選び方のポイント
- まぶたのつっぱりをチェック
→睡眠を妨げないようなつっぱりの少ないものを選ぶ。 - 保湿成分をチェック
→まぶたの皮膚はとても薄いので肌に優しいものを選ぶ。 - 品質をチェック
→価格が異常に安いものや製造日が古いものは避けて選ぶ。
アイプチといえば、まぶたをのりでくっつけて人工的に二重を作るためのコスメ。
しかし、きれいにつけられないとのりが表面に出てしまって目立ってしまいまい、かえって見栄えが悪くなってしまいますよね。
人にアイプチをつけていることを気づかれたくない、という人も多いのではないでしょうか。
そこで最近では、夜寝るときにまぶたに二重のクセをつけるために努力している女性も増えているようです。
そんな彼女たちが使っている「夜用アイプチ」の選び方やおすすめ商品を紹介していきます。
目次
夜用アイプチとは?
「夜用アイプチ」は昼用のものと区別されているものもありますが、そうでないものもあります。
もちろん、夜寝るときは目を閉じるわけですから、アイプチをしてまぶたをくっつけた際にそこが突っ張ってしまうようなものは夜用のアイプチとしては使用が難しいでしょう。
夜用のアイプチは基本的に寝ている間も負担にならないようにつっぱらない仕様になっており、また美容成分や保湿成分が豊富に含まれているのが特徴となっています。
さらに、アレルギーを起こすような成分は極力避けて作られているのもポイントです。
【こちらもCHECK】アイプチ・テープに関連するおすすめ記事はこちら
夜用アイプチを選ぶ3個のポイント
① まぶたがつっぱらない
夜用のアイプチは、寝ている間ずっとつけっぱなしになるので、つけ心地には昼用のアイプチ以上に気を配らなければなりません。
塗った際に目が突っ張ってしまったり、まぶたが引っ張られたりしては睡眠の妨げにもなってしまいますよね。
できるだけテスターなどを手のひらにつけてみて、その使用感を試してみることが重要です。
また、昼夜両用で使えるものもありますが、スーパーハードタイプや粘着力が強力なものだとまぶたへの負担も大きくなるので、寝る際には使用しないのが無難です。
② 肌にいい成分が含まれている
アイプチはまぶたとまぶたをくっつけて、無理やり二重のラインを作るものですから、少なからずまぶたに負担がかかってしまいます。
まぶたの皮膚は薄く、ダメージによる影響が出やすいので、一度伸びてしまうと元には戻らないので注意が必要です。
夜用のアイプチは朝まで長時間つけるものですから、なるべく肌に負担にならないものを選びましょう。
肌へのダメージが気になる場合には、アイプチの前にアイマスクやアイクリーム、マッサージなどをするようにすると、まぶたへのダメージが軽減できるのでおすすめです。
③ 品質もしっかりチェックする
ついその接着力や美容成分にばかり目がいってしまいますが、肌につけるものなので品質にも注意しなければなりません。
例えば相場よりもやたら安いものは、安く手にはいる原料を使っていることも多く、肌への刺激となる成分が含まれている可能性も。
また、商品に記載されている製造日から日が経って店頭に並んでいるものは、少なからず品質が劣化している可能性があるので、避けた方が無難です。
夜用アイプチおすすめ人気ランキングTOP10
ここまでは夜用アイプチの選び方についていくつか紹介してきましたが、実際に商品を購入するときには種類が多すぎて迷ってしまうこともあります。
そこでここからは、夜に使えるアイプチのおすすめ商品を厳選して紹介するので、参考にしてみてください。
10位 ハリーハリー 大人のふたえメイク
こちらは夜専用のアイプチではありませんが、透明で目立たず、ナチュラルな仕上がりになるのが魅力で、夜寝る前につけるという人も多い商品です。
簡単で違和感なく仕上がるので、周りの人に気付かれにくいのはうれしいですよね。
また、コラーゲンやプラセンタエキス、ハトムギエキスなどの保湿成分が豊富なので、まぶたを潤し、肌を引き締める効果も。
加齢によってたる見やすいまぶたのリフトアップ効果も期待大です。
合成色素、香料を使っていないのでデリケートなまぶたにも使うことができます。
こんな方におすすめ
- アイプチをしていることを知られたくない
- 昼にも夜にも使えるものが欲しい
- アイプチで目が突っ張るのが苦手
9位 ルドゥーブル 二重まぶた化粧品
Ledouble [ルドゥーブル] 二重まぶた化粧品 (2mL)
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
一般的なまぶたとまぶたを貼りつけるタイプのアイプチではなく、液を塗って膜を作り、それをまぶたに折り込ませることで二重を作るタイプです。
のりを使ってくっつけるわけではないので、まぶたに負担がかかりにくく、夜用アイプチにもぴったりです。
ウォータープルーフ処方なので水や皮脂で取れてしまうこともなく、保湿成分としてコラーゲンも含まれていて肌に優しいのが大きなポイントです。
こんな方におすすめ
- まぶたを貼りつけるのはダメージが大きそうなので避けたい
- 寝ている間も快適なものがいい
- 皮脂が多いのですぐにアイプチが取れてしまう
8位 アイプリ 二重形成化粧品
こちらの商品は、特殊な樹脂をまぶたに塗ることで人工皮膜を形成し、これによってまぶたを折り込んで自然な二重を作ることができるアイプチです。
まぶたをくっつけるわけではないので、のりを使うタイプよりも肌への負担が少なく済みます。
また、目のつっぱりや圧迫感もないので不快感なく使い続けることが可能です。
まぶたの引き締め作用もあり、加齢で重くなり、たるみがちになったまぶたもしっかりリフトアップすることができます。
さらにハリやまつ毛にも働きかけるので、メイクをしなくても印象的な目元に仕上がるのもメリットです。
こんな方におすすめ
- まぶたを貼りつけるのはいや
- 年とともにまぶたが垂れてきた
- アイプチはまぶたが突っ張るのが不快
7位 ふたえ用アイリキッド 夜用
透明アイリキッド お肌にやさしい アイプチ ふたえ用アイリキッド 夜用 クリア 4.5mL
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
夜専用として作られたこのアイプチは、オトギリソウやグリチルリチン酸2K、またセイヨウキズタエキスやハマメリスエキス、ヒアルロン酸Naなどの美容成分をたっぷり配合しているので肌に優しい処方。
クリアタイプなので目立ちにくく、つけていることもわからない自然な仕上がりになるのが大きな魅力です。
つけていても目立たず、プッシャー付きで簡単に二重を作ることができるので、昼間にも使うことができます。
こんな方におすすめ
- 夜も昼も一つのアイプチで済ませたい
- アイプチをすると目立つのがいや
- 不器用なのでうまくできるか不安
6位 アイエッポナイト
美容大国・韓国が生んだコスメが日本にも上陸し、話題を呼んでいます。
この商品は水溶性コラーゲンとローズマリーエキスを配合し、寝ている間も肌をケアしてくれるのが大きな魅力。
香料や合成着色料、また鉱物油などの添加物も使用していないので、肌への負担が少なく、寝ている間も快適に二重の癖付けをすることができます。
ネイビーのマニキュアのような容器に入っており、高級感もあるので使うのが楽しくなること間違いなしです。
こんな方におすすめ
- アイプチは肌への負担が心配
- 韓国コスメが好き
- パッケージもおしゃれなものがいい
5位 ふたえナイトパック リッチ&ハード
アルコールやラテックスなどの原料は肌に刺激となることも多く、敏感肌の人には特に大きな影響が懸念されます。
しかしこの商品にはこれらの成分が含まれていないのがうれしいポイント。
また、保湿成分としてダブルヒアルロン酸やEGF、フラーレンも配合されているので、肌をいたわりながらの二重メイクができます。
クリアタイプで塗っても目立ちにくいので、日中につけても違和感なく仕上がるでしょう。
こんな方におすすめ
- 自然な仕上がリの二重にしたい
- 肌が敏感なので刺激の強い成分は避けたい
- 肌をいたわる成分が入っているとうれしい
4位 ふたえ用アイテープ 夜用
こちらの商品は、2mmの極細テープをまぶたに貼りつけるだけなので誰でも手軽に使うことができます。
素材は和紙を中心に使い、二重のラインをつけやすくするよう工夫されており、肌にもきちんと密着するので理想のラインの形成が可能。
プッシャーの先端はシボ加工を施しており、持ち上げた後にもテープから離れやすいのでせっかくつけたテープがまぶたから剥がれてしまうこともありません。
肌に優しい医療用の粘着剤を使用しているので一日中つけていても肌に負担がかかることがないのが大きな利点です。
こんな方におすすめ
- アイプチはのりだとうまくできない
- はじめてなので上手に使えるか不安
- テープは肌を傷つけそうで怖い
3位 ガールズメーカー エタニティラインα
エタニティラインは、10万個を売り上げてモンドセレクションの金賞にも輝いた実績ある商品です。
まぶたケア美容液が配合されているジェルライナーで、夜つけて寝るだけで翌朝にはくっきりとした二重ラインができあがります。
まぶたケア美容液が配合されているので肌に優しく、肌ダメージが気になる人でも使うことが可能!
また、超極細の筆タイプなので初心者や不器用な人でも塗りやすいのはうれしいすね。
アイライナーのようなペン状のフォルムでかさばらないので、ポーチの中にもすっきりと収まりますし、持ち運びにもぴったり。
こんな方におすすめ
- アイプチは太いものが多く、持ち歩きにくい
- アイプチによるまぶたへのダメージが気になる
- 不器用なのでいつも失敗してしまう
2位 二重記念美
液性の絆創膏と同じ成分を使って作られているこのアイプチは、まぶたりとにしっかり密着することができるのに肌に優しい処方が魅力。
引き締め成分にオウゴン根エキス、弾力やハリや透明感を高めるフラーレン、さらに潤い成分ヒアルロン酸も配合しているので肌をケアしながらのクセづけが可能です。
貼り付けタイプではなく、塗るだけで癖がつくタイプなので夜寝る前も使用できます。
こんな方におすすめ
- 美容成分が豊富なものがいい
- クセはつけたいけど負担が大きいのはいや
- 夜も昼も使えるものが欲しい
1位 メジカライナー ナイト&ハード
プチプラながらも人気が高いこの商品は、アイプチには珍しいダイヤルで回して液を出すタイプ。
少しずつ液を出すことができるので、初心者でも簡単に使用することができます。
夜専用ということもありその配合成分にもこだわっており、44種類もの植物エキスが入っているので肌に優しい処方。
また、それでいてまぶたを閉じても二重を保つことができるほど強力な接着力も兼ね備えています。
細身でコンパクトな仕様なのでバッグやポーチの中にもすっぽり収納することが可能です。
こんな方におすすめ
- 小ぶりで持ち歩きやすい商品が欲しい
- 接着力にも肌への優しさにも妥協したくない
- 1回に使う量の調節ができると便利
夜用アイプチの使用上の3つの注意点
① 薄めに塗る
夜用アイプチを塗るときにはなるべく薄くつけるのがポイントです。
多めにつけたほうがよりまぶたを接着して二重を固定しやすいと思う人もいるかもしれませんが、実は厳禁。
塗ったはいいもののまぶたが閉じられなければ寝心地もよくありませんし、開いた部分から乾燥してドライアイになってしまうこともあります。
まずは1回塗って、しっかり目を閉じられるかどうかを確認することが大切です。
② かぶれたり腫れたりしたらすぐに使用を中止する
アイプチは皮膚同士をくっつけたり皮膚にのりや樹脂を塗って折り目をつけるので、少なからず肌には負担がかかります。
アイプチの液が肌にあわないことでかぶれてしまったり晴れたりした場合には使い続けるとさらに悪化してしまう恐れがあるので、すぐに使用を中止してください。
目の周りは顔のなかでも特にデリケートな部分なので、特に注意しましょう。
③ 落とす時も丁寧に行う
夜用のアイプチは基本的に朝になったら落とすものです。
朝は時間がなくてバタバタすることもありますから、ついつい乱雑にアイプチをはがし取ってしまうこともあるかもしれません。
しかしその行為が肌に大ダメージを与えることになるので、クレンジング剤を使って丁寧に撫で、ゆっくりはがすようにしてください。
乱暴な剥がし方をしてまぶたが傷ついてしまうと、炎症を起こしたり肌が乾燥しやすくなったりしてしまう可能性があります。
もしも翌朝余裕がなさそうであれば夜はアイプチをしないで寝るなどの工夫が大切です。
【こちらもCHECK】二重の作り方を分かりやすく紹介している動画はこちら
二重を定着しやすくするには
まぶたのマッサージ
血行が悪く、冷えて硬くなってしまっているまぶたは二重ラインもつきにくいです。
まぶたを温め血行をよくしてから、マッサージしてほぐすようにしましょう。
お風呂の中や、お風呂上がりに行うのも効果的です。
おすすめはホットタオルを乗せて、指先で優しくマッサージをすること。
血行が促進されるとむくみも改善されてすっきりとした目元に近づきますよ。
力を入れると眼球を圧迫してしまいますし、皮膚にたるみも生じてしまうので、あくまでも指先で優しく行うことが大切です。
まぶたの筋肉を鍛える
二重ラインをキープするのに大切なのは目元の筋肉。
おすすめのトレーニングをご紹介します。
①大きく目を開けたりギュッと閉じたりまぶたをしっかり動くよう意識します。
②大きく目を開けたら顔を動かさずに上を見て、そこから眼球だけを左右に動かしましょう。
コンタクトをつけたままこのトレーニングを行うと、コンタクトがずれてしまう可能性があるので裸眼の状態で行ってくださいね。
この目元の運動を日課にすれば徐々に目元の筋肉が鍛えられますよ。
Amazon二重グッズ人気ランキング
Amazonの人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
夜用アイプチで自然な二重まぶたを手に入れよう!
ここまで、夜用アイプチの選び方やおすすめの商品、また注意点についていくつか紹介しました。
アイプチを選ぶ際には自分の肌に合うものや美容成分が豊富なものを選ぶことが大切ですし、使う際にも薄く塗るように心がけたりやさしく落とすことが重要です。
これらの使用法や注意点をしっかり守って使用していけば、数ヶ月で二重のクセをつけることも難しいことではありません。
ぜひお気に入りの商品を見つけて使い続けてみてください。