドライシャンプー
マムハーバルズ ナチュラルドライシャンプー50mL(水のいらないふきとり用シャンプー 天然ハーブの香り 日本製)
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
スプレータイプのこの商品は、1,000円ほどで購入できるリーズナブルな商品なので続けやすいのが大きな魅力です。
コンパクトな設計で持ち運びにも便利なので、バッグに入れておけば出先で汗やベタつきが気になる際に使うことができます。
また急な発熱や風邪でお風呂に入れず、頭皮のベタつきが不快に感じるときにも使用できるので便利です。
ハーブ成分が配合されているため、清涼感や爽快感を得ることができ、リフレッシュしながらケアができるのもうれしいポイントです。
仕事の合間や勉強の間の休憩時間に使用すれば、頭がすっきりするので作業の効率アップにも役立ちます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
1,080円
こんな方におすすめ
- コンパクトなものがいい
- 持ち歩けるものが欲しい
- 休憩時間に手軽に使いたい
8位 NoRinse 液体タイプ Nilaqua
NoRinse(ノーリンス)液体タイプ Nilaqua(ニラクア)水がなくてもしっかり洗える ドライシャンプー 65ml
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
この商品は、シンプルなパッケージですが価格もリーズナブルで使いやすいアイテムです。
出先などの水が使えないような場面でも手軽に頭皮・髪ケアができるので、つけるだけで髪を清潔に洗い上げることができます。
仕上がりはさっぱりとし、お風呂で洗髪したあとのようなすっきりとした状態に整えることが可能です。
髪もやわらかく扱いやすい状態に整うので、気分よく過ごすことができます。
髪につけたら通常のシャンプー同様に泡立てて、そのあとは洗い流さずに乾いたタオルで拭き取るだけでケアが完了するので、忙しくてシャンプーをする時間がおしいというようなときに便利です。
入院などで長期間入浴ができないというときにも役立ちますし、災害によって断水が起こってシャンプーできないというときにも使うことができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
780円
こんな方におすすめ
- 忙しくてシャンプーをする時間がないときがある
- 入院をしているので頻繁に髪を洗うことができない
- すっきりと洗いあがるものがいい
7位 白十字 サルバ ドライシャンプー
シンプルなパッケージのこの商品は、水を使わずに拭くだけで頭皮の汚れを簡単に落とすことができるので、入浴できないときにおすすめです。
無香料タイプなのでにおいつきのシャンプーが苦手という人でも使いやすく、仕上がりはさっぱりとするので頭皮のベタつきが気になるという人にも役立ちます。
洗浄力もありますし、コラーゲンが配合されているので仕上がりもしっとりです。
髪もやわらかく扱いやすくなるので、ヘアアレンジなども思い通りに仕上がります。
キメの細かい泡タイプのドライシャンプーなので、髪につけると細部までしっかりと馴染ませることができ、汚れを落とすのも簡単です。
頭皮全体にムラなく行き渡らせることができるので、洗い残しも出にくくすっきりと仕上がります。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
918円
こんな方におすすめ
- シンプルなパッケージのものがいい
- 泡タイプのドライシャンプーが欲しい
- においつきのものは避けたい
6位 ピップ ドライシャンプー
この商品は、シンプルなパッケージではありますが、安価で使いやすいため人気のあるアイテムです。
泡状なので髪につけると濃密な泡によって細部まで行きわたり、ムラなく洗い上げることができます。
フラボノイドが配合されているので、においもすっきりとさせることができ、快適に使用できるのがうれしいポイントです。
香料も含まれていないので、化粧品やスキンケア用品の香りが苦手だという人にも使いやすく、どんな人でも手軽に使うことができます。
夏場などは汗をたくさんかきますが、暑くて疲れがたまるとお風呂に入る元気がなくなってしまうということもあるでしょう。
そのような特にもドライシャンプーは役立つので、1本持っておけば役立てることができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
999円
こんな方におすすめ
- シンプルなパッケージのものがいい
- 香りつきの商品は好きでない
- コスパのいい商品が欲しい
5位 DRY SHAMPOO AN
【期間限定・冬季パラリンピック応援キャンペーン10%OFF】使いやすいジェルタイプのオーガニックドライシ...
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
白地に商品名が記載されただけのシンプルなパッケージのこの商品は、主原料にハーブを使っているので地肌に負担をかけにくい処方となっています。
ハーブにはアーユルヴェーダ健康法でも注目されているアムラとニームを使用していますが、これは髪や肌、頭皮の抗炎症作用を持ち、アレルギーや肌荒れを抑えたりする働きがあるものです。
ポンプ式のボトルで出しやすく、ジェル状のクリームなので頭皮に直接つけてマッサージすることで、においの原因となる余分な皮脂をキャッチして分解することができます。
頭皮だけではなく全身に使えるので、入院時やけがをして長期間お風呂に入れないというとき、また災害で水が出ないというときにも使用できるのが大きな魅力です。
保存料や着色料、香料を使用していないので、肌がデリケートな人も子供でも使用することができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
3,348円
こんな方におすすめ
- 肌への負担が少ないものがいい
- 頭皮や地肌が荒れやすい
- シンプルなものが欲しい
4位 ハビナース リンスインドライシャンプー
ハビナースのドライシャンプーは、泡で出てくるタイプなので髪や地肌の隅々まですっきりと洗い上げることができます。
天然ヤシ油成分と天然植物保湿成分といったコンディショニング成分を配合しているので洗い上がりはサラサラとした状態が持続し、ケア中もケア後も快適です。
心地よいフローラルの香りなので、頭皮や髪から発せられる不快なにおいを抑えて気分よく過ごすことができます。
泡は濃密で肌馴染みがよく、手に適量とって髪全体に伸ばすことでしっかり馴染んで髪や頭皮の汚れを効率的に落とすことが可能です。
泡が馴染んだら乾いたタオルなどで拭き取ればケアが完了するので、介護中のアイテムとしても役立てることができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
639円
こんな方におすすめ
- 介護中の親族がいる
- よい香りに癒されたい
- 使いやすくなじみやすいものがいい
3位 フレッシュケア ドライシャンプーシート
こちらの商品はドライシャンプーのなかでは少数派のシートタイプの商品です。
シートタイプはシートで髪や頭皮に当ててサッとふき取るだけでケアができるので、数あるドライシャンプーのなかでもより便利なアイテムと言えます。
銀成分を配合しており、これがケア後の髪をサラサラに整えることができ、使用後も快適です。
また緑茶エキスや植物エキスといった潤い成分を配合しているので、髪や頭皮の維持だけでなく、かゆみやフケを起こしにくくし、健康的な状態を保つことができます。
髪や頭皮のベタつきをすっきりと落とすことができるので、脂性肌で頭皮のベタつき・においが気になるという人にもおすすめです。
コンパクトで持ち運びやすくいつでも手軽に使えるので、外出時にはバッグに忍ばせておくとさらに役立ちます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
540円
こんな方におすすめ
- シートタイプのドライシャンプーが気になる
- 持ち運びしやすいものがいい
- 頭皮のベタつきが気になる
2位 スキューズミー ドライシャンプー
高級感のあるパッケージが魅力のこの商品は、スプレータイプで髪につけやすいのが大きなポイントです。
髪につけると皮脂や汗によるベタつきやテカリを抑えて、サラサラの快適な状態に整えることができます。
ドライシャンプーでありながら、ケア後は通常のシャンプーをしたあとのような指通りのよい髪に仕上がり、ボリュームもアップするので髪に元気がないと感じている人にもおすすめです。
清涼成分としてメントール、トリートメント成分としてパンテノールを配合しており、洗い上がりはすっきりとした状態が持続します。
また、爽やかな香りがついているのでケア後も快適に過ごすことができ、リラックス気分に浸ることもできるでしょう。
華やかなロータスフラワーの香りと深みのあるスウィートムスクの香りがあるので、好みで使い分けましょう。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
1,296円
こんな方におすすめ
- 華やかな香りに包まれたい
- 髪や頭皮がベタつきやすい
- 頭皮環境をすっきりさせたい
1位 フレッシィ ドライシャンプー スプレータイプ
堂々の1位に輝いたのは、Amazonのドライシャンプーランキングで1位を獲得した実績のある人気商品です。
価格はワンコイン以下というコスパのよい商品ながら、もちろんシャンプーとしての機能もしっかり備えています。
メーカーは化粧品やスキンケアアイテムでも支持されている資生堂で、シンプルなバッケージながら簡単に髪を洗うことができる便利なアイテムです。
スプレータイプなので髪や頭皮に簡単につけることができ、そのままマッサージして拭き取ればケアが完了します。
忙しい朝の時間やスポーツ後、徹夜明けで頭皮に不快感があるときなどにサッと使うことができるので、1本あると大変便利です。
また防災用として用意しておけば、万が一の断水時にも焦ることなく髪をケアすることができます。
Amazon商品価格(2018年3月19日現在)
458円
こんな方におすすめ
- 防災用品として備えたい
- 頭皮のベタつきが気になる
- 忙しくて髪が洗えないときがある
ドライシャンプーの使い方と注意点
① 継続使用は控える
ドライシャンプーは便利なアイテムではありますが、通常の洗い流すタイプのシャンプーとは違って長期継続使用はおすすめできません。
というのも、ドライシャンプーはもともと災害用に開発されたもので、日常使いのために作られたものではないからです。
髪の汚れを落とすことができるとは言っても、やはり普通のシャンプーよりも洗浄力は下がるので、使い続けていると髪に汚れが溜まりやすくなります。
そのため便利だからといって毎日使用するのではなく、どうしても髪を洗うことができないときの臨時アイテムとして使用するようにしてください。
② 適量を守る
スキンケアアイテムなどでもそうですが、地肌や髪につけるものは基本的に適量を守らなければなりません。
つけすぎてしまうと地肌や髪への負担が大きくなり、トラブルにつながってしまう可能性もあるので要注意です。
特にドライシャンプーは洗い流さないので、たっぷりつけるとタオルで拭き取っても残りやすく、これがトラブルを引き起こしやすくなります。
商品ごとに適量は異なりますから、パッケージに記載されている量を守って使うことが大切です。
また、つける際にはいきなりたっぷりつけず、少量ずつ手にとってなじませていくようにしましょう。
つけすぎはよくないですが、だからと言って量が少なすぎると今度は髪をきちんと洗浄することができず汚れが残りやすくなるのでこちらも要注意です。
③ トラブルが起こったらすぐに使用をやめる
ドライシャンプーは便利なものですが、髪や地肌につけるものなので肌の状態や質によってはトラブルが起こる場合があります。
肌に合わないものを使い続けるとダメージが大きくなってしまうので要注意です。
肌荒れを起こしたり、ヒリヒリするような違和感があるという場合にはすぐに使用を中止して、洗い流しましょう。
時間が経ってもトラブルが続いたり、違和感が残ったりする場合にはそのまま放置せずになるべく早く病院に行って医師に診てもらうことが大切です。
またドライシャンプーを使う際には目に入らないように気をつけましょう。
特にパウダータイプは粉飛びして不意に入ってしまう可能性もあるので、目をつむってケアをするといいでしょう。
【こちらもCHECK】ドライシャンプーの使い方に関連するおすすめ動画はこちら
Amazon&楽天のドライシャンプー人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
ドライシャンプーで手軽にヘアケアをしよう!
今回はドライシャンプーのおすすめ商品をはじめ、選び方のポイントや使い方、注意点を紹介してきました。
ドライシャンプーは水がなくても髪を洗浄できる便利なアイテムではありますが、あくまで通常のシャンプーができないときの代用品であり、日常使い用ではないと認識しておくことが大切です。
正しく使用することができれば髪を洗えないときにも頭皮環境を清潔に保つことができるので、上手に使っていきましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン

今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。