選び方のポイント
- 刺激の少ないものを選ぶ
→子供の地肌は大人よりもデリケート。ちょっとした刺激がトラブルの原因になりかねない。 - 洗いやすいものを選ぶ
→子供の頭を洗っているときは、片手で扱えるシャンプーだと便利。 - 添加物の少ないものを選ぶ
→添加物によっては、肌のトラブルの原因になりえる。
子育てをするママさんパパさんのなかには、いつから子供用のシャンプーを使ったらいいのかわからないという方も多いともいます。
またいざシャンプーを選ぶ際にも、どんな商品がいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
本記事ではそんな子供用のシャンプーについて、選び方やおすすめの商品を紹介していきます。
目次
子供用のシャンプーを使う時期
生まれたばかりの赤ちゃんは子供用のボディシャンプーで全身を洗うことができますが、成長とともに子供用のシャンプーを使った方がいいのではないかと考えることもあると思います。
子供用のシャンプーは基本的に、子供の髪が増え始めてきたら使うといいでしょう。
製品によっては「何歳から」というように年齢が指定されていることが多いので、それも参考にしましょう。
子供用のシャンプーとは?
子供用のシャンプーはその名の通り、小さな子供の髪の汚れを落とすための商品として販売されているものです。
デリケートな子供の地肌にも負担なく使えるように、アミノ酸やタウリン、ベタインを使用して刺激が少なく作られているのがポイントといえます。
また、赤ちゃんの肌は大人よりも乾燥しやすいので、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が配合されているものも多いようです。
【こちらもCHECK】子供用バス用品に関連するおすすめ記事はこちら
子供用のシャンプーの3つの選び方
① 刺激の少ないもの
子供の地肌は大人よりもデリケートなので、ちょっとした刺激でもトラブルが起こってしまう場合があります。
そのため子供用のシャンプーを選ぶ際には、アミノ酸系の洗浄成分を使用したものなど刺激の少ないものを選ぶことが大切です。
② 洗いやすいもの
小さな子供は自分ではシャンプーができないので、基本的に親がつけて洗ってあげなければなりません。
そうなると片手で子供の頭を支えながら行うことになるので、片手でも使えるものでないと不便です。
そのため子供用のシャンプーを選ぶ際にはポンプ式のものなど、片手でも使いやすいものを選ぶようにしましょう。
③ 添加物の少ないもの
子供のシャンプーを選ぶ際には、洗浄成分だけでなくそのほかの添加物にも注意が必要です。
着色料や香料、防腐剤などは肌への負担も大きくなってしまうので、配合されていないものを選ぶようにしましょう。
また天然由来成分を配合しているオーガニックタイプを選ぶのもいいでしょう。
子供用シャンプーの価格帯
子供用のシャンプーは、基本的に大人用のシャンプーとさほど価格の差はなく、安いものでは500円程度から販売されています。
また、高いものでも2,000円以下で購入できるので、使いやすいものを選ぶといいでしょう。
子供用シャンプーのおすすめランキングTOP5
ここまで子供用シャンプーの選び方について紹介してきましたが、実際にどんなものを選んだらいいのかわからないということもあると思います。
そこでここからは、おすすめの商品をいくつか紹介するので参考にしてみてください。
5位 オルナ オーガニックベビーシャンプー
シンプルなパッケージのこのシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分を使用し、赤ちゃんの地肌に負担をかけない配合となっています。
また合成香料や合成着色料、パラベン、シリコン、エタノール、紫外線吸収剤、鉱物油などの添加物もフリーです。
子供のプニッとした素肌を守るために、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドやビタミンC誘導体といった保湿成分もたっぷり含まれています。
こんな方におすすめ
- シンプルなパッケージのものがいい
- 保湿成分が入っているとうれしい
- 泡で出てくるタイプだと使いやすい
4位 キユーピー ベビーシャンプー 泡タイプ
おなじみのキユーピーから販売されている商品です。
皮脂を落としすぎることのない優しい洗浄力が魅力で、デリケートな子供の地肌を守りながら洗うことができます。
抱っこしたまま洗える便利なポンプ式。
また保湿作用のあるスクワランが配合されているので、デリケートな赤ちゃんの素肌の優しいケアが可能です。
こんな方におすすめ
- 保湿成分を重視したい
- 子供の地肌に負担をかけたくない
- 肌の状態や子供の成長にあわせて使い分けたい
3位 ベビーヘアシャンプー
シンプルで清潔感のあるパッケージが魅力のこのベビーシャンプーは、母親の胎内環境を参考にして作られたもので、小児科皮膚科医が開発に協力しています。
医学の面からも肌への負担を極力抑えるようにして作られており、デリケートな子供の肌も優しくケアすることができるのです。
母親の羊水に含まれる8種のアミノ酸を配合し、さらに赤ちゃんの胎脂に近いベビーズエマルジョンを配合しています。
目や口に入ってしまってもトラブルが起こりにくく、泡切れがいいので忙しい日々のなかで手軽な子供の洗髪が可能です。
こんな方におすすめ
- 子供の目や口にシャンプーが入らないか心配
- 子供の地肌に負担をかけないものがいい
- 医師の関与があると不安なく使える
2位 ミルふわ ベビーシャンプー 髪用 泡タイプ
この商品は、保湿作用があり、母乳にも含まれるオリゴ糖やイノシトール、リン脂質を配合しているのが特徴です。
セラミドなどの保水成分も配合されており、アミノ酸系洗浄成分を使用しているのでデリケートな子供の地肌にも負担をかけずに使用できます。
こんな方におすすめ
- 濃密な泡で洗ってあげたい
- 地肌に負担をかけさせたくない
- 片手で使えるものがいい
1位 ピジョン コンディショニング 泡シャンプー
ベビー商品の人気ブランドであるピジョンが出しているこのシャンプーは、活動量が増える1歳半頃の子供に向けて作られているもので、汗やにおいをすっきりと落とすことができます。
しっかりとした洗浄力を持ちながら、着色料やパラベンを使用していません。
目に入っても滲みにくいのもうれしいポイントといえます。
こんな方におすすめ
- 信頼できるブランドのものを使いたい
- 刺激の少ないものがいい
- 添加物は極力避けたい
子供用シャンプーのやり方
子供の地肌を洗う際には、自分でシャンプーをするとき以上に気を配る必要があります。
例えばお湯が熱すぎると子供の地肌の潤いを落としてしまいかねないので、38〜40度ほどのぬるめのお湯で行うようにし、水圧は弱めからはじめてください。
また、目などに入るのが心配な場合はシャンプーハットを使うようにしましょう。
洗う際には指の腹を使って優しく行い、子供が嫌がるようなら歌を歌うなどして不安を軽減してあげることも大切です。
子供用シャンプーの使用上の3つの注意点
① 洗い残しのないようにする
子供用シャンプーは基本的に刺激の少ない成分で構成されていますが、それでも洗浄成分が地肌に残るとトラブルを起こしてしまう可能性があります。
そのため、自分の髪を洗うのと同じように子供の髪も隅々までしっかり洗うことが大切です。
また耳のうしろや首のうしろにはシャンプーが残りやすいので、重点的に洗うようにしましょう。
シャンプーハットを使う際には、地肌に当たっていた部分は濡れタオルで拭き取るなどするといいでしょう。
② リンス・トリートメントは不要
子供の地肌は、基本的にシャンプーをするだけで十分なので、リンスやトリートメントは必要ありません。
リンスを使ってケアしてあげたくなるかもしれませんが、これらを使用すると地肌や髪のトラブルを引き起こす可能性があるので注意が必要です。
③ ケア後はしっかり拭き、十分に乾かす
シャンプーをして丁寧に子供の髪を洗ってあげたら、そのあとはしっかりと乾いたタオルで拭いて、十分に乾かしてあげましょう。
濡れたまま放置してしまうと雑菌が繁殖して地肌にトラブルが起こりやすくなるので、乾かすことは徹底してください。
Amazon&楽天の子供用シャンプー人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
子供用シャンプーで、子供の髪を健やかに保とう!
子供用のシャンプーについて、注意点や選び方について紹介し、おすすめの商品もいくつかピックアップしました。
子供用のシャンプーはデリケートな地肌に負担をかけないように選ばなければなりません。
また洗髪の際にも、洗い残しがあると地肌のトラブルにつながってしまうので要注意です。
正しく使用することができれば子供の髪を健やかに保つことができるので、お気に入りの商品を見つけて、優しくケアしてあげましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。