選び方のポイント
- 補修・保湿成分をチェック
→自分の悩みにあった成分を選ぼう。 - 香りをチェック
→口コミなどもチェックして自分の好きな香りを選ぼう。 - コスパをチェック
→無理なく続けられるものを選ぼう。
ヘアケアを本格的に始めたいけど、オイルではベタつくしクリームは重すぎる。
こう感じる方におすすめなのがヘアミルクです。
ベタつきや重さを感じにくいヘアミルクはトリートメント・スタイリングに活躍します。
ヘアミルクはどう選べばいいのか、今人気の製品はどれなのかを解説していきましょう!
ヘアミルクとは?
洗い流さないトリートメントとして使うヘアミルクは、名前の通り乳液状のテクスチャーが特徴です。
オイルやクリームよりも補修成分をメインに作られており、サラっとしています。
油分が多いトリートメントを使うと髪がぺたんこになってしまう方や、毛先のダメージを集中ケアしたい方におすすめです。
ヘアミルクはオイル・クリームタイプと比べると油分が少ないため、重さを感じずにケアできます。
季節や髪の状態にあわせてオイル・クリームタイプのトリートメントを併用するとベストです!
【こちらもCHECK】ヘアケアに関連するおすすめ記事はこちら
ヘアミルクを選ぶ3個のポイント
軽く仕上がるのにきちんとダメージ補修ができるヘアミルクは、どのような基準で選ぶべきなのでしょうか?
お気に入りのヘアミルクを見つけるポイントを3つ紹介します。
① 補修・保湿成分をチェック!

ヘアミルクは製品ごとに配合されている保湿・補修成分に違いがあり、適した髪質や状態が異なります。
今抱えている髪の悩みに適しているかどうかチェックして購入しましょう。
② 香りが好みかどうか

ヘアミルクには香りつきのもの、無香料のものがあります。
なかにはヘアコロン代わりにもなるほど華やかに香るタイプがあるため、使うシーンや好みにマッチするかどうか確認しておきましょう。
口コミをチェックするとリアルな使用感を確認することができます。
③ コスパも確認しておこう

髪のダメージケアは毎日コツコツ積み重ねてこそ効果を実感できます。
一時的なケアで終わってしまうと髪を美しく保てないため、コスパがいいかどうか厳しくチェックしておきましょう。
ヘアミルクおすすめ人気ランキングTOP10
髪のダメージをケアして美しい状態を保つヘアミルクはどの製品が注目されているのでしょうか?
最新の人気ランキングを解説していきます!
10位 サーファーズ ダイアン ウォーター&サンケアプロテクト ヘアミルク
紫外線による乾燥・刺激から髪を守るサーファーズダイアンのヘアミルクは、春~夏にかけて常備しておきたいアイテム。
ココナッツの甘い香りが広がるヘアミルクで、夏のおでかけにぴったりです。
毛先までしっとり潤う髪に仕上げ、カラーリングの退色をブロックしてくれる効果も期待できます。
こんな方におすすめ
- 紫外線ダメージから髪を守りたい
- ココナッツの香りが好き
- カラーの退色が気になる
9位 オルビス エッセンスインヘアミルク
人気スキンケアブランドであるオルビスは、ヘアケア製品もおすすめ。
無香料・無着色・アルコールフリーの処方が評価されているエッセンスインヘアミルクは、「出勤前でも使いやすい」「お気に入りのヘアコロンと香りがぶつからなくていい」と口コミが寄せられています。
オイルフリー処方でベタつきを気にせずヘアケアできるのがポイント。
猫毛~固めのくせ毛まで髪質を問わずに使え、ごわつく髪をするんとまとめます。
こんな方におすすめ
- 無香料のヘアミルクが欲しい
- 髪質を問わずに使えるタイプを探している
- 髪がごわごわしてまとまらない
8位 オブ・コスメティックス ヘアミルクオブヘア・4.5 スタンダードサイズ
プロからも支持されているブランド、オブ・コスメティクスのミルクが第8位にランクイン。
上品なローズが香るヘアミルクで、植物由来のアミノ酸補修成分が髪のダメージをケアします。
髪のケラチンになじんで保湿・補修する「プロテキュート」がパサついた髪をするんとまとめ、オリーブスクワランが紫外線やドライヤーなどの熱ダメージをカット。
髪にツヤを与えたい方におすすめです。
こんな方におすすめ
- プロ仕様のヘアミルクが欲しい
- ローズの香りが好き
- 髪にツヤを与えたい
7位 ルグラナチュレ ヘアミルク
おしゃれなパッケージが目を引くルグラナチュレのヘアミルクは、中身も優秀!と口コミで評価されています。
サロン仕上げのカラー・ツヤ感をキープするヘアミルクで、カラーの退色が気になる方におすすめです。
生ケラチン・マリンコラーゲンがダメージを補修してキューティクルを整え、ツヤとまとまりのあるヘアスタイルに導きます。
ホホバオイル・オリーブオイル・ククイナッツオイル配合、パサつく毛先をしっとりまとめてくれるヘアミルクです。
香りはホワイトフローラルの清楚な印象で、ヘアコロン代わりにもなります。
こんな方におすすめ
- フローラル系の香りが好き
- カラーリングを繰り返している
- 毛先がパサついてまとまらない
6位 ディアボーテ トリートメントリペアミルク
脂質と水分の乱れによって起きる髪のゆがみをリセットするコンセプトが人気の、ひまわりシリーズのヘアミルクがランクイン。
紫外線や乾燥などのダメージによってバランスが失われた髪を補修・保湿し、扱いやすくしてくれるとリピーターが増えている注目のヘアミルクです。
ドライヤーの熱に反応してダメージを補修する成分を配合しており、ブローしながらトリートメントすることができます。
こんな方におすすめ
- 湿度の影響を受けやすい髪質
- お手ごろな値段でヘアミルクを買いたい
- ドライヤーの熱から髪を守りたい
5位 アリミノ ピース モイストミルク
ダメージケアだけでなく、スタイリングのベース作りもできるサロン仕様のアリミノピースモイストミルクが第5位。
保湿成分であるクパスオイルがツヤを与え、乾燥した髪をしっとりまとめます。
ドライヘア・ウェーブヘア向けのヘアミルクで、ふんわりやわらかい印象のヘアスタイルが好みの方におすすめです。
こんな方におすすめ
- スタイリングにも使いやすいヘアミルクが欲しい
- 髪にツヤを与えたい
- ふんわりしたヘアスタイルに仕上げたい
4位 ロレアル パリ ダメージ ケア PROEX ディープ リペア エッセンス
指どおりの悪さや髪のもつれに悩む方から絶大な支持を集めているのが、ロレアルパリのディープリペアエッセンスです。
毎日使い続けやすいお手ごろな価格も魅力的で、高級ヘアケアブランドにも負けない実力が人気を呼んでいます。
サラサラ軽い仕上がりになるヘアミルクで、動きのあるヘアスタイルにセットしている方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 指どおりが悪い髪質
- コスパ重視
- ストレートなど動きがあるスタイルが好み
3位 水分ヘアパック 毛先ナイトエッセンス
寝ている間に補修成分がじっくり浸透、翌朝の仕上がりに違いが出ると人気なのが水分ヘアパックシリーズです。
毛先を中心に使うナイトエッセンスで、カラーやパーマで傷んだ毛先をケアするのに適しています。
キューティクルがはがれて水分を失った毛先に水分をチャージ、パサつきを抑えてまとまりやすい髪に導いてくれるヘアミルクです。
こんな方におすすめ
- 寝ている時間を使ってヘアケアしたい
- 毛先を中心にケアしたい
- 朝起きたときの髪のパサつきが気になる
2位 パンテーン インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用
瞬間浸透補修プロビタミン処方のインテンシブヴィタミルクは、ロングヘアでも満足できるダメージケア能力が魅力のひとつ。
プチプラなのにサロン仕様品にも劣らない使い心地が評価されています。
深刻なダメージを抱える髪を保湿してくれるヘアミルクで、カラー・パーマを繰り返して痛んだキューティクルを保護。
乾燥によってごわつく髪を整えてくれます。
こんな方におすすめ
- 毛先のダメージが気になる
- コスパ重視
- カラー・パーマを繰り返している
1位 ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+
現役美容師もイチオシのミルボンディーセスシリーズは、髪質や目指すスタイルにあわせて選べるヘアミルクに定評があります。
シリーズのなかで最も人気を集めているのがエマルジョン+で、普通~太めの髪に適しているタイプです。
乾燥やクセでごわついてしまう髪をしなやかに整え、扱いやすくしてくれるのがポイント。
毛先をしっとりまとめるスタイリングをしたい方におすすめです。
こんな方におすすめ
- 普通~太めの髪質
- 乾燥やクセで髪がごわつく
- 毛先をしっとりまとめたい
ヘアミルクの使用上の3個の注意点
髪のダメージを補修してまとまりを出すヘアミルクは、使い方を間違うと思うような効果を得られません。
快適なヘアケアをするためにも次に解説する3つの注意点を守って使いましょう!
① 使用量に注意!
ヘアミルクは補修・保湿成分をたっぷり含んでいます。必要以上の量を使うとベタつきの原因となるため注意しましょう。
オイルやクリームと比べて仕上がりが軽いため、常に少なめを意識して使うのがコツです。
② 肌に異常を感じたら使用を中止する
ヘアミルクでケアをしていて地肌やフェイスラインに異常を感じたら、使用を中止してください。
赤み・かゆみ・フケなどの異常が起きているのに無理して使い続けると、深刻な肌トラブルに発展するケースがあるため注意しましょう。
頭皮はとてもデリケートな部分で紫外線を浴びやすい部分であるため、肌が特別弱くなくてもヘアミルクの成分に反応する場合があります。
③ 髪の根元にたっぷり塗らない
ヘアミルクは髪の根元にべったり塗るとトップのボリュームが失われ、ヘアスタイルのバランスが悪くなってしまいます。
基本的に毛先を中心になじませ、最後に髪のトップを整えるといいでしょう。
手のひらに余ったヘアミルクを指の間にすりこみ、手ぐしを通すように髪の根元にヘアミルクをなじませるとベタつきを残さずにケアできます。
【こちらもCHECK】ヘアケアとしても使えるアルガンオイルの記事はこちら
ヘアミルクでダメージの集中ケアを始めよう!
ヘアオイルだとベタついてしまうし、クリームでケアすると重さを感じてしまう。
そんなヘアケアに関する悩みを抱えているなら、ヘアミルクで髪のお手入れをしてみましょう。
保湿・補修成分をたっぷり含んだヘアミルクは、油分が少なめに作られているため軽い仕上がりが好みの方でも快適にケアできます。
髪質や状態にあわせてヘアミルクをチョイスして、ダメージの集中ケアを本格的に始めてみましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。