選び方のポイント
- 場所によって選ぶ
→使用する場所によって適切なサイズや材質を選ぶ。 - 機能で選ぶ
→引き出し収納つきが欲しい、トレイのみでよいなど、希望する使い方によって決める。 - デザインで選ぶ
→インテリアのコーディネートアイテムとして、空間をよりよく演出するアイテムとして選ぶ。 - 耐久性で選ぶ
→移動が多い分、痛みやすい家具。長く使うために頑丈なつくりのものを選ぶ。
キャスターつきサイドテーブルは、テーブルの脚についているキャスターを転がすことで簡単に移動させられる家具です。
サイドテーブルは、小ぶりなサイズでインテリアのアクセントになりますが、そこにキャスターがプラスされることによって、さらに活用の幅が広がります。
引き出し収納があるものやボトル用ポケットがついたものなど機能的に優れた製品も多く、色や素材も部屋の雰囲気や好みによって選べます。
この記事では、キャスターつきサイドテーブルの選び方のポイントや、シーン別の使い方アイデア、そしておすすめの商品を紹介していきましょう。
目次
キャスターつきサイドテーブルの選び方
① 使う場所で選ぶ
まずはキャスターつきサイドテーブルをどこで使うか決めましょう。
キッチン、ダイニングルーム、ベッドサイド、バスルームなど、置きたい場所によってふさわしい大きさや素材が違ってきます。
② 機能で選ぶ
先述したように、サイズがコンパクトなもの、引き出しつきで収納が充実しているもの、2段式のトレイがついているものなど、いろいろな要望を満たしてくれる商品が揃っているため、どのような機能が必要なのか、あらかじめ考えておきましょう。
③ デザインで選ぶ
キャスターつきサイドテーブルは、デザインの面でもバリエーション豊か。
木製のナチュラルテイスト、古風なインダストリアルテイスト、北欧テイスト、スチールやアクリルを用いたモダンテイストなど多岐にわたっているので、お部屋のインテリアにあわせて選びましょう。
空間に上手に取り入れると、色味や素材感が目を引くポイントとなり、インテリアコーディネートの幅を広げるアイテムとなるでしょう。
④ 耐久性で選ぶ
キャスターつきサイドテーブルは自由に動かせるという特性のため、ぶつけたり重さや力が加わったりと、痛みやすい家具でもあります。
長く使うためにも、通常の置き家具よりもしっかりと設計された頑丈なものを選びましょう。
持ち手の構造など、押し引きの動作がスムーズで継ぎ目が頑丈にできているか、キャスターの滑りがよく床との摩擦が少ないか、といった点もしっかりと確認するようにしてください。
【こちらもCHECK】サイドテーブルに関連するおすすめ記事はこちら
シーン別キャスターつきサイドテーブルの使い方のポイント
キャスターつきのサイドテーブルは、可動式の家具というユニークさで居住空間に彩りを添えてくれます。
置き場所によってどのような使い方があり、どのようなサイズやデザインが好ましいのか紹介していきましょう。
① キッチンとダイニングルーム
キッチンでは、料理や飲み物を天板にのせてダイニングルームやリビングルームにサーブするワゴンとして使うことができます。
収納力があるタイプなら、食事の際に使われる調味料や、ラップやナプキン、キッチンペーパーをしまっておく整理棚としても使用可能です。
また調理中のちょっとした作業台にも活用できるでしょう。
② ベッドサイド
ベッドサイドで使用する場合は、リラックスするとき近くに置いておきたいアイテムをまとめて収納しておくと、ベッドからいちいち移動しなくてもいろいろなものが手に取れて便利です。
ベッドのマットレスと同じくらいか少し高めのデザインであれば、ベッドに腰掛けたり寝そべったりしながらノートパソコンを使うこともできます。
【こちらもCHECK】ベッド向けサイドテーブルに関連するおすすめ記事はこちら
③ リビングルーム
リビングのソファー周りでコーヒーテーブルとして使用する場合は、座る位置によって配置が変えられるのがうれしいポイントです。
必要に応じて、ばらばらになりがちなAV機器のリモコンをまとめて収納できたり、カタログや雑誌などを立てかけたりできるデザインのものを選んでみるとよいでしょう。
④ バスルーム
バスルームで使用する場合は、必要なタオルやトイレットペーパー、ドライヤーやヘアブラシといったアイテムの収納スペースに活用できます。
身支度の際、こまごましたものをちょっと置いておく作業台にも使えて便利。
耐水性があり、サビやカビが発生しにくいアクリルやプラスチック製のものを選びましょう。
キャスターつきサイドテーブルの最安値と価格帯の特徴一覧
キャスターつきサイドテーブルの価格は、およそ6,000円〜50,000円ほどです。
有名デザイナーのアンティーク品など高価なものだと、275,400円するものも。
大きさや素材、機能性、デザインなどで価格が変わります。
以下に商品の価格帯と特徴を記してみました。
最安値 | 売れ筋・人気 | 高額・高級品 | |
---|---|---|---|
価格 | 約6,000円~ | 15,000円~35,000円 | 約50,000円~ |
特徴 | デザイン性や耐久性がやや低い商品。材質が安価なもの。 | 材質、デザイン性、機能性など安定感のある商品。 | デザイナーズ商品。素材も良質でデザイン面とともに機能も充実している商品。 |
キャスターつきサイドテーブルおすすめ人気ランキングTOP2
ここからはデザイン建築を学び、インテリア会社に勤務経験のある筆者が機能の充実度と素材のよさを基準に選んだ、キャスターつきサイドテーブルを紹介します!
デザイン面でも面白味や個性のある商品を選んでみました。
売れ筋の価格帯を中心に選んだ総合ランキングを紹介したあとは15,000円以下のおすすめのキャスター付きサイドテーブルのランキングを。
最後に高価格帯から独自目線でおしゃれなアイテムを選んだランキングを紹介していきます。
2位 グレースノート SIDE TABLE WR-06
![]() GRACE NOTE ラック(キャスター付) サイドテーブル WR-06 ウォーターヒヤシス バリ 家具 グレイスノート |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:グレースノート
材料:マホガニー材、ウォーターヒヤシンス、キャスター
色:ブラウン
サイズ:幅300 × 奥行450 × 高さ470mm
ノート:最大荷重50kg
バリ風アジアンテイストの家具を多く製作しているグレースノートのキャスターつきサイドテーブル。
ウォーターヒヤシンスの編み込み材で作られた脚部が涼しげで、リゾート感溢れる癒しのインテリアスタイルに最適。
雑誌や、ちょっとした生活用品が収納できます。
1位 Walnut Trolly dinner wagon
![]() Wenko ウォールナット天板キッチンワゴン 713003100 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:Wenko
材料:MDF金属、クロムメッキ
色:ブラウン
サイズ:幅680 × 奥行406 × 高さ700mm
ノート:最大荷重80kg
ドイツの老舗メーカー、Wenkoによる折りたたみ式ワゴン。
上下段にはナチュラルブラウンのウォールナットを使用し、中段にはメッシュバスケットがついています。
高さがあるため、キッチン周りの作業台として使うのに最適と言えるでしょう。
使わないときは、折りたたんでスレンダーな状態で収納できます。
安くておすすめのキャスターつきサイドテーブル人気ランキングTOP3
ここからは売れ筋の価格帯よりも安くておすすめのサイドテーブルを紹介していきます。
3位 FRAMES&SONS Square
![]() 【送料無料】キャスター付きサイドテーブル Square(スクエア) ■【日本製 FRAMES&SONS F&S コーヒーテーブル 移動テーブル ミニテーブル ナイトテーブル】 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:FRAMES&SONS
材料:スチール、アクリル
色:アイボリー、ブラウン
サイズ:幅320 × 奥行310 × 高さ350mm
日本の家具メーカー、フレームズ・アンド・サンズのコンパクトなキャスターつきサイドテーブル。
透過性のアクリルを使った軽やかなシースルーアイテムで、空間の邪魔になりません。
ソファー脇のコーヒーテーブルにぴったりのサイズで、スタイリッシュで現代的なインテリアにおすすめです。
2位 不二貿易 バタフライワゴン
![]() 88627 不二貿易 UVバタフライワゴン 6605S-1(UV) |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:不二貿易
材料:繊維板(UV塗装)・天然木(ラッカー塗装)
色:ナチュラル、ホワイト
サイズ:35~70×45×69.5cm
UV塗装が施された折りたたみ式の天板を備えたバタフライワゴン。
必要に応じてスペースを確保できるため、キッチンでの使用に適しています。
1位 Ruskea 天然木マホガニーとアイアンのサイドテーブル
![]() ruskeaルスケア マホガニー天然木とアイアンのサイドテーブル キャスター付【北欧 家具 天然木製 インダストリアル アイアン カフェ インテリア モダン シンプル 西海岸 ナチュラル モノクロ キャスター ワゴン】 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:ruskea(日本)
材料:マホガニー無垢材、スチール
色:黒、ブラウン
サイズ:幅 400×奥行 400×高さ 500mm(キャスター含)上下棚間高さ 135mm 上部棚スペース部 370×120mm
日本の家具メーカー、ルスケアの製品。
マホガニー材に黒のスチールフレームという、異なる素材同士のコントラストを活かした、インダストリアルテイストの家具です。
上段の天板の半分ほどは穴が開いており、下段には背の高い雑誌などを置いて、立てかけることができます。
おしゃれなキャスターつきサイドテーブルおすすめ人気ランキングTOP4
最後に筆者独自の目線で選んだおしゃれなキャスターつきサイドテーブルを紹介します!
基本的に高価格帯になりますが、どれも味わい深い商品ばかりです。
4位 Hans Wegner Andr TuckAT 45 low Table Teak
![]() Hans Wegner Andr TuckAT 45 low Table Teakハンス・ウェグナー カートテーブル |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:Andreas Tuck(denmark)
デザイン:Hans J. Wegner
材料:チーク
色:ナチュラル
サイズ:H 59 cm W 72 cm D 47 cm
デンマークの巨匠ハンズ・ウェグナーによってデザインされたサイドテーブル。
1950年代製作のアンティークです。
高級木材のチークを丁寧に削り出した緩やかな曲線美が、見る者に優しい印象を与えます。
ダイニングルームやリビングルームで、お茶や軽食をサーブするワゴンにぴったりです。
3位 Tea Trolley 901
![]() アルテック Artek ティートローリー901 TEA TROLLEY 901 バーチ材 クリアラッカー仕上げ デザイン:Alvar Aalto カラー:クリーム、ピート(ヘラ・ヨンゲリウスモデル) サイド ワゴン フィンランド 【RCP】 【smtb-KD】 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:アルテック
設計:Alvar Aalto
材料:バーチ、ラミネート、リノリウム
色:バーチ、クリーム、白
サイズ:長さ90 cm、幅50 cm、高さ56 cm
ノート:最大荷重50kg
北欧家具メーカー、アルテック社のサイドテーブル。
アルヴァ・アールトが1936年にデザインしたもので、大きな2段トレイ、ホイールが愛らしいキャスター、木製の美しいフレームが特徴的です。
成型合板は強度があるため、長く使っていくことができます。
リビングルームのサイドテーブルとして使用すれば、コーヒータイムがより楽しくなるでしょう。
2位 ビーライン Bobby Wagon
![]() ボビーワゴン 2段2トレイ ベージュ 送料無料 ジョエ・コロンボ イタリア MoMAパーマネントコレクション 日本限定色多機能ワゴン収納家具インテリアベッドサイドテーブルキッチン リビング回転トレイデザイナーズ家具 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
メーカー:ビーライン
デザイン:Joe Colombo
サイズ:430幅x深さ420 x 525 mm
材料:ABS樹脂 ポリプロピレン
色:ベージュ
ノート:最大荷重50kg
イタリア人デザイナー、ジョエ・コロンボによる”ボビーワゴン”。
秀逸なデザインが評価されてMoMAのパーマネントコレクションとなり、1970年に発売されて以来、世界中でロングセラーとなっています。
プラスチック製で、ボトル類の収納に適したポケットがもうけられ、2段あるトレイは180度回転するなど機能的なデザインです。
ベッドルームやリビングルーム、ダイニングキッチン、書斎など場所を選ばず活用できるでしょう。
ベージュは日本限定色。
【こちらもCHECK】 Bobby Wagonを紹介している動画はこちら
1位 Normann Copenhagen Block table white
![]() ■ノーマン コペンハーゲン Normann Copenhagen Block table white ブロック テーブル 机 ローテーブル サイドテーブル ホワイト インテリア 日用雑貨 北欧雑貨 |
コストパフォーマンス | |
---|---|
機能性 | |
耐久性 | |
総合おすすめ度 |
デザイン:Simon Legaldメーカー:ノルマンコペンハーゲン
サイズ:幅35cm、高さ64cm、長さ50cm
材料:スチール、アッシュ、ゴム
色:白
ノート:最大荷重10kg /棚
1999年に設立されたデンマークのノーマンコペンハーゲン社のサイドテーブル。
デンマークの家具デザイナーSimon Legaldとのコラボレーション製品です。
木材のナチュラルさとスチール材とのバランスがよく、シンプルで飽きのこないデザインが魅力的。
トレイには2段のフチがあり、ものを置いても安定感があります。
リビングルームのコーヒーテーブルとして、またベッドルームのナイトテーブルとしてもマッチするでしょう。
特に組み立てるために道具が必要なく、簡単にセッテングできるのもうれしいポイントです。
Amazon&楽天のサイドテーブル人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
キャスターつきサイドテーブルで空間に彩りを!
キャスターつきサイドテーブルはデザインも機能もさまざまで、アイデア次第で活用の幅が広がります。
手回り品の収納やサーブ用ワゴンとして日常に役立つだけでなく、天板の上に好みのディスプレイをしてオリジナルの空間を演出するなど、インテリアの名脇役になってくれることでしょう。
キャスターで移動できるため、掃除がしやすいというのもポイントが高いですよね!
毎日の生活が楽しく快適になるように、あなたのお部屋にもぜひ、おしゃれなキャスターつきサイドテーブルを取り入れてみてください。