選び方のポイント
- 収納したい本のサイズと容量を把握
→収納したい容量は購読している本より少し多めに見ておき、今後お気に入りの本が増えても対応できるようにしておく。 - マガジンラックを置く場所の確認
→幅や高さ・奥行きなどを測ると、サイズから商品も絞り込めてイメージもわきやすく、部屋にあったマガジンラックを探すことができる。
サイドテーブルやソファーの上に読んだままの雑誌などが置いてあったり、片づけたつもりで雑誌や新聞などが重ねて置いてあったりしても、お部屋の印象がすっきりしないと感じることはありませんか?
そんなとき、雑誌や新聞を収納しておくラックをタイプ別に使いこなせば、簡単に収納スペースを作ることができます!
ここでは、タイプ(種類)やサイズ、デザインも豊富でお部屋のインテリアにあわせて選べるとても便利なタイプ別マガジンラックをご紹介します。
目次
マガジンラックの基礎知識

マガジンラックとは?
マガジンラックは雑誌や新聞を一時的に収納しておくアイテムです。
2~3冊入れておくコンパクトなボックス型から大容量タイプのタワー型までサイズもさまざまで、ライフスタイルにあわせて選ぶことができます。
容量が決まっているため、溜めてしまいがちな雑誌や新聞も定期的に片づけや処分ができ、整理整頓のサイクルがつくれるのもうれしいポイントです。
マガジンラックは本棚とは違い、デザイン性が高くお部屋のインテリアの一部として、おしゃれなコーディネートができます。
単なる収納グッズとしてだけでなく、お気に入りの雑誌などをディスプレイして“魅せる収納”としてマガジンラックを素敵に活用しましょう。
マガジンラックのタイプ(種類)
スリム型

anthem アンセム MAGAZINE RACK マガジン ラック anr-2395
縦長で幅をとらず空いているスペースを有効活用できます。
省スペースのキッチンなどで使うレシピ本の収納や、ワンルームでの限られたスペースを広く使いたい方におすすめです。
またスリム型はインテリアとして雑誌をディスプレイするのに人気のタイプです。
ワイド型

【takano_mokkou 高野木工 LECCE レッチェ 105マガジンラック】 国産 大川家具 ウォールナット ディスプレイ 本棚 マガジンラック おしゃれ 木製 完成品
幅広タイプのマガジンラックで、スリム型などよりも収納力が高いのが特徴。
キャビネット(収納戸棚)やディスプレイシェルフ(小物などを置く飾り棚)として、雑誌以外の収納スペースにも活用でき幅広い用途で活躍します。
ロータイプ型

高さが抑えられていて、ラグやソファーに座ったままでも雑誌の出し入れができます。
圧迫感がなく、お部屋に馴染みやすいタイプです。
ソファー横やベッドサイドなど狭いスペースにも違和感なく配置でき、リラックスタイムを読書で過ごすことが多い方におすすめ。
また小学生程度のお子様の身長にあうので、子供部屋での使用にもぴったりです。
ボックス型

マガジンラック おしゃれ ヴィンテージ感のある、フェイクレザー 住まいと暮らし マガジンラック
コンパクトなサイズで必要最低限の雑誌を収納できます。
簡単に持ち運びもできるので、雑誌をまとめてお部屋を移動したり、お掃除をするときも手軽に動かせたりと便利なタイプです。
またマガジンラックのなかでもボックス型はデザイン性のある商品が多く、インテリアにあったものを選んでお部屋のおしゃれ度をアップさせることができます。
タワー型

高さがあり十分な収納スペースを確保できるタイプです。
一般的なずらりと並べる本棚とは違い、最近のマガジンラックは圧迫感を軽減させた、背面板がない両面化粧板仕上げの吹き抜け設計や回転式など、デザインや機能性が充実していてインテリアを崩さない、おしゃれな空間を演出できる商品が増えています。
いろいろな種類の本を定期購読している方や、コレクションが多い方におすすめです。
【こちらもCHECK】本棚に関連するおすすめ記事はこちら
マガジンラックをはじめて購入する方に人気のメーカー
山崎実業のTOWERシリーズ

マガジンラック マガジンスタンド 本立て ディスプレイラック タワー TOWER 4段(ブラック)
山崎実業は大正初期に創業された老舗のインテリア雑貨の専門メーカーです。
キッチン用品やアイロン台、傘立てなど収納用品を主力とするインテリア雑貨全般の開発、販売を行なっており、機能性や耐久性、収納力や使いやすさにこだわり、仕上がった商品に満足することなく開発し続けています。
TOWERシリーズは主にスチールを使用し、カテゴリー別にそれぞれの用途にあわせたフレーム枠だけでつくられており、シンプルでスタイリッシュなデザインはどんなインテリアにも馴染みやすく、ホワイトとブラックの2色展開のカラーリングが特徴です。
シンプルななかに使い手が求める機能性があり、まさにムダのない仕上がりと言えるでしょう。
例えばマガジンラックだと、タイプによって雑誌の取り出しやすさや型崩れ防止・軽量化など、使いやすさをメインに考えられた設計になっていますし、また誰もが手に取りやすいコスパのよさも魅力的です。
筆者が勤めていたインテリア会社でも9割が自社製品のなか、山崎実業のものも取り扱っており、そのなかでもマガジンラックはとても人気が高く需要がありました。
TOWERシリーズはスリム型やロータイプ型・ボックス型など種類も多数ありますので、間取りにあわせて購入でき、コスパのよさと使いやすさが人気の理由です。
マガジンラックをはじめて買うならここを必ず押さえよう
① 収納したい本のサイズと容量を把握
収納したい本のサイズや容量を把握しておくことはマガジンラックを選ぶうえでとても大切です。
収納スペースに対して本のサイズが大きすぎたり小さすぎたりすると、マガジンラックとしての機能が果たせなかったり、アンバランスにより見栄えが悪くなったりしてしまいます。
本のサイズが一定でない場合は、棚段を動かすことができる商品や、本がずれ落ちないためにつけられているストッパーに柔軟性のある商品を選ぶのがおすすめです。
また収納したい容量は購読している本より少し多めに見ておき、今後お気に入りの本が増えても対応できるようにしておきましょう。
② マガジンラックを置く場所の確認
どのような家具にも通じることですが、やんわりとした配置設定だとサイズやイメージにずれが生じるので、置く場所を決めてから購入するようにしましょう。
場所が決まったら幅や高さ・奥行きなどを測ると、サイズから商品も絞り込めてイメージもわきやすく、お部屋にあったマガジンラックを探すことができます。
「なんだかイメージと違ったな~」と思う商品は継続して使用することが難しく、買い替えたくなるものです。
長く大切に使用するためにも、マガジンラックを置く場所は必ず確認して、お部屋のイメージにあった商品を選びましょう。
マガジンラックの上級者目線の選び方
① 置く場所・収納量によってタイプを選ぶ
リビングで雑誌や新聞を収納するためにマガジンラックを活用したい場合は、ロータイプやボックス型、スリム型で十分です。
しかしラックの中が雑誌でいっぱいになっていると見栄えが悪いので、雑誌の厚さにもよりますが、3~4冊以上の収納を考えている方にはワイド型をおすすめします。
また書斎などでたくさんの本を収納したい方はタワー型を活用するとよいでしょう。
② インテリアにあわせた素材・デザインを選ぶ
![マガジンラック 布 雑誌 新聞 本 スタンド 収納 おしゃれ シンプル アイアンとキャンバスのマガジンラック [ksh4578]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51dP6ChA%2B3L.jpg)
マガジンラック 布 雑誌 新聞 本 スタンド 収納 おしゃれ シンプル アイアンとキャンバスのマガジンラック [ksh4578]
マガジンラックは今やインテリアとしておしゃれアイテムの一つです。
木製やアイアン製、レザーや布地とさまざまな素材があり、デザインにもこだわった商品が多く販売されています。
種類が豊富で迷ったときは家具やラグの素材や色味にあわせたデザインを選ぶと、お部屋によく馴染むでしょう。
おしゃれな部屋はインテリアや色使いに統一感があります。
好きな色や気にいったデザインの商品を取り入れてばかりでは、すべてが主張してごちゃごちゃした印象に見えるため、コンパクトなサイズのマガジンラックであっても、まわりの家具やラグとの相性を見てコーディネートしましょう。
③ 必要な機能を取り入れて選ぶ

本棚 キャスター付 薄型 幅35×高さ123cm マガジンラック CDラック DVD収納 ブックタワー ウォールナット
例えばキャスターつきのマガジンラックだと手軽に移動でき、模様替えや掃除がしやすく便利です。
省スペースに置きたいけれど収納スペースは広く取りたいという方は、回転式のマガジンラックを選ぶことで、スマートながらも360度の収納スペースを確保できます。
また間仕切りとして天井からつるすタイプもあり、場所や必要に応じてマガジンラックの機能を取り入れると、さらに使いやすいものになるでしょう。
マガジンラックの最安値と価格帯の特徴一覧
マガジンラックの価格は、およそ600円~50,000円ほどです。
対応する大きさや素材、デザイン性などで価格が変わります。
最安値 | 売れ筋・人気 | 高額・高級品 | |
---|---|---|---|
価格 | 約600円~ | 2,000円~20,000円 | 約30,000円~ |
特徴 | 簡易性のある、素材が安価な商品。 | デザイン性が高く、使い勝手のよい商品。 | サイズも大きめで収納力がある商品。またコンパクトでも、素材やデザインにこだわりが見られる商品は高額。 |
スリム型マガジンラックのおすすめ人気ランキングTOP3
ここからはインテリア会社勤務歴8年の筆者が、おすすめのマガジンラックをご紹介します。
間取りや用途にあわせた収納性とデザイン性を重視し、おしゃれでお部屋のアクセントになるような、素敵な商品を選んだので参考にしてください。
今回はスリム型、ワイド型、ロータイプ型、ボックス型、タワー型とタイプ別に3つずつランキングにしました。
まずは縦長で幅をとらず空いているスペースを有効活用できるスリム型マガジンラックのTOP3です。
3位 マガジンラックTOWER
機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅35×奥行35×高128cm
素材:スチール
耐荷重:棚板1枚あたり:8kg(全体で40kg)
カラー:ホワイト
斜めに作られためずらしいフォルムの棚はスタイリッシュで、正面からでも側面からでも本をきれいに見せてくれます。
スマートなつくりですが棚の底板は幅があり、棚1つあたり耐荷重8kgと強度もあるので、たくさんの本の収納が可能です。
1番上に見せたい雑誌のカバーを乗せればおしゃれ度が増し、インテリアとしても楽しめるでしょう。
収納とディスプレイを兼ねた実用的でおしゃれな商品です。
2位 山崎実業 マガジンラック
山崎実業 マガジンラック マガジンスタンド タワー 4段 ブラック 6513
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅25×奥行き18×高さ71cm
素材:スチール
耐荷重:‐
カラー:ブラック、ホワイト
シンプルなデザインなので、「クールでスタイリッシュなアーバンスタイル」や、「木材と落ち着いたカラー使いの北欧モダン」などのインテリアにマッチするマガジンラックです。
スチール枠のみで作られていますが、棚段には両サイドに深くスチールバーを設置し、雑誌をしっかりと支えた安定感のある設計になっています。
奥行き約18cmというスリムさと開放感あふれるフォルムは、ちょっとした隙間やデッドスペースにもぴったりで空間を有効活用できます。
マガジンラックを取り入れるのがはじめての方にも、コスパがいいので手軽に購入できおすすめの商品です。
1位 ウッドラックLRA001175
本棚 キャスター付き 薄型 幅35×高さ123cm マガジンラック CDラック DVD収納 ブックタワー ナチュラル
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる

機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅35×奥行29×高さ123cm
材質:プリント化粧繊維板
耐荷重:天板5kg、収納棚4kg
カラー:ウォールナット、ナチュラル、ホワイト
表面にディスプレイ棚と、奥行きを利用して収納スペースがあり、幅広い用途で活躍する商品です。
可動式のブックエンドがあるので本はもちろん、小物やDVDなどを収納しても物のサイズによってブックエンドを調節し、しっかり固定させることができます。
キャスターつきで手軽に回転・移動ができるため、お部屋のコーナーや省スペースに置いても取り出しやすく、お掃除も簡単。
また、レシピ本と調味料をまとめて収納するのにもおすすめで、キッチンで調味料を近くに移動させて使うなど、使い勝手のいい商品です。
ワイド型マガジンラックおすすめ人気ランキングTOP3
続いてワイド型マガジンラックのランキングTOP3を紹介していきます!
収納スペースを重視しつつ、雑誌をディスプレイしても楽しむことができるおしゃれな商品を選びました。
3位 アイアンマガジンラック
![]() 【在庫一掃プライス!】マガジンラック アイアン オフィス スリム シューズラック インダストリアル おしゃれ 家具 無垢材の家具によく合う 【1点在庫あり 1から2日以内(店舗休業日除く)発送予定】 |
収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅70×奥行き30×高さ85cm
素材:アイアン
耐荷重:‐
カラー:ブラック
長崎県佐世保市を拠点とし、職人がすべて一つひとつ手作業で製作している9’s Furnitureのマガジンラックです。
主に天然無垢材を使用した家具を製作し、使い手とともに歴史を刻み、キズや色味の変化を楽しみながら長く使える耐久性に優れた商品を提供しています。
こちらの商品のようにアイアン製の家具にも力を入れており、オーダーメイドでの製作もしてもらえます。
アイアンもまた歳月とともに色の変化が味わえ、使い手次第で増えていくキズもまたアンティークな雰囲気として楽しめるでしょう。
シンプルなデザインのこちらマガジンラックは、メンズライクなお部屋やモダンなインテリアと相性ぴったりです。
2位 SOLID マガジンラック
![]() 【solid】北欧シンプルシリーズ 幅110 脚付きマガジンラック ナチュラル ホワイト 天然木脚 100幅 120幅 本棚 ブックシェルフ コミックラック コミック収納 収納棚 ラック 書棚 モダン 北欧家具 棚付き オーク |
収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅110×奥行き40×高さ91cm
素材:強化プリント紙化粧繊維板、天然木ラバーウッド
耐荷重:天板10kg、棚板5kg
カラー:北欧シンプル(ホワイトウォッシュ)、北欧ヴィンテージ(ナチュラルブラウン)
ディスプレイ扉と6箇所もの収納スペースがある、木目の質感を活かしたおしゃれなマガジンラック。
家具の生産地である九州の大川地区で製造されており、長く使ってもらうことを考えて、職人が一つひとつ丁寧にゆがみなどを確認して、丈夫な商品に仕上げています。
カラーは北欧インテリアにぴったりな、ホワイトウォッシュとナチュラルブラウンの2色展開。
天板には強化プリント紙化粧繊維板を使用していますが、貼り合わせが目立たないように加工し、木の質感を感じられるよう木目のある面材にもこだわり、本物の木材のような仕上がりとなっています。
こちらの商品はマガジンラック以外にもチェストやオープン戸棚など、シリーズで販売していますので、揃えて統一感のあるすきっりとした印象のお部屋にするのもよいでしょう。
1位 arneオープンマガジンラック
arne オープンラック コーナーラック 本棚 伸縮ディスプレイラック R+R 60-3 ダークブラウン
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる

収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅63~115.5×奥行き25.4×高さ94.5cm
材質:プリント化粧合板
耐荷重:棚板約5kg
カラー:ブラウン、ホワイト、ダークブラウン、チーク(北欧)、ナチュラル、ホワイトウッド
arneインテリアショップでは伸縮性のある商品が多数販売されています。
伸縮性のメリットは間取りや用途にあわせて変化、対応させることで、幅広い用途で活躍できる点です。
こちらのマガジンラックは、そのまま使えばわりとコンパクトな本棚として、また幅を伸ばせばL字型に調節してお部屋のコーナー部分にもレイアウトできます。
幅を伸ばすと現れる背面の吹き抜けが、圧迫感を軽減させるとともにインテリア性を高めてくれるでしょう。
ロータイプマガジンラックおすすめ人気ランキングTOP3
ここからはロータイプマガジンラックのランキングTOP3のご紹介です!
ロータイプは雑誌を飾るというより収納するものとして機能性を重視し、デザインもお部屋に馴染みやすく省スペースにもレイアウトしやすい商品を選びました。
3位 デザイナーズマガジンラック JAVARACK
![]() マガジンラック壁掛け北欧ジャバラック(サテンホワイト)おしゃれスリム壁掛け収納マガジンスタンドインテリア雑誌書類収納 |
機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅27.5×奥行き88×48.7cm
材質:強化コルゲート紙
耐荷重:‐
カラー:サテンホワイト、チャコールブラウン、ウッドモデル
こちらのマガジンラックは、「おしゃれで面白いもの」がコンセプトのデザイナーT.Yonehara氏がデザインしたもので、第5回ダンボールデザインアイデアコンテスト2007で大賞を受賞しています。
いくつも続いていくような棚段がアーティスティックで、雑誌を収納した際もきれいなフォルムが魅力です。
デザインもおしゃれで軽量ですし簡単に使用できる壁掛けですが、雑誌のサイズはA4の10~12mmまでと、大判サイズの雑誌の収納は不可なので、新聞や冊子、薄手の雑誌を収納したり、インテリアとしておしゃれな雑誌をディスプレイしたりして楽しむとよいでしょう。
また素材は再生紙を利用した強化コルゲート紙で作られているので、低コストなのもうれしいポイントです。
2位 キャスターつきキャンパスマガジンラック
キャスター付 マガジンラック ワイド 本棚 本 収納 ディスプレイ 北欧 おしゃれ 人気 ブラウン
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅52×奥行き17.5×高さ59cm
素材:天然木・布・スチール
耐荷重:1ポケット約10kg
カラー:ホワイト×ブラウン
棚段にハンプ生地を使用した、スリムで場所をとらないマガジンラックです。
ハンプ生地は強い力で密に織られるので硬い生地となり、こちらの商品のようにマガジンラックなどで使用しても1ポケットの耐荷重が10kgと高い耐久性があります。
奥行き17.5cmと薄く省スペースのお部屋にも馴染みやすい作りで、ソファ横のデッドスペースなどを活用してレイアウトすると、座ったまま出し入れできる高さで使い勝手もよいでしょう。
また木材とハンプ生地のキナリの色味がやわらかく温かみがあり、ロータイプのデザインですので子供部屋にもぴったりです。
1位 エア・リゾーム サイドテーブルラック
![]() テーブル サイドテーブル 木製 ソファーテーブル 高め 北欧 西海岸 ブルックリン シンプル モダン ヴィンテージ おしゃれ 人気 おすすめ 収納付き マガジンラック 本収納 雑誌収納 ラック ソファサイドテーブル Rix〔リックス〕 |
機能性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅40×奥行き20×高さ50cm
材質:天板/天然木パイン材、脚部/スチール
耐荷重:‐
カラー:ブラック、ホワイト
天然木とスチールをあわせたおしゃれなヴィンテージ風サイドテーブルラック。
プリント板ではなく天然木を使用し、木材本来の柄や色味が感じられる商品のなかでは、コスパがよくおすすめの商品です。
読書に最適なソファやベッドサイドにぴったりのサイズ感で、ラックの両サイドが開いているため雑誌の出し入れもスムーズ。
サイドテーブルに間接照明や飲み物を置いたら、リラックスした読書の時間が楽しめるでしょう。
ボックス型マガジンラックおすすめ人気ランキングTOP3
ボックス型は目につきやすい場所にもレイアウトできるように、おしゃれな素材とデザイン性を重視して選びました。
またコンパクトながらも雑誌をしっかり収納できるよう、耐久性のある素材にも注目していますので参考にしてみてください。
3位 アイアンと山羊革のマガジンラック
![]() アイアンと山羊革のマガジンラック 本革 アイアン マガジンラック おしゃれ お洒落 スリム 雑誌 北欧 革 皮 ヴィンテージ ビンテージ カントリー アジアン レトロ インド インダストリアル ブルックリン 西海岸 スタンド |
耐久性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅39.5×奥行16.5×高さ35cm
材質:山羊革、アイアン
耐荷重:‐
カラー:キャメル
キャメル色に染められた山羊革がおしゃれなマガジンラックです。
山羊革の繊維は充実していて硬く、その分薄くても強いのが特徴で、牛革よりも強く弾力性があり、型崩れしにくいことなどから高級靴に、また耐摩耗性に優れているため本の装丁などに使われます。
こちらの商品は1点1点手作業で製造されており、丁寧な縫製と山羊革の特性を活かして、コンパクトながらも耐久性に優れた商品です。
高級感ある山羊革をメインにし、シンプルなアイアンとの組み合わせがとてもおしゃれで素敵な商品ですね。
2位 山崎実業 マガジンラック スマート

耐久性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅24×奥行き10×高さ32cm
素材:スチール
耐荷重:‐
カラー:ホワイト、ブラック
取手があり持ち運びも手軽にできるマガジンラックです。
中央に仕切りがあるのでA5サイズの本も収納でき、倒れにくい構造とシンプルなデザインのなかに必要な機能だけを取り入れた、ムダのない設計になっています。
しっかりとした作りですがコスパもよく、どんなインテリアともコーディネートしやすい商品で、デザインより機能性を重視したい方におすすめです。
1位 マガジンラックHMB-011
マガジンラック HMB-011 家具/収納 本収納 ab1-1094536-ak [簡易パッケージ品]
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる
耐久性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅38×奥行き20×高さ29cm
素材:アイアン、タモ材
耐荷重:‐
カラー:ブラウン×ブラック
アイアンとタモ材を使用した底板が安定感のあるデザイン設計で、大判サイズの雑誌も余裕で収納できる商品です。
タモ材は木目の美しさが特徴と言われるほど、はっきりとした流れる木目が人気の木材です。
反発力が強く力を加えても撓む特性があり、折れにくい弾力性のある木材で長く愛用できます。
くすんだダークブラウンがヴィンテージアメリカンテイストのお部屋によく似あうマガジンラックです。
タワー型マガジンラックおすすめ人気ランキングTOP3
収納力抜群のタワー型は、背面板のない吹き抜け設計や回転式など、機能性とデザイン性を取り入れた圧迫感の少ないマガジンラックを選びました。
また大きなサイズですので、お部屋のインテリにあわせやすくカラー展開の豊富さもポイントにしています。
3位 ブックシェルフ回転式
回転式 コミックラック 回転 ブック シェルフ ロマン 1/7 (ブラウン BR) 伸縮 シェルフ 伸縮 ラック 完成...
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる

収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
機能性 | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅35.7×奥行き35.7x高さ149.5cm
材質:強化紙プリント
耐荷重:‐
カラー:ブラウン
スマートで圧迫感のない、お部屋に馴染みやすいスタイリッシュなデザインの回転式マガジンラックです。
回転式にすることで大容量の収納スペースを持ちながらスマートなデザインで、省スペースにレイアウトできるため、間取りを有効活用できます。
棚段は固定棚と可動棚があり、本以外の収納にも対応できますが、単行本サイズの奥行きとなっているのでA4サイズの雑誌などは収納できません。
小説やコミックのコレクションがある方におすすめのマガジンラックです。
2位 arne ディスプレイラック
arne ディスプレイラック 完成品 おしゃれ 北欧 カフェ glande 4ラック タモ
Amazonでみる楽天市場でみるYahoo!ショッピングでみる

収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
機能性 | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅59×奥行き24×高さ138.7cm
材質:プリント化粧合板
耐荷重:棚板5kg
カラー:ブラウン、ホワイト、ダークブラウン、ホワイトウッド、ナチュラル、北欧チーク
自由なアレンジが楽しめるディスプレイラック。
縦置き・横置きどちらも可能で間取りにあわせて配置でき、また背面板がなく両面化粧仕上げの吹き抜け構造のため、お部屋の空間を分ける間仕切りにもなるなど、幅広い用途で活躍します。
カラー展開も6色と豊富でインテリアにあわせてコーディネートしやすく、アシメトリーにボックスを積み上げたようなデザイン性のあるこちらの商品は、お部屋に取り入れるだけでおしゃれな空間を演出してくれるでしょう。
雑誌はもちろん、アーティスティックな雑貨などをディスプレイして、インテリアのアクセントポイントを作ってみるのもおすすめです。
1位 ディスプレイシェルフ エクセラ
収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
機能性 | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅92x奥行き34x高さ91cm
材質:プリント化粧繊維版
耐荷重:天板30kg、棚板20kg、フラップ2kg
カラー:ウォールナット、オーク、ダークブラウン×ウォールナット、ダークブラウン×オーク、ナチュラル 、ブラウン、ホワイト
ライフスタイルにあわせて縦・横どちらにもレイアウトできる、高さ91cmの本体が2個セットになったマガジンラック。
奥行き34cmの扉つき収納が6箇所あるため、雑誌のバックナンバーや小物も余裕で収納できます。
縦にレイアウトすると高さ182cmになりますが、ディスプレイ扉があるので収納した物が見えず、すきっりとした印象で圧迫感を軽減してくれます。
カラー展開はナチュラル、ホワイト以外にブラウン系の色味が5色あり、お部屋のインテリアにあわせやすく、またシンプルで機能性のあるデザインはリビングやダイニング、書斎やキッチンなど、いろいろな間取りにレイアウトできるでしょう。
そのうえタワー型の大きなサイズのなかでは、かなりコスパがいいのも魅力的です。
筆者が特におすすめしたいおしゃれなマガジンラック
NEALD マガジンラック
![]() マガジンラック 無垢 ラック 収納家具 ブックシェルフ マガジンシェルフ シャビー 木製 天然木 おしゃれ |
収納性 | |
---|---|
デザイン性 | |
コストパフォーマンス | |
総合おすすめ度 |
サイズ:幅93×奥行36×高さ100cm
素材:パイン無垢材
耐荷重:‐
カラー:メディアムブラウン、ダークブラウン
NEALDの家具は埼玉県鶴ヶ島市の自社工房で、注文を受けてから職人が手作業で丁寧に製作しています。
木の質感や温もりにこだわり、塗料や接着剤にも有害物質を含むものは使用せず、完全オリジナルデザインのため価格は少し高めです。
しかし天然木を使用し、選びぬかれた素材と安全性の高い作りは、長期にわたって愛用できるもので、長い目で見れば妥当な価格と言えるでしょう。
ディスプレイ扉の棚は強度のあるシルバーステンレスを使用し、雑誌を置くとほとんど見えずデザインの邪魔になりません。
収納スペースはバックナンバーのストックも保管できるほど十分にあり、すべてにディスプレイ扉があるので雑誌以外の収納にも活用できます。
製作期間に1か月と少し時間はかかりますが、ちょっとしたサイズ変更などのセミオーダーや、お部屋のインテリアにあわせたオーダーメイドなども、柔軟に対応していただけるのでオリジナルの家具が作れるのもうれしいポイントです!
Amazon&楽天のマガジンラック人気ランキング
Amazonや楽天の人気商品を知りたい方はこちらもチェック!
マガジンラックでインテリア性を高めよう!
マガジンラックは生活アイテムのなかではあまり重要視されていない脇役でした。
しかし最近はどんどん種類やデザインが豊富になり、収納性よりインテリア性の高い商品が販売され、おしゃれアイテムの1つとなっています。
インテリアに気遣ったおしゃれな部屋は、生活感が見えないように工夫が施されています。
例えばリビングのティッシュBOXやキッチンの食器用洗剤、調味料など、購入してきたままのパッケージでは生活感が出てしまいますが、おしゃれなティッシュケースやソープディスペンサーを使うだけで、小さなものでもお部屋の印象はがらりと変わるでしょう。
同じように、積み上げられ雑に置かれた新聞や雑誌が目に入るだけで、せっかくおしゃれな家具でコーディネートしていても日常がそれでは台無しです。
マガジンラックはお部屋をすきっり整理すると同時に、好きな雑誌のカバーをディスプレイするなど、おしゃれな空間を作り出すアイテムとして利用できます。
お部屋がなんだかすきっりしないと思われる方は、マガジンラックをおしゃれなインテリアとして上手に取り入れてみましょう。