
昼時のお昼寝タイムではまさにゾンビかのごとく寝ていることが多い@Ranking編集部員がおすすめしたいゾンビ系アニメをランキング形式でご紹介いたします!
現在まで放送されているゾンビアニメの中から、選りすぐり11作品を、感想・評価を交えてあますことなくご紹介!
俺のことはいいから先にいけ!
目次
ゾンビアニメおすすめ人気ランキングTOP11
ここからはゾンビアニメの中から@ラン編集部員が独自に導きだした、おすすめ人気ランキング11選をご紹介いたします。
【こちらもCHECK】おすすめのアニメ関連記事はこちら
1位 学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD
放送期間: 2010年7月 – 9月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:サバイバル/青春/アクション/パニック
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 諏訪部順一、原田ひとみ(幼少時代)、沢城みゆき、井上麻里奈、喜多村英梨、檜山修之、福井裕佳梨、竹達彩奈、谷山紀章、日野聡 |
---|---|
原作 | 佐藤大輔、佐藤ショウジ |
監督 | 荒木哲郎 |
制作会社 | マッドハウス |
スタッフ | シリーズ構成:黒田洋介、キャラクターデザイン:田中将賀、プロップデザイン:新妻大輔、美術監督:川本亜夕、色彩設計:橋本賢、撮影監督:山田和弘、編集:肥田文、音響監督:たなかかずや、音楽:和田貴史、音楽プロデューサー:西村潤、エグゼクティブプロデューサー:池田千穂、藤田敏、プロデューサー:小倉充俊、アニメーションプロデューサー:橋本健太郎、製作:H.O.T.D、製作委員会 |
主題歌 | OP:HIGHSCHOOL OF THE DEAD ED:君と太陽が死んだ日(1話)、color me dark(2話)、Return to Destiny(3話) cold bullet blues(4話)、Memories of days gone by(5話) Under The Honey Shine(6話)、fuss fuzz(7話)、The place of hope(8話) 宝石のスパイ(9話)、THE last pain(10話)、Hollow Men(11話) The Eternal Song(12話) |
アニメの感想や評価
2010年にアニメ化された作品で2017年に原作者がなくなってしまったため絶筆となってしまった異例の作品です。
原作者は佐藤大輔。
ゾンビアニメの傑作とも評価されているアニメ作品で、ちょっとエッチなシーンも期待できる内容となっているので、特に男性ファンにはおすすめです。
ゾンビアニメというのは非常に稀なジャンルで、ホラーとも違う独特の世界観は、最近のアニメにマンネリ化していた人にはぜひ体験していただきたい新鮮な内容となっています。
過激なアクションや、ファビュラスの描写等もふんだんに盛り込まれており、視聴者を飽きさせない非常にテンポのよいフローとなっています。
内容的には素晴らしい出来栄えだと思いますのでぜひいちど視聴してみる事をおすすめします。
こんな方におすすめ
- 新ジャンルアニメをお求めの方
- ちょっとエッチなアニメを期待している方
- ド派手なアクションが好きな方
「学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD」 TVアニメPV
2位 これはゾンビですか?
放送期間:2011年1月 – 3月(第1期)/2012年4月 – 6月(第2期)
話数: 全12話(1期)/全10話(2期)
ジャンル・アニメ成分:ゾンビ系/ラブコメ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 間島淳司、野水伊織、月宮みどり、日笠陽子、金元寿子、吉野裕行、山口理恵、美名、下屋則子、清水愛、生天目仁美、本多真梨子、合田彩、大川透 |
---|---|
原作 | 木村心一 |
監督 | 金﨑貴臣 |
制作会社 | スタジオディーン |
スタッフ | シリーズ構成:上江洲誠、キャラクターデザイン:田頭しのぶ、セットデザイン:青木智由紀、プロップデザイン、アイキャッチ・予告イラスト:岩永悦宜、美術監督:市倉敬、色彩設計:北爪英子、撮影監督:川口正幸、下崎昭(2期)、編集:松村正宏、音響監督:岩浪美和、音楽:柿島伸次、プロデューサー:蜂屋誠一、沼田知己(1期)→福田順(2期)、熊谷宜和、藤田敏、森井巧(2期)、川島誠一、篠崎文彦・豊住政弘(2期)、アニメーション制作:スタジオディーン、アニメーションプロデューサー:飯嶋浩次、製作:リフレイン年ライジング組(第1期)、マテライズ魔法学校(第2期) |
主題歌 | OP:魔・カ・セ・テ Tonight(1期)、*** パショナート(2期) ED:気づいてゾンビさま、私はクラスメイトです(1期:1~10話、12話、2期:0話) 恋のビギナーなんです (T_T)(2期) |
アニメの感想や評価
これはゾンビですか?は面白い要素がいくつもつまった見ていてとても楽しいアニメです。
作品内で頻繁に登場する、キレが良く笑えるギャグの数々。
可愛いだけでなく、個性的でさまざまなタイプの属性を持ったヒロイン達。
ドロドロ感や主人公の激しい取り合いなどはないけれど、全員の好意がはっきりと感じられる適度なハーレム要素。
コメディタッチな日常の合間に時折挟まれ、ストーリーをより面白くしてくれるシリアス展開。
このどれもが魅力的で、これらが合わさることによって「これはゾンビですか?」は非常に完成度の高い作品となっています。
そしてなにより、難しいシナリオなどとは無縁であり、力を抜いて楽しむことができるアニメであるのが見る側にとってうれしい点です。
こんな方におすすめ
- ギャグがメインの作品が好きな方
- 軽く見られるアニメが見たい方
- ハーレム要素のある作品が好きな方
「これはゾンビですか?」PV
3位 屍鬼
放送期間: 2010年7月 – 12月
話数: 全22話+未放送2話
ジャンル・アニメ成分:サスペンス・ホラー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 大川透、興津和幸、悠木碧、内山昂輝、岡本信彦、高橋伸也、戸松遥、長嶋はるか、川上慶子 |
---|---|
原作 | 小野不由美 |
監督 | アミノテツロ |
制作会社 | 童夢 |
スタッフ | シリーズ構成:杉原研二、キャラクターデザイン・総作画監督:越智信次、美術監督・美術設定:立田一郎、色彩設計:澁谷圭子、馬庭由佳、撮影監督:佐々木正典、編集:松村正宏、音響監督:網野哲郎、音楽監督:原田扶美子、音楽:高梨康治、音楽プロデューサー:佐野弘明、音楽制作:アニプレックス、フジパシフィック音楽出版、チーフプロデューサー:勝股英夫、山本幸治、プロデューサー:阿部愛、井上貴允、尾崎紀子、磯野英夫、本安哲人、アニメーションプロデューサー:安西武、西岡大輔、制作:屍鬼製作委員会(アニプレックス、フジテレビジョン、集英社、電通、ダックスプロダクション) |
主題歌 | OP:くちづけ(1~11話)、カレンデュラ レクイエム(12~22話) ED:walkの約束(1~11話)、月下麗人(12~22話) |
アニメの感想や評価
とても見ごたえのあるアニメ。
どう考えてもハッピーエンドは迎えられない状況の中でどんな結末を迎えるのか気になって一気に観てしまいたくなります。
徐々に狂っていく世界観がよく表現できていて観ているこちらも揺さぶられます。
素晴らしい完成度。
オープニングも最高に合っています。
キャラデザも特徴的ですが楽しめそうだと思ったらぜひチャレンジして欲しい。
こんな方におすすめ
- サスペンス要素を含むアニメが好きな方
- グロホラーが好きな方
- 作品の世界感にあった曲が聞きたい方
屍鬼PV 第遺血話
4位 さんかれあ
放送期間: 2012年4月 – 6月
話数: 全12話+未放送3話
ジャンル・アニメ成分:ダークファンタジー/ラブコメディ
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 内田真礼、木村良平、矢作紗友里、井口裕香、斎藤志郎、荻野晴朗、日野由利加、福圓美里、石塚運昇、浅野まゆみ、桑島法子 |
---|---|
原作 | はっとりみつる |
監督 | 畠山守 |
制作会社 | スタジオディーン |
スタッフ | シリーズ構成:高木登、キャラクターデザイン:坂井久太、プロップデザイン:小坂知、総作画監督:坂井久太、日向正樹、プロップ作画監督:岡戸智凱、美術監督:栫ヒロツグ、色彩設計:わたなべひろし、撮影監督:近藤慎与、編集:松原理恵、音響監督:中川達仁、キャスティング協力:塩田和夫、音楽:橋本由香利、プロデューサー:山口泰広、高取昌史、立石謙介、櫻井優香、浦城義明、浦崎宣光、製作協力:ポニーキャニオン、講談社、ランティス、BS-TBS、スタジオディーン、製作:さんかれあ製作委員会、TBS |
主題歌 | OP:絵空事 ED:Above your hand |
アニメの感想や評価
はっとりみつる原作の漫画「さんかれあ」をアニメ化したテレビアニメ作品。
ジャンルとしては、ゾンビアニメ・ラブコメディに分類されます。
相反する二つの要素が、逆に良い風に(新鮮という意味で)作用しあい、ストーリーが展開されていきます。
斬新な設定が、アニメに新しい何かを求める人には魅力的に感じるはずです。
グロい描写も多いので、子供むけではありません。
笑える要素もあるので、ラブコメ的な期待感を持って見れば外れる事はないでしょう。
第二期も期待されているアニメ作品で、没頭する具合が半端じゃないです。
第二期も切望されている作品です。
ちょっと変わったアニメ作品が好きな方にはハマる要素がたくさんあるのでおすすめです!
こんな方におすすめ
- ゾンビ好きのアニメファン
- クオリティの高いラブコメアニメをお探しの方
- グロが好きな方
さんかれあ Blu-ray BOX 発売告知PV
5位 甲鉄城のカバネリ
甲鉄城のカバネリ 1(イベントチケット優先販売申し込み券付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
放送期間: 2016年4月 – 6月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:アクション/スチームパンク/ダーク・ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 畠中祐、千本木彩花、内田真礼、増田俊樹、梶裕貴、沖佳苗、伊瀬茉莉也、逢坂良太、佐藤健輔、宮野真守、遠藤綾、、 |
---|---|
原作 | 荒木哲郎 |
監督 | 大河内一楼、田中洋之(助監督) |
制作会社 | WIT STUDIO |
スタッフ | シリーズ構成:大河内一楼、キャラクター原案:美樹本晴彦、アニメーションキャラクターデザイン:江原康之、アクションアニメーター:川野達朗、世良悠子、チーフメイクアップアニメーター:松本幸子、コンセプトアート&デザイン:森山洋、デザインワークス:形部一平、コンセプトボード:吉田史朗、プロップデザイン:常木志伸、設定統括:笠岡淳平、美術デザイン:谷内優穂、曽野由大、青木薫、美術監督:吉原俊一郎、色彩設計:橋本賢、撮影監督:山田和弘、CGディレクター:藪田修平、編集:肥田文、音響監督:三間雅文、音楽:澤野弘之、音楽制作:フジパシフィックミュージック、音楽プロデューサー:佐野弘明、舩橋宗寛、チーフプロデューサー:山本幸治、和田丈嗣、プロデューサー:岡安由夏、新宅洋平、アニメーションプロデューサー:岡田麻衣子、製作:カバネリ製作委員会(フジテレビジョン、WIT STUDIO、アニプレックス、関西テレビ放送、京楽産業ホールディングス、電通) |
主題歌 | OP:KABANERI OF THE IRON FORTRESS ED:ninelie(2~10話、12話)、Through My Blood |
アニメの感想や評価
装甲蒸気機関車である甲鉄城に乗る人々と噛んだ人間を同種の化け物に変えてしまうカバネとの戦いを描いた物語であり、とにかく隅々まで徹底的に描き込まれた作画のクオリティが凄まじく、それがスピード感溢れるアクションシーンにより一層の迫力を持たせています。
またキャラクターも魅力的で、「ツラヌキ筒」という対カバネ用の武器を開発した主人公の生駒を始め、謎多き少女の無名や真面目で責任感の強い女性である四方川家惣領の菖蒲、侍としての誇りに溢れる来栖など、個性豊かなメンバーが甲鉄城に乗り込んで旅をする事になります。
この作品の日ノ本(ひのもと)という舞台は、どこか日本の江戸時代を思わせるような和の世界観になっているので、どっぷりと浸りつつ鑑賞する事をおすすめしたいアニメです。
こんな方におすすめ
- 時代劇風のアクションアニメが好きな方
- ゾンビや妖怪の類が好きな方
- 和装キャラに萌えてしまう方
「甲鉄城のカバネリ」PV第一弾
6位 がっこうぐらし!
がっこうぐらし! [初回限定版] 全6巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]
放送期間: 2015年7月 – 9月
話数: 全12話
ジャンル・アニメ成分:学園/サスペンスホラー/ゾンビアポカリプスもの/サバイバル
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 水瀬いのり、小澤亜李、 M・A・O、高橋李依、茅野愛衣、加藤英美里、木村珠莉、芳野由奈、葉山いくみ |
---|---|
原作 | 海法紀光×千葉サドル |
監督 | 安藤正臣 |
制作会社 | Lerche |
スタッフ | 脚本プロデュース:ニトロプラス、シリーズ構成:海法紀光、キャラクターデザイン:飯塚晴子、総作画監督:飯野まこと、黒澤桂子(第4話:第12話)、かれらデザイン:廣瀬智仁、プロップデザイン:市川美帆、美術監督:横山淳史、美術設定:金平和茂、色彩設計:南木由実、撮影監督:芹澤直樹、編集:及川雪江、CGIディレクター:西入俊雄、音響監督:明田川仁、音楽:柏森進、音楽プロデューサー:川口真司、藤平直孝、音楽制作:NBCUniversal Entertainment、チーフプロデューサー:小倉充俊、小林宏之、でじたろう、プロデューサー:福良啓、久保田尋木、深尾聡志、村松裕基、岡村武真、山崎明日香、林俊安、比嘉勇二(アニメーション)、製作:がっこうぐらし!製作委員会 |
主題歌 | OP:ふ・れ・ん・ど・し・た・い ED:ハーモナイズ・クローバー(1~3話、5話、9話)、We took each other’s hand(4話)、アフターグロウ(6~8話、10話、11話) |
アニメの感想や評価
2015年の7月から9月まで、TOKYO MX系列にて放送されたテレビアニメ作品で、全12話で構成されている海法紀光の漫画が原作となっている作品。
学園ホラー、サスペンス、サバイバルに分類される作品で、第一話から非常に衝撃的な展開となっており、いきなり引き込まれます。
起承転結の結の部分が最初に来ているような逆パターンの作風となっているため、コメディ要素も加えたギャグを交えつつ、幅広い層に楽しめる内容となっていると思います。
萌え要素もあるので、コアなアニメファンにも必見!
最終回の終わり方も素晴らしく、ドキドキわくわくしながら一気に見終えることができる名作。
没頭できる数少ない作品なのでおすすめです!
こんな方におすすめ
- 学園ホラー好き
- ゾンビ系アニメが好きな方
- 意外なストーリー展開のアニメ作品をお求めの方
TVアニメ「がっこうぐらし!」30秒版CM
7位 神さまのいない日曜日
放送期間: 2013年7月 – 9月
話数: 全12話+OVA
ジャンル・アニメ成分:ファンタジー
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 豊崎愛生、浪川大輔、佐藤利奈、藤原啓治、能登麻美子、原紗友里、内山昂輝、喜多村英梨、野島裕史、渡辺明乃、丸山詠二、吉野裕行、柿原徹也 |
---|---|
原作 | 入江君人 |
監督 | 熊澤祐嗣 |
制作会社 | MADHOUSE |
スタッフ | 原作イラスト:茨乃、監督:熊澤祐嗣、シリーズ構成・脚本:金春智子、キャラクターデザイン・総作画監督:宮前真一、プロップデザイン:中野涼子、美術設定:金平和茂、美術監督:清水順子、色彩設計:大野春恵、3D監督:籔田修平、撮影監督:川下裕樹、編集:木村佳史子、音響監督:本山哲、音楽:水谷広実、音楽制作:スターチャイルドレコード、プロデューサー:中野真弓、山中隆弘、アニメーションプロデューサー:橋本健太郎、チーフアニメーションプロデューサー:豊田智紀、、製作:神ない製作委員会 |
主題歌 | OP:Birth ED:終わらないメロディーを歌いだしました。 |
アニメの感想や評価
OVAも出ている人気作品で、ファンならずとも見ごたえある仕上がりになっています。
原作は入江君人のライトノベルです。
死人のみが存在する世界という設定で、希望や幸せばかりのありふれた世界観よりも、すべてが常識外の舞台が基本とゆう、異種の雰囲気を楽しみたい方には、非常に美しい世界で魅力的に感じるかもしれません。
ジャンルはファンタジーに分類されるので、明るくはないのですが、幻想的且つ退廃的なファンタジーを楽しみたい方にはたまらないアニメーション作品となるはずです。
更に特筆すべき点として、作画が非常に丁寧に作られており、安定して美しいです。
好きな人は見入ってしまうでしょう。
じっくり内容を考えながら見たい方には良作です。
こんな方におすすめ
- かわいいキャラクター達に出会いたい方
- 変わった世界観が好きな方
- ファンジーアニメが好きな方
神さまのいない日曜日【アニメPV第2弾】
8位 ZOMBIE-LOAN
放送期間: 2007年7月3日 – 9月
話数: 全11話+TV未放送2話
ジャンル・アニメ成分:ホラー/スタイリッシュアクション/少年漫画
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 桑島法子、鈴村健一、櫻井孝宏、森川智之、伊藤健太郎、斎藤千和、星野貴紀、浪川大輔、鈴木千尋、雪野五月、諏訪部順一 |
---|---|
原作 | PEACH-PIT |
監督 | 西森章 |
制作会社 | XEBEC M2 |
スタッフ | シリーズ構成:冨岡淳広、キャラクターデザイン:佐藤千春、プロップデザイン:大浪太、美術監督:中村典史、色彩設定:河合真理子、撮影監督:大神洋一、編集:渡辺直樹、音響監督:岩浪美和、音楽:澤野弘之、プロデューサー:太田賢司、高橋知子、下地志直、制作:NAS、製作:ZOMBIE-LOAN 製作委員会(スーパー・ビジョン、NAS、イーネット・フロンティア、XEBEC) |
主題歌 | OP:オオカミのノド ED:チェインリング |
アニメの感想や評価
原作はPeach-PitのZombie-Loanという漫画作品が原作となっており、ジャンルは少年漫画・ホラー・ミステリー・アクション・コメディに分類される作品です。
11年前の放送当時は、ファンの間では話題となりました。声優陣も豪華で、アニメファンも満足できるアフレコで人気のある作品。
ピーチピットのキャラデザインは秀逸で、とにかく魅力的なので一度見てみてください。
笑い要素がたくさん盛り込まれているので、おい!と言いたくなるシーンがたくさんあります。
登場人物もイケメンが多く、腐女子もキュンキュンできちゃうかも。
続編にも期待の集まる作品で、意外な最終回をむかえるので、更に視聴者の期待に拍車をかけているようです。
こんな方におすすめ
- 豪華な声優陣アニメ作品をお求めの方
- コメディアニメが好きな方
- イケメンキャラが登場するアニメをお探しの方
ゾンビローン公式
9位 屍姫 赫
放送期間: 2008年10月 – 2009年3月
話数: 全25話+テレビ未放送話1話
ジャンル・アニメ成分:ダーク・ファンタジー/少年漫画
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 秋山奈々、藤原啓治、羽染達也、小林由美子(少年時代)、堀江由衣、千葉紗子、菊地美香、川島得愛、中村知世、諏訪部順一、悠木碧 |
---|---|
原作 | 赤人義一 |
監督 | むらた雅彦 |
制作会社 | GAINAX、feel. |
スタッフ | ストーリー・脚本:會川昇、キャラクターデザイン:久保田誓、貞方希久子、シカバネデザイン:小島大和、プロップデザイン:杉山了蔵、メカプロップデザイン:田村勝之、色彩設計:油谷ゆみ、美術監督:松本浩樹、撮影監督:山田豊徳、編集:瀬山武司、音楽:住友紀人、音響監督:三間雅文、プロデューサー:山賀博之、川崎とも子、倉重宣之、柏田圭一、企画協力・制作:GANSIS、製作:屍姫製作委員会 |
主題歌 | OP:Beautiful fighter ED:My story(1~3話、5~12話、15話、26話)、眠れる星の蒼い砂(4話)、Beginning(13~14話、23話、24話)、光、探せなくとも」(16話–第25話) |
アニメの感想や評価
赤人義一の漫画が原作となったアニメ作品です。
前半では多く残るなぞも、後半でそれらの伏線は回収されスッキリします。
丁寧なつくりが多い日本のアニメ作品ですが、正直、この作品は粗さが目立つ作品ではあります。
ただ、いろいろ考えずに見る分には、アクションも充実で迫力あって十分に楽しめると思います。
表現方法が少し原作とは異なっていますが、原作の恐ろしい作風も見事に表現されており、原作ファンも必見です。
やはり作画には目を見張るものがあり、素晴らしいと思います。
少しだけギャグ要素も含まれていて、それなりに楽しめます。
感動もあり、登場するキャラクター達も魅力的だと思います。
原作も見たいなと思わせてくれる作品です。
こんな方におすすめ
- いろいろ考えずにぼーっと見れるアニメをお探しの方
- 迫力あるアクションアニメをお求めの方
- 逆に丁寧じゃないつくりのアニメを楽しみたい方
屍姫 赫
10位 フランチェスカ
放送期間: 2014年7月 – 12月
話数: 全24話
ジャンル・アニメ成分:コメディ、歴史フィクション
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 牧野由依、内藤有海、牧野由依、田野アサミ、池添朋文、浦山迅、浜田賢二、杉山紀彰、高橋広樹、新垣樽助、内藤有海、日野聡 |
---|---|
原作 | 熊谷仁志、畑木麻友華 |
監督 | 熊谷仁志、矢野雄一郎 |
制作会社 | ハートビット、テレコム・アニメーションフィルム |
スタッフ | メインライター:竹内利光、Vコンテ:本野善次郎、作画監督:熊谷仁志、音楽制作:ROCKMAN、音楽:高梨康治、片山修志(Team-MAX)、音響効果:今野康之、プロデューサー:熊谷仁志、杉本伸、アシスタントプロデューサー:岡田卓也、杉山宗一郎、アニメーションプロデューサー:伊東耕平、製作:フランチェスカ製作委員会(ハートビット、アミューズ、北海道文化放送、バンダイナムコゲームス、ポニーキャニオン、テイチクエンタテインメント、第一興商、北海道Azmacy) |
主題歌 | ED:囁きは”Crescendo” |
アニメの感想や評価
原作は、熊谷仁志と畑木麻友華が務めており、熊谷は監督も兼ねています。
ジャンル的にはコメディと歴史フィクションに分類される作品です。
個性的な作画が印象に残る作品で、独特な雰囲気は好みの分かれるところでしょう。
音楽が秀逸で、ストーリー全体の演出を盛り上げる最高の選曲です。
最終回は感動で号泣必至ですが、BGMが更に最終回のシーンを装飾してくれています。
北海道を全国にアピールする目的で作られたアニメなので、ご当地ネタも多く、現在、北海道在住の方や、北海道好きにはたまらないかも。
主題歌とエンディング曲も非常に魅力的です。
キャラクターも非常にかわいらしいので、何も考えずに頭空っぽにしてみたい人におすすめです。
こんな方におすすめ
- 北海道が大好きな方
- 音楽が素晴らしいアニメを探している方
- いろいろ考えず頭空っぽにしてアニメを見たい方
特報!フランチェスカアニメーション
11位 きょーふ!ゾンビ猫
【OA情報】
本日はTVQ九州放送にて2:30からの「あにむす!」にて
ショートアニメーション「きょーふ!ゾンビ猫」が放送されます
是非ご覧ください! https://t.co/Ibso9KOYfl#ゾンビ猫 #あにむす pic.twitter.com/drYObyuMw7— [公式]TVアニメきょーふ!ゾンビ猫 (@zombie_neko_znp) 2016年2月1日
放送期間: 2015年10月 – 2016年9月
話数: 全52話
ジャンル・アニメ成分:癒し系
キャスト・声優・スタッフ
キャスト | 平山笑美 |
---|---|
原作 | ナミキヒロシ |
監督 | ナミキヒロシ |
制作会社 | 勝鬨スタジオ |
スタッフ | キャラクター原案:カナヘイ、脚本:安達元一、音響監督:鹿志村聡、プロデューサー:濱田啓路、岡田恵吏佳、製作:MMDGP、エー・ティー・エックス、アスミック・エース、キッズステーション、テレビ東京メディアネット、博報堂キャスティング&エンタテインメント、BBB、フタバ、テレビ大阪サービス、A-Sketch |
主題歌 | ゆるい☆たのしい☆ゾンビ猫(1~4話、27~39話)、USO(5~13話)、チャチャチャ(14~26話、40~52話) |
アニメの感想や評価
きょーふ!ゾンビ猫は人気イラストレーターであるカナヘイさんがキャラクターデザインをてがけるゾンビ猫ショートアニメです。
なんと言ってもカナヘイさんのゆるくてかわいいイラストが魅力的で、そんなキャラクターたちが動きまわる姿を見るだけで気持ちがほっこりする最強癒し系アニメとなっています。
主人公のゾンビ猫は醜悪なゾンビと言う境遇でありながら街の人々はそのキュートな外見の虜にして、思う存分にかわいがられているという他に類を見ないシュールでとても面白いキャラクターです。
視聴者が町の人々の気持ちになって一緒にそんなゾンビ猫を可愛がる、というこのアニメならではちょっと変わった楽しみ方が出来るのでぜひ一度体験してみてください。
こんな方におすすめ
- カナヘイ氏の描く可愛らしいイラストの大ファンの方
- ゾンビと猫という一風変わった組み合わせのギャップに萌えたい方
- かわいくて短いアニメを気軽に楽しみたいという方
きょーふ!ゾンビ猫けしけし PV
ゾンビアニメはお花畑脳に危機感を与えてくれる
現在まで放送されているゾンビ系アニメの厳選おすすめランキングを発表してまいりました。
少し前の作品から最近の作品まで幅広く紹介しましたが、ゾンビ要素が含まれている作品は他のカテゴリーに比べると圧倒的に少ないと感じました。
ホラーやダーク・ファンタジーなどの設定や雰囲気で怖さを伝えるものとは違い、「ゾンビ」と言う外来種を出すことはなかなか難しいのでしょうか。
個人的にはかわいいおにゃのこ×ゾンビの組み合わせはたまらないと思っていますが。
数少ないゾンビアニメの中からあなた好みの作品を探してみてください!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。