選び方のポイント
- 遠投性で選ぶ
→「カーボン素材」が主に使われているものを選ぶとよい。 - 振り抜ける長さの竿を選ぶ
→3.6~4.5mが日本人の体格にあう長さ。 - 適合するオモリの号数を確認して選ぶ
→砂浜でシロギスやカレイを狙うときには10~30号。
マダイやカワハギなどを磯に近い場所で狙うときには20~40号。 - 振出式と並継式の違いを理解して選ぶ
→投げ竿を初めて買う方は一般的な振出式がおすすめ。 - できるだけライン(釣り糸)に優しいガイドを搭載したモデルを選ぶ
→「SiCガイドリング」もしくは「トルザイトガイドリング」を搭載した投げ竿がおすすめ。

投げ竿は仕掛けを遠くまで投げて魚を狙う「投げ釣り」のための釣り竿。
全国的にはシロギスやカレイ、マダイやカワハギ狙いで主に使われています。
地域によっては沖縄など南の海域においてはタマンと呼ばれるフエフキダイの仲間を狙ったり、東北においてはホッケを投げ釣りで狙ったりもします。
それらの魚種や場所の違いにあわせて投げ竿の種類も非常に多いです。
この投げ竿ですが、ほかの釣り方に比べると情報が少ないので、初心者の方がいざ投げ釣りに挑戦してみようと思ったときには選び方やおすすめ品がわかりにくいという問題があります。
本記事では釣り歴20年以上となる筆者が投げ竿の選び方やおすすめ品、使うときの注意点までをご紹介するので、投げ竿の購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
- 投げ竿とは
- 投げ竿を選ぶときの5つのポイント
- 投げ竿おすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 がまかつ がま投げ デュエルドライバー 33号4.3
- 14位 ダイワ トーナメント プロキャスター AGS 27号-405
- 13位 がまかつ がま投 アルテイシア 33号 4.05
- 12位 シマノ スピンパワー パワーフィッシング 405CX-T
- 11位 宇崎日新 インg サーフ 27 420
- 10位 シマノ17 ホリデースピン405EXT
- 9位 ダイワ キャティズム T 20-365・Q
- 8位 シマノ サーフランダー 365EX
- 7位 ダイワ トーナメントサーフT パワートルク 34号-405・E
- 6位 ダイワ リバティクラブ サーフ T20-390・K
- 5位 宇崎日新 ロッド ファインモード ビーチサーフ 30 450
- 4位 ダイワ ロッド プライムキャスター 27-405・W
- 3位 ダイワ エクストラサーフ T 33-425・K
- 2位 シマノ サーフリーダー 405CXT
- 1位 ダイワ ロッド プライムサーフ T25-405・W
- 投げ竿使用上の5つの注意点
- Amazon&楽天の投げ竿人気ランキング
- 適切な投げ竿選びで釣果アップ
投げ竿とは

投げ竿は重たいオモリを使って、1本から最大10本程度までの針がついた仕掛けを遠くまで投げて魚を釣るための竿です。
ほかの釣り方では竿を持っておくことがほとんどですが、投げ竿は置いて待つことが多くなりますので、とにかく投げることに重点が絞られているものが多いです。
釣り竿は一般的には長くなればなるほど遠投するのに向くと言われます。
しかし投げ竿の場合はある程度までの長さにしないと振り抜くことができず、かえって遠くまで投げられないといったことも起きるのでポイントを抑えつつ選ぶことが重要となってきます。
【こちらもCHECK】投げ釣り解説動画はこちら
【こちらもCHECK】釣り竿に関連するおすすめ記事はこちら
投げ竿を選ぶときの5つのポイント
① 遠投性で選ぶ

投げ竿を選ぶときの最大のポイントはなんといっても遠投性。
ほかの釣りでは釣り竿の自重や操作性、感度などの性能バランスを求められますが、投げ竿に関しては遠くに投げることを第一に考えてください。
具体的には「カーボン素材」が主に使われているものを選ぶとよいですね。
また、カーボン素材といっても各メーカーで名称が違います。
「高弾性カーボン」が使われている投げ竿は反発力が強く、自重も軽いので遠投しやすいと覚えておくようにしましょう。
② 振り抜ける長さの竿を選ぶ

投げ竿を選ぶときには自分が振り抜ける長さのものを選ぶようにしましょう。
釣り竿は長いと振ったときの弧が大きくなるので、遠投に向くと一般的に言われます。
しかしあくまでも振り抜ける範囲の話となるので注意してください。
振り抜けなければ遠投することができないのはもちろん、非常に疲れるので気をつけてください。
具体的には3.6~4.5mまでの長さが日本人の体格にあう長さです。
自身の体格や体力にあわせた投げ竿を選ぶことで釣果が出しやすくなるので、選ぶときのポイントとして覚えておくとよいですね。
③ 適合するオモリの号数を確認して選ぶ
投げ釣りで使うオモリは「号」という釣り専門の表記で表されています。
1号は3.75gですが、初心者の方は覚えやすいように1号4gと考えておくとよいです。
投げ釣り用のオモリには10号ほどから40号ほどまであり、狙う魚や釣りをする場所の深さ、潮の流れの速さなどで使う号数が決まってきます。
例を挙げると砂浜でシロギスやカレイを狙うときには10~30号。
マダイやカワハギなどを磯に近い場所で狙うときには20~40号を使うとよいです。
投げ竿にはそれぞれ適合するオモリの号数が表記してあるので、自分が狙う魚などの要素にあわせて選ぶようにしましょう。
④ 振出式と並継式の違いを理解して選ぶ

投げ竿には「振出式」と「並継式」の2種類のモデルがあります。
振出式は伸ばして使うタイプで、並継式は何本かに分割された竿を継いで使うタイプとなります。
振出式は投げ竿で使われていることが多い方式で、メリットは携帯がしやすく使いやすいこと。
デメリットは根元に近づくにつれて、竿の太さが出やすいことや自重が増しやすいことが挙げられます。
並継式は竿の調子が出しやすいので遠投性や自重など性能面で優れることが多いこと。
デメリットとしては携帯が少し不便なことや価格が効果になりがちなことが挙げられます。
投げ竿を初めて買う方は一般的な振出式がおすすめです。
中級者以上の方や性能を重視したい方は並継式を使ってみるとよいでしょう。
⑤ できるだけライン(釣り糸)に優しいガイドを搭載したモデルを選ぶ

投げ竿を選ぶときにはできるだけライン(釣り糸)に優しいガイドを搭載したモデルを選ぶようにしておくこともポイントです。
ガイドはラインを通しておくパーツ部分を指します。
同じように見えても「SiCガイドリング」、「トルザイトガイドリング」、「ハードガイドリング」といった種類があります。
このなかで「SiCガイドリング」もしくは「トルザイトガイドリング」がラインに優しい性能を持っているので、これらを搭載した投げ竿がおすすめです。
ただ、「SiCガイドリング」や「トルザイトガイドリング」を搭載した投げ竿は価格も高めなので、初心者の方や予算を抑えたい方は「ハードガイドリング」搭載の投げ竿でも十分ですよ。
投げ竿おすすめ人気ランキングTOP15
ここからは投げ竿のおすすめ人気ランキングTOP15をご紹介。
筆者が投げ竿選びのポイントを踏まえたセレクトをしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
15位 がまかつ がま投げ デュエルドライバー 33号4.3
竿の長さ:4.3m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:485g
適合オモリ号数:27~35号
投げ釣りで使いやすい反発力を持ち、狙ったポイントに正確にキャストしやすいがまかつの投げ竿です。
がまかつは磯竿の製造で有名ですが、そこで培った技術が活かされているように感じられるモデルになっています。
キャストのフィーリング感を大事にしているので、オモリの重さを適切に感じ取りつつ、最適なタイミングで仕掛けを投げ放つことができる竿ですね。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
50,490円
14位 ダイワ トーナメント プロキャスター AGS 27号-405
ダイワ(Daiwa) 投げ竿 スピニング トーナメント プロキャスター AGS 27号-405 釣り竿
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:並継式
竿の継数:3本
竿の自重:380g
適合オモリ号数:23~30号
ダイワの投げ竿で最も高級なハイエンドモデル。
徹底的に軽量化と感度アップを図るために、ガイドフレームはカーボン素材の「AGS」。
さらにそれをロッドに固定するためのスレッドまでカーボンにしてしまうという驚きの技術を採用しています。
竿の本体部であるブランクスは「3DX」というカーボンを交差させる製法によって、スムーズな振り抜けを実現しています。
非常に高価ではありますが、中級者以上の方にはぜひ使ってもらいたい最上級の投げ竿です。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
94,176円
13位 がまかつ がま投 アルテイシア 33号 4.05
がまかつ がま投 アルテイシア ガイドシート付 33号 4.05m
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:並継式
竿の継数:3本
竿の自重:435g
適合オモリ号数:27~35号
現在市販されている投げ竿のなかで最も高価ながまかつのハイエンドモデルです。
竿の先端部分であるティップにはチタンを採用してあり、金属特有の感度と食い込みのよさを両立した設計となっています。
このモデルはチタンティップの特性を活かすため、シロギスに特化して使うのがよいですね。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
134,946円
12位 シマノ スピンパワー パワーフィッシング 405CX-T
シマノ ロッド スピンパワー パワーフィッシング 振出 405CX-T
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:430g
適合オモリ号数:25~35号
投げ釣りで大物を狙うときに、最適なパワーを持ったシマノの投げ竿。
「スパイラルX」と「ハイパワーX」を適材適所で使用した粘りあるロッド本体が、大物の引きを受け止めてくれます。
ガイドやリールシートも太めのラインや大型リールがセットしやすいようにしてあり、大物狙いで釣行する際にはぜひ使ってもらいたい投げ竿です。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
76,665円
11位 宇崎日新 インg サーフ 27 420
竿の長さ:4.2m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:320g
適合オモリ号数:20~27号
長さがある割には自重の軽いところが魅力の投げ竿。
強度が高くラインにやさしいステンレスフレームSiCガイドを搭載しているので、思い切り振り抜いても問題ありません。
ほかの投げ竿に比べて細身なので、手が小さい方や細い投げ竿が欲しいという方にはおすすめのモデルです。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
21,098円
10位 シマノ17 ホリデースピン405EXT
シマノ (SHIMANO) 投げ竿 17 ホリデースピン (振出) 405EXT
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:390g
適合オモリ号数:20~30号
しっかりとした頑丈さがウリのシマノのエントリーモデルです。
リールのぐらつきを防ぐスライド式リールシートを採用。
一番手前のガイドは竿に沿って収納できるタイプのガイドを使っています。
エントリーモデルながらロッドの後端には、キャスコングリップという投げやすい形状を採用している点も魅力です。
投げ竿で大事なキャスト時の振り抜きを、快適にこなせるように軽量化が図られているので、楽しく投げ釣りができます。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
7,938円
9位 ダイワ キャティズム T 20-365・Q
竿の長さ:3.65m
竿の方式:振出式
竿の継数:3本
竿の自重:290g
適合オモリ号数:10~25号
本製品は手軽に投げ釣りを楽しむことをコンセプトに設計されている投げ竿です。
移動しながら行うサーフのシロギス釣りや、投げでのカワハギ釣り、さらには弓角を使ってのサーフとローリングなどライトな使用方法をこれ一本で網羅してくれます。
自重が300gを下回っている軽量さも魅力の投げ竿です。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
28,131円
8位 シマノ サーフランダー 365EX
シマノ ロッド サーフランダー (並継) 投げ 365EX 3.65m
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:3.65m
竿の方式:並継式
竿の継数:5本
竿の自重:325g
適合オモリ号数:20~30号
調子がマイルドかつ少し短めの長さとなっているため、疲労しにくいシマノの並継式の投げ竿。
「新世代先調子マイルドチューン」や「スパイラルX」といったシマノの製造テクノロジーを採用しているので価格は少し高めです。
その分投げ釣りが快適に行える仕様としてあります。
マイルドな調子はしっかり竿が曲がるので、投げるタイミングが取りやすいです。
アイナメやホッケを岩の周りで狙うときのような、遠投性に加えてキャストの正確性も問われる釣りで活躍してくれるモデルです。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
28,570円
7位 ダイワ トーナメントサーフT パワートルク 34号-405・E
ダイワ トーナメントサーフT パワートルク 34号-405・E
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:振出式
竿の継数:3本
竿の自重:490g
適合オモリ号数:27~37号
名前にあるようにパワーとトルクを持った強靭な投げ竿。
ダイワで最も性能のよい「SVFナノプラス」というカーボン素材を用いて、強い反発力を持たせています。
投げるときも掛かった魚を引き寄せるときも、パワーとトルクを発揮してくれます。
持ち運び時にはロッドを傷つけないようにするため、ダブルファスナーのクッション入り竿袋も同梱されていますのでお得です。
沖縄で活発なタマンを狙う場合や、砂地の海底に岩が点在するような場所でのマダイ狙いなど、パワーを必要とする釣りではぜひ使ってみ貰いたいモデルとなっています。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
50,484円
6位 ダイワ リバティクラブ サーフ T20-390・K
ダイワ(Daiwa) 投げ竿 スピニング リバティクラブ サーフ T20-390・K 釣り竿
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:3.9m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:350g
適合オモリ号数:15~25号
比較的短めの投げ竿で、防波堤などから投げ釣りをする際におすすめのモデルです。
オモリも15号から使えるので、シロギスやカレイ、またハゼを釣ったりするときには使いやすいでしょう。
また、汎用性が効きやすい硬さと長さとなっているので、防波堤でアジやサバをサビキ釣りで狙ったり、少し大きめのウキをつけたカゴの仕掛けを使ったりといったこともできます。
初心者でいろいろな釣り方をやってみたいと思っている方に使ってもらいたい投げ竿です。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
7,389円
5位 宇崎日新 ロッド ファインモード ビーチサーフ 30 450
宇崎日新 ロッド ファインモード ビーチサーフ 30 450
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.55m
竿の方式:振出式
竿の継数:5本
竿の自重:565g
適合オモリ号数:25~35号
投げ竿のなかでは長めとなる4.5m越えのモデル。
しっかりと振り抜ける方向けの投げ竿になります。
使いこなせるようになると、長さを活かした遠投で誰も狙えないようなポイントまで仕掛けを送り届けることができるでしょう。
また、宇崎日新の竿は国内生産となっていますので、その点に魅力を感じる方にもおすすめの投げ竿です。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
18,844円
4位 ダイワ ロッド プライムキャスター 27-405・W
竿の長さ:4.05m
竿の方式:並継式
竿の継数:3本
竿の自重:390g
適合オモリ号数:23~30号
カーボン含有率99パーセントで高い反発力を持っているダイワの並継式投げ竿。
手が濡れたり、砂がついていても滑りにくくしてある表面加工の「リトルセンサータッチグリップ」やラインに優しい「ステンレスKWガイド」を搭載しています。
また、それぞれの継ぎ目を真っすぐにセットしやすいあわせマークシールがついているので準備しやすいですよ。
竿の性能を最も活かす形で、投げ釣りをしていくことが可能です。
高い反発力は遠くに仕掛けを投げていても、魚のアタリを捉えやすいメリットもあわせ持っています。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
25,966円
3位 ダイワ エクストラサーフ T 33-425・K
ダイワ(Daiwa) 投げ竿 スピニング エクストラサーフ T 33-425・K 釣り竿
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.25m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:480g
適合オモリ号数:27~35号
少し強さを増して、使える場所や魚種を広くしてあるダイワのミドルクラスモデルです。
価格を抑えつつダイワの竿製造技術である「X45」カーボン強化構造や、継ぎ数が多くてもスムーズな曲がりを見せる「V-ジョイント」を採用。
実釣における性能はしっかりしています。
ラインに優しいKタイプのSiCガイドリングを採用している点も見逃せないポイント。
比較的引きの強いアイナメやマダイ、チヌを、点在する岩の周りで狙いやすい投げ竿となっています。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
17,800円
2位 シマノ サーフリーダー 405CXT
シマノ ロッド サーフリーダー 振出 投げ 405CXT 4.05m
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
竿の長さ:4.05m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:440g
適合オモリ号数:25~35号
「新世代先調子マイルドチューン」の採用でキャストフィールがとてもよい仕上がりとなっているシマノの投げ竿。
ブランクスにはカーボン強化構造である「ハイパワーX」を採用していることで、反発力を活かした遠投が可能となっています。
振出式の投げ竿でネックとなるガイドのズレ対策として、「トータルガイドホールドシステム」という竿とガイド自体に溝を入れた構造をしています。
思いっきり投げても安心できる投げ竿ですよ。
比較的重めの25号から35号のオモリに対応しているので、深場を狙ったり、超遠投で沖合の離れたポイントまで仕掛けを届けて釣りをしたりしたい方におすすめです。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
21,328円
1位 ダイワ ロッド プライムサーフ T25-405・W
竿の長さ:4.05m
竿の方式:振出式
竿の継数:4本
竿の自重:370g
適合オモリ号数:20~30号
スライド式ステンレスリールシートで、重たい投げ釣り用リールもずれずにぐらつくことがないダイワの投げ竿。
濡れた手でも滑りにくい表面加工が施されたグリップは、力強い振り抜きができ、仕掛けを遠くまで投げやすいです。
シルバー系の塗装は、遠くでも魚が喰いついたときのアタリを見やすい仕様。
1万円前後で購入することができるので、投げ釣り初心者の方も使いやすい投げ竿となっています。
名前のとおりサーフ(砂浜)でのシロギスや、カレイといった初心者の方も狙いやすい釣りで使ってみるとよいでしょう。
Amazon商品価格(2018年3月21日現在)
9,072円
投げ竿使用上の5つの注意点
① 周りを確認して投げる

投げ竿は4m前後の長さがあるので、周りを確認してから投げるようにしましょう。
周りに人が居ないかはもちろんのこと、投げる動作の最中に竿やオモリ、仕掛けがぶつかる範囲に障害物がないか確認して投げることが投げ釣りでは必要です。
特に初心者の方は釣りをしやすい防波堤で投げ釣りをするときに、電線やロープに気づかずに投げてしまうことが多いので注意してください。
② フィンガーガードやグローブで指を保護する
【オルルド釣具】フィンガープロテクター < 全力キャスト時に指をガード / ラインを掴む感覚を損なわずスムーズなキャスティングが可能 / 投げ釣り・キャスティングに最適> 1本指 指サック 手袋 レッド qb500075a03n0
投げ竿では重たいオモリを投げるので、その衝撃は非常に強く、ラインが指の上で滑ると怪我をしてしまいます。
そのため、フィンガーガードやグローブで指を保護しておくようにしておきましょう。
フィンガーガードやグローブは安価なもので構わないので、人差し指が隠れるタイプを選んで使いましょう。
③ 投げ釣り専用リールを使う
投げ釣りには専用のリールが販売されているので、投げ竿とセットで使うことがおすすめです。
投げ釣り専用リールはスプール形状の工夫でより遠くへ投げられる工夫がしてあり、先に挙げた指の保護をする安全面でも役立つ機能を持っています。
投げ釣りで多いのが投げるときのオモリの負荷でリールの「ドラグ」が滑ってしまい、ラインで指を切ってしまい怪我をすること。
投げ釣り専用リールには、投げるときにドラグが滑らないようにする仕組みがついているものが多いです。
投げ竿で釣りをするときには、釣果アップにも怪我防止にも役立つ投げ釣り専用のリールを選んで使ってみてください。
④ 竿立てや投げ釣り用クーラーボックスをうまく活用する

投げ竿はずっと持っていられるほど軽いものではないので、竿立てや投げ釣り用クーラーボックスをうまく活用しながら釣りをするようにしましょう。
竿立ては砂浜の傾斜や、足の長さが調整して磯の起伏にあわせられるタイプがおすすめです。
砂浜だけで投げ釣りを考えている方は、砂に突き刺して使うタイプの竿立てでも十分ですよ。
投げ釣り用クーラーボックスは餌づけがしやすい竿起き付属のものや、オモリの交換がしやすいようにシステム化されたものがおすすめです。
いずれも長く使えるものなので、投げ竿を購入するときには一緒に買っておくとよいですね。
【こちらもCHECK】クーラーボックスに関連するおすすめ記事はこちら
⑤ 砂の噛み込みに注意する

振出式の投げ竿で特に注意しておきたいことが砂の噛み込み。
直に投げ竿を砂の上に置かなくても、釣りの最中はラインが砂を拾ったり、風で舞いあがったりすることで竿に付着します。
竿についた砂に気づかず振出式の竿を収納すると、その場ではよくても次の釣行で伸ばしていくときに砂が引っ掛かってしまいます。
それによってうまく伸ばせなかったり、縮まず収納ができなかったりといったトラブルが起きてしまうことがあるのです。
このようなトラブルを防ぐためには釣りを終えたら収納する前に竿を手で叩いてその衝撃で砂を落とすこと。
自宅に帰ったら水洗いをし、下栓を外して乾燥させることが対策となるので覚えておきましょう。
もしトラブルが起きたときには、基本的にそのまま何もせずにそのまま釣具店に持ち込むが一番よい方法なのであわせて覚えておきましょう。
【こちらもCHECK】釣り竿の洗い方おすすめ解説動画はこちら
Amazon&楽天の投げ竿人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
適切な投げ竿選びで釣果アップ

今回ご紹介したように投げ竿にはさまざまな種類があるので、まずは狙う魚や場所を決めてから選んでいくのがおすすめです。
もし狙う魚や場所を決めず投げ釣りをやってみたいという方は、比較的安価なエントリーモデルを使用してから、さらに性能がよいモデルを買ってみるのもよいですね。
投げ竿を使うときはお伝えした5つの注意点には特に気を配るようにして、安全第一で怪我をしないようにしてください。
本記事でご紹介した選び方や使い方の注意点、おすすめ品を参考に投げ竿を使って、楽しい釣りをしてみてください。
総合ランキング1位の商品はこちらから
ダイワ(DAIWA) スピニング ロッド プライムサーフ T25-405・W 釣り竿
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる