選び方のポイント
- ブラシの形をチェック
→アーチ型、コーム、ロケット型、ひょうたん型から好みのものを選ぶ。 - マスカラ液のタイプをチェック
→クレンジングの手間と、持ちの良さを考えて選ぶ。 - 仕上がりをチェック
→ロング、ボリューム、カールで一番重視したいものを選ぶ。
目元は顔の印象を決めるので、女性にとっても大切なパーツです。
メイクをするときは、目元のメイク一番時間をかける人も多いのではないでしょうか?
目元のメイクでも特に注目したいのはまつげ。
マスカラはなくてはならないコスメですよね。
どのような仕上がりのマスカラを使うかで、その人の印象が決まってしまいます。
今回はそんなマスカラのおすすめ人気ランキングを2017年最新版で紹介していきます!
目次
- マスカラとは?
- マスカラを選ぶときに注目したい3つのポイント
- マスカラおすすめ人気ランキングTOP15
- 15位 キャンメイク ゴクブトマスカラ
- 14位 フローフシ モテマスカラ
- 13位 メイベリン ニューヨーク ラッシュニスタ オイリシャス
- 12位 D-UP パーフェクトエクステンション マスカラ
- 11位 MiMC ミネラルロングアイラッシュ
- 10位 クレ・ド・ポー ボーテ マスカラシルエトフェ
- 9位 オペラ マイラッシュ アドバンスト
- 8位 ポール & ジョー ボーテ ウォータープルーフ マスカラ デュオ
- 7位 ロレアル パリ ダブルエクステンション ビューティ チューブ
- 6位 ランコム グランディオーズ
- 5位 クリニーク ラッシュ パワー フラッター トゥー フル マスカラ
- 4位 RMK Wカラーマスカラ
- 3位 クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
- 2位 ディオール マスカラ ディオールショウ デザイナー
- 1位 ヘレナ ルビンスタイン ラッシュ クイーン コブラブラック WP
- マスカラを使用するうえで注意したい3つのこと
- マスカラをきれいに仕上げるために知っておきたい3つのポイント
- Amazon&楽天のマスカラ人気ランキング
- 自分好みのマスカラで美まつげを目指そう!
マスカラとは?
マスカラは、使う人のまつげをいろいろな方法で美しく見せてくれる化粧品です。
最近ではエクステなどをしているからと、マスカラを使用しない人も増えてきています。
ではマスカラを使用することで得られるメリットはなんでしょう?
マスカラは自分でまつげに塗るため、塗り方次第でまつげへの負担を減らせるというメリットがあります。
最近のマスカラは進化してきていますし種類も豊富ですので、さまざまな仕上がりを期待することができます。
【こちらもCHECK】マスカラに関連するおすすめ記事はこちら
マスカラを選ぶときに注目したい3つのポイント
皆さんはマスカラを選ぶとき、どういった選び方をしていますか?
普段あまりメイクをしないという方の中には、何を基準に選べばよいのかわからないという方もいらっしゃると思います。
今回はそんな方のために、マスカラ選びで重要になってくるポイントを3つまとめてみました。
マスカラを選ぶときは、ぜひこちらのポイントを参考にしてみてください。
① 好きなブラシのタイプを選ぶ
マスカラのブラシにはさまざまなタイプがあります。
アーチ型
もっとも一般的。目元の形にあったカーブになっているブラシで、ボリュームアップしやすく初心者にも使いやすい形です。
コーム型
一本一本をきれいにセパレートしてくれる力があり、ダマになりにくいため自然な仕上がりが期待できます。
ロケット型
細いブラシが特徴的。細かな部分が塗りやすくなっているため、目尻や目頭そして下まつげもきれいに塗ることができます。
ひょうたん型
真ん中が凹んだ形。ボリュームの調整がしやすいので自分好みのまつげに仕上げることができますが、慣れるまでに少し時間がかかります。
自分にあったブラシのタイプを知っておくことで、マスカラ選びがはかどります。
② マスカラ液にはお湯で落ちるタイプなどさまざまなものがある
マスカラは基本的に3種類のタイプに分かれているのですが、ご存知でしょうか?
ウォータープルーフタイプ
汗や涙にも強く、にじまないので汗などによるマスカラ落ちを防ぎたい人におすすめですが、皮脂には弱いです。
フィルムタイプ
水や皮脂に強いですが、お湯で落ちるタイプなので、クレンジングに時間をかけたくない人におすすめです。
ファイバータイプ
そしてマスカラに繊維が入っていて、華やかな目元を演出してくれますが、ダマになりやすいので注意です。
どのタイプのマスカラにもメリットとデメリットが存在しますので、自分にあったタイプを探してみてください。
③ ボリュームタイプやロングタイプなど好きな仕上がりから選んでみる
マスカラがどのような仕上がりになるのか、一番重要な部分はこれではないでしょうか。
マスカラの仕上がりには主に、ロング、ボリューム、カールがあります。
ロング
短いまつげを長く見せてくれます。
ボリューム
少ないまつげや束感のないまつげにボリュームを与えてくれます。
カール
直毛や逆まつげであっても上向きのまつげに仕上げてくれます。
どの仕上がりになるのかというのは、商品のパッケージに書いてあることが多いですので、必ずチェックするようにしましょう。
ひょっとすると、全てを叶えてくれるパーフェクトなマスカラにも出会えるかもしれません。
【こちらもCHECK】マスカラを動画でチェック
マスカラおすすめ人気ランキングTOP15
マスカラの選び方が分かったところで、早速マスカラのおすすめ人気ランキングを紹介していきます。
それぞれの仕上がりや特徴を詳しく紹介していきますので、マスカラ選びの参考にしてみてください。
気になるマスカラが見つかること間違いなしです!
15位 キャンメイク ゴクブトマスカラ
最初に紹介するのは、有名なプチプラブランドであるキャンメイクから、ゴクブトマスカラ。
キャンメイクらしいピンクのパッケージが特徴的なこちらのマスカラは、お人形さんのようなまつげに仕上げてくれます。
液がしっかりとまつげに付いてくれるので、迫力のあるボリュームまつげに。
トリートメント成分が配合されているほか、お湯で落ちるタイプのマスカラなので、まつげを傷つけません。
液をつけすぎるとダマになってしまうのと、時間が経つとヨレてくるのでマスカラ下地は必須でしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
648円
こんな方におすすめ
- まつげにボリュームが欲しい
- お湯で落ちるタイプのマスカラが欲しい
- マスカラ下地を持っている
14位 フローフシ モテマスカラ
ここ近年で人気が出ているブランド、フローフシのマスカラを紹介します。
モテマスカラはドラッグストアなどでも頻繁に売られているので、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。
ナチュラルタイプ、インパクトタイプ、テクニカルタイプの3タイプを3種類、合計9種類の販売がされています。
ナチュラルタイプはナチュラルな美まつげに仕上げてくれる、普段使いなどにも使いやすいマスカラです。
インパクトタイプはまつげが短くて悩んでいる人のために、インパクトのあるボリュームや束感を作り出してくれます。
そしてテクニカルタイプはまつげにこだわる女性のために作られた、個性のあるマスカラとなっています。
どのタイプもとても優秀なマスカラなので、好みにあわせて選ぶとよいでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
1,944円
こんな方におすすめ
- 身近で購入することのできるマスカラが欲しい
- 自分好みのマスカラを探している
- いろいろなマスカラを試してみたい
13位 メイベリン ニューヨーク ラッシュニスタ オイリシャス
有名なコスメブランドであるメイベリンから登場している、ラッシュニスタオイリシャスは世界初を達成したマスカラ。
ラッシュニスタオイリシャスが達成した世界初は、まつげの内部に浸透するココナッツオイルが配合されているというところです。
そしてココナッツオイルだけでなく、アルガンオイルやスクワランオイルも配合されています。
使用感ですが、ダマにならず非常に使いやすいです。
セパレートもきれいにされ、オイルの効果なのかツヤ感も出ますし、とてもきれいなまつげに仕上がりますがカール力はあまりありません。
ナチュラルメイクが好きだという方におすすめできるマスカラでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
1,944円
こんな方におすすめ
- 美容成分の配合されたマスカラを探している
- まつげにツヤ感が欲しい
- ナチュラルメイクが好きだ
12位 D-UP パーフェクトエクステンション マスカラ
12位にランクインしたのはDUPのパーフェクトエクステンションマスカラ。
こちらのマスカラの特徴はダマにならず、にじまないところです。
細いブラシが優秀で、根元から毛先までセパレートしてくれるので、美まつげに仕上がります。
ですが、カール力やボリュームにはあまり期待しない方がよいかも知れません。
にじまないし下まつげにも塗りやすいので、筆者は下まつげ用にこのマスカラを使うことが多いです。
また、パッケージも細くコンパクトなので、化粧直し用としてポーチにしのばせるのもよいでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
1,620円
こんな方におすすめ
- ダマにならずにじまないマスカラが欲しい
- ブラシの細いマスカラが好きだ
- コンパクトなマスカラを探している
11位 MiMC ミネラルロングアイラッシュ
MiMCのミネラルロングアイラッシュは自然派化粧品ブランドなだけあって、ほかのマスカラに比べ優しい成分で作られています。
お湯で落ちるタイプのマスカラなので、そういった意味でも肌に優しいのではないでしょうか。
お湯で落ちるタイプなのに、にじみにくく崩れにくいのが特徴。
普通のマスカラを塗るときのように横に動かして塗るとダマになりやすいのですが、まつげの中心から毛先に向かって梳かすように一塗りするときれいなまつげができあがります。
一塗りと聞いて心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが大丈夫、一塗りでしっかり液がまつげに付いてくれます。
ここまでまつげに優しいマスカラで、これほどのクオリティはなかなか無いので、気になる方はぜひ試してみてください。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
4,104円
こんな方におすすめ
- 肌やまつげに優しいマスカラを探している
- 自然派化粧品が好きだ
- カール力のあるマスカラが欲しい
10位 クレ・ド・ポー ボーテ マスカラシルエトフェ
クレドポーボーテから登場しているマスカラシルエトフェは、完璧なまつげを仕上げてくれるマスカラ。
クレドポーボーテといえば、ハイライトやコンシーラーやルージュが一般的に有名なのではないでしょうか。
ですが、クレドポーボーテ御用達の人達は皆口を揃えて、クレドポーボーテはマスカラが優秀だと言います。
クレドポーボーテの化粧品はどれも高いですが、その価値があります。
マスカラもお値段は張りますが、ボリュームやセパレート、ロング、カールアップどれも優秀です。
上品で繊細なロング美まつげに仕上げたいのであれば、このマスカラで決まりでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
5,148円
こんな方におすすめ
- 上品な目元に仕上げたい
- 一塗りできれいなまつげに仕上げてくれるマスカラが欲しい
- 全てにおいてパーフェクトなマスカラが欲しい
9位 オペラ マイラッシュ アドバンスト
9位は今大人気である、オペラのマスカラを選ばせていただきました。
2017年の上半期ベストコスメアワードで1位を取ったこのマスカラの売り上げは、未だ上昇しています。
筆者も人気コスメと知り、すぐに買いに行きましたが、まずはその安さに驚きました。
こんなに安いマスカラが1位を取ったのかと驚き、実際に使用してみると納得の仕上がりでした。
このマスカラは、何度重ねてもダマにならず、自然な長いまつげを実現してくれるのです。
そして、お湯で落ちるタイプなので擦らずに落とせました。
ボリュームが欲しい人には物足りないかもしれませんが、繊細なロングまつげが欲しい人にはたまらないマスカラでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
1,027円
こんな方におすすめ
- プチプラのマスカラを探している
- コスパのよいマスカラが欲しい
- 繊細なロングまつげが欲しい
8位 ポール & ジョー ボーテ ウォータープルーフ マスカラ デュオ
ポール&ジョーのマスカラが8位にランクイン。
こちらのマスカラは、まさに知る人ぞ知るマスカラ!
このマスカラを使用している人は、何故このマスカラが評判にならないのか疑問に感じていることでしょう。
コームタイプとブラシタイプが一本になっているこちらのマスカラは、コームタイプでしっかりまつげをキャッチした後、ブラシタイプでボリュームをプラスするという使い方です。
また、下まつげや目尻そして目頭などの塗りにくい部分には、コームタイプを使うとよりいっそうきれいに塗ることができます。
カール力やロング力も高く、ダマになりにくいですし、にじみにくいです。
特に、にじみにくさにおいて非常に優秀ですので、マスカラによるパンダ目に悩んでいる人にはぜひ試してみて欲しいマスカラです。
ですが、ウォータープルーフで落ちにくいのでポイントメイク専用のリムーバーで落とすようにしてください。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
4,140円
こんな方におすすめ
- 全てにおいてバランスよく高性能なマスカラが欲しい
- ブラシタイプも好きだけどコームタイプのマスカラが好き
- ウォータープルーフのマスカラを探している
7位 ロレアル パリ ダブルエクステンション ビューティ チューブ
ロレアルパリのダブルエクステンションビューティチューブは、マスカラ下地とセットになっているマスカラ。
こういったタイプのマスカラはいくつか存在しますが、そのなかでもこちらのマスカラは非常に優秀だといえます。
ボリュームがしっかり出るというのがこのマスカラの特徴で、フサフサのまつげに仕上げてくれるでしょう。
下地は伸びやボリュームを出してくれますし、ホワイトベースとなっているのでマスカラの発色を手助けしてくれます。
また、このマスカラはお湯で落ちるタイプなので、簡単にクレンジングできるというのもうれしいです。
そして何より、保護効果や保湿効果のあるセラミドやビタミンが配合されているので、まつげ美容液効果もあるというのがこのマスカラが人気な理由の一つでしょう。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
2,160円
こんな方におすすめ
- ボリュームのある美まつげになりたい
- お湯で落ちるタイプのマスカラが好き
- 化粧をしているときにもまつげを労わりたい
6位 ランコム グランディオーズ
独特なマスカラブラシが特徴的なランコムのマスカラが6位にランクイン。
この独特なカーブのマスカラブラシによって、目頭から目尻まですべてのまつげをしっかりキャッチすることができます。
長さやボリュームもしっかり出してくれますし、カール力もある方でしょう。
このマスカラに慣れていない人は慣れるまでダマになるかもしれませんが、慣れればダマにならず仕上げることができます。
派手な仕上がりではなく、自然ときれいに見せてくれる仕上がりなので、普段使いにもよいです。
パッケージがとてもおしゃれでかわいいので、ポーチにしのばせてもよいでしょう。
カラーバリエーションが豊富なのも、ポイントが高いです。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
2,990円
こんな方におすすめ
- 派手な仕上がりが好きではない
- 塗りやすいマスカラが欲しい
- パッケージがおしゃれなマスカラが欲しい
5位 クリニーク ラッシュ パワー フラッター トゥー フル マスカラ
クリニークから登場しているこのマスカラは、ほかのマスカラにはない機能をもったマスカラ。
欲しい仕上がりがダイヤルで選べるんです!
マスカラにダイヤルがついているだなんて、つい回してみたくなってしまいますよね。
筆者もダイヤルを回してみたくて、発売日に朝から買いに行ったのを覚えています。
仕上がりですが、ナチュラルなふわふわまつげ、上品なくっきりまつげ、ドラマティックなボリューミーまつげから選べます。
どれもとてもきれいに仕上がり、きちんと3段階すべての違いがはっきりとわかりました。
まつげをコーディネートをしているみたいで、毎日楽しくメイクができること間違いなしです。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
2,790円
こんな方におすすめ
- ほかにはない斬新なマスカラが欲しい
- 日々いろいろなメイクを試している
- その日の気分でまつげの仕上がりを変えたい
4位 RMK Wカラーマスカラ
4位は、RMKのWカラーマスカラです。
こちらのRMKのマスカラは、1本で2色のカラーを楽しむことができます。
カラーマスカラのなかでも落ちにくく発色もよいので、非常に使いやすいでしょう。
最近では、ポイントメイクとしてカラーマスカラを使用する人も増えてきています。
いつものメイクにカラーマスカラを使うだけで、簡単におしゃれなメイクが完成するのでおすすめです。
気分や季節にあわせてカラーを変えるのもよいですし、目尻や下まつげだけカラーを変えるというのもかわいいでしょう。
カラーマスカラをまだ使ったことがないという人は、RMKのWカラーマスカラを試してみてはいかがでしょうか。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
4,320円
こんな方におすすめ
- カラーマスカラが好きだ
- カラーマスカラ初心者さん
- 標準色であるブラックやブラウンのマスカラに飽きてきた
3位 クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
長年、クリニークで愛され続けているマスカラが3位にランクイン。
このマスカラ、見たことあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
数々の雑誌やメディアに取り上げられている、とても有名なマスカラです。
5位で紹介させていただいたダイヤル式の方も人気ですが、やはりこちらの方が人気が高いです。
まつげにナチュラルなボリュームとカール力を与えてくれます。
直毛や逆まつげでない限り、カール力はキープされるでしょう。
ダマになりにくく、にじまないので非常に優秀なマスカラだと感じました。
何より筆者が気に入った点は、ブラシが小さくて細いので、下まつげにも塗りやすいというところです。
また、お湯で落ちるというのも大きな特徴で、まつげを痛めずにクレンジングできます。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
2,380円
こんな方におすすめ
- ナチュラルなボリュームとカールが欲しい
- ダマにならないマスカラが欲しい
- クレンジング時にまつげを痛めたくない
2位 ディオール マスカラ ディオールショウ デザイナー
ディオールのマスカラは、きれいなロングまつげを作るのに最適なマスカラ。
ベースを使わなくてもこれ1本でどんな短いまつげでも、驚きのロング効果で美まつげにしてくれます。
重ねれば重ねるほど長さが出てくるので、自分で長さを調節できるのもよいです。
ボリュームは少し足りないように感じましたが、それはそれできれいなナチュラルまつげが作れて気に入りました。
キープ力もありますし、にじまないので朝から夜までまつげを気にすることなく過ごせます。
そして簡単にオフできるのでストレスなく、使いやすいマスカラでしょう。
Amazon商品価格(2018年1月10日現在)
5,980円
こんな方におすすめ
- とにかくロング効果のあるマスカラが好きだ
- 滲みにくいマスカラが欲しい
- 簡単にオフできるマスカラが欲しい
1位 ヘレナ ルビンスタイン ラッシュ クイーン コブラブラック WP
ヘレナ ルビンスタイン(HELENA RUBINSTEIN) ラッシュ クイーン コブラブラック ウォータープルーフ #01 マ...
マスカラランキング1位は、ヘレナルビンスタインのラッシュクイーンコブラブラック。
ヘレナルビンスタインといえばマスカラが断トツ人気で、ヘレナといえばマスカラというイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。
ヘレナのマスカラはどれも優秀ですが、このラッシュクイーンコブラブラックは特に優秀です。
ダマになりにくく、ボリュームやツヤをしっかりと出すことで、きれいで上品なまつ毛に仕上げてくれます。
そして一番驚くべきところは、このマスカラが持つキープ力でしょう。
筆者のまつげは、ビューラーでしっかり上げ、キープ力最強と謳われるマスカラ下地をつけてからマスカラをつけても、家を出る頃にはまつげが下がってきてしまうくらい直毛です。
カール力キープという言葉に何度も騙されてきましたが、このマスカラは朝から夜までばっちりキープしてくれます。
まつげがきれいに仕上がらない、キープされないと悩んでいるすべての女性に、ぜひ試していただきたいコスメなので1位に選ばせていただきました。
Amazon商品価格(2018年2月21日現在)
3,434円
こんな方におすすめ
- まつげがすぐに下がってきてしまう
- まつげにきれいなツヤが欲しい
- 上品なまつげに仕上げたい
マスカラを使用するうえで注意したい3つのこと
① クレンジングの仕方に使用すること
マスカラのクレンジングは丁寧に行わないと、まつげを傷つけてしまう可能性があります。
正しいクレンジング方法を心がけるようにしましょう。
特に気をつけたいのが、ウォータープルーフマスカラのクレンジングです。
ウォータープルーフマスカラのクレンジングには、アイメイク専用のポイントリムーバーを使用するようにしましょう。
コットンにリムーバーをなじませ、そのコットンをまつげの上に30秒ほどおいてなじませ、そのまま優しく拭き取ってください。
下まつげはリムーバーを綿棒になじませ、乾いたコットンを下まぶたにあて、綿棒で根元から毛先に向かって優しく拭き取ります。
フィルムタイプのマスカラはお湯で落とせますが、まつげを傷つけたくないのであれば、こちらの方法をお湯で行うとよいでしょう。
正しいクレンジング方法を心がけるようにしましょう。
② エクステにマスカラをする場合には専用のマスカラを
まつ毛エクステをしていてもマスカラをしたいという人、いらっしゃるのではないでしょうか。
長さやボリュームがもっと欲しいという方や、エクステが取れてきたからマスカラをしたいというのもよく聞きます。
そういった方は、マツエク専用のマスカラなどもあるのでそういったものを使うようにしましょう。
ウォータープルーフは絶対にやめておきましょう。
ほかにも、根元にマスカラをつけないようにすることや、クレンジング時にオイルクレンジングを使わないように心がけるとよいです。
エクステをしているときにマスカラを使ってはいけないということはないですが、デメリットが多いということを覚えておきましょう。
③ 古いマスカラを使い続けない
マスカラにも寿命があり、それは案外短いということ、知っていましたか?
マスカラは最長でも3ヶ月が寿命だと言われています。
もったいないしまだ使えるからといって古いマスカラを使い続けていると、さまざまなデメリットが発生します。
まず、古いマスカラは必ず仕上がりが汚くなってしまいます。
つきが悪くなっていたり、ダマになりやすかったりしてしまうのです。
そして一番のデメリットは、菌が繁殖してしまい衛生上よくないということでしょう。
最悪の場合、ものもらいや充血を引き起こしてしまう原因となってしまうので、古いマスカラを使い続けるのは止めましょう。
2ヶ月から3ヶ月で買い換えることをおすすめします。
マスカラをきれいに仕上げるために知っておきたい3つのポイント
① マスカラ下地を使うことでにじまないように
ファンデーションに下地があるように、マスカラにも下地があることご存知ですか?
マスカラ下地はマスカラを塗る前に、まつげに塗るアイテムのことです。
マスカラ下地は持続力を中心に、カールキープ力を上げてくれたり、ボリュームを上げてくれたり、さらにロングに仕上がるようにしてくれたりとさまざまなものがあります。
また、マスカラによるまつげへのダメージをやわらげるなんて効果も期待できます。
より美しいまつげを目指すのであれば、マスカラ下地はマストアイテムです!
ぜひ、お気に入りのマスカラと一緒にマスカラ下地を使ってみてください。
いつもと違う仕上がりに驚くこと間違いなしでしょう。
② ホットビューラーさらにカールを長持ちに
ビューラーでしっかりまつげを上げて、マスカラを塗ってもカールがキープされなかったりすることありませんか?
そういうときに役に立つのがホットビューラー。
ホットビューラーは熱でまつげを根元からしっかりと上げてくれ、カールを長時間キープしてくれます。
ビューラーと同じように挟んでカールをつけるカーラー型、ヒーター部分を押し当ててカールを作るスティック型があります。
ホットビューラーは一本持っているだけでとても便利なアイテムです。
紹介した二つのタイプが基本的ですので、自分の好きなタイプを選びましょう。
③ マスカラコームを使ってきれいなまつげに仕上げる
マスカラコームを使っていない人は、意外と多いのではないでしょうか?
マスカラコームはマスカラの後に使用することで、よりきれいな仕上がりにしてくれます。
マスカラをし終わった後ダマになっていたり、まつげが絡まっていたなんて経験がある人も少なくないはずです。
そんなときはマスカラコームでまつげをとかしてみましょう。
マスカラによってできてしまったダマや、絡まっていた部分がきれいになります。
マスカラコームはまつげの最後の仕上げとして欠かせないアイテムです。
使っていない人は、ぜひ使ってみてください。
【こちらもCHECK】マスカラリムーバーに関連するおすすめ記事はこちら
【こちらもCHECK】マスカラを動画でチェック
Amazon&楽天のマスカラ人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
自分好みのマスカラで美まつげを目指そう!
マスカラはさまざまな種類があり、それぞれ仕上がりもまったく違います。
使い方をマスターすることで自分好みのまつげに仕上げることができますし、好きな印象の顔になれます。
さまざまなマスカラを試して、自分好みのマスカラを知ってください。
たまにはいつもと違うマスカラを試してみたりしても、印象が変わって気分転換になるのでおすすめです。
自分にあったマスカラを見つけて、誰もが憧れる美まつげを手に入れましょう!
Amazonや楽天でお得に買い物をする方法
Amazonや楽天では期間限定で買い物がお得になるキャンペーンを実施しているのでそれぞれ紹介いたします。Amazonで1000円分のポイントが貰えるキャンペーン

Amazonでお得に買い物をするならAmazonギフト券のキャンペーンがおすすめです。
初回購入で1000ポイントもらえるほか、チャージするたびに最大2.5%のポイントが貯まります。
ギフト券のチャージ方法や詳細は公式サイトよりご確認ください。
楽天で5000円分のポイントが貰えるキャンペーン
今なら楽天カードの新規入会&利用で5000円相当のポイントがプレゼントされます。
楽天カードは年会費無料で購入金額100円ごとに1ポイントたまるお得なカードで、デメリットも特にありません。
楽天で買い物をしている方は申し込みましょう。